メンテナンス情報

下記の期間、システムメンテナンスを実施いたします

  • 2025年1月19日(日)9:00~11:00頃
  • 2025年1月26日(日)9:00~18:00頃

作業中は土木学会HPをご利用いただけません。

委員会サイト情報交流サイト(jsce.jp)英文サイトはご利用いただけます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

場所打ち杭主鉄筋の段落とし

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

お世話になります。
場所打ち杭(φ1200 L=35m)主鉄筋の段落としですが、
杭頭付近 D32-26本で、M/2の位置(D32-13本)と最小鉄筋量0.4%(D22-13本)の位置が1mくらいしか離れていなく、どうしようかと検討中です。
この場合、
ケース1 D32-26本(13m)→D32-13本(1m)→D22-13本(21m) とういう断面変化が一般的なのでしょうが、
ケース2 D32-26本(14m)→D22-13本という断面変化は用いてよいのでしょうか。
ケース2でも構造計算上問題はないのですが、断面の急変という観点からどうかと思っています。
もし、ケース1とするなら、D32-13本に鉄筋定尺もの(3.5m)をかますのもありかも知れませんが。
ご教授よろしくお願いします。

わかりやすい「地震工学における模型実験技術」

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

わかりやすい「地震工学における模型実験技術」
主催:日本地震工学会  
後援:(社)日本建築学会、(社)土木学会、(社)地盤工学会、(社)日本機械学会
日時:2007年8月24日(金)14:00〜17:00
会場:建築会館3階(302・303)会議室(東京都港区芝5-26-20 建築会館内)
模型実験がもつ意義および実験技術の基礎知識、模型作成のノーハウ、など各種の模型実験技術一般を分かりやすく解説します。
プログラム:
  (1)実験技術全般の紹介 :東畑郁生(東京大学教授)
  (2)重力場の模型実験により得られる成果と応用技術:
     東畑郁生(東京大学教授)
  (3)遠心載荷場による模型実験技術全般と適用事例:
     樋口俊一((株)大林組技術研究所)
  (4)建築物の振動台実験の事例と免震・制震技術:
     猿田正明(清水建設(株)技術研究所)
 受講料:(1) 日本地震工学会会員・後援団体会員:3,000円(学生会員2,000円)

            (2) 会員外(上記会員以外の方):5,000円(一般学生3,000円)
       ※受講料にはテキスト代が含まれます
 申込み・問合せ先:
   日本地震工学会事務局
    〒108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館内
    電話 03-5730-2831、Fax 03-5730-2830 
    電子メール office@general.jaee.gr.jp
    http://www.jaee.gr.jp/event.htm

後藤新平展、江戸東京博物館で開催

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

生誕150周年記念 後藤新平展 −近代日本をデザインした先駆者− 開催中

江戸東京博物館において、7月24日〜9月9日まで、標記後藤新平展が開催されております。
詳細は以下をご覧ください。
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/about/josetsu/tokushu/2007/gotou/0724g.html

下水管の基礎材料

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

下水管の基礎材料として砂を使う場合と再生砕石を使う場合、どちらの方が構造的・耐久性・浸食等に対して有利ですか?

L2せん断耐力

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

レベル2せん断耐力 が 常時・レベル1せん断耐力 を下回ることがある。
例 : bw :巾=1000mm、D :成=1000mm、d :有効成=920mm、引張・圧縮側鉄筋共=D16@100(As=1986mm2) 、せん断補強筋無、N=0.0kN、Fc=24N/mm2
<常時せん断耐力>
Va=0.450*1000*920*7/8/1000=362.3 kN
<レベル1せん断耐力>
Va=0.675*1000*920*7/8/1000=543.4 kN<レベル2せん断耐力>
βd=(1/0.92)^(1/4)=1.021
pw=1986/(1000*920)=0.00216
βp=(100*0.00216)^(1/3)=0.600、Mo=0、βn=1.000
fvcd=0.20*(24/1.3)^(1/3)=0.529
Vcd=1.021*0.600*1.000*0.529*1000*920/1.3/1000=229.3 kN
計算間違いでしょうか?宜しくお願いいたします。

東京都の地震対策

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

最近、阪神大震災や新潟中越地震や能登半島地震や新潟中越沖地震などの大地震が頻繁に起こっていますが、関東でもいずれ大地震が来るのでしょうか?
東京都は地震対策をどのように行っているのでしょうか?
東京都心は大地震があると大被害を受けてしまうのでしょうか?

不景気

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

世の中が好景気になっても、土木業界は一向に景気が良くならない今日。
毎日、終電近くまで残業していましたが、賞与もなく給与も遅延することもあります。
やめる人間も多い。
皆さんの会社ではいかがですか?仕事はありますか?
この不景気な土木業界に入社する新入社員は、まだいますか?
このような状況を解決するための手段を社内で検討されていますか?

残土運搬の数量はほぐしでしょうか

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

国交省発注工事で、設計書の残土運搬の数量は地山数量のままでしょうか、それともほぐした数量なのでしょうか?
教えてください

後施工アンカー

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

後施工アンカーを打設しましたが、その後の引抜試験の際の引張強度の算定方法が分かりません。計算式があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

築堤工事に於ける品質・施工管理

セクション: 
|
ユーザー furukawa の写真

築堤工事についてご教授ください。
漏水防止および提体安定のための盛土の品質の確認方法
及び施工管理の方法を。宜しくお願いします。

特許庁任期付職員(特許審査官補)の募集について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 事務局3 の写真

知的財産立国に向けた国家戦略の中核を担う特許庁では、世界最高水準
の迅速・的確な特許審査の実現のため、優れた専門知識を有する方々を来年度も、
任期を限って特許審査官(任期付き審査官)として採用することとなりました。

機関・所属: 特許庁
ポスト: 特許審査官補(任期付)
公募締切: 平成19年9月21日
詳細: http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shoukai/saiyou/ninki_shokuin_recruit.htm

平成19年度第1回土木学会イブニングシアターのお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 土木図書館レファレンス担当 の写真

今年度第1回(通算36回)目の土木学会イブニングシアターを、以下の通り開催致します。
■平成19年度第1回(第36回)土木学会イブニングシアター
日時:平成19年7月17日(火)午後6時から午後7時(開場:午後5時半)
場所:四谷・土木学会講堂
上映作品:
 1.街の一体化と安全のために(目黒線不動前〜洗足駅間地下切替工事)
   (20分)(06年度 技術映像部門賞)
 2.大地との対話 飛騨トンネル先進導坑工事記録
   (22分)(07年5月選定作品)
皆様のご参加をお待ちしています。なお、詳細及び次回以降の予定は以下のページをご覧ください。
http://mme.kitera.ne.jp/index.htm
また、今年度は、全国大会(広島大学・9/12〜14)でも映画コンクール入賞作品の連続上映会を予定しています。こちらの詳細は追ってお知らせ致します。

今年コンクリート技士を受験するのですが

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

今年コンクリート技士を受験するのですが採点基準がいまいちヒ゜ーンときません。
60問中4択問題は40問、○×は20問、問題は○×の採点なんですが
間違った回答は減点(マイナス点)となる、となっています。
例えば4択問題が35正解して○×が15問正解した場合、合計50問の正解。
○×問題を5問不正解していますので最終的な点数は
50問ー5問=45問(75点)となると解釈してよろしいのでしょうか?

粘着力と内部摩擦角について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ある岩石の供試体を1軸圧縮した時と封圧zMPa下で三軸圧縮した時の最大荷重がそれぞれxとyとすると、モール円によらず計算で粘着力と内部摩擦角そして破断面の摩擦角を求めるにはどうすればよいのでしょうか??どなたかご教示お願いします。

JABEE大学院意見交換会

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

<大学院JABEE認定に関するお知らせ>
日本技術者教育認定機構(JABEE)では下記のように、大学院JABEEの認定審査に関連して、受審予定校との意見交換会が企画されました。土木学会関連の大学で大学院JABEEを想定されている大学もあるかと思いますので、参考のために周知いたします。2−3年以内に受審を検討されている場合には、参加は有意義かと存じます。なお、JABEE大学院認定について検討を進めているJABEE大学院委員会では、学部認定における課題を考慮しながら、新たな取り組みを進めるという考えのもと、審査認定作業や手順を再調整している状況です。例えば、認定期間を6年、中間審査時期の弾力運用、翌年度の再審査申請などです。

http://www.jsce.or.jp/opcet/01jabee/03event/19jabee070803.htm

■受審予定校との意見交換会のご案内■
日本技術者教育認定機構(JABEE)で修士課程認定・審査の実施内容についての意見交換会を開催いたします。受審を予定されている大学院の参加をお待ちしています。

日時:2007年8月3日(金)13:00〜16:00
場所:日本教育会館703会議室
申込方法:相談窓口へお問合せ下さい

相談窓口
日本技術者教育認定機構 鈴木雅行 
03-5439-5031 
suzuki@jabee.org
(ジャンクメール対策の為、E-mailアドレスの@が全角になっています。半角@に置き換えてご利用下さい。ご協力お願い致します)

ページ

JSCE.jp for Engineers RSS を購読