オンラインセミナー「沈む国土と浮かぶ未来 — 海面上昇と国際法の最前線」開催のご案内

公益財団法人日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団(日本GIF)と申します。
弊財団が隔月で開催しております、オンラインセミナーのご案内をいたします。
――――
▼開催日時
2025年3月28日(金)14時~15時半
▼タイトル
「沈む国土と浮かぶ未来 — 海面上昇と国際法の最前線」
▼講師
加々美 康彦 教授
(中部大学 国際関係学部)
▼開催方式
....続きを読む
公益財団法人日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団(日本GIF)と申します。
弊財団が隔月で開催しております、オンラインセミナーのご案内をいたします。
――――
▼開催日時
2025年3月28日(金)14時~15時半
▼タイトル
「沈む国土と浮かぶ未来 — 海面上昇と国際法の最前線」
▼講師
加々美 康彦 教授
(中部大学 国際関係学部)
▼開催方式
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
3月3日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
◎現場の失敗と対策
・土工事/排水
『山間部の盛土の横断排水に関する被災事例』
https://concom.jp/contents/countermeasure/vol080/
◎建設業の働き方改革 日常の労務管理Q&A/6回~育児休業について
https://concom.jp/contents/workstyle/vol17.html
◎土木遺産を訪ねて 『File43 来原岩樋』
https://concom.jp/contents/heritage/vol43.html
◎今月の一冊 『増訂版 全建の改正労働基準法 Q&A100+27 2024年 時間外労働の上限規制対応』
https://concom.jp/contents/book/vol36.html
◎講習情報/令和7年3月~令和7年5月分
https://concom.jp/contents/training_information/
第216回「河川文化を語る会」を3月9日に愛知県にて開催いたします。
今回のプログラムは、
『Ⅰ.半田運河と共に歩んだミツカンの考える水の文化とは ~やがて、いのちに変わるもの。』と『Ⅱ.川から眺めた英国運河の風景と文化』の2部構成です。
講演要旨および講師のプロフィールにつきましては、河川文化を語る会HPよりご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
◆開催日:2025年3月9日(日) 14:00~16:30
◆会場:ウインクあいち
(〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
JR名古屋駅桜通口より徒歩9分)
◆募集人数:80名(先着順)
◆参加費:無料
◆申込締切:定員に達し次第締め切らせていただきます。
◆申込み/問い合わせ:公益社団法人 日本河川協会
URL:https://www.japanriver.or.jp/
詳しくはこちら→ https://www.japanriver.or.jp/kataru/kataru_no216.htm
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
2月3日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
◎トピックス
・「監理技術者制度運用マニュアル」改定第二弾~令和6年12月施行
https://concom.jp/contents/topics/vol135.html
公益財団法人日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団(日本GIF)と申します。
弊財団が隔月で開催しております、オンラインセミナーのご案内をいたします。
ーーーーー
▼開催日時
2025年1月31日(金)14時~15時半
▼タイトル
「中東の海水淡水化事業の現状」
....続きを読む
【第48回EST創発セミナーin伊勢〔中部〕
~観光客も生活者も地球にやさしく移動できる社会を目指して~】
日 時:2025年2月18日(火)14:20~17:50(13:50受付開始)
開催方法:会場対面をメインにオンライン(YouTube)でも配信
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
1月6日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
◎現場の失敗と対策
・コンクリート工事/打設中(コンクリートの特性とクラック)
『トンネル覆工の目地部コンクリートの不具合』
https://concom.jp/contents/countermeasure/vol078/
◎コラム
・防食鉄筋いろいろ
https://concom.jp/contents/countermeasure/column/vol55.html
◎建設業の働き方改革 日常の労務管理Q&A/第5回~有給休暇について
https://concom.jp/contents/workstyle/vol16.html
◎今月の一冊 『実践 建設カーボンニュートラル コンクリートから生まれる45兆円の新ビジネス』
https://concom.jp/contents/book/vol34.html
◎講習情報/令和7年1月~令和7年3月分
https://concom.jp/contents/training_information/
S-18 セミナーTHE FINAL (2025/02/14, Fri, 14:00-) の案内
この度「気候変動影響予測・適応評価の総合的研究(通称 S-18)プロジェクト」でセミナーを開催致します.
皆様のご出席を頂ければ幸いです.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ S-18 セミナー THE FINAL
◆ 2025年2月14日(金) 14:00 - 17:00
....続きを読む
【防災とジェンダーのセミナー 開催のご案内】
平素より防災研究にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)・副センター長の沼田宗純と申します。
この度、表題のセミナーを開催することとなりました。
詳細は以下のとおりでございます。
ご都合が宜しければ是非ご参加ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
■ 日程: 2025年2月10日(月) 14時〜17時(※時間内で短縮など変更の可能性あり)
【「住家の被害認定調査の実技研修」開催のご案内】
平素より防災研究にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)・副センター長の沼田宗純と申します。
この度、「住家の被害認定調査の実技研修」を開催することとなりました。
詳細は以下のとおりでございます。
ご都合が宜しければ是非ご参加ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
■ 日程: 2025年1月22日(水)、10時から17時