タウトストリップ模型の振動数

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

タウトストリップ模型の振動数について、たわみ振動数が f=1/2L*√(T/m+(π/L)^2*EI/m) となっているのですが、弦の振動であればルート内の (π/L)^2*EI/m は必要ないと思うのですが、これは運動方程式よりどのように算出しているのでしょうか。ここでT:ピアノ線張力、L:支間長、m:外形材含む単位長さ質量、EI:模型剛性
よろしくお願いします。

振動問題を前向きに捉えるために【KISTEC教育講座】

ユーザー KISTEC の写真

◆流体関連振動のプロアクティブ・デザイン◆ ~振動・騒音の基礎から予見的設計手法まで~
◇◆流体関連振動の第一人者◆◇  金子成彦 氏(東京大学 名誉教授)によるカリキュラム編成・講義!

本講座では、まず、流体関連振動(FIV;Flow Induced Vibrations)の研究分野としての歴史的な歩みから始め、代表的な事例を紹介しつつ、基本的な考え方を学びます。
さらに、事例ベースによる事後対策中心の取り組みから一歩進んで、適切なモデル設定に基づく、proactive(先見的)な現象評価についても説明します。
また、デモンストレーション実験やビデオによる実例紹介を通じて肌感覚で理解を深めて頂きます。
あらゆる産業分野において、振動問題を避けて通ることはできません。
そうであれば、設計思想としてFIVをどのように考え、取り込むか、そして制御・抑制を推し進めて、活用ができないか。
ものづくりにおいて振動騒音問題に向き合うすべての方、FIVという宿命的な課題に取り組む絶好の機会を、ぜひご活用ください。

 ↓↓詳細はこちら↓↓
 https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/ed31_seminar_12/

日 時■10月23日(水)、24日(木) 10:00~17:00 ※1日ごとの選択受講も可
会 場■かながわサイエンスパーク KSP内会議室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
受講料■43,000円(税込) ※KISTECパートナー、神奈川県に在住・在勤の方の割引あり
定 員■20名(先着順)
対象者■バルブ、ポンプ、配管、エネルギー関連プラント、タービン、空調、ターボ、フルードパワー、回転体全般、燃焼機器、自動車関連などの研究者、設計者、施工者、運転管理者   (実務経験を3年程度以上有していることがより望ましい)
...続きを読む

================================================
☆彡 お問い合わせ
地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所 人材育成部 教育研修グループ
TEL: 044-819-2033 FAX: 044-819-2097 E-mail: ed@newkast.or.jp

日本振動技術協会講習会2014

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 日本振動技術協会 の写真

日本振動技術協会(JAVIT)講習会
【主旨】
 日本振動技術協会(JAVIT)では、入社または配属先の変更等でこれから新たに振動問題に取組もうとしている方々や、すでに振動問題関連業務に従事している方々のスキルアップを対象として、「振動工学」、「MATLABを用いた振動解析と制御」の講習会を1999年より教育経験豊富な講師陣で開催しており、可能なかぎり参加者の方の要望を講習会内容に盛り込むべく努力しております。本年度も「少人数」「懇切丁寧」をキーワードとして下記の日程で実施いたします.振動問題に携わる多くの方々の参加をお待ちしております。
【日時】
☆企業講師講習会  平成26年 9月25日(木) 13:30〜17:00
 免震・制振構造を支える要素技術の入門から適用事例まで
   免震:滑り支承 オイレス工業 和氣 知貴
   制振:増幅機能付きばね 構造計画研究所 植松 正
   制振:戸建て住宅用AMD 特許機器 洞 宏一
   高層木質構造物 東京大学生産技術研究所 腰原幹雄
☆ 「振動工学」講習会(各講習会定員10名)
・入門振動工学Ⅰ 平成26年 10月6日(月) 9:30〜17:00
          古屋 治(東京都市大学)
・入門振動工学Ⅱ 平成26年 10月 7日(火) 9:30〜17:00
          田川 泰敬(東京農工大学)
・実用振動工学 平成26年11月 10日(月) 9:30〜17:00
          鎌田 崇義(東京農工大学)
・MATLABを用いた振動解析/制御入門 平成26年12月 9日(月) 9:30〜17:00
          嶋崎 守(東京都立産業技術高等専門学校)
【会場】
☆ 「企業講師」講習会:東京都市大学
☆ 「振動工学」講習会:日本振動技術協会事務局
☆ 「MATLAB」講習会:東京都立産業技術高等専門学校
【詳細】 http://www008.upp.so-net.ne.jp/javit/calendar.html
【申込締切】
各講習会とも講習会開催日10日前まで。ただし,定員になり次第締め切りさせていただきます。
【申込方法】
①氏名,所属・部署,住所,電話,FAX,e-mail,②参加希望講習会名,③本講習会をどこでお知りになったか,を明記したものを「申込先までE-mail」にてお送り下さい。
【申込先】
日本振動技術協会(JAVIT)事務局
TEL/FAX:03-6427-9535 E-mail: javit@td5.so-net.ne.jp
【問合せ先】
日本振動技術協会 教育事業委員会 幹事 古屋治(東京都市大学)
TEL:03-5707-2100(内3855)/E-mail: ofuruya@tcu.ac.jp

No. 14-202 第12回「運動と振動の制御」国際会議T he 12th International Conference on Motion and Vibration Control (MOVIC 2014)

ユーザー JSME事務局 の写真

日本機械学会
No. 14-202
第12回「運動と振動の制御」国際会議
The 12th International Conference on Motion and Vibration Control
(MOVIC 2014)
(機械力学・計測制御部門 企画)

開催日 2014年8月4日(月)~6日(水)
会 場札幌コンベンションセンター (札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)
趣 旨
MOVICは日本を発祥とする運動と振動の制御に関する国際会議です.2002年に第6回が“さいたま”市で開催された後,米国(04年),韓国(06年),ドイツ(08年)をめぐり,8年ぶりに再び日本で行われます.海外での開催が多くなり,国際的影響力のある会議に成長したMOVICは,その節目となる第10回を,東京で開催することになりました.研究発表を募集するキーワードには,従来からの運動と振動の制御に関するものに加え,交通工学,福祉工学,人間工学,環境問題,安全工学,金融工学など環境・エネルギーに関することや,新しい分野横断的な学術領域を含め,幅広い分野から研究発表を募集します.世界の最先端の研究に触れ,情報交換を行う絶好の機会ですので,皆様,奮ってご参加下さい.
スケジュール
Abstractの提出締切日 2013年11月25日(月)
査読用論文の提出締切日 2014年2月17日(月)
本論文の提出締切日 2014年5月26日(月)
Abstractについて
以下のMOVIC2014のホームページにて受け付けます.記載の方法に従って,提出して下さい. 
URL: http://www.jsme.or.jp/conference/MOVIC2014/
特別企画
特別セッション,基調講演,テクニカルツアー,機器展示など魅力ある企画を予定しております.
問合せ先 
〒223-8526  神奈川県港北区日吉4-1-1/慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメンント研究科/第12回「運動と振動の制御」国際会議(MOVIC2014)実行委員長 西村 秀和/電話(045)564-2463/FAX (045)562-3502/E-mail:movic2014@jsme.or.jp
最新の情報は,上記のMOVIC2014のホームページをご覧下さい.

道路橋の上部工振動の周期について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

一般車両通行時の上部工の鉛直方向の振動について調査することを考えております。

調査の際、振動の周期範囲をある程度絞って整理したいのですが、一般的に道路橋上部工の
鉛直方向の固有周期は何秒くらいの範囲かお教えいただけないでしょうか。
あれば、図書名もお教えいただけると助かります。

よろしくお願いします。

RSS - 振動 を購読