無筋コンクリート(ブロック積胴込コン等)の骨材寸法を変更したい。

ブロック積控え35cmの胴込コンの様な無筋コンクリートの骨材寸法は40mmとなっています。
しかし、「施工性を考え20㎜に変更したい」と発注者と協議したところ、「施工性だけではね。
他に何か理由ない?」と突き返されてしまいました。
どなたか、これぞという理由を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

#5476

経験的手法で決められたもので覆すのは難しいでしょうが
40mmはあくまで標準です
ところで質問者は20mmを40mmに変えて施工性の何が変化するのでしょうか?(工期 締め固めの程度 排水性)、普通この様な提案がでてくるのは入手困難が多いのですが?