メンテナンス情報

下記の期間、システムメンテナンスを実施いたします

  • 2025年1月19日(日)9:00~11:00頃
  • 2025年1月26日(日)9:00~18:00頃

作業中は土木学会HPをご利用いただけません。

委員会サイト情報交流サイト(jsce.jp)英文サイトはご利用いただけます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

コンクリートの打継について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

橋梁下部工を施工していますが、コンクリートの打継ぎについてですが、打継ぎ部がどうしても上、下で数ミリ段差が生じ、見た目よろしくありません。段差を極力無くす為、何か方法をご存知でありましたら、教えて下さい。

コンクリート表面の黒っぽいもようについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

橋脚のコンクリートを打設して側面を脱型したところ、コンクリート表面が部分的に黒っぽいもようになっていました。皆さんは経験がないでしょうか?この黒っぽいもようは、他業者(同じ生コン工場)も同様で、できていました。私が考えるには、型枠の剥離材の影響か、セメントは高炉なのでその高炉分か、砂の色か、と思っています。どなたか、このような現象をご存知な方はお教えてください。

富山駅周辺地区景観デザイン計画案作成プロポーザル

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 富山駅周辺地区では北陸新幹線の建設を契機とした在来線の高架化や駅前広場整備が行われることから、景観デザイン計画案を作成する「景観デザイナー」を公募しています。
 
募集方式:公募型プロポーザル方式
応募資格:一級建築士を含む技術者で構成する業務体制を組むこと
応募登録:平成19年9月14日(金)まで
技術提案書の提出期間:平成19年10月1日(月)から10月12日(金)まで
☆詳しくは。。。
 富山県土木部新幹線・駅周辺整備課のホームページに掲載してある「プロポーザル実施要項」をご覧ください。
URL http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1516/index.html

橋面防水施工前の床版面仕上げ方法について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

コンクリート床版に防水を行います。車道部はシート防水、歩道部は塗膜防水を施工します。それでコンクリート面の仕上げ方法なのですが、シート防水、塗膜防水ともに木コテ仕上げ(ほうき目)で良いのでしょうか、それとも金コテにて波のないよう仕上げた方が良いのでしょうか、ご教授宜しくお願い致します。

アスファルト混合物のアスファルト量

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 舗装関係には詳しくないので恥ずかしながら質問をさせていただきます。

 アスファルト混合物中のアスファルト量を少なくすると、耐久性が低下し、磨耗しやすい道路になる?と聞きましたが。骨材が多い方が、磨耗しないとおもうのですが・・・
 舗装工学の本で調べてみても、骨材と磨耗性の関係のグラフは出ているのですが、アスファルト量と磨耗性の関係の図は出ておりません。
 ご意見を頂きたいです。

鉄筋の定着長について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

基本定着長に関して
 コンクリート標準示方書2002 p136において
基本定着長を求める際に、横方向鉄筋に関する低減係数αが規定されていますが、
道路橋示方書?p194(日本道路協会)においてはαが考慮されていません。

 これは、道路橋示方書にある「一般には、継ぎ手部に直径13mm以上の鉄筋を2〜3本配置すればよい」という記述があり、これを遵守すれば低減係数が一般的には1.0になるという解釈でよろしいのでしょうか。
回答よろしくお願い致します。

国交省が光ファイバー網を民放地上波デジタル放送向けに開放へ

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

北海道新聞によると、

国土交通省は七日、二○一一年の地上デジタル放送への完全移行に向け、
全国の国道、河川の光ファイバー網を民間放送局に開放する方針を固めた
とのこと。
公共施設の管理目的で整備したものを、他省庁の事業向けに積極的に開放するのは
珍しい事例だと感じ大変興味を持ちました。
興味を持った論点をあげると以下の通りです。

1.インフラの有効活用は歓迎したい。
お役所のセクショナリズムが言われる中、
本事例が先駆けとなり、社会資本の効率的運用につながれば画期的。

2.管理区分について
放送事業者自らが、さや管を利用して光ファイバを引くならば管理区分は明確であるが、
光ファイバー芯線毎の開放の場合、管理区分は明確に出来るのか。
放送事業の素人である国交省が、管理に関与するとすれば、色々問題があるのでは。

3.特定財源について
特定財源で整備した設備に、他事業の民間施設が入るのは若干の違和感が。
特定財源の一般財源化との関係は?

4.報道への影響は?
マスメディアの公共事業に対する論調に変化はあるか?

上記以外にも論点はあろうかと思います。
みなさんの意見をお聞かせください。
■関連サイト
北海道新聞 地デジ整備へ 国交省、光ファイバー網民放に開放 年度内にも
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/42298.html

スラッシュドット ジャパン | 地デジ、国土交通省の光ファイバー利用で視聴域拡大へ
http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/08/14/0315223

国土交通省/事業総括調整官室/河川・道路管理用光ファイバーの利用者募集について
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/fiber/index.html

国土交通省 地域情報通信ネットワーク|整備状況
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/jouhou/index.html

横浜技調 一般公開 〜ふれてみよう!海の技術いろいろ〜

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 横浜港湾空港技術調査事務所 の写真

国土交通省 関東地方整備局 横浜港湾空港技術調査事務所

◆平成19年度一般公開 9月22日(土) 10:00〜16:00
詳しくは当事務所HPをご覧ください→http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/yokohamagicho/

( 横 浜 技 調 )では、年に1度 事務所を一般公開しています。
当事務所は、港湾・空港の整備、沿岸域の防災、環境保全に取り組んでいます。
この海と空のふたつの「港」は、人はもちろん 情報や文化 食品や原料・原油など国内だけではなく海外からも私たちが生活していくのに欠かせないたくさんのモノを運んできます。

つまり世界と日本をつなぐ大きな役割を担っているのです。
ですから、このふたつの「港」を整備・改善していくことはもちろん それによって影響を受ける周辺環境を調査し、保全していくことは非常に重要な意味をもっていると考えます。
ほんの一部ですが、私たちの仕事にふれてみてください。
みなさんの生活につながっていることを少しでも知っていただければ幸いです。

アンカー付山留め式擁壁について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

親杭横矢板+永久アンカーとして設計された擁壁です.
H形鋼杭(Hmax=25m)、アンカー段数;max9段、地質;CL級
 
 擁壁前面に位置する関連構造物の施工完了後、この擁壁に化粧コンクリート(t=50cm程度)を施し、修景も考慮し、前面を盛土しようと考えています.
 盛土のなかに埋まるアンカー力は除去せず、そのまま頭部を化粧コンクリートで覆い、盛土ラインより上部のアンカーのみ維持管理ができるようにしようかと考えるのはおかしいですか?
 

仮設道路に用いる仮桟橋の最急縦断勾配の規定は?

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

市道下の空き地で工事を行うため、仮設道路を計画中です。現在のところ、仮桟橋と盛土による仮設道路を考えていますが、問題は道路勾配(縦断勾配)です。現在の計画では、20.8%の縦断勾配となります。巷の噂では仮設道路の最急縦断勾配はi=15.0%であると聞きますが、やはりそれより急ではだめでしょうか。申し訳ありませんが、何かわかる方教えて下さい。

一級土施工 実地試験

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

こんにちは。もし、ご存知であれば教えて下さい。
今、私は一級土木施工管理技士の実地試験の勉強中です。
必須問題と選択問題の点数比率や合格点について教えて下さい。
わかった所で、なんなんだと言うご意見もあるかとは思いますが、
受験する者として、ひとつの情報として、知りたく思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

空練りの作り方について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

2次製品(U300)の据付時に空練りを使用するので、セメントと砂を1:3で混ぜて作っています。
しかし材料の砂は夏場のために乾燥しており、セメントを混ぜただけだと水分が全く無く、ぱさぱさの状態の空練りになっているのですが、このまま調整用として使用しても問題はないのでしょうか?
以前、購入した空練りは少し水分があったので、今回のこのぱさぱさ空練りを使っていいのか迷っています。
ちなみに現場は地山掘削後、RCを敷いた状態です。
ご回答いただけたら助かります。よろしくお願いいたします。

コンクリート舗装について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

コンクリート舗装の仕上げ面が悪いのですが、フィニッシャからほうき目からマット養生の時間はどれくらい必要なのでしょうか?
時期的なものもあるのでしょが。

パイピングに対する安定条件

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

水理公式集[H11]P203のパイピングに対する安定条件について質問です。
レーンによる方法、ブライによる方法の説明文の中で「これらのクリープ比が表2-6.1に示した値より小さくなるように設計すれば、一応パイピングに対して安全であると考えられている」と記載されています。しかし、水理公式集昭和46年改訂版P.238ではパイピングに対して記載で、表の値以上であればパイピングに対して安全であるとなっています。また、算定式の意味合いから後者の方が納得できます。
よって、水理公式集[H11]P203の表現は間違っている(表に示した値より大きく)のではないでしょうか?水理公式集[H11]P203の単純な文章表現間違いだと思いますが、正誤表にも該当頁はなく、本当に正しいのはどちらか分りませんので、教えて下さい。

報告会開催のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

日本原子力研究開発機構は,北海道幌延町および岐阜県瑞浪市で進めている深地層の研究施設計画における第1段階(地上からの調査研究段階)の研究開発成果に関する報告会を開催いたします。

●テーマ:瑞浪,幌延における地上からの調査研究の成果報告
−地層処分の技術と信頼を支える研究開発:概要調査への技術基盤の確立−
●日時 : 2007年年9月18日(火) 13:00〜17:00 (受付開始 12:30)
●場所 : JAホール(東京都千代田区大手町1-8-3,JAビル9F)
●参加費 : 無料 (事前の登録をお願いします)
●主催 : 独立行政法人 日本原子力研究開発機構
 
●プログラム
第1部:瑞浪,幌延における地上からの調査研究の成果報告
座長 小島圭二(地圏空間研究所)
(1)全体概要
(2)瑞浪超深地層研究所における花崗岩の調査研究
(3)幌延深地層研究所における堆積岩の調査研究
(4)地層処分システムの工学技術と安全評価手法への活用
(5)研究開発成果の知識化
(6)ポスターセッション
第2部:パネルディスカッション コーディネーター 西垣 誠(岡山大学)
テーマ:「瑞浪,幌延の今後の進め方−深地層の研究に何を期待するか?−」
パネリスト(予定):小島圭二(地圏空間研究所),杤山 修(東北大学),中村浩美(科学ジャーナリスト),北山一美(原子力発電環境整備機構),川上博人(原子力安全基盤機構),河田東海夫(日本原子力研究開発機構)

 
●申込方法
電子メールにて,氏名(フリガナ),所属(会社名),電話番号を明記の上,下記の報告会事務局宛にお申込下さい。日本原子力研究開発機構 地層処分研究開発部門
研究開発推進室 担当:島田,北谷
電子メール:chiso-hokokukai@jaea.go.jp

詳細は以下のURLをご覧ください。 http://www.jaea.go.jp/04/tisou/nendo_houkokukai/pdf/annai19.pdf

ページ

JSCE.jp for Engineers RSS を購読