メンテナンス情報

下記の期間、システムメンテナンスを実施いたします

  • 2025年1月19日(日)9:00~11:00頃
  • 2025年1月26日(日)9:00~18:00頃

作業中は土木学会HPをご利用いただけません。

委員会サイト情報交流サイト(jsce.jp)英文サイトはご利用いただけます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

車線分離標の基準について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

車線分離標の基準(可変式、着脱式、固定式、高さ、設置間隔などの使い分け)が分かりません。

ご存じの方、よろしくお願いします。
私の調べる限り文献がありません。どうかよろしくお願いします。

背水計算式を教えて下さい。

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

本川・支川合流部に近い築堤設計をしたいのですが、背水計算式がわかりません。至急、教えて下さい。また、記載されている文献も併せてお願いいたします。

コンクリートの付着剤について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

既設の側溝に勾配の関係でインバートの打設を行います。
厚さが様々で0〜20cmなのですが、既設の側溝と新設の生コンの間に剥がれないようにする為の付着剤等は有るでしょうか?

10tダンプトラックの運搬速度について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

公共工事の積算で10tダンプトラック運搬(土砂)の速度はいくらでしょうか。ご存じのかたよろしくお願いします。

鋼管のフランジ継手の設計方法

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

鋼管のフランジ継手の設計方法が示されている基準、、指針、便覧等がありましたら書籍名を教えてください。用途は比較的小型の道路構造物です。径は150mm〜300mm程度です。

「プロポーザル作成支援セミナー用資料作成のための勉強会」ご案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

「プロポーザル作成支援セミナー用資料作成のための勉強会」

         
日時:7月25日(金)18:00〜20:00
場所:国際協力サロン-Together(下記URL参照して下さい)
   http://www.ics-together.com/
参加費:無料
申込:参加希望者は岡本(mountainpass@nifty.com)までお知らせ下さい。
内容:プロポーザル作成支援セミナーのための教材資料作成と内容検討
   資料案提供者:市川智子、岡本俊策
            (国際協力人材支援フォーラム「そしえてnet」)
   フォーラムウェブ:
   http://blog.livedoor.jp/activity_nagao/archives/cat_10007802.html備考:時間が許せば次の事項についての打合せも行う予定です。
   「環境社会配慮セミナー開催」
   「JICAプロジェクト評価業務におけるグリッド表作成業務つにいて」

         
懇親会:簡単な立食など考えてます。参加費500円程度
    (室内の場合。詳細、後日お知らせします)

●提案者からのメッセージ●
  当フォーラムでは、今後の実務者向け技術向上セミナーの準備を始めており、
  まず、講義レクチャー資料・教材の開発を予定しております。
  今年の夏の第一回目として、「勉強会」という形で開催いたします。
  国際協力インフラ事業にも活用が可能な、事業評価調査分析手法(5項目観点)、  及び環境社会配慮調査手法もテーマにあがっておりますので、土木学会ご所属の
  皆様で、ご経験のある方、講義資料・教材開発にご関心ある方がおられれば
  ご自由に参加いただければ、と思っております。

鋼材の塗装面積係数

セクション: 
|
ユーザー guro の写真

教えてください。
1. 鋼製の構造物(船のような箱)を作製するのですが、塗装面積面積の算出の方法で設計では箱の表面積の1.3倍(経験値らしい)が掛かっているのですが、1.3という数値がどういったものなのか教えていただきたい。
2. また、塗装業者が算出してきた値では鋼材ごとに塗装面積係数を掛け、算出してありました。この塗装面積係数とはどういったものなのか教えていただきたい。

      この2点がある参考文献、Webページ等教えていただければ幸いです。

      宜しく御願いいたします。

騒音・振動について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

民間工事でマンション造成工事を行うものですが、近隣住民の強い反対を強いられています。
残土運搬車(10DT)など100台/日程度考えていますが、道路沿道住民には、特定建設作業の基準を遵守すると応えているが具体的な騒音・振動の数値を表示しなければならないのか?また、そもそも特定建設作業の基準でいいのか?
どなたか経験された方等、参考を教えていただきたいと思います。

教員の公募

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

東北工業大学環境情報工学科では下記により教員を公募します。奮って応募して頂きますようご案内いたします。
1.募集人員 教授1名
2.所属 東北工業大学工学部環境情報工学科
3. 専門分野および講義科目 エネルギー工学系科目(省エネ,空調設備など),環境マネジメント系科目(
  ビルマネジメント,空調マネジメントなど)など
4. 応募資格など 博士の学位を有する者または採用までに博士の学位を取得見込みの者,その他
5. 着任時期 2009年4月1日

詳細は http://www.tohtech.ac.jp/%7Eenvis/kk/News_Topics/News_bosyu2009/bosyu2009_K_Prf.pdfk/ をご覧下さい。
  

新疆大学沙漠緑化国際研究プロジェクト・参加者募集

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

新疆大学は中国でトップランクの国立大学です。中国で一番、中央アジアでトップランクの沙漠緑化国際研究機関になる事を目標として2007年、新疆大学の沙漠緑化国際研究プロジェクト「旱魃半旱魃区持続発展国際研究中心」がスタートいたしました。
プロジェクトの実施方針の1つに「沙漠の植樹・緑化活動と国際交流の推進」があり、
その推進母体として新疆大学沙漠緑化協会及び国際支部第1号として日本支部が設立されました。
日本支部派遣団はプロジェクトの「沙漠の植樹・緑化活動と国際交流活動」に参画します。

第一次派遣団の参加条件(概要)
1)実施期日 :2008年9月15日(月)〜 9月23日(火)・9日間 (現地8泊)
2)募集人数 :最大30名様以内(最少実施人員:15名様以上)
3)参加費(お1人様概算) :224,000円 (空港税・燃油など全ての旅行費用を含みます) 
(注)航空運賃及び燃油等が7月以降値上げされる場合は、値上げ分をご負担頂きます
ツアー内容詳細
http://www.green-flag-japan.org/boshu.html
お問い合わせ先
沙漠緑化協会日本支部 
Email: shinkyo@green-flag-japan.org
http://www.green-flag-japan.org

舗装版取り壊し工数量根拠

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

舗装版取り壊しを行っていますが数量算出方法で悩んでおります。
現在の現場は舗装の厚さが一定でない上に現在の舗装を取ると砕
石をはさんで旧道の舗装が出てきます
平均断面あるいはヘロンで数量を出すのはなかなか困難です。
そこでマニフェストの数量(t)で舗装版の数量をだせないか
考えております。舗装版の取り壊しの数量は普通どのようにだすの
でしょうか?設計書の数量には舗装版直接掘削・積込10cm以下
528m2ダンプトラック10t運搬26m3アスファルト殻処分費62tと
なっております。528m2の根拠は平均断面で出ていますが26m3
と62tの根拠は528m2からの換算なのでしょうか?そうだとすれば
マニフェスト数量(t)から平米数が出せるとおもいますがどうで
しょうか?よろしくお願いいたします。

緩傾斜型床止について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

小規模河川で1/10の勾配の粗石付斜路式床止めを計画しています。(落差は90cmです。)
河川の書籍を見ても鉄筋構造物なのか無筋構造物なのか詳しく書いた書籍が
見つからないので床止め本体を無筋構造物として考えていますが、
鉄筋構造物として考えなければならないのか教えてください。
また、詳しく書いた書籍があれば教えてください。

歩車道境界ブロックの規格

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

歩車道境界ブロックの規格について質問させていただきます。

昔は「25?タイプ」を使用していたことが多かったそうですが
現在「20?タイプ」を使用するようになった理由とその背景を教えて下さい。

御教示を宜しくお願い致します。

既設RC構造物の許容応力度の設定

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

既設地中構造物(RC造、共同溝)の上部を別件工事のため重機が横断走行するため、構造照査(健全性の確認)を行うことになりました。そこで、既設RC構造物の許容応力度の割増しは短期扱いで長期の1.50倍でよろしいでしょうか。または、安全余裕をみて低減すべきなのでしょうか。参考文献等があればご教授願いたいのですが。よろしくお願いいたします。

アンカーの群効果について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ご教授願います。
コンクリート箱桁橋で,床版にPC鋼棒を2列6@250で配置を計画しているのですが,
PC鋼棒の緊張力に対する押し抜きせん断耐力を計算する際
群効果を考慮して設計するにはどのように計算すれよいのでしょうか?
計算方法や参考資料などご教授していただければと思います。
よろしくお願いします。

ページ

JSCE.jp for Engineers RSS を購読