新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

ブロック積み裏込めコンクリートについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ブロック積工の裏込めコンクリートですが、一般部では10〜15cm設置すると思いますが、河川構造物の場合標準設計では設置しない構造になっています。
なぜ、設置しないのでしょうか?
ご教授の程、宜しくお願い致します。

コンクリート圧送計画について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

以下の条件でコンクリート打設を計画しております。
高低差 250m
圧送距離 1300m
打設量 約300m3
上記のような条件で打設したまたは、計画した事例などがありましたら教えていただきたいのですが・・・
上記の条件でのコンクリート打設は可能なのか?また、可能な場合の仮設規模、金額などについて把握したいと思っております。
よろしくお願いいたします。

荷重分散角

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

設計初心者です。基本的な事項ですがどなたか教えてください。
道路土工指針では、カルバート設計に用いる活荷重の分布角は45°とされています。
これに対し擁壁基礎の改良を行う場合の鉛直荷重分散角は標準30°とされています。
この45°と30°の考え方の違いはどこから生まれるのでしょうか?

再生骨材の使用方法に関して

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 コンクリートからの再生骨材を地下水位以下の埋戻し材として使用した場合、地下水に悪い影響(水質基準を超える等)を与えることがあるのでしょうか。
 また、再生骨材は、基本的には地下水位より上で使用すると聴いたのですが、何か文献に記載されたものがあれば教えて頂きたい。

土砂運搬の積算について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

土木工事積算基準の土工のP18 <4−4 ダンプトラックの運搬作業>
で積み込み機種が0.8、1.4、0.45と3つありますが機種選定は
掘削作業がバックホウの場合掘削と同じものを選ぶという事で良いのでしょうか?
掘削がブルドーザーの場合は基準として1.4を選ぶのでしょうか?

構造物の墨だしについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

構造物(橋脚下部工)の墨だしの際、基準点は構造物に対して直線で無ければいけない。と言われました。
トラバース点からの角度・距離による位置出しではズレが生じるとのことでしたが、ある人は決まった一点から出せば問題ないとのことでした。
通常はどういった方法なのでしょう?

場所打ち杭の鉄筋組み立て

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

鉄筋を溶接して組み立てるのは通常厳禁ですが、道路協会基礎杭施工便覧では溶接を認める記載がある。どう理解すればいいのでしょうか。問題意識を持っているサイトは有るようですが。

ため池の貯水量の決定根拠

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

現在道路改良計画を行っていますが、一部でため池を埋め立てる計画となりました。
道路計画による埋め立てにより、ため池の貯水量が減少するのですが、埋め立て後の貯水量がため池の受益面積に対して満足するかどうかの資料を作成することになりました。

「土地改良事業設計指針 ため池整備」をみたのですが、ため池の貯水量の算出根拠について記載されていませんでした。

ため池の貯水量の算出は、どのような基準に基づいて決定するのか教えて下さい。

コンクリート矢板

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

鋼矢板の自立計算を「災害復旧工事の設計H7」防災協会に掲載されている方法でプログラムで行っています。次にコンクリート矢板の自立計算を行いたいのですが、その断面2次モーメントは形状から算出できると思うのですが、ヤング係数について、どのように考えたらよいのでしょうか。外国に居り、日本の技術書などが見られない事情があり、このような質問を致します。よろしくお願いします。

場所打杭の鉄筋

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

初めまして 場所打杭の施工時にフーチングとの定着長を確保する為に、鉄筋籠を5cm程度嵩上げして施工した場合、"フーチングより下2Dの範囲は鉄筋間隔@150"が短くなって2Dを確保できなくても問題はないのでしょうか? 許容範囲とかいくら探しても見つかりません。鉄筋間隔の許容20mmが規格となるのでしょうか?

360°巻樋管のコンクリートの強度

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

河川への吐き出しへ用いるパイプカルバート360°固定基礎のコンクリートの強度は何を使用すればよいか?
土木構造物標準図集の場合、σck=18N/mm2となっているが、これは、道路の排水に用いる
場合で河川構造物の場合は形状等も含めて異なるとの話を聞いたことがあるが、どうなのか?

「第2回都市再生フォーラム」

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

独立行政法人都市再生機構では、「第2回都市再生フォーラム」を開催いたします。
今後の都市再生の方向性はどうあるべきかについて、「都市(まち)に住む。人が輝く都市づくり、住まいづくりを目指して」というテーマで各界の方々から忌憚のないご意見を頂きたいと考えております。
 日 時 : 2006年3月20日(月) 午後13:30開会 (午後12:30開場)
 会 場 :  晴海トリトンスクエア 第一生命ホール
         都営地下鉄『大江戸線 勝どき駅』 A2出口 徒歩8分

    定 員 :  750人 
 参加費 :  無料(申込みが必要です)
 出演者 :  基調講演    
              *北野 大:淑徳大学教授    

             パネルディスカッション
      (パネリスト)*アグネス・チャン:歌手、エッセイスト
             *服部 岑生:千葉大学大学院教授
             *日端 康雄:慶應義塾大学大学院教授
             *藤井 威:(財)啓明社理事長、(株)みずほコーポレート銀行顧問
         (進行) *関谷 亜矢子:(元)日本テレビアナウンサー

※申込方法はホームページにて http://www.ur-net.go.jp/forum/

セメントと埋め戻し材の一般価格

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

セメントと埋め戻し材の日本の市場で一番よく売れている標準的な性能を持つ製品の販売価格を教えていただきたいです。

なお、これは大学の卒業研究で使用しようと思っています。
下水汚泥から有効利用した製品と一般製品の差を考慮した環境影響評価を行います。

どうぞよろしくお願い致します。

組立鉄筋にエポキシ鉄筋を使用する場合について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

橋梁上部工の施工において、床版の鉄筋純かぶりが35?となっており、正当な根拠がない限りこの間にはエポキシ樹脂塗装鉄筋だとしても組立鉄筋は入れてはならないとの指示を発注者から受けました。
コンクリート道路橋施工便覧によれば、「施工上、止むを得ずかぶり部分に組立て用鉄筋を配置する場合は、エポキシ樹脂塗装鉄筋を用いる等の対処が必要である。」(平成10年1月版245ページ)とありますが、この止むを得ずとはどのような状況を示すのでしょうか。
他の現場では、組立鉄筋の純かぶりを35?にして有効高さを変えた形状で構造計算をし直しているということを耳にしました。このような対処方法しかないのでしょうか。
また、組立筋代わりに何かいい施工方法があれば教えてください。

citynetセミナー「TSUNAMI災害からの復興」のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 事務局 の写真

この度、CITYNETでは最大の被害を被ったインドネシアのバンダアチェ市の市長やスリランカのゴール市で活動しているNGO(HELP-O)の会長をお招きして、被災地の現状や今後の展望などを直接に報告してもらうため、シティネットセミナー2006『TSUNAMI災害からの復興:新たな道のり』を開催することになりました。
被災地の市長やNGOの代表者から直接話を聞ける貴重な機会と思います。ぜひご参加ください。

   
日時:平成18年2月19日(日)14:00〜17:00
会場:横浜開港記念会館

  http://www.city.yokohama.jp/me/soumu/kokusai/citynetseminar2006.html

問合せ先
【シティネット事務局】
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜 横浜国際協力センター5階
TEL:045-223-2161 FAX:045-223-2162
soumu@citynet-ap.org

ページ

JSCE.jp for Engineers RSS を購読