下関北九州道路は、九州と山口を繋ぐ新たな道路計画で、現在国等により環境アセスメント等の手続きが進められております。 下関北九州道路建設促進協議会とJAPICは、更なる地元機運醸成を図り、早期事業化の一助とするため、産官学が一体となったシンポジウムを開催することと致しました。 会場の他、オンラインでの同時配信にも対応しておりますので、奮ってご参加賜りますよう宜しくお願い申し致します。
■日 時:2023年2月20日(月)14:00~17:00 ■形 式:ハイブリッド形式(会場先着150名&ZOOMオンライン配信) ■会 場:リーガロイヤルホテル小倉 4階ロイヤルホール ■主 催:下関北九州道路建設促進協議会、(一社)日本プロジェクト産業協議会 ■後 援:山口県、福岡県、下関市、北九州市、(一社)中国経済連合会、 (一社)九州経済連合会、(一社)中国建設弘済会、 (一社)九州地域づくり協会、(一社)日本建設業連合会、(公社)土木学会 ■内 容:....続きを読む
「橋ってなんだ?」開催のお知らせ
土木学会 土木情報学委員会 3D Annotated Model 研究小委員会
土木とは「市民のための工学」あるいは「市民の文化的な暮らしのために,人間らしい環境を整えていく仕事」を意味する言葉で,人間が生活する根幹を構築しています.土木技術者は,人々の生活に必要不可欠なインフラ整備を行う上で重要な役割を担っており,国土の保全や生活基盤の向上などの社会的意義のある職業です.しかし,少子高齢化や人口減少により,その人材が不足してきています. そこで,将来の職業選択の段階にある小学校高学年の親子の皆様に,身近なところにある「“あたりまえ”の土木」への気づきを通して土木への関心を高め,さらに機能や役割を知ることにより,土木の魅力を知っていただくためのシリーズを企画し,オンラインにて2021年5月に「Damってなんだ?」,2022年3月に「橋ってなんだ?」を開催しました.また,2022年7月には初めて対面にて「橋ってなんだ?」を開催しました. 今回も対面での講習で「橋ってなんだ?」を開催いたします.前半は橋についての知識を紹介し,後半はダビンチの橋の工作を通して理解を深めていただきます.親子で楽しめる内容になっています! 最後に,本講習が,参加者の皆様にとって土木について学ぶきっかけとなり,ご家庭での土木に関する話題の増加につながることを願っています.
記
1.日時 2023年3月26日(日) 10時00分~11時30分 2.主催 公益社団法人 土木学会 土木情報学委員会 3D Annotated Model 研究小委員会 3.講師 お茶の水女子大学サイエンスコミュニケーション団体 おちゃっこLab. 4.場所 豊洲文化センター 第1研修室 ....続きを読む
橋梁の補修設計を担当している者です。 歩道橋の架設年次(昭和42年)における、デッキプレートの板厚について、ご教授ください。
現在、沿岸部より200m程度の範囲に位置する道路橋における、側道橋の補修設計を実施しております。 側道橋の上部工形式は鋼H桁で床版形式はデッキプレートとなっております。 代表的な変状として1パネルごと規則的に、著しい孔食を伴う腐食・防食機能劣化を確認しております。(恐らくパネル継手部の隙間腐食と想定しています)
板厚減少量を把握したいのですが、当時の竣工図やメーカーカタログの入手が出来ておりませんので、 昭和40年代に一般的によく用いられていたデッキプレートの規格等について、何か知見がございましたらアドバイス頂けたら幸いです。
初歩的な質問で申し訳ございません。
【プログラム】 ①基調講演「塩害を受けたPC 橋梁のモニタリングと耐荷性能」 長岡技術科学大学 名誉教授 丸山久一 ②「建設コンサルタンツが取り組むDX、ECI、CIM等プロジェクト紹介」 (一社)建設コンサルタンツ協会道路構造物専門委員会 大内隆志 ③「鋼橋におけるDXの取り組み」 ( 一社)日本橋梁建設協会 DX推進特別小委員会 製作DX 特別WG長 永島寛之 ④「PC 橋の維持管理における最新技術」 (一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 保全補修委員会保全補修部会長 安藤直文 ⑤「道路メンテナンスの現状とDX への取り組み」 国土交通省 道路局 国道・技術課 技術企画室長 新田恭士
参加費:無料 申込み・詳細プログラムについては、橋梁調査会のホームページ (https://www.jbec.or.jp) の専用バナーにアクセスしてください。
<<JST公開シンポジウム 『顕在化する社会課題とその解決への挑戦』を開催します>>
【開催日時】2022年10月6日(木)12:30~14:00 (オンライン)
【概要】 JSTとNEDOが主催する「イノベーション・ジャパン2022」にて開催。 激甚化する自然災害、インフラの老朽化加速、レアメタル等の供給リスク、ゼロエミッション等、様々な社会課題は経済・社会の発展とともに一層深刻化しています。本シンポジウムではこれらの解決を目指す持続可能な社会システム構築を提示します。研究機関/企業の方は勿論、行政/自治体の方も是非ご聴講下さい。 ※プログラム・講演者等の詳細は以下のURLよりご覧ください https://pre-innovationjapan-jst-nedo.jst.go.jp/seminar/#s061230
【聴講申込】 以下のURLより「イノベーション・ジャパン2022」にご登録いただき聴講申込下さい。 https://innovationjapan-jst-nedo.jst.go.jp/ ....続きを読む
斜角が小さくなる程、主桁の曲げモーメントが減少し、横桁の曲げモーメントが増大すると聞いたことがあるのですが、どうしてでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
インフラメンテナンス国民会議九州フォーラム 第6回ピッチイベントinながさきのご案内
「インフラメンテナンス国民会議九州フォーラム 第6回ピッチイベントinながさき」 を令和4年8月1日(月)に長崎大学を会場に開催いたします。
「インフラメンテナンス国民会議九州フォーラム」は、公共インフラの維持管理に関する自治体支援、技術開発推進に向けた情報交換やベストプラクティスの水平展開及び取り組みのマッチングなどにより、様々な課題の解決を目指し、2018年1月に立ち上げた産学官民からなる活動組織です。これまで5回のピッチイベントを福岡県と大分県で開催して、九州フォーラムの活動体制の整備と公共インフラの維持管理に関する自治体支援などに成果を挙げつつあります。第6回ピッチイベントを長崎県で行います。長崎県では道守養成ユニットによる維持管理の専門人材を通じて、産学官民の連携が確立しています。このネットワークを活用した課題解決を目指した取り組みを紹介します。
日 時:令和4年8月1日(月) 13:30~17:05 主 催:インフラメンテナンス国民会議九州フォーラム、長崎大学、道守養成ユニットの会 会 場:長崎大学中部講堂(長崎市文教町1-14)、オンライン配信(zoom)
....続きを読む
━━━━━━━━━━━━━━━━ 12月14日開催! <技術系> 開発コンサルティング企業 業界説明セミナー&座談会 ━━━━━━━━━━━━━━━━
主催:ECFA 協力:JICA
\ 参加者募集中 /
シェア歓迎↓ https://note.com/ecfa/n/n57f38bc0ca96
要事前申し込み【締切:12/10】↓ https://forms.gle/adVC7wv7eb7GH6Zd9
開発コンサルタント」は、世界中の開発途上国で、 ODA(政府開発援助)や民間投資プロジェクトの最前線で、 技術力・専門性を活かしたコンサルティング業務を行っています。
このイベントでは、開発コンサルティング業界へ ご関心をお持ちの方々に、開発コンサルティング企業での 仕事について理解を深めていただくためのセミナー及び座談会を 実施します。実際に開発コンサルティング企業の方 (開発コンサルタントや人事担当者)と直接話ができる 貴重な機会となっていますので、開発援助の仕事に ご興味のある方は、是非この機会にご参加ください。
※今回の対象は以下の通りです。 いずれかに該当する方 ①理工系専攻の高専、大学生・大学院生 ②社会人で各社の求人内容に準ずる経験がある方 ※今回は技術系経験者、学生の方は理工系のみ参加可です。 文系の方は1/25開催(今後募集)のセミナーにご参加ください。
みなさまのご参加お待ちしています。
河野
▼日 時 2021年12月14日(火)15:00-18:00ごろ(予定)
▼方 法 Zoomを利用したオンラインで開催します。 ※Zoomで参加できるよう各自ご準備ください。テクニカルな質問には対応しかねますので、あらかじめご了承ください。
特許庁 登録調査機関(パソナグループ)での技術文献調査員(土木技術分野)の募集
募集人員:調査員3名 所属:株式会社パソナグループ 経営企画本部 ナレッジバンク 物理・社会基盤部門 区分7自然資源 募集技術分野:基礎工、掘削、水工、陸路トンネル
職務内容: 特許庁 審査官のサポートする業務(審査する案件の先行技術調査及び調査結果の説明) 具体的には、これから特許権を取得しようとする特許出願について、同一または類似技術がないか調査を行う業務です。 基本的に、特許庁とオンラインで接続されている特許文献検索システム(特実検索システム)を利用して、審査官と同じ環境で調査を行います。担当する案件の担当審査官に対して、調査結果を報告頂きます。(オンラインでの説明がメイン)します。 報告では、客観的事実と個人の見解を明確にして報告を頂きます。
応募資格:大学卒以上(募集技術分野の学部を卒業している方) 土木分野での実務経験が4年以上あること ※特許調査の経験、知財部経験、特許出願経験不問
応募年齢:不問
採用予定:1.令和4年4月入社 2.令和4年7月入社 処遇: 初年度年収250万円 次年度以降 例(年収300万円~550万円)習熟度と担当件数により年度更新 勤務時間:フレックス制度(コアタイム12:00~15:00)ご本人の事情等を勘案致します。 7.5時間(7:00~20:00のうち 7.5 時間) 研修: A入社前研修(法定研修の予備研修:20日間)上記1.の場合:令和3年12月上旬~下旬、 2.の場合:令和4年3月上旬~下旬 B入社前 法定研修(約2ケ月間)1.の場合:令和4年1月~2月 2.の場合:令和4月~5月 ※法定研修は東京で実施します。研修費用(25万円)及び、法定研修時の東京滞在時の宿泊施設は、弊社にて対応致します。
応募締切:1.の場合 11月17日(水)迄 2.の場合 12月13日(月)迄 勤務地: 東京、大阪、福岡、三島 4拠点 本人希望による異動も可能 選考方法:書類審査、面接(2回)
詳細は、弊事業募集ページをご確認お願いします。https://pasona-knowledgebank.jp/recruit/detail/
問い合わせ先・応募先: 下記メールアドレス迄お願いします。(履歴書、職務経歴書:写真不要、書式自由) saiyo@pasona-knowledgebank.jp 株式会社パソナグループ 経営企画本部 ナレッジバンク 事業採用担当:大角、岩井03-6734-1350(東京、三島) 杉江 06-76366185(大阪、福岡)
国の共通仕様書に、 「フェースプレートのフィンガーは、せり合い等間隔不良を避けるため、 一度切りとしなければならない。二度切りの場合には間隔を10mm程度あけるものと する。」 という記載がありますが、この一度切りと二度切りとはどういうことを示すのでしょうか。 どなたかご存知の方、ご教示よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━ 開発コンサルティング企業 業界説明セミナー <11 .住み続けられるまちづくりを> ━━━━━━━━━━━━━━━━ 主催:ECFA 協力:JICA
<転送歓迎> 詳細はこちら↓ https://note.com/ecfa/n/n39df58c22570
「開発コンサルタント」は、世界中の開発途上国で、 ODA(政府開発援助)や民間投資プロジェクトの最前線で、 技術力・専門性を活かしたコンサルティング業務を行っています。
本イベントでは、開発コンサルティング業界へご関心をお持ちの方々に、 開発コンサルティング企業での仕事について理解を深めていただくためのセミナー及び座談会を実施します。
実際に開発コンサルティング企業の方(開発コンサルタントや人事担当者)と直接話ができる貴重な機会ですので、 開発援助の仕事に興味のある方は是非この機会にご参加ください。
今回のテーマは、SDGs の「11 .住み続けられるまちづくりを」です。 このゴールにまつわる企業に関心がある方はぜひご参加ください。
▼ 日時 2021年8月17日(火)15:00-18:00ごろ(予定)
▼ 方法 Zoomを利用したオンラインで開催します。 ※Zoomで参加できるよう各自ご準備ください。 テクニカルな質問には対応しかねますので、あらかじめご了承ください。
▼対象 「11 .住み続けられるまちづくりを」にかかわる開発コンサルティング企業に関心のある方、関連するご経験のある方 ※国内経験者、中途歓迎 ※定員を超えた場合はyoutube配信でご参加ください。
▼ お申込み 参加には事前申し込みが必要です。以下よりお申込みください。 https://forms.gle/26NcTKdR8wA2eXbQA
【締切:8/10】 ※国内経験者、中途歓迎 ※学生の方も参加可能ですが専攻等合致しているか、各社の案内で確認して参加ください。
▼ プログラム(予定) 15:00-16:00 セミナー 参加企業の紹介(参加企業) 16:00頃~ 座談会 各社との座談会(参加企業 及び JICA PARTNER) ※「セミナー」は入退場自由ですが、「座談会」に参加したい方は、できるだけセミナーに参加し、理解を深めた上でご参加ください。 ※個別相談等希望される方は、各社担当者にご相談ください。 ※国際協力人材の概要及び開発コンサルティング業界の概要については、事前に動画URLを送付しますので、開催までに視聴して参加をお願いします。
▼ 参加費:無料
▼ 参加企業等 採用情報等、参加企業の紹介はnoteをご覧ください。(2021/7/27現在) https://note.com/ecfa/n/n39df58c22570
株式会社アルメックVPI 株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル 玉野総合コンサルタント株式会社 株式会社地球システム科学 日本工営株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社
▼ お問合せ (一社)海外コンサルタンツ協会(担当:河野) E-mail:kono@ecfa.or.jp
▼参考 ECFAの情報発信 【開発コンサルティング企業就職支援情報】 http://www.ecfa.or.jp/japanese/pr/support/index.htm
【Facebook】 https://www.facebook.com/ecfa2030/
【Instagram】 https://www.instagram.com/ecfa_ecfa/
【Twitter】 https://twitter.com/ecfa17
【Youtube】 https://www.youtube.com/channel/UC1eBnuZFzSOcvrZ383lozGw
【note】 https://note.com/ecfa
PCプレテン単純床板橋の桁を据えた後(ホロー桁)桁と桁との間には間詰めコンクリートは打つのでしょうか? T桁やI桁には打つのは分かります。 ホロー桁の間には打つんでしょうか?
2020年度 土木技術特許文献調査員 の募集(東京、大阪、福岡、三島)
◆【業務内容】 特許出願された技術の新規性・進歩性を審査するにあたり、既に類似の技術がないかの調査を行い、その結果を特許庁の審査官に報告する業務です。この調査業務実施者は、特許庁と同等の検索システム(DB)を利用して文献調査を行い、報告書を作成し、訪庁して審査官に説明する業務を担います。 ◆【処遇等】 雇用形態:契約社員 (自社採用です、派遣契約ではありません) 勤務形態:...続きを読む
◆【応募資格】 大学卒以上,土木関連業務の経験者,工法等の研究開発経験者の方は歓迎,土木関連の特許公報を確認して、理解できること,特許、知的財産経験は不問(経験は問いません。研修等で、習得頂きます) 年齢は不問です(60歳前半位迄が、業務習熟に適している傾向があります) ◆【応募締め切り】2019年11月18日(月) ◆【応募方法・お問合せ】 下記メールアドレス迄、履歴書と職務経歴書をご送付お願いします。(書式は自由、写真添付は不要) saiyo※pasona-knowledgebank.jp ←※を@に変更して送付ください。 (株)パソナグループ 事業開発部 ナレッジバンクグループ 採用担当 電話:(東京・三島)03-6734-1350 大角、岩井 (大阪・福岡)06-7636-6185 杉江 事業URL:https://pasona-knowledgebank.jp/
橋脚の高さについて教えてください。 現在、日本で一番高い橋脚は、岐阜県郡上市高鷲町にある「東海北陸自動車道 鷲見橋」であると、三井住友建設様のHPに掲載されておりました。 橋脚高さのランキングが分かる資料などはどこかにありますでしょうか?ありましたら教えてください。 橋脚高さは、斜張橋などの主塔高さではなく、単純に基礎上面から橋梁底板面(または支承接地面)までの高さで集計したいと思っております。 もしご存知でしたら教えてください。 その他、世界の橋脚高さランキングもあれば知りたいです。 よろしくお願いいたします。
◆主催:橋梁調査会 協賛:日本道路協会 ◆開催日時:平成30年11月20日 火曜日 13:30~17:20 (交流会17:40~19:00) ◆場所:イイノホール/東京都千代田区 ◆参加費: 無料 【交流会: 一般 3,000円、橋梁調査会賛助会員 1,000円】 【プログラム】 13:40~14:30 ベトナムにおける長大橋の建設と維持管理(ベトナム運輸交通省道路総局 To Nam Toan) 14:30~15:20 フィリピンにおける島嶼間連絡架橋計画 (フィリピン公共事業道路省 Edwin C. Matanguihan) 15:40~16:30 インドネシアにおける道路ネットワーク計画と橋梁建設プロジェクト (インドネシア公共事業・国民住宅省Herry Vasa) 16:30~17:20 海外における橋梁維持管理-世界道路協会(PIARC)橋梁委員会での取り組み- (世界道路協会(PIARC)橋梁委員会委員長 今井清裕)
詳細および申込みは、橋梁調査会ホームページ(https://www.jbec.or.jp/)をご覧ください。 問合せ先/事務局 一般財団法人橋梁調査会 講演会事務局 symposium@jbec.or.jp 電話 03-5940-7794
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説