メンテナンス情報

下記の期間、システムメンテナンスを実施いたします

  • 2025年1月26日(日)9:00~18:00頃

作業中は土木学会HPをご利用いただけません。

委員会サイト情報交流サイト(jsce.jp)英文サイトはご利用いただけます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

杭の先端条件について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

設計従事者です。

杭の先端条件に
【固定 ヒンジ 自由 ばね】
などあるかと思いますが、それぞれを選択する基準、構造的な根拠等をご教示願えないでしょうか。

環境アセスメント・セミナーin札幌のご案内

セクション: 
|
ユーザー 環境アセスメント学会 の写真

環境アセスメント・セミナーin札幌 環境アセスメント学会主催第8回全国キャラバン講習会のご案内

 環境アセスメント学会では、持続可能な社会などの望ましい環境の創造に貢献するシステムである環境アセスメントを理解いただくことを目的に、学会員の講演と参加者との意見交換の場としての「全国キャラバン講習会」を開催しています。日々学会や研究に接する機会が少ない首都圏以外の都市において、一般市民、環境を専攻している学生や環境を研究している学識者、環境影響評価審議会委員、環境行政担当職員、コンサルタント、NPOの方々などを対象として実施します。
 今回のキャラバン講習会は、札幌およびその周辺地域を対象に開催いたします。下記のとおり、冒頭に本学会が編集・出版した環境アセスメント制度の紹介を目的とした「環境アセスメント学入門」(恒星社厚生閣、2019年)を用いて、環境アセスメント入門について講演します。次に、環境省からわが国の環境アセスメントの動向についての紹介があります。さらに、行政関係者から北海道における環境アセスメントの課題について講演があります。また、道内のコンサルタントからアセスに係る取組状況についてご紹介いただきます。これらの講演の後、参加者で質疑・応答、意見交換の時間を持ちます。
 今回の講習会は、学会員のみならず一般の方々にも広く公開しております。環境アセスメント制度の最新の動きを学ぶこの機会に、様々な立場からの多くの方々のご参加を歓迎いたします。

○日 時 2019年 11月 6日(水) 14:00~18:00
○会 場 札幌男女共同参画センター4階 大研修室(札幌エルプラザ内)
○プログラム ...続きを読む
○参加費 無料
○参加申込 2019年10月31日(木)までに、学会事務局メール(office@jsia.net)までメールにてお申し込み下さい。 ...続きを読む
○懇親会 18:30から、4,000円(予定)程度で予定しております。事務局までお問い合わせください。
問い合わせ先: 環境アセスメント学会 事務局 office@jsia.net

環境省「環境影響評価研修」のお知らせ

セクション: 
|
ユーザー onoye の写真

本研修は、環境影響評価実務に携わる方を対象に、以下の内容について大学教授等有識者による講義に加え、環境アセスメントの動向に関する意見交換会を行います。今年度は、札幌、横浜、神戸、福岡の4会場で開催します。例年、環境影響評価制度に係る実務の初心者から10年以上の経験者の方々まで、幅広くご好評をいただいております。当日はCPD申請に必要な受講証明書も発行します。今回も皆さまが奮ってご参加下さいますよう、心よりお待ち申しあげております。

【研修内容】
・環境影響評価制度概要とアセス図書
・環境影響評価法を巡る最近の動向
・環境影響評価の技術的動向(自然環境または事例紹介)
・環境影響評価の技術的動向(生活環境または社会的合意形成)
・意見交換会
「再生エネルギー施設の円滑な導入」札幌、横浜、福岡会場
「地域で取り組む環境課題」神戸会場
【会場】
・札幌会場:札幌市環境プラザ ※実施済み
・横浜会場:横浜市開港記念会館 ※申込定員に達しました
・神戸会場:令和元年10月15日(火)兵庫県学校厚生会館
・福岡会場:令和元年11月21日(木)パピヨン24
【詳細】協会HPをご覧ください。(研修のお知らせへ)http://jeas.org/press/2019assessken/
【お問合せ先】(一社)日本環境アセスメント協会 研修担当宛 TEL:03-3230-3583 FAX:03-3230-3876 E-mail jeas@jeas.org

国際交通安全学会から国際シンポジウム「社会経済開発と交通安全」等のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー kakinuma の写真

国際交通安全学会は、下記の通り、国際シンポジウム、およびセミナー&ワークショップを開催の予定です。いずれも、参加費は無料で、英語/日本語の同時通訳の用意があります。是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
1. 国際シンポジウム
『社会経済開発と交通安全 -アジアの国際協力における「交通文化」の意味』
《日時》10月25日(金)13時30分開会 16時35分終了予定
《場所》伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
*プログラム等詳細は下記を参照ください
http://fd-two.com/jcs/gifts2019/symposium.html

2. 交通文化と交通安全に関するセミナー&ワークショップ
《日時》10月28日(月)13時30分開会 16時45分終了予定
《場所》サピアタワー ステーションコンファレンス東京 6階
   http://fd-two.com/jcs/gifts2019/seminar.html
<申込み方法>
・下記のURLから、10月15日までに参加登録をお願いします。
https://reg.convention.co.jp/gifts2019/
<お問合せ>
・参加登録について   「第5回GIFTS」参加登録事務局(日本コンベンションサービス㈱内) E-mail: giftsreg@convention.co.jp TEL: 03-3508-1249
・シンポジウムの内容について   国際交通安全学会 TEL: 03-3273-7884(担当:柿沼・佐々)

日本工学会 技術倫理協議会 第 15回公開シンポジウム <これからの技術倫理> 〜責任ある技術の実践と研究開発〜

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー torotoromina の写真

【公開シンポジウム開催予告】
日本工学会 技術倫理協議会 第 15回公開シンポジウム <これからの技術倫理>~責任ある技術の実践と研究開発~

技術倫理協議会では、今年度は4名の演者をお招きし「これからの技術倫理~責任ある技術の実践と研究開発~」をテーマに公開シンポジウムを企画しております。各演者の演題等の詳細事項につきましては決まり次第お知らせ致しまので、皆さまにおかれましては是非ご参加を予定して頂ければ幸いです。

日 時: 令和元年年 12 月 9 日(月)13:00~17:20 ( 交流会:17:40~19:00 )
会 場: 建築会館ホール( 東京都港区芝 5-26-20 )
定 員:120名
交流会:シンポジウム終了後、意見交換・交流会を開催予定です。
費 用:①シンポジウム資料代:2,000円(予定) ②意見交換・交流会(希望者のみ、事前予約制):3,000円(予定)。
いずれの費用も当日会場受付においてお支払いください。
参加申込方法:10 月上旬に正式なプログラムおよび参加募集を本ホームページで公開予定です。
問合せ先:(公社)日本工学会事務局 〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41 乃木坂ビル3階
E-mail:eng@jfes.or.jp、 Tel:03-6265-0672、 Fax:03-6265-0673
URL:http://www.jfes.or.jp/

「研究者、技術者のための、応用数学」 ~科学、工学に活かす数理的思考~

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≫≫≫★ 研究者、技術者のための応用数学」コース ★≪≪≪
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/ed31_seminar_15/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 程≡ 2019年11月27(水)、28(木)、29(金)全3日間 10:00~17:10  ※1日毎の選択受講可!
定 員≡ 12名 ※先着順
受講料≡ (全日程) 59,000円 (選択受講)21,000円/1日
会 場≡ かながわサイエンスパーク内 KISTEC講義室 (川崎市高津区坂戸3-2-1)
★∪∩★∪∩★∪∩★↓↓講義内容はこちら↓↓★∪∩★∪∩★∪∩★
...続きを読む

「むかし、数学をもっとやっていたらなぁ・・・」。
そんな方々を思い浮かべつつ企画した本講座は、現象を数理モデル化することと、そこに現れる偏微分方程式を(近似的に)解くための差分法の理論に的を絞ることとしました。
大学初年級での微分積分、線形代数の復習から入りますので、当時は何の役に立つのかわからなかった細々としたことが、実は全て実体を持っているのだ!ということを実感できる構成となっています。
もう一度、数学を勉強したい、だけど、ひとりではちょっと・・・という方。
この機会にぜひご受講ください!
お申し込みは下記サイトからお願いします。
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/ed31_seminar_15/

ミニシンポジウム「スパース推定の展開と土木工学」の御案内(10/15 於:土木学会講堂)

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

この度,下記の要領で実施する予定の公開ミニシンポジウムを御案内申し上げます.
本シンポジウム「スパース推定の展開と土木工学」では,機械学習技術と深く関連するデータ処理技術であるスパース推定に焦点を当て,研究者の方々より御講演をいただく予定です.
情報学と土木工学の両分野から専門研究者に登壇いただき,データ科学技術の先端的な理論展開とその工学応用について分野間で情報交流を行う機会になるよう企画しております.
ぜひ奮って御参加を御検討いただけますと幸いです.
【参加申し込みURL(参加無料)】
http://u0u1.net/XzYM

【シンポジウムURL】
http://smartinfra.yamanashi.ac.jp/sparse_symposium/

データ駆動型工学公開ミニシンポジウム「スパース推定の展開と土木工学」
日時:2019年10月15日(火)13:00開始
会場:土木学会講堂

【土木技術文献調査員 募集】特許文献 未経験者応募可

ユーザー パソナグループ【特許庁 登録調査機関】 の写真

2020年度 土木技術特許文献調査員 の募集(東京、大阪、福岡、三島)

◆【業務内容】
特許出願された技術の新規性・進歩性を審査するにあたり、既に類似の技術がないかの調査を行い、その結果を特許庁の審査官に報告する業務です。この調査業務実施者は、特許庁と同等の検索システム(DB)を利用して文献調査を行い、報告書を作成し、訪庁して審査官に説明する業務を担います。
◆【処遇等】
雇用形態:契約社員 (自社採用です、派遣契約ではありません)
勤務形態:...続きを読む

◆【応募資格】
大学卒以上,土木関連業務の経験者,工法等の研究開発経験者の方は歓迎,土木関連の特許公報を確認して、理解できること,特許、知的財産経験は不問(経験は問いません。研修等で、習得頂きます)
年齢は不問です(60歳前半位迄が、業務習熟に適している傾向があります)
◆【応募締め切り】2019年11月18日(月)
◆【応募方法・お問合せ】
下記メールアドレス迄、履歴書と職務経歴書をご送付お願いします。(書式は自由、写真添付は不要)
saiyo※pasona-knowledgebank.jp   ←※を@に変更して送付ください。
(株)パソナグループ 事業開発部 ナレッジバンクグループ 採用担当
 電話:(東京・三島)03-6734-1350 大角、岩井 (大阪・福岡)06-7636-6185 杉江
事業URL:https://pasona-knowledgebank.jp/

舗装のクラック抑制シートについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ここでよく勉強させてもらっています。

リフレクション抑制クラックシートについてですが、各メーカーで引っ張り強度が異なっています。
設計する際には引っ張り強度をどのように設定するべきでしょうか。

ちなみに一般的に再生粗粒度Asと密粒度改質2型のcm2当たりの引っ張り強度は、どのくらいでしょうか。
文献の紹介でも頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

SICEセミナー「モデル予測制御~最適制御の基礎から応用事例・ソフトウェアツールまで~」のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

このたび,計測自動制御学会制御部門ではモデル予測制御のセミナーを実施します.
職場や大学での研究・開発などでモデル予測制御に興味をお持ちの技術者・学生・研究者の方におかれましては,是非ご参加をご検討ください.
(詳細情報:http://www.sice-ctrl.jp/jp/wiki/wiki.cgi/c/semi?page=mpc2019
概要:...続きを読む

日時:2019 年 11 月 21 日(木)10:00~16:00(昼休憩1時間を含みます)
会場:新大阪丸ビル別館5階5-1号室
定員:60名(定員になり次第,締め切ります)
参加費:計測自動制御学会 正会員 10000円,学生会員 2500円,会員外 20000円,賛助会員枠 4000円
申込締切:2019年11月7日(木)
申込方法:詳細につきましては http://www.sice-ctrl.jp/jp/wiki/wiki.cgi/c/semi?page=mpc2019 をご覧下さい.

スペーサー個数について

セクション: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

コンクリートスペーサーの数量を拾うには、どのような計算方法で個数をひろえばいいでしょうか?

2019年度自転車に関する研究助成を実施し、対象となる研究を募集します。

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

研究助成
2019年度自転車に関する研究助成を実施し、対象となる研究を募集します。

〇募集期間 2019年9月6日(金)~2019年10月21日(月)
〇助成期間 2020年1月から2年間
〇助成金  200万円以内
...詳細
お問い合わせ先
公益財団法人 自転車駐車場整備センター 自転車総合研究所 TEL:03-6262-5324

2019高専防災コンテスト 地域防災力向上チャレンジアイデア募集のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

2019高専防災コンテスト 地域防災力向上チャレンジのアイデア募集が9月30日(月)までとなっております。
詳細は、http://www.bosai.go.jp/ihub/news/2019/contest_2019.html をご確認ください。
多数のお申し込みをお待ちしております。

主  催:独立行政法人国立高等専門学校機構・国立研究開発法人防災科学技術研究所
後  援:一般社団法人全国高等専門学校連合会
応募締切:2019年9月30日(月)
問合せ先:国立研究開発法人防災科学技術研究所気象災害軽減イノベーションセンター
横山俊一e-mail:yokoshun@bosai.go.jp

第33回数値流体力学シンポジウム開催(2019年11月27日〜29日)のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

第33回数値流体力学シンポジウム(主催:日本流体力学会)が,2019年11月27日(水)~29日(金)に北海道大学工学部で開催されます.
本シンポジウムは種々の理工学分野にまたがって活動を行っている数値流体力学関連の研究者に対して,幅広い交流の場を提供することを目的として昭和62年度より毎年開催されているシンポジウムです.
多数のご講演申込み,ご参加をお待ちしております.
なお,講演申込みの締切は,9月20日(金)となっておりますので,どうぞお早めにお申し込み下さい.

主 催: 日本流体力学会
開催日: 2019年11月27日(水)~29日(金)
会 場: 北海道大学工学部(北海道札幌市北区北13条西8丁目)
講演申し込み:下記URLよりお申し込み下さい.
http://www2.nagare.or.jp/cfd/cfd33/
講演申込締切: 2019年9月20日(金)
講演論文締切: 2019年10月21日(月)
問い合わせ先:〒060-8628 北海道札幌市北区北 13 条西 8 丁目 北海道大学 大学院工学研究院 機械宇宙工学部門 第33回数値流体力学実行委員会事務局 寺島洋史 e-mail: cfd33-admin@eng.hokudai.ac.jp

交差点において車両軌跡を作図する場合

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

交差点設計にて軌跡図を作成する場合、外側線より外側(路肩側)へはみ出してはいけないのでしょうか。
道路構造令の交差点の通行方法(P484)を参照すると、あくまで"車線"という記述をしているように思えますが、しかし、車線内で完結するというのはなかなか難しいです。
どうしても路肩にはみ出してしまいます。
上司にも確認したところ、多少ならはみ出してもいいと言われたり、はみ出してはいけないと言われたり、人によって様々なようです。

ページ

JSCE.jp for Engineers RSS を購読