建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 1月6日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆ 【小規模工事におけるICT活用】 https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/
【今月の新着記事】 ◎現場の失敗と対策 ・コンクリート工事/打設中(コンクリートの特性とクラック) 『トンネル覆工の目地部コンクリートの不具合』 https://concom.jp/contents/countermeasure/vol078/
◎コラム ・防食鉄筋いろいろ https://concom.jp/contents/countermeasure/column/vol55.html
◎建設業の働き方改革 日常の労務管理Q&A/第5回~有給休暇について https://concom.jp/contents/workstyle/vol16.html
◎今月の一冊 『実践 建設カーボンニュートラル コンクリートから生まれる45兆円の新ビジネス』 https://concom.jp/contents/book/vol34.html
◎講習情報/令和7年1月~令和7年3月分 https://concom.jp/contents/training_information/
土木学会の皆様: WEBサイト『土木ウォッチング』では、現在1500件の記事が公開されていますが、 これらは土木構造物/土木施設の“分類”に従って格納されています(分類は複数にまたがることも多いです)。
☆★☆中島閘門(なかじまこうもん):平成10年(1998年)5月1日に、昭和の土木構造物では全国で初めて国の重要文化財(近代化遺産)に指定されました。 https://www.doboku-watching.com/index.php?Kiji_Detail&kijiId=2169 【画像提供】 富山県土木部富山港事務所
法人会員の(株)総合資格です。 弊社は資格取得指導以外に、採用支援サービスも行っております。
■人材紹介サービス(キャリア採用/新卒採用) ■建設業界研究セミナー(合同企業セミナー) ■総合資格navi(建築・土木学生向け総合情報サイト) https://www.shikaku.co.jp/assets/pdf/2024/saiyo_2412.pdf
・無料でご案内できるプランもございます お気軽にお問いあわせください
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 12月2日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆ 【小規模工事におけるICT活用】 https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/ ....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 11月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆ 【電子小黒板の活用】 https://concom.jp/contents/video_learn/
【今月の新着記事】 ◎現場の失敗と対策 ・基礎工事/オールケーシング 『硬質地盤におけるケーシングの引抜き不能』 https://concom.jp/contents/countermeasure/vol076/ ....続きを読む
☆★☆人道橋・歩道橋・遊歩道 Pedestrian Overpass & Promenade Walk https://www.doboku-watching.com/cmsO.php?pageID=1 全国津々浦々、人気の歩道橋と遊歩道を集めました!
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 10月1日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】 ◎現場の失敗と対策 ・コンクリート工事/工事打設後(養生・修繕等) 『シールド用セグメントにひび割れ(リング方向)発生』 https://concom.jp/contents/countermeasure/vol074/ ....続きを読む
☆EPISODE05 長大吊橋のダイナミズムとメカニズムをさぐる -本四架橋の長大橋梁は、さながら実大橋梁展示館- https://www.doboku-watching.com/index.php?Kiji_Detail&kijiId=2227
☆EPISODE05の構成: ・海上吊橋のダイナミズムを伝える「下津井瀬戸大橋」 ・改めて、瀬戸大橋として連なる長大橋のラインアップ ・長大橋のメカニズム:明石海峡大橋を分解して考える ・ブリッジワールド体験記:世界最大級の吊橋に登ろう ・橋たちは黙して語らず、姿形をして語らしむ
中面写真『長大吊橋の堂々たる威容を伝える下津井瀬戸大橋(撮影=依田正広氏)』 ☆本書の構成: https://www.heibonsha.co.jp/book/b627127.html
#ブリッジワールド #明石海峡大橋 #下津井瀬戸大橋 #瀬戸大橋 #EPISODE定期便 #土木好き22 画像:書籍「DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語(平凡社」」より引用
コンクリートを理論上半永久的に水の害から守るハイパーロックのご紹介になります。
当社はビーアールエス株式会社と言いまして創業より50年以上に渡りまして大規模修繕をしております。 日本の高温多湿で雨が多い、冬は雪、海沿いには塩害など過酷な日本のコンクリートは大変に過酷な状況に晒されています。日本のコンクリートに100年の安心をとの願いから 今年より当社の一番の売りでありますハイパーロックという含浸剤の卸売販売を始めました。35年以上前から都内のみで細々と施工をしてきました。 シラン系になります。 ....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 9月2日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】 ◎現場の失敗と対策 ・土工事/切土 『切土のり面の崩落事例』 https://concom.jp/contents/countermeasure/vol073/ ....続きを読む
☆★☆群馬県 四万川ダム(しまがわダム) 安河内孝氏による画像が、粛々と進むダム建設のダイナミズムを伝えます。 https://www.doboku-watching.com/index.php?Kiji_Detail&kijiId=1672 (写真撮影・提供:安河内孝氏) 【土木学会附属土木図書館 ダムフォトライブラリー】
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 8月1日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】 ◎現場の失敗と対策 ・基礎工事/オールケーシング 『軟弱地盤における杭頭不具合』 https://concom.jp/contents/countermeasure/vol072/
◎建設ディレクター/第3回 社内外のコミュニケーションが活発に、現場が明るく/鎌田建設(鹿児島県霧島市) https://concom.jp/contents/director/vol3.html
◎土木遺産を訪ねて『File37 新川橋梁』 https://concom.jp/contents/heritage/vol37.html
◎今月の一冊 『チームを活かす 建築現場の施工マネジメント入門』 https://concom.jp/contents/book/vol29.html
◎講習情報/令和6年8月~10月分 https://concom.jp/contents/training_information/
☆EPISODE03 東京湾はかくもエキサイティング -国際港湾Tokyo Bayに構築された海洋土木の逸品- https://www.doboku-watching.com/index.php?Kiji_Detail&kijiId=2226
・風の塔から立ち上がるレインボーアーチ ・富津火力発電所:LNG専用バース(千葉県富津市) ・衛星画像でデートコースを策定せよ(横浜みなとみらい編) ・爽快!横浜・八景島シーパラダイス、海上ジェットコースター ・東京湾海底を横断する東西連係ガス導管 (東京電力㈱) ・レインボーブリッジと品川台場:新旧インフラのスリーショット ・北斎と広重が描いた浦賀の和式灯台 ・東京国際クルーズターミナル:世界の旅客船を迎える首都の新玄関口 ....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 7月1日に新規記事を更新しました。
....続きを読む
☆★☆ #建設現場 #建設機械: Construction Machinery & Construction Site https://www.doboku-watching.com/cmsR.php?pageID=1
ダイナミックかつ繊細な建設現場と建設機械が投稿されています。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説