
お世話になっております。
腹起しの設計について教えて下さい。
◆はじめに
仮設構造物設計指針では腹起しの軸力は支保工反力✕荷重分担幅
となっています。
これは通常土留壁設計では半断面で設計し、
その支保工バネは2AE/Lsで反力を算出しているためと考えています。
(左右の土留めから入る軸力を2AEの2倍で考慮している)
◆確認事項
現在左右で地表面が異なる非対称土留壁を設計しています。
土留壁の支保は腹起しと火打ちで考えています。
その場合、下記について教えていただきたいです。
①火打ちのバネは2AE/Lsになるでしょうか?
AE/lsではないかと考えています。
②腹起しの軸力は左断面の反力✕荷重分担幅と右断面の反力✕荷重分担幅
となりますか?
②となるのであれば、バネ値派AE/lsと考えています。
以上、知識が浅くて申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。