今月の新着記事/建設技術者のための情報発信サイト「コンコム/CONCOM」

建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
10月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
10月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
複合構造委員会から、『 複合構造レポート21 グリーングレーハイブリッドインフラの現状と将来展望』が発刊され、好評発売中です。
-グリーングレーハイブリッドインフラの性能評価序章-
従来の人工構造物(グレーインフラ)と自然を活かしたグリーンインフラを融合したハイブリッドインフラは,従来のインフラの機能の発現にとどまらず,地域社会や環境に新たな価値を創出することが期待されている.本書は,ハイブリッドインフラの実現に向けて,グレーインフラとグリーンインフラに関わる技術者や研究者が一堂に会し,事例分析等を通じて,ハイブリッドインフラを設計する上での基本理念を取りまとめたものである.現場の技術者や研究者はもちろん,この分野に関心を持ち始めた読者にとっても,ハイブリッドインフラのコンセプトと技術課題等を理解するための一助となれば幸いである.
(書籍情報)
■編集:複合構造委員会 グリーングレーハイブリッドインフラの評価に関する研究小委員会
(委員長:(株)HRC研究所・滝本 和志)
■定価:2,750円(本体2,500円+税)
■ISBN:978-4-8106-1156-4
購入については下記をご参照下さい:
https://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=3473
土木学会会員の方は、会員頒布価格にて本書をお買い求めいただけます。
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
9月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
◎現場の失敗と対策
・土工事/切土
『地質が影響した切土のり面の表層崩壊:2年連続の発生』
https://concom.jp/contents/countermeasure/vol086/
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
8月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
◎現場の失敗と対策
・基礎工事/オールケーシング
『場所打ち杭の鉄筋かごの浮き上がり』
https://concom.jp/contents/countermeasure/vol085/
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
7月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
◎現場の失敗と対策
・コンクリート工事/打設後(養生・修繕等)
『脱塩工法によってアルカリシリカ反応を促進してしまったか?』
https://concom.jp/contents/countermeasure/vol084/
....続きを読む
このたび,『図説 日本の港』(発行元:朝倉書店)が上梓のはこびとなりました。
本書は,豊富な写真とともに様々なテーマを解説する書籍群『図説 日本の○○』が好評の朝倉書店が企画し,港湾関係者で構成される編集委員会(編集委員長:国際臨海開発研究センター調査役 樋口嘉章)を設立し刊行の準備を進めてきたものです。
全国の特徴ある港を約70か所取り上げ,それぞれの歴史,文化,地形的な特徴,港としての役割,魅力などを,港に長く携わってきた経験豊富な執筆陣がオールカラーでビジュアルに解説しています。内容は,知的好奇心を満たしながら港の基礎知識が身につき,読後に港を訪問したくなるよう工夫されており,一般の観光案内書とは一線を画しています。港に興味のある一般読者のみならず,土木工学・港湾工学・地理学・観光学といった関連分野のプロフェッショナルにとっても読み応えがある内容に仕上がりました。ぜひ書店でお手にとっていただければ幸いです。
『図説日本の港』
●「図説 日本の港」編集委員会 (編)
●B5判180ページ/定価4,730円(本体4,300円+税)
●2025年6月16日発売
詳細は朝倉書店ウェブサイトをご覧ください。
https://www.asakura.co.jp/detail.php?book_code=26181
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
6月2日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
....続きを読む
日本インフラの体力診断小委員会から、『日本インフラの体力診断』が発刊され、好評発売中です。
わたしたちの暮らしを支えるインフラ(社会基盤)は、今、どのような状況にあるのでしょうか? 本書は、高速道路や新幹線などの「国土を支えるインフラ」と、公園や公共交通、上下水道といった「暮らしを支えるインフラ」について、その充実度をさまざまな資料に基づいて整理し、海外との相対比較などを通じた「体力診断」としてまとめたものです。本書を通じ、多くの方に日本のインフラの現状(=体力)を知っていただけたら幸いです。
(書籍情報)
■編集:日本インフラの体力診断小委員会
(委員長:政策研究大学院大学 家田 仁)
■定価:2,200円(本体 2,000円+税)
■ISBN 978-4-8106-1125-0
購入については下記をご参照下さい:
https://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=3455
土木学会会員の方は、会員頒布価格にて本書をお買い求めいただけます。
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
5月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
◎現場の失敗と対策
・基礎工事/新工法・その他
『鋼管ソイルセメント杭の沈設不能と再施工』
https://concom.jp/contents/countermeasure/vol082/
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
4月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】
....続きを読む