日本不動産学会 「水害リスクと不動産」(6月1日開催 すまい・るホール)

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

日本不動産学会では、6月1日に下記のシンポジウムを開催いたします。
この機会に、是非多くの皆様にご参加いただきたくご案内申し上げます。
(詳細は日本不動産学会ホームページ http://www.jares.or.jp/events/2017.06.01_sympo.html をご覧ください。)
皆様のご参加をお待ち申し上げます。

<開催概要>
テーマ  「水害リスクと不動産」
開催日時 2017年6月1日(木)13:00~15:45
開催場所 すまい・るホール(東京都文京区後楽1-4-10 住宅金融支援機構本店1階)
        http://www.jhf.go.jp/about/tenpo/honten.html
公開形式 一般公開・無料
定員   200名(申込先着順)

<趣旨>
地球温暖化が進行する中で、近年、かつては経験したことのないような局地的集中豪雨やゲリラ豪雨など異常な降雨現象が観察されるようになってきた。
平成27年9月に発生した関東・東北豪雨では、24時間雨量が500ミリを超えており、鬼怒川が決壊した結果、死者2名、負傷者40名以上の人的被害のほか、全半壊家屋5000棟以上という甚大な被害を受けたことは記憶に新しい。
そこで本シンポジウムでは、水害リスクが上昇している中で、浸水被害に対する住宅・家屋といった不動産の安全をどのように確保することが望ましいか、
可能性と具体的な対策を議論したい。

仮設道路盛土の積算について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

お世話になっております。

仮設道路盛土の積算についてですが、一般的には締固めのお金はみてもらえないのでしょうか。
実際、大型ダンプが多く走るので締固めていますが、路体盛土としての締固め度管理まではしないので、敷き均ししか計上されなかったことがあります。

どこかの発注機関で締固めを計上するかしないかの文書があれば教えていtらだきたいです。
よろしくお願いします。

第1回 iMaRRC講演会のお知らせ

ユーザー yamalake の写真

このたび土木研究所先端材料資源研究センターでは、下記の通り、第1回iMaRRC講演会を開催することとなりました。
本講演会は、材料資源分野に関する話題・動向及びiMaRRCの調査研究成果等に関する情報提供を行うこと、技術者の交流の場を提供することを目的に開催します。
また、東北大学大学院工学研究科の教授である久田真氏をお招きし、特別講演を開催いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

☆彡第1回 iMaRRC講演会のページ→ http://www.pwri.go.jp/jpn/about/pr/event/2016/1130/index.html

◆主 催:国立研究開発法人 土木研究所 先端材料資源研究センター(iMaRRC)
◆後 援:(一社)建設コンサルタンツ協会、(一社)セメント協会、(公社)土木学会、
(一社)日本アスファルト協会、(公社)日本下水道協会、地方共同法人日本下水道事業団、
(一社)日本建設業連合会、(一社)日本鋼構造協会、(公社)日本コンクリート工学会、
(一社)日本防錆技術協会、(国研)物質・材料研究機構(公社)プレストレストコンクリート工学会

◆◆◆開催案内◆◆◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆                             
<<<講演会>>>
■日 時:平成28年11月30日(水) 13時30分~17時10分
■場 所:発明会館 (東京都港区虎ノ門 2-9-14) 地下ホール
■参加費:無料
■定 員:300名
■CPD:本講演会は、土木学会のCPD認定を受けています。
http://www.cpd-ccesa.org/prog_list.php

<<<技術交流会>>>
■日 時:平成28年11月30日(水) 17時30分~19時
■場 所:発明会館 (東京都港区虎ノ門 2-9-14) 7階大会議室
■参加費:3000円(ドリンク、軽食代)
■定 員:80名

☆彡お申し込みはこちら→ https://www.pwri.go.jp/jpn/about/pr/event/2016/1130/form.html

◆◆◆プログラム◆◆◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆ 
12:30~     受付開始
13:30~13:35 開会挨拶 土木研究所理事長 兼 iMaRRC センター長 魚本 健人
13:40~14:30 特別講演 「建設材料分野における未利用資源の利用拡大」
               東北大学大学院工学研究科 教授  久田  真 氏
14:30~14:45 <休憩>
14:45~17:05 iMaRRCからの報告
(1)第3期中長期計画の成果
① 鋼構造物の防食材料の高度化       iMaRRC 上席研究員 西崎  到
② 下水道を核としてバイオマス資源の利用     iMaRRC 上席研究員 植松 龍二
③ コンクリート構造物の建設・維持管理の合理化 iMaRRC 上席研究員 古賀 裕久
④ 機能性高分子材料を用いた構造物の劣化検出   iMaRRC 上席研究員 新田 弘之
(2)第4期中長期計画の概要  iMaRRC グループ長 渡辺 博志
17:05~17:10 閉会挨拶 iMaRRC グループ長 渡辺 博志
17:30~19:00 技術交流会

◆◆◆会場のご案内◆◆◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆                                 
発明会館 (〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目9番14号)
http://hatsumeikaikan.com/access1.html
東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅 3番出口/徒歩5分
東京メトロ 日比谷線 神谷町駅 4番出口/徒歩6分
東京メトロ 千代田線 霞が関駅 A13番出口/徒歩10分

◆◆◆ 問い合わせ先◆◆◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆                       
国立研究開発法人 土木研究所 先端材料資源研究センター 材料資源研究グループ 
(〒305-8516 茨城県つくば市南原1丁目6番)
TEL: 029-879-6765   FAX: 029-879-6797
e-mail : imarrc(a)pwri.go.jp  ※(a)を@に変えてください。

☆彡iMaRRCのホームページ→ http://www.pwri.go.jp/team/imarrc/top.html

2016建設リサイクル技術発表会・技術展示会開催(10月5日、6日)

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 建設副産物リサイクル広報推進会議・高野昇 の写真

建設副産物リサイクル広報推進会議は、建設リサイクルの更なる普及と促進に向けて、関係者(工事発注者、建設工事施工者等)の意識啓発と建設リサイクルの広報活動の一環として、各地方建設副産物対策連絡協議会と共催により毎年「建設リサイクル技術発表会・技術展示会」を開催してきています。
2016年度は、関東地方建設副産物再利用方策等連絡協議会(委員長;国土交通省関東地方整備局長)と共催し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催により、東京・日本が世界から注目される機会をとらえ、産官学が一体となって、先進的な建設リサイクルへの取り組み・技術を東京から全国、さらには世界へ発信することを目途に、『キックオッフ「2020年、日本の建設リサイクルは新たなステージへ~東京から全国、そして世界へ発信~」』をメインテーマとする「2016建設リサイクル技術発表会・技術展示会」を開催します。この技術発表会では、世界のトップランナーである日本の建設リサイクルへの取組み・技術を2020年までに世界へ発信するための議論を開始することを目的としています。皆様の多数の参加をお待ちします。
【日時】2016年10月5日(水),6日(木)
【会場】一橋大学 一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内)
【主催】建設副産物リサイクル広報推進会議、関東地方建設副産物再利用方策等連絡会議
【後援】国土交通省、3R活動推進フォーラム
【建設リサイクル技術発表会 10月5日(水) 定員500名、聴講無料、事前申込制】
12:30 開場・受付
13:00 開会
13:10 特別講演
「建設材料の資源循環に関する現状・指針・提言 -建設リサイクルの是非と理想-」
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 教授 野口 貴文 氏
14:00 技術発表:建設リサイクルへの取り組み工事の事例発表(発表順)
鹿島建設 株式会社 / 株式会社 竹中工務店
国土交通省四国地方整備局 高知河川国道事務所 / 株式会社 大林組
14:40~14:50 《 休 憩 》
14:50~15:05 大学生建設リサイクルワークショップ報告(学生視点のアイディアなどを披露)
15:05~16:35 パネルディスカッション
パネリスト(五十音順)
内山 里映 氏 株式会社 大林組 東京本店八王子館シールドJV 工事事務所工事長
勝見 武 氏 京都大学大学院地球環境学堂 教授
杉本 健一 氏 三井不動産 株式会社 社会・環境推進室長
田中 里沙 氏 株式会社 宣伝会議 取締役
野口 貴文 氏 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 教授
コーディネーター:(一財)先端建設技術センター 理事兼企画部長 吉田 延雄
施策等報告:東京都都市整備局都市づくり政策部「東京都建設リサイクル推進計画」(仮題)
16:35~16:45 技術展示表彰式
16:45     閉 会
17:00~ 交流会(有料、事前申込制)
※技術発表会聴講 CPD 3.6(予定) CPDS 4ユニット(予定)
【建設リサイクル技術展示会 入場無料、事前申込必要無】
10月5日(水) 10:00~17:00
10月6日(木) 9:30~16:30 
【技術発表会聴講(無料)・交流会参加(有料)の事前申込】
http://www.suishinkaigi.jp/diffuse/presentation.html
【事務局】(一財)先端建設技術センター 企画部

東京都市大学 緑土会・工学部都市工学科 主催 第14回 プロジェクトマネジメントセミナー(PPP/PFI)開催案内

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

東京都市大学 緑土会・工学部都市工学科 主催
第14回 プロジェクトマネジメントセミナー
―Public–Private Partnership/Private Finance Initiative-

全国的課題となっている社会基盤のメンテナンスに関して,多方面で検討が行われています.
国土交通省においても,国土政策局が旗を振って,「インフラメンテナンス国民会議」の準備が進められており,その中では,民間の力の活用と市民との協働が戦略として位置づけられています.
そこで,今回のセミナーでは,PPP/PFIに関して我が国の第一人者で世界的にご活躍されている宮本和明先生と,海外実事業で実践されたご経験を有する有岡正樹氏に講師をお願いいたしました.
奮ってご参加ください.

講師
東京都市大学都市生活学部教授 宮本和明先生
NPO法人社会基盤ライフサイクルマネジメント研究会代表理事 有岡正樹氏

日 時:2016 年8月31日(水)  14:00-17:00 
場 所:東京都市大学 渋谷サテライトクラス  東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビルB1階

参加費:2,000円を当日徴収いたします。なお、 学生は無料とします。

意見交換会:セミナー終了後、意見交換会を行います。
意見交換会の会費は実費といたします。(17:30-20:00)

申 込:メールにて、セミナー・意見交換会の参加が分かるようご連絡ください。

ご連絡先:東京都市大学工学部都市工学科教授・皆川勝
メール minamasa@tcu.ac.jp および hsaitoh@tcu.ac.jp

ISO 55000シリーズ(アセットマネジメント)講習会2016(土木学会認定CPDプログラム)

ユーザー (社)京都ビジネスリサーチセンター(KBRC) の写真

主 催:一般社団法人 京都ビジネスリサーチセンター
共 催:株式会社 日刊建設工業新聞社
後 援:京都大学経営管理大学院 / 一般財団法人 建材試験センター / 公益社団法人 地盤工学会 / 公益社団法人 土木学会 / 一般財団法人 日本規格協会 / 公益社団法人 日本コンクリート工学会 / 公益財団法人 日本適合性認定協会 / 株式会社 日本環境認証機構 / 一般社団法人 日本非破壊検査協会 / 公益社団法人 日本ファシリティマネジメント協会 / 公益社団法人 日本プラントメンテナンス協会 / 株式会社 マネジメントシステム評価センター

近年,社会的にもアセットマネジメントに対する関心が高まる中,アセットマネジメントシステムの国際規格ISO 55000シリーズが2014年1月に発行され,国内外でISO認証の取得が進んでおります.一般社団法人京都ビジネスリサーチセンターは,ISO 55000シリーズに関する国内審議団体として,2011年より,その最新動向を,ISO 55000シリーズの枠組みに沿って集中講義として紹介しております.
6年目となる本年は,ISO 55001審査員の継続教育にも資するよう内容を刷新し,ISO 55001の枠組みに沿った国際標準型アセットマネジメントシステムについて体系的に解説するとともに,最新情報に基づいた国際規格の動向や,各分野における先端的なアセットマネジメントの事例を紹介します.また,初日の終了後に,講演者と参加者の皆様で意見・情報交換を行って頂けるよう,意見交換会の場を設けております.
受講対象者は,アセットマネジメント及びISO 55000シリーズの実務に携わる実務者,アセットマネジメントに興味を持つ学生の皆様と考えております.講習会をすべて受講した方には,京都ビジネスリサーチセンターより修了証を発行致します.また,本講習会は,土木学会の認定CPD(継続教育)プログラムとして単位認定を受ける事が可能です.
奮ってご参加下さいますよう,よろしくお願い申し上げます.

■日程:平成28年8月22日(月)~8月24日(水) 3日間
■場所:京都大学産官学連携本部東京日本橋サテライトオフィス
■参加費:(個人)32,400円 (法人)54,000円(2名まで参加可能)

プログラム、申込み方法等詳細は、講習会ウェブサイトをご参照ください。
http://kbrc.jp/summerschool/ss2016

東京都市大学緑土会・工学部都市工学科主催 第9回 プロジェクトマネジメントセミナー ―公共工事標準請負約款に従った契約管理技術の向上(4)-

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

東京都市大学緑土会・工学部都市工学科主催
第9回 プロジェクトマネジメントセミナー
―公共工事標準請負約款に従った契約管理技術の向上(4)-

講師
高知工科大学特任教授  草柳 俊二 先生(昭和42年土木卒、緑土会会長)
松田技術士事務所 松田 洋紀 氏(昭和43年土木卒)
大和小田急建設   小原 丈二 氏(昭和54年土木卒)
日 時:2014 年10 月22 日(水)  15:00-18:00 
場 所:東京都市大学 渋谷サテライトクラス
    東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル地階
参加費:3,000 円を当日徴収いたします。なお、 学生は無料とします。
意見交換会:セミナー終了後、意見交換会を行います。
意見交換会の会費は無料としています。(18:30-20:00)
申 込:メールにて、セミナー・意見交換会の参加が分かるようご連絡ください。
CPD :本セミナーはCPDプログラムとして土木学会に認定されています(認定番号JSCE13-1047)。
ご連絡先:東京都市大学工学部都市工学科教授・皆川勝  メール minamasa@tcu.ac.jp

東京都市大学 緑土会・工学部都市工学科 主催 第8回 プロジェクトマネジメントセミナー ―公共工事標準請負約款に従った契約管理技術の向上(3)-

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

東京都市大学 緑土会・工学部都市工学科 主催
第8回 プロジェクトマネジメントセミナー ―公共工事標準請負約款に従った契約管理技術の向上(3)-

講師
高知工科大学特任教授  草柳 俊二 先生(昭和42年土木卒、緑土会会長)
国土交通省国土政策局総務課長  角南 国隆  氏
日 時:2014 年8 月28 日(木)  15:00-18:00 
場 所:東京都市大学 渋谷サテライトクラス
    東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル地階
参加費:3,000 円を当日徴収いたします。なお、 学生は無料とします。
意見交換会:セミナー終了後、意見交換会を行います。
意見交換会の会費は無料としています。(18:30-20:00)
申 込:メールにて、セミナー・意見交換会の参加が分かるようご連絡ください。
CPD :本セミナーはCPDプログラムとして土木学会に認定されています(認定番号JSCE13-1047)。
ご連絡先:東京都市大学工学部都市工学科教授・皆川勝
メール minamasa@tcu.ac.jp

PM(プロジェクトマネジメント)シンポジウム2014開催のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

特定非営利活動法人 日本プロジェクトマネジメント協会が2014年9月4日と9月5日の二日間に渡りPM(プロジェクトマネジメント)シンポジウム2014を開催いたします。
建設CPD情報提供制度の認定プログラムが初日(9月4日)に3セッション、二日目(9月5日)に2セッション開催されます。その他、PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル、米国PMI)のPDU(PM教育受講証明書)も獲得できます。

【建築CPD情報提供制度対象プログラム】
・9月4日(認定時間:各1時間)
  EG-2 「未来都市」のグローバルビジネスPM 日本工業大学大学院 客員教授 太田 鋼治 氏
  EG-3 グローバルパートナリングの鍵~ブラジルで活きる日本流プロジェクトマネジメント~
       東洋エンジニアリング株式会社 常務執行役員 鴨島 元佳 氏
  EG-4 トルコ150年の夢~アジアとヨーロッパを結ぶ海峡横断鉄道の建設~
       大成建設株式会社 顧問 近江 秀味 氏

・9月5日(認定時間:各3時間)
  A-2 PMBOK®ガイド第5版概要解説 
      アリアンツ火災海上保険株式会社 松浦 活盛 氏
  B-1 「総論賛成各論反対」を制するP2Mの技~グローバルな事業改革プロジェクトの成功要因~
      株式会社イーストタスク 代表取締役 渡部 寿春 氏

【概要】
・大会名:PMシンポジウム2014
・主催者:特定非営利活動法人 日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
・後援:経済産業省/独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)/エンジニアリング協会(ENAA)/ドイツ連邦共和国大使館
・協賛:日本建築学会/日本コンストラクションマネジメント協会他13団体・法人(詳細は申込みホームページをご参照ください。)
・開催日:2014年9月4日(木)、9月5日(金)
・開催場所:江戸川区総合区民ホール「タワーホール船堀」
        東京都江戸川区船堀4-1-1
・プログラム:詳細はhttps://pmaj.jp
・費用:16,300円~(後援、協賛団体の社員または職員、会員、PMI会員は割引制度あり)
・申込み: https://pmaj.jp
・問い合わせ先:TEL 03-6234-0551 E-Mail: admi-sympo@pmaj.or.jp

2014年5月22日(木)開催「【講習会】パッケージ型インフラ輸出の促進に向けて~建設技術者が果たすべき役割~」のご案内

セクション: 
|
ユーザー keizo ohtomo の写真

土木学会エネルギー委員会では、「エネルギーインフラ輸出促進小委員会」を設置し、エネルギーインフラプロジェクトの海外展開の具体策と土木技術者の担うべき役割について検討を進め、このたびWG活動報告書「パッケージ型インフラ輸出の促進に向けて~建設技術者が果たすべき役割~」をとりまとめました。
本報告書の内容紹介ならびに現状のインフラ輸出動向等に関して委員および外部機関関係者等による基調講演を講習会として実施いたします。つきましてはご関係のみなさまにご案内いたします。
◯講習会
「パッケージ型インフラ輸出の促進に向けて~建設技術者が果たすべき役割~」
・主催:エネルギー委員会 エネルギーインフラ輸出促進小委員会
・日時:2014年5月22日(木)13:30~17:00
・場所:土木学会講堂(JR四ッ谷駅下車徒歩5分)
・参加費:会員5,000円 非会員6,000円(テキスト代含む)
・申込方法: http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp#35401
・委員会HP: http://committees.jsce.or.jp/enedobo/node/41

東京都市大学 緑土会・工学部都市工学科 主催 第7回 プロジェクトマネジメントセミナー ―公共工事標準請負約款に従った契約管理技術の向上-

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

講師
高知工科大学特任教授  草柳 俊二 先生(昭和42年土木卒、緑土会会長)
鹿島建設横浜支店土木部  相沢 旬  氏 (昭和63年土木卒)
日 時:2014 年6 月5 日(木) 15:00-18:00 
場 所:東京都市大学 渋谷サテライトクラス
    東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル地階
参加費:3,000 円を当日徴収いたします。なお、 学生は無料とします。
意見交換会:セミナー終了後、意見交換会を行います。
意見交換会の会費は無料としています。(18:00-19:00)
申 込:メールにて、セミナー・意見交換会の参加が分かるようご連絡ください。
CPD :本セミナーはCPDプログラムとして土木学会に認定されています(認定番号JSCE13-1047)。
ご連絡先:東京都市大学工学部都市工学科教授・皆川勝
        minamasa@tcu.ac.jp

東京都市大学 緑土会・工学部都市工学科 主催 第6回 プロジェクトマネジメントセミナー ―公共工事標準請負約款に従った契約管理技術の向上-

ユーザー torotoromina の写真

東京都市大学 緑土会・工学部都市工学科 主催
第6回 プロジェクトマネジメントセミナー
―公共工事標準請負約款に従った契約管理技術の向上-

講師
高知工科大学特任教授  草柳 俊二 先生(昭和42年土木卒、緑土会会長)
東京都市大学教授      皆川 勝(昭和54年土木卒,緑土会副会長)
日 時:2014 年4 月17 日(木) 15:00-18:00 
場 所:東京都市大学 渋谷サテライトクラス
    東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル地階
参加費:3,000 円を当日徴収いたします。なお、 学生は無料とします。
意見交換会:セミナー終了後、意見交換会を行います。
意見交換会の会費は無料としています。(18:00-19:00)
申 込:メールにて、セミナー・意見交換会の参加が分かるようご連絡ください。
CPD :本セミナーはCPDプログラムとして土木学会に認定されています(認定番号JSCE13-1047)。
ご連絡先:東京都市大学工学部都市工学科教授・皆川勝 メール  minamasa@tcu.ac.jp
第7回以降の予定は以下の通りです.
第7回  6月 5日(木) 
第8回 8月28日(木) 
第9回 10月22日(水) 
第10回 12月 3日(水)

東京都市大学 緑土会・工学部都市工学科 主催 第4回 プロジェクトマネジメントセミナー ―海外建設企業の事業拡大戦略と 我が国の建設企業の方向性 その2-

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

東京都市大学 緑土会・工学部都市工学科 主催
第4回 プロジェクトマネジメントセミナー
―海外建設企業の事業拡大戦略と我が国の建設企業の方向性 その2-

講師
高知工科大学特任教授  草柳 俊二 先生(昭和42年土木卒、緑土会会長)
㈱建設技術研究所企画本部国際部  伊藤 一正 氏(東京都市大学都市工学科講師)

日 時:2013 年7 月23 日(火) 15:00-18:00 
場 所:東京都市大学 渋谷サテライトクラス
    東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル地階

参加費:3,000 円を当日徴収いたします。なお、 学生は無料とします。

懇親会:セミナー終了後、懇親会を行います。会費は3,000円を予定しています。

申 込:メールにて、セミナー・懇親会の参加が分かるようご連絡ください。

CPD :本セミナーはCPDプログラムとして土木学会に認定されています(認定番号JSCE12-1189)。

ご連絡先:東京都市大学工学部都市工学科教授・皆川勝
                              メール  minamasa@tcu.ac.jp

第2回環境放射能除染研究発表会

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

第2回環境放射能除染研究発表会
主 催:環境放射能除染学会

日 時:平成25年6月5日(水)~6月7日(金)
    ●6月5日、6月6日 研究発表
    ●6月7日      国際シンポジウム(招待講演のみ)
    ●6月5日      懇親会(18:00~20:00)
    ●6月5日~6月7日(未定) 企業展

場 所:タワーホール船堀 http://www.towerhall.jp/

参加、発表はWebサイトにて受付中

詳細は  http://khjosen.org/kenkyu02.html

日程概要:
   6/5(水)
   開会セレモニー
   発生源と発生源対策 計測技術と環境モニタリング
   クロスメディアアプローチ
   午後 除染計画
   除染技術 放射性セシウム及び
   その他核種の環境化学
6/6(木)
   森林・農用地の問題 流域動態・海洋汚染
   生態系保全
   放射性廃棄物
   分離・保管とその技術
   水処理技術  放射線障害防止について
   リスクアセスメント
   復旧・復興プランニング
   社会・経済的側面
※プログラムは発表者数により、変更の場合があります
6/7(金)
   国際シンポジウム

研究発表
口頭発表とポスター発表
 
要旨について
 A4サイズ1頁にまとめて、メールにて提出して下さい
 要旨のフォーマットはダウンロードできます(Word形式)
 ※ファイルはWord、PDFどちらの形式でも結構です。

口頭発表とは
 大ホール・小ホールにて行います。一人当たり20分程度の発表となります。分類ごとにプログラムを作成します。
 発表用のスライドは会期前にメールで送付していただきます。
ポスター発表とは
 パネルボードに作成したポスターを貼付して展示します。
 ポスターセッションの時間帯は未定です。
 パネルボードサイズ(横1200×縦1800程度)※机はありません
  ※1 口頭発表が応募多数の場合はポスター発表にまわる場合があります
  ※2 発表者も参加申込みが必要になります

 発表締切:平成25年5月1日(水)
 要旨締切:平成25年5月10日(金)
 
参加申込

 事前申込は平成25年5月20日(月)まで(以降は当日申込扱い)
※発表される方も参加申込みが必要です。
※企業展と国際シンポジウムは参加無料です。

東京都市大学緑土会・都市工学科共催 第2回プロジェクトマネジメントセミナー 「我が国の公共工事調達システムについて考える」

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

東京都市大学緑土会・都市工学科主催の第2回プロジェクトマネジメントセミナーを開催いたします.ふるってご参加をお願いいたします.
また、お知り合いの関係各位へ転送を頂きますようお願いいたします。

東京都市大学 緑土会・工学部都市工学科 主催
第2回 プロジェクトマネジメントセミナー
我が国の公共工事調達システムについて考える  ー「協調の原理」から「競争の原理」へのパラダイム変換ー

講師
高知工科大学特任教授  草柳 俊二 先生
自治体またはコントラクタ勤務で入札・契約等に携わるエンジニア(調整中)
日 時:2013 年2 月27 日(水) 16:00-19:00
場 所:東京都市大学 渋谷サテライトクラス
    東京都渋谷区道玄坂1-10-7 五島育英会ビル地階
参加費:3,000 円を当日徴収いたします。なお、 学生は無料とします。
申 込:メールにて、下記お問い合わせ先までお申し込みください。
CPD :本セミナーはCPDプログラムとして土木学会に認定申請中です。

お問い合わせ先:
東京都市大学工学部都市工学科・皆川勝
メール  minamasa@tcu.ac.jp

ページ

RSS - 建設マネジメント を購読