令和5年度採択 e-ASIA JRP「環境」分野 共同研究課題募集およびワークショップ開催のお知らせ

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

大学・学協会関係各位

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、「e-ASIA共同研究プログラム(e-ASIA Joint Research Program; "e-ASIA JRP")」に参加し、3カ国以上の多国間国際共同研究課題を支援しています。
e-ASIA JRPは、アジア地域において、科学技術分野の研究開発力の強化を目的に、研究交流を加速するとともに、アジア諸国が共通して抱える課題の解決を目指し、国際共同研究を推進する事業です。
本公募ではe-ASIA JRPに参加する各国の公的研究費配分機関のうち有志機関と協力し、以下のとおり共同研究課題の提案を募集致します。

■公募期間:令和5年1月10日(火曜日)~令和5年4月28日(金曜日)
■対象分野:環境分野「Low Carbon Society(低炭素社会)」領域
■支援期間:3年間
■支援金額:上限2,700万円(間接経費30%は別途)
■応募の詳細は下記をご参照下さい
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_12th.html

また、本公募対象領域の最新情報の共有を行うとともに、公募に応募するためのチーム作りの機会としてワークショップを開催致します。
ワークショップはタイ国にて開催いたしますが、オンラインによる視聴が可能です。

■開催期間:令和5年2月9日(木曜日)11:00~17:15、2月10日(金曜日)11:00~14:15(日本時間)
■議題  :以下の4セッションについて講演および討議
      セッション1:CCUS(技術)
      セッション2:CCUS(自然環境)
      セッション3:低炭素社会
      セッション4:電池材料  
■プログラム:ご連絡頂きましたらメールにてお送りいたします。
■視聴申込み:以下のRegistration Linkから参加申込みを行ってください。
https://meeting-nstda.webex.com/webappng/sites/meeting-nstda/webinar/web...

どうぞよろしくお願いいたします。

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 国際部 勝又、大塚
E-mail : easiajrp@jst.go.jp

JST公開シンポジウム『顕在化する社会課題とその解決への挑戦』開催(10/6)のご案内

ユーザー k.kawaguchi の写真

<<JST公開シンポジウム 『顕在化する社会課題とその解決への挑戦』を開催します>>

【開催日時】2022年10月6日(木)12:30~14:00 (オンライン)

【概要】
JSTとNEDOが主催する「イノベーション・ジャパン2022」にて開催。
激甚化する自然災害、インフラの老朽化加速、レアメタル等の供給リスク、ゼロエミッション等、様々な社会課題は経済・社会の発展とともに一層深刻化しています。本シンポジウムではこれらの解決を目指す持続可能な社会システム構築を提示します。研究機関/企業の方は勿論、行政/自治体の方も是非ご聴講下さい。
 ※プログラム・講演者等の詳細は以下のURLよりご覧ください
   https://pre-innovationjapan-jst-nedo.jst.go.jp/seminar/#s061230

【聴講申込】
以下のURLより「イノベーション・ジャパン2022」にご登録いただき聴講申込下さい。
   https://innovationjapan-jst-nedo.jst.go.jp/
....続きを読む

JST「第4回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)」募集中です

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、女性研究者の活躍を推進する取り組みの一環として、持続的な社会と未来に貢献する優れた研究などを行っている女性研究者およびその活躍を推進している機関を表彰する輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)の第4回の募集を行います。
 幅広い女性研究者の活躍促進に向け、大学や研究所の基礎研究部門だけでなく、企業における開発プロジェクトをはじめとするエンジニアリング、製品開発、及び多人数が関わった研究開発に携わる研究者や、女性研究者の活躍推進に取り組む機関など、広い分野からの応募を歓迎いたします。
 なお、芦田基金の協力により、副賞100万円の提供をいただきます。

 若手女性研究者や女性研究者の活躍推進を行っている機関からのご応募をお待ちしております。

【表彰対象】
▼輝く女性研究者賞(女性研究者)1名
  原則40歳未満、ライフイベント等による研究活動休止期間を勘案
  科学技術に関連していれば研究分野は不問
▼輝く女性研究者活躍推進賞(機関)1機関
  女性研究者の活躍推進に貢献する、他機関のモデルとなるような取り組みを行っている機関
【募集期間】2022年4月1日~6月30日 日本時間正午まで

ホームページに掲載の応募要項等もご覧ください。
 https://www.jst.go.jp/diversity/about/award/index.html

★お問い合わせ
 JST ダイバーシティ推進室
 E-mail: diversity[at]jst.go.jp

【JST】平成23年度CREST・さきがけ研究提案募集(第2期)

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

このたび、JSTの戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ)において、平成23年度の研究提案募集(第2期)を開始いたしました。第2期で募集する研究領域につきましては下記一覧をご参照ください。なお、第1期の募集は終了しております。

詳細につきましては募集案内ホームページをご覧下さい。
http://www.senryaku.jst.go.jp/teian.html

■応募締切(CREST・さきがけ共通)
平成23年8月10日(水)正午  厳守
※余裕を持って、お早めの提出を頂くようお願い致します。

■ 第2期で研究提案を募集するCREST研究領域
(平成23年度発足研究領域)
 ◇「エネルギー高効率利用のための相界面科学」
(研究総括:笠木 伸英、副研究総括:橋本 和仁)
 ◇「二酸化炭素資源化を目指した植物の物質生産力強化と生産物活用のための基盤技術の創出」
(研究総括:磯貝 彰)
 ◇「海洋生物多様性および生態系の保全・再生に資する基盤技術の創出」
(研究総括:小池 勲夫)
 ◇「エピゲノム研究に基づく診断・治療へ向けた新技術の創出」
(研究総括:山本 雅之、副研究総括:牛島 俊和)

■ 第2期で研究提案を募集するさきがけ研究領域
(平成23年度発足研究領域)
 ◇「エネルギー高効率利用と相界面」
(研究総括:橋本 和仁、副研究総括:笠木 伸英)
 ◇「二酸化炭素資源化を目指した植物の物質生産力強化と生産物活用のための基盤技術の創出」
(研究総括:磯貝 彰)
 ◇「細胞機能の構成的な理解と制御」
(研究総括:上田 泰己)

●下記の募集案内ホームページ(随時更新)を併せてご覧ください!
  http://www.senryaku.jst.go.jp/teian.html
(↑から募集要項のダウンロードが可能です。)
面接選考等のスケジュールは決定次第、募集案内ホームページでお知らせします。

●なお、諸般の事情により募集期間を若干変更する可能性がありますことを
予めご了承願います。

■ 問い合わせ先:
独立行政法人 科学技術振興機構(JST)
イノベーション推進本部
研究領域総合運営部・研究推進部
(募集専用)E-mail:rp-info@jst.go.jp
(募集専用)TEL 03-3512-3530

RSS - JST を購読