【募集】令和3年度「海外インフラ展開⼈材養成プログラム」研修

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

海外インフラ展開人材養成プログラム事務局では、このたび令和3年度「海外インフラ展開⼈材養成プログラム」研修の募集を開始いたしますのでご案内いたします。
申込は、https://www.grips.ac.jp/jp/seminars/20210716-7287/に掲載されている詳細をご覧頂き、是非、ご参加についてご検討頂きますよう、お願いいたします。

■概要
海外において、鉄道や道路などの交通事業や上下水道等のインフラプロジェクトを担う建設コンサルタント、コントラクター、事業者、官公庁等の技術系・事務系の人材を対象として、経験豊富な実務経験者や学識者等が講師となり、世界各国のプロジェクトの現場で活躍できる基礎的能力を付与する。

■主催者
国立大学法人 政策研究大学院大学

■研修期間・実施形式
令和3年9月13日〜9月17日
全期間web会議システムを利⽤したオンライン⽅式により実施
(⼀部講義については、9月6日から録画配信により開始予定)

■対象者
政府系機関、建設コンサルタント、コントラクター、インフラ事業者等において実務経験のある職員で今後海外インフラ事業に関する業務を担当する予定の者(技術系、事務系不問)※海外経験不問

■定員
50名

■募集期間
令和3年8月23日まで

■受講料
200,000円(消費税込み)

■申込方法
下記のページからお申し込みください。
https://www.grips.ac.jp/jp/seminars/20210716-7287/

■問い合わせ先
本件についてのお問い合わせは事務局の国際建設技術協会までご連絡ください。
国際建設技術協会 情報・研修部 
海外インフラ展開人材養成プログラム事務局
E-mail:infra_pgm@idi.or.jp
TEL: 03-5227-4105

開発コンサルティング企業 業界説明セミナー&座談会 <11 .住み続けられるまちづくりを>(8/17)ご案内

ユーザー 匿名投稿者 の写真

━━━━━━━━━━━━━━━━
開発コンサルティング企業
業界説明セミナー
<11 .住み続けられるまちづくりを>
━━━━━━━━━━━━━━━━
主催:ECFA  協力:JICA

<転送歓迎>
詳細はこちら↓
https://note.com/ecfa/n/n39df58c22570

「開発コンサルタント」は、世界中の開発途上国で、
ODA(政府開発援助)や民間投資プロジェクトの最前線で、
技術力・専門性を活かしたコンサルティング業務を行っています。

本イベントでは、開発コンサルティング業界へご関心をお持ちの方々に、
開発コンサルティング企業での仕事について理解を深めていただくためのセミナー及び座談会を実施します。

実際に開発コンサルティング企業の方(開発コンサルタントや人事担当者)と直接話ができる貴重な機会ですので、
開発援助の仕事に興味のある方は是非この機会にご参加ください。

今回のテーマは、SDGs の「11 .住み続けられるまちづくりを」です。
このゴールにまつわる企業に関心がある方はぜひご参加ください。

▼ 日時
2021年8月17日(火)15:00-18:00ごろ(予定)

▼ 方法
Zoomを利用したオンラインで開催します。
※Zoomで参加できるよう各自ご準備ください。
テクニカルな質問には対応しかねますので、あらかじめご了承ください。

▼対象
「11 .住み続けられるまちづくりを」にかかわる開発コンサルティング企業に関心のある方、関連するご経験のある方
※国内経験者、中途歓迎
※定員を超えた場合はyoutube配信でご参加ください。

▼ お申込み 
参加には事前申し込みが必要です。以下よりお申込みください。
https://forms.gle/26NcTKdR8wA2eXbQA

【締切:8/10】
※国内経験者、中途歓迎
※学生の方も参加可能ですが専攻等合致しているか、各社の案内で確認して参加ください。

▼ プログラム(予定) 
15:00-16:00 セミナー
 参加企業の紹介(参加企業)
16:00頃~ 座談会
 各社との座談会(参加企業 及び JICA PARTNER)
※「セミナー」は入退場自由ですが、「座談会」に参加したい方は、できるだけセミナーに参加し、理解を深めた上でご参加ください。
※個別相談等希望される方は、各社担当者にご相談ください。
※国際協力人材の概要及び開発コンサルティング業界の概要については、事前に動画URLを送付しますので、開催までに視聴して参加をお願いします。

▼ 参加費:無料

▼ 参加企業等
採用情報等、参加企業の紹介はnoteをご覧ください。(2021/7/27現在)
https://note.com/ecfa/n/n39df58c22570

株式会社アルメックVPI
株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル
玉野総合コンサルタント株式会社
株式会社地球システム科学
日本工営株式会社
八千代エンジニヤリング株式会社

▼ お問合せ
(一社)海外コンサルタンツ協会(担当:河野)
 E-mail:kono@ecfa.or.jp

▼参考
ECFAの情報発信
【開発コンサルティング企業就職支援情報】
http://www.ecfa.or.jp/japanese/pr/support/index.htm

【Facebook】
https://www.facebook.com/ecfa2030/

【Instagram】
https://www.instagram.com/ecfa_ecfa/

【Twitter】
https://twitter.com/ecfa17

【Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC1eBnuZFzSOcvrZ383lozGw

【note】
https://note.com/ecfa

EASTS2021広島大会(9月12日-15日)へのご参加登録のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー Junyi Zhang_Hiroshima Univ の写真

第14回アジア交通学会(the 14th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS))は今年9月12-15日に、広島市で開催される予定です。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オンラインセッションとオンサイトセッションのハイブリッド形式での開催となります。皆様のご参加をお待ちしております。参加登録は以下のURLから行っていただければと思います。
https://easts.hiroshima-u.ac.jp/conference-registration/

7月10日までに登録していただけますと、参加費は16000円、その日が過ぎると、23000円となります。早めのご登録をよろしくお願いいたします。

会議の開催方法は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で変更される可能性があります。
今のところ、オンラインセッションとオンサイトセッションは以下のように設定されています。
- オンサイト-オンラインのハイブリッドセッション:開会式、閉会式、プレナリーセッション、スペシャルセッション
- オンラインセッション:すべてのテクニカルセッション(通常の発表セッション)

会議への登録について、ご質問がある場合、以下のメールに気軽にご連絡ください。
asmo@hiroshima-u.ac.jp またはadmin@easts.hiroshima-u.ac.jp

皆様のご参加を広島市にて心待ちにしております。

よろしくお願いいたします。

EASTS2021広島大会組織委員会一同

(公財)日立財団 研究助成「倉田奨励金」2021年度 募集のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

公益財団法人日立財団は、以下のとおり2021年度(第53回) 倉田奨励金の募集を行います。

【対象分野】
(1)自然科学・工学研究部門:国際的な視野で社会課題の解決に資する,若手研究者(2021 年 4 月 1 日現在45 歳以下)による独創的,先駆的な研究。下記 3 分野で募集を行います。
  Ⅰ.エネルギー・環境  Ⅱ.都市・交通  Ⅲ.健康・医療

(2)人文・社会科学研究部門:科学技術の進歩がもたらす社会の変容,その背景に潜む複合的な諸問題を人文・社会科学の視点から読み解き,科学技術の発展の意味や価値と社会のあり方を探求する研究。年令制限はありません。

【応募資格】
・日本国内の大学及びその附属研究施設、研究機関、高等専門学校に所属する研究者。大学院生の応募可。
・所属機関長の推薦書を必要とします。
・国籍は問いません。ただし日本国内に居住し、研究期間終了まで国内に継続した研究拠点を有する見込みの方に限ります。
【研究期間・助成金額】
(1)自然科学・工学研究部門:1~2年/1件当たり100~300万円
(2)人文・社会科学研究部門:1年/1件当たり100万円程度

【募集期間】 2021年7月1日~2021年9月15日
【申請方法】 応募の詳細、申請書類等は当財団ウェブサイト内下記ページをご確認ください。
       https://www.hitachi-zaidan.org/activities/kurata/index.html

皆様からの申請をお待ちしております。

【問合わせ先】公益財団法人日立財団「倉田奨励金事務局」
       電話:03-5221-6677 e-mail:kurata@hdq.hitachi.co.jp

【参加者募集:6/29(火)】JICA運輸交通ナレッジマネジメントセミナー「道路アセットマネジメント技術 ~最先端技術の技術協力への適用~」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

JICAでは「道路アセットマネジメントプラットフォーム」を立ち上げ、開発途上地域における道路インフラのアセットマネジメント手法に基づいた効果的かつ効率的な道路行政の実現に向けて支援に取り組んでいます。
本セミナーでは、道路アセットマネジメント分野の協力の担い手であるJICA関係者、コンサルタント等に対して最先端の技術の取組等を紹介する機会としております。
これまで10回に亘り行った同様のセミナーでは好評をいただいたため、プログラムを新たに第11弾を開催させていただきます。
下記をご確認の上、是非ご参加ください。ご関心のある企業・団体様の発表のみの聴講でも歓迎いたします!なお、前回に引き続きコロナウイルスの影響によりオンラインでの開催としております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
1. 日時:2021年6月29日(火)13:30~15:50
2. 場所: オンライン配信(オンライン会議ソフトフェアTeamsの使用を予定)
3. 議事次第:
....続きを読む

【参加者募集:2/25(木)】JICA運輸交通ナレッジマネジメントセミナー「道路アセットマネジメント技術 ~最先端技術の技術協力への適用~」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

JICAでは「道路アセットマネジメントプラットフォーム」を立ち上げ、開発途上地域における道路インフラのアセットマネジメント手法に基づいた効果的かつ効率的な道路行政の実現に向けて支援に取り組んでいます。
本セミナーでは、道路アセットマネジメント分野の協力の担い手であるJICA関係者、コンサルタント等に対して最先端の技術の取組等を紹介する機会としております。
これまで9回に亘り行った同様のセミナーでは好評をいただいたため、プログラムを新たに第10弾を開催させていただきます。
下記をご確認の上、是非ご参加ください。ご関心のある企業・団体様の発表のみの聴講でも歓迎いたします!なお、前回に引き続きコロナウイルスの影響によりオンラインでの開催としております。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
1. 日時:2021年2月25日(木)13:30~15:30
2. 場所: オンライン配信(オンライン会議ソフトフェアTeamsの使用を予定)
3. 議事次第:
13:30 開会の挨拶 社会基盤部 運輸交通グループ 課長 小柳 桂泉
13:40 セッション1:熊本県玉名市建設部 木下義昭様 「地方公共団体のインハウスエンジニアが財源制約下で実践する橋梁アセットマネジメント」(仮)
14:10 セッション2:バンプレコーダー株式会社様・東亜道路工業株式会社様 「舗装路面性状計測スマートフォンアプリBump Recorderの紹介とその実施事例」(仮)
14:40 セッション3:大日本コンサルタント株式会社様「橋梁点検・評価を支援するAI技術」(仮)
15:10 閉会
4. 参加申し込み方法:2月24日(水)15 時までに①ご氏名②ご所属③ご連絡先電話番号④メールアドレスを記載の上、メールの件名を「2/25 道路アセットマネジメントセミナー」としていただき、 Kadaishien_chosei@jica.go.jp までご連絡ください。
5. 参加費:無料
お問い合わせ:JICA社会基盤部運輸交通G第1T 芦野(03-5226-3193、E-mail:Ashino.Masato@jica.go.jp

中央線黄色15㎝から30㎝に変わる理由はどうして?

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

国道R145号山間部の舗装工事において起点側は15㎝の黄色の中央線ですが、横断歩道を境に30㎝にが変わっています。どのような条件で変わるのでしょうか?

<締切延長>技術系コンサルタント業界説明セミナー(12/9)ご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

【締切延長しました 12/8締切】
━━━━━━━━━━━━━━━━
 技術系コンサルタント 業界説明セミナー (12/9) 技術者・理系学生対象
━━━━━━━━━━━━━━━━
https://note.com/ecfa/n/nd4350203b103
本イベントでは、開発コンサルティング業界へご関心をお持ちの方々に、開発コンサルティング企業での仕事について理解を深めていただくためのセミナー及び座談会を実施します。
実際に開発コンサルティング企業の方(開発コンサルタントや人事担当者)と直接話ができる貴重な機会となっていますので、開発援助の仕事にご興味のある方は是非この機会にご参加ください。
...続きを読む

▼日 時 2020年12月9日(水)14:00-18:00ごろ(予定)
▼方 法 Zoomを利用したオンラインで開催します。※Zoomで参加できるよう各自ご準備ください。
テクニカルな質問には対応しかねますので、あらかじめご了承ください。
▼対 象:いずれかに該当する方 
①理系大学生・大学院生
②社会人で各社の求人内容に準ずる経験がある方
※今回は技術系経験者、学生の方は理工系のみ参加可です。文系の方は1/27のセミナーにご参加ください。
※定員を超えた場合はyoutube配信でご参加ください。
▼お申込み
参加には事前申し込みが必要です。
https://forms.gle/j9RcMrZHMTUtxdT39
※フォーム変更を行いましたので、お手数ですが既にお申込みの方も再度登録をお願いします。
【締切:2020年12月8日(火)】
▼お問合せ:(一社)海外コンサルタンツ協会(担当:河野) E-mail:kono@ecfa.or.jp

技術系コンサルタント業界説明セミナー (12/9) ご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

━━━━━━━━━━━━━━━━
 技術系コンサルタント 業界説明セミナー (12/9) 技術者・理系学生対象
━━━━━━━━━━━━━━━━
詳細: https://note.com/ecfa/n/nd4350203b103
本イベントでは、開発コンサルティング業界へご関心をお持ちの方々に、開発コンサルティング企業での仕事について理解を深めていただくためのセミナー及び座談会を実施します。
実際に開発コンサルティング企業の方(開発コンサルタントや人事担当者)と直接話ができる貴重な機会となっていますので、開発援助の仕事にご興味のある方は是非この機会にご参加ください。
...続きを読む

▼日 時 2020年12月9日(水)14:00-18:00ごろ(予定)
▼方 法 Zoomを利用したオンラインで開催します。※Zoomで参加できるよう各自ご準備ください。
テクニカルな質問には対応しかねますので、あらかじめご了承ください。
▼対 象:いずれかに該当する方 
①理系大学生・大学院生
②社会人で各社の求人内容に準ずる経験がある方
※今回は技術系経験者、学生の方は理工系のみ参加可です。文系の方は1/27のセミナーにご参加ください。
※定員を超えた場合はyoutube配信でご参加ください。
▼お申込み 参加には事前申し込みが必要です。
https://forms.gle/xrH3tP3M9QG5KTdz7
【締切:2020年12月2日(水)】
▼お問合せ:(一社)海外コンサルタンツ協会(担当:河野) E-mail:kono@ecfa.or.jp

◆【11月20日】第32回技術研究発表会・特別講演会・第27回交流展示会開催のご案内 <CPD単位取得可>

ユーザー アーバンインフラ・テクノロジー推進会議 の写真

都市づくりに関するアーバンインフラストラクチャーとテクノロジーについて、学術と知識の交流を目的に、技術研究発表会と交流展示会を昭和63年から毎年実施しています。今年は『都市のレジリエンスを支え連携して未来を創る技術』をテーマにオンライン形式にて開催いたします。都市づくり分野に関連する事業に携わる皆様、および、工学系・環境系の研究・教育に携わる皆様と、現役学生の多数のご参加をお待ちしております。
参加ご希望の方は、申し込みフォームより事前にご登録ください。

============================================
 ■■■ ■■ 第32回技術研究発表会 (論文・プロジェクト技術報告) ・特別講演会 ■■ ■■■
============================================
テーマ:『都市のレジリエンスを支え連携して未来を創る技術』
日 時:令和2年11月20日(金)12時30分から18時30分まで
場 所:オンライン(ウェビナー)
参加費:無料 (要事前登録)
参加申込:申し込みフォーム より事前にご登録ください 
締め切り:11月18日午前中まで
プログラム:詳細/タイトル・発表者等 

============================================
 ■■■ ■■ 第27回交流展示会 <同時開催>■■■ ■■ 
============================================
技術研究発表会と同日、特設サイトにて展示公開します。
テーマ:『都市のレジリエンスを支え連携して未来を創る技術』
日にち:令和2年11月20日(金)
閲 覧:無料  特設サイトにて公開予定
出展団体:(一財)民間都市開発推進機構、(公社)日本交通計画協会、東京都、さいたま市、千葉市、横浜市、江東区 他  
内  容:詳細
+-------------------------------------------+

問い合わせ先: アーバンインフラ・テクノロジー推進会議 事務局
電 話:03-5261-5625 HP: http://www.uit.gr.jp/

ESTセミナー「ニュー・ノーマルで見直す持続可能なまちと交通」(オンライン)のご案内

セクション: 
|
ユーザー 中村遥 の写真

第43回EST創発セミナー in 新潟〔北陸信越〕「ニュー・ノーマルで見直す持続可能なまちと交通」
http://www.estfukyu.jp/sohatsu67.html

 新潟市では、バス路線網を将来にわたって持続させるために、周辺部からの多数の系統が都心部で同じ道路に集中する非効率な運行形態を抜本的に見直し、都心部にBRTと称する基幹路線を設定して系統を集約するとともに、いくつかの拠点で基幹路線と接続する支線バスを運行する「新バスシステム」へ再編しました。基幹路線はバス利用に慣れていない利用者にもわかりやすい上に、都心部での運行本数適正化によって費用効率性が向上し、連節バス導入も行って団子運転を減らし定時性も改善されました。モビリティ・マネジメントや外出促進にも取り組み、バスの利用者数増加やマイカーからの転換等の効果を上げています。将来は、新潟駅周辺の鉄道連続立体交差事業の完成に伴ってバスの南北通り抜けが可能となり、路線網のさらなる再編が見込まれるとともに、高架下交通広場の供用によって鉄道との乗継も改善され、モビリティ・ハブでの乗り換え抵抗の低減による公共交通全体のさらなる連携も見込まれています。
 今後は、新型コロナウイルス感染症に対応した新しい生活様式(ニュー・ノーマル)でも、市民の足として持続可能な新バスシステムの利用促進がますます重要となります。本セミナーでは、講演でこれからのまちづくりやモビリティについて、最新事例も交えながら紹介するとともに、パネルディスカッションを通じて新潟市での今後の展開や、他地域でも同様の取り組みを行う上での課題や方策について考えます。

■日 時 2020年11月17日(火) 13:30~16:50
■会 場 オンライン開催(YouTube Liveで配信予定。申込者に配信URLを送付します。)
■参加費 無料
■申込フォーム  http://www.estfukyu.jp/form/form_sohatsu.html

また、2020年11月12日(木)13:30より、第42回EST創発セミナーin東京〔関東〕「鉄道沿線から始める再生可能エネルギー100%の理解と普及」をオンラインにて開催する予定です。こちらも合わせて是非ご参加ください。
http://www.estfukyu.jp/sohatsu65.html

問合せ先:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(担当:中道)TEL:03-3221-7636 E-mail:mailto:seminar@estfukyu.jp

EST セミナー「鉄道沿線から始める再生可能エネルギー 100% の理解と普及」 ( オンライン) のご案内

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ポスト・コロナでの経済活動の本格的再開による温室効果ガスの増加が懸念される中、東急グループが実現した都市型鉄軌道での初の再生可能エネルギー100%運行について紹介し、今後ますます重要となる「RE100」への理解浸透と、「脱炭素化」について議論します。

第42回EST創発セミナー in 東京〔関東〕「鉄道沿線から始める再生可能エネルギー100%の理解と普及」
http://www.estfukyu.jp/sohatsu65.html

■日 時 2020年11月12日(木) 13:30~16:55
■会 場 オンライン開催(YouTube Liveで配信予定。申込者に配信URLを送付します。)
■プログラム ...続きを読む
■参加費 無料
■申込フォーム
 http://www.estfukyu.jp/form/form_sohatsu.html

問合せ先:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(担当:中道)
TEL:03-3221-7636 E-mail:seminar@estfukyu.jp

★WEB開催★KYOTO楽Mobiコンテスト 表彰式&パネルディスカッション

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

【KYOTO楽Mobiコンテスト ◆表彰式◆】
この度、応募されたアプリの中から選ばれた優秀作品を発表・表彰いたします。
【同時開催 ◆パネルディスカッション◆】
  ★テーマ★【ポスト・コロナ】における京都の観光・交通の課題と解決
  ★参加無料★ ★WEB開催★
詳細はこちら)https://web.contest.adus-arch.com/

新型コロナ感染症により京都における観光や交通に関する状況は大きく様変わりしています。
ポスト・コロナにおける新たな観光・交通の課題の探索と、その解決に向けたデータ活用の在り方について考える機会にしたいと思います。

■開催日■ 令和2年(2020年)11月7日(土) 10:30~12:00
■開催方法■ 本イベントはWebライブ配信により実施します
■申込方法■ 下記のページから必要事項を記入してお申込みください。
  https://mri-project.smktg.jp/public/application/add/4199
 お申込みいただいた方には、開催前日にお申込み時に登録されたメールアドレスにWebセミナー視聴ページのURLをお送りします。
■コンテストの詳細■  https://web.contest.adus-arch.com/

ご質問、ご要望などありましたら、ご遠慮なくお問合せ下さい。
〇「KYOTO 楽Mobiコンテスト」事務局 担当:柏、加納、林 E-mail:info-sip-kanko@mri.co.jp

第6回GIFTS/Webinar(国際シンポジウム)開催のご案内

セクション: 
|
ユーザー kakinuma の写真

IATSS(国際交通安全学会)は、2015 年より毎年、国際フォーラムGIFTS(Global Interactive Forum on Traffic and Safety)を開催してまいりました。
この度、第6回GIFTSを開催する運びとなりましたが、本年は新型コロナ感染防止の観点から、リモートでの開催を予定しております。

テーマ:「交通文化の多様性と安全軽視行動」
日 時:11月26日(木)午後13時30分~16時25分
  *英語/日本語の通訳があります。
   詳しい内容について、下記URLをご覧ください。
    https://site2.convention.co.jp/gifts2020

ご登録は、下記の第6回GIFTS参加登録画面にて11月16日(月)までにお願いいたします。
  1.第6回GIFTS参加登録画面 https://reg.convention.co.jp/gifts2020
  2.お問合せ窓口
    ・参加登録に関するお問合せ
      「第6回国際GIFTS」参加登録事務局(日本コンベンションサービス㈱内) E-mail: giftsreg@convention.co.jp(担当:廣松)
    ・当シンポジウムの内容に関するお問合せ
      国際交通安全学会 担当事務局 E-mail: gifts@iatss.or.jp (担当:柿沼、佐々、新美)

TP(もしくはAP)とDLの関係

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

わかるかたご教授ください。
土木構築物の図面にAPとDLの記載がありますが、DLというのがAPとどういった関係なのかわかりません。
DL自体は地盤面下の潮位ということは分かったのですが、気象庁のHPで確認すると時間ごとに変化しているので定数ではない??

そもそもAPに変換できるものではないのでしょうか?

ご教授のほどお願いいたします。

ページ

RSS - 交通 を購読