建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 7月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆ 【電子小黒板の活用】 https://concom.jp/contents/video_learn/
....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 6月3日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】 ◎現場の失敗と対策 ・土工事 2)盛土・軟弱地盤/配筋ミスをした擁壁に対する対策 https://concom.jp/contents/countermeasure/vol070/ ◎コラム ・土質安定処理について考える https://concom.jp/contents/countermeasure/column/vol50.html ....続きを読む
お世話になります。
道路詳細設計(A)の人工は、なぜ(B)より多いのでしょうか。
よろしくお願いします。
神奈川県において、バス停留所と取付道路等の離隔はいくら必要でしょうか。また、基準書等はありますでしょうか。
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 5月1日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】
◎★新規コンテンツ★ 【建設業の働き方改革 日常の労務管理Q&A】第1回~労働時間の基本 https://concom.jp/contents/workstyle/vol12.html ....続きを読む
交差点改良に伴い、信号機を移設する必要があります。 設置位置に関しての基準・マニュアル等はあるのでしょうか。「信号機設置の指針」には設置位置まで記載がありません。 例えば、停止線から●m離した位置に信号灯器を設置すること。横断歩道から●cm以上離した位置に歩行者用信号機支柱を設置すること。 のような記載のあるマニュアル等があれば教えていただけないでしょうか。
一般財団法人 建設物価調査会は建設業界の発展に寄与するため、下記課題に関する研究を募集いたします。 ■対象課題・テーマ ・建設工事・建設産業の効率化や生産性向上とコストに関する研究 ・建設工事に関する積算、工事費、機資材価格、労務費等の価格情報及びその利活用に関する研究 ・建設関連技術の向上、建設事業全体の効率化に関する研究 ※その他、当財団の事業に関連する研究についても受け付けております。 (研究例) 1.建設工事に関する新たな積算方式・価格妥当性の評価方法等に関する研究 ・BIM/CIM等のICTを活用した価格情報のあり方・積算合理化等 ....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 4月1日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】 ◎現場探訪 話題の現場 島根県の建設業の未来を創る。担い手確保と育成へ向けた、島根県土木部の取り組み。 ....続きを読む
道路、又は河川において、線形の変更に伴いセンターを移動した時、横断図に測量センターの測点と設計センターの測点を併記すると思いますが、どのように設計センターの測点は求めているのでしょうか? 測量センターの垂線方向と設計センターの交点を求めているのか?設計センターの垂線方向と測量センターの測点との交点を求めているのか? ご教示ください。
道路構造令の記載文の解釈について質問です。
道路構造令の解説と運用R3.3 P.495に記載の交差点部の車線幅員の考え方について、 「付加車線を設ける箇所の直進車線の幅員」という欄があり、縮小値が記載されています。
これは、付加車線を設置する側の幅員(交差点流入部)に適用するのであって、流出側は単路部幅員のままという解釈で良いのでしょうか。 それとも、流出側もこの縮小値は適用できるという解釈なのでしょうか。
関東地方整備局の道路設計要領はどこで入手できますか? 他の整備局の設計要領はネットで公開しているようですが、関東地方整備局が見つかりません。どなたかご教示いただけますでしょうか。
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 3月1日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】 ◎現場探訪 話題の現場 「史跡」及び「名勝」嵐山における可動式止水壁による左岸溢水対策 https://concom.jp/contents/searching/searching3/vol33.html ◎「【建設業の働き方改革~第十一回】働き方改革の最終ステップ」 https://concom.jp/contents/workstyle/vol11.html ◎コラム 杭の支持層確認のための地盤調査の流れ https://concom.jp/contents/countermeasure/column/vol49.html ....続きを読む
防護柵などで金網の上下に張線などを通していますが、 あれは何のために通しているのでしょうか? ご知見いただきたく宜しくお願い致します。
門型ラーメン・箱型函渠予備設計の検討範囲について質問です。 (道路予備Bも含まれます。)
・プレキャストボックスカルバートが採用案となり、 盛こぼしを防ぐためにウィング(L型擁壁等)を想定しております。 ⇒予備設計の範囲でこのウィング(擁壁等)の構造形式も決定する必要があるのでしょうか。 当方は、設計範囲に含まれていないと考えているのですが、いかがでしょうか。
年度末でお忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
目的・概要 アーバンインフラ・テクノロジー推進会議(UIT)は都市づくりに関するアーバンインフラストラクチャーとテクノロジーについて、学術と知識の交流を目的に、毎年、国土交通省都市局ご支援のもと、民間企業や公共団体、大学、研究機関等から技術研究論文を募集し、技術研究発表会(東京会場)を開催しています。 今年度は12月1日に「スマート技術を活用したウェルビーイングなまちづくり」をテーマに実施しました。 本会(論文発表と講演会:大阪会場)では、第35回技術研究発表会(東京会場) にて表彰された優秀な論文を発表するとともに、講演会では都市行政担当者や研究者に登壇いただきます。
●論文発表
・【技術・環境 部門】優秀賞1編 ・【情報・交通 部門】優秀賞1編 ・【都市の再興・まちづくり 部門】優秀賞1編
●講演会 ....続きを読む
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説