メンテナンス情報

下記の期間、システムメンテナンスを実施いたします

  • 2025年1月19日(日)9:00~11:00頃
  • 2025年1月26日(日)9:00~18:00頃

作業中は土木学会HPをご利用いただけません。

委員会サイト情報交流サイト(jsce.jp)英文サイトはご利用いただけます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

斜角を有するボックスカルバートのアプローチスラブ

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

斜角を有するボックスカルバートのアプローチスラブの施工方法について、教えて下さい。
?版の設置方法(配筋方向)は、カルバートに直角ですか、車道方向ですか。
?受台は、カルバートに直角ですか、車道方向ですか。

ご存知の方、宜しくお願い申し上げます。

片持ばりの実験装置について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

片持ばりの支点反力、反力モーメントを測定するためには、どのような実験装置を用いればよいのですか?できれば実現可能な装置で、測定値と共に支点反力とモーメントを求める式もお願いします。

舗装の許容支持力の求め方について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

レッカーなどを設置する際、アスファルト舗装表面の強度?許容支持力?の求め方がわからず困っております。 気温・舗装温度によっても変化があると思いますが、教えていただけますか?

岩盤部のアスファルト舗装について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー ikeda_yasutomo の写真

道路改良工事において、岩盤部の舗装はB交通の場合、表層5cm+基層5cm+上層路盤10cmの合計25cmとしてよいでしょうか。

橋台支持層の土質定数と支持力について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

橋台の修正設計を行っております。(前設計はH8道示)
河床付近に泥岩層が堆積しているため直接基礎になると思われますが、この泥岩層は土質試験もされておらずN値のみです。(構造高7m程度)
そこで下記の項目についてアドバイスをいただければ幸いです。
橋台の設計はあまりしておらず稚拙な内容ですが宜しくお願いいたします。

1.泥岩層の土質定数について
  ・前設計ではN=50としてC=6N〜10Nを採用し中間を取ってC=400kN/m2 φ=0としていますが、泥岩層に
   この推定式が適用できるのでしょうか?
  ・今回設計ではJH設計要領の推定式(泥岩層)を用いて(換算N値=75程度)
   C=220kN/m2 φ=20°としたいのですがいかがでしょうか?
   (φを考慮しないと支持力係数Ncが地震時で考慮できなくなるので・・)

2.支持力について
  ・道示では寸法効果による補正係数を考慮するようになっていますが、JH設計要領、東北地方整備局の
   設計マニュアルを見るとN値より土質定数を推定した場合にはH8道示の支持力推定式を用いるとなっ
   ていますがどう考えればよいのでしょうか?道示を見る限りではそのようなことが記されていないので・・・
   (ちなみに発注者は地方自治体です)

3.支持力係数Ncについて
  ・φ=0の時荷重傾斜tanθが0.4を超えるとNcはグラフより読み取れなくなるのでNc=0となると思いますがこれ
   で良いのでしょうか?
   前設計ではtanθ>0.4でもNc=2.5(最低値?)を採用していたので不安となりました。
   (何故Nγのグラフは0と記してあるのに、Ncのグラフは記してないのでしょう)

溶融亜鉛メッキ部材の添接

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

溶融亜鉛メッキ部材(H型鋼)の添接部は一般塗装のように現場塗装は必要ないでしょうか。また必要な場合どういう塗装になるでしょうか。
よろしくお願いします。

2008年度 女性科学者に明るい未来をの会「猿橋賞」候補者募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

2008年度 女性科学者に明るい未来をの会「猿橋賞」候補者募集

 女性科学者に明るい未来をの会より、「猿橋賞」候補者の推薦を依頼します。下記の要領で応募して下さい。募集内容、応募用紙などは各学会事務局に送付してありますが、電子メールでお申出頂ければ、様式を添付ファイルでお送りします。また、猿橋賞のページからもダウンロードできます。
1)対 象 :推薦締切日に50才未満で、自然科学の分野で、顕著な研究業績を収めた女性科学者
2)表彰内容:賞状、副賞として賞金30万円、毎年1件(1名)
3)締切日:2007年11月30日
4)応募方法:所定の用紙に受賞候補者の推薦対象となる研究題目、推薦理由(800字程度)、略歴、推薦者(個人または団体)、及び主な業績リストを記入して、主な論文別刷10編程度(2部ずつ、コピーも可)を添え、5)の送付先までお送り下さい。
5)推薦書類送付先:
168-0071 杉並区高井戸西3-6-26
  古在由秀方
 女性科学者に明るい未来をの会

(封筒には、「猿橋賞推薦書類」と明記して下さい。書類は、猿橋賞選考のために選考委員会などで用いられます。書類は返却いたしませんのでご了承下さい)
6)問合せ先:saruhashi2006@saruhashi.net

地震時最大加速度と弾性応答スペクトルについて

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

地震時最大加速度と弾性応答スペクトルについて
両者の違いは何ですか?

重圧管の設置位置は舗装路盤内でもよいか

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

重圧管の設計についてお教え下さい。
カルバート指針によると、土かぶりの記述の中に舗装・上下層路盤内に暗渠が入らないようにすべき記述があるのですが、重圧管も同様でしょうか?重圧管の土かぶりは20cmでも耐えうるのですが、舗装の側から考えると、上層あるいは下層路盤内に位置するのはダメなのでしょうか?

コンクリート曲げ強度

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

コンクリートの曲げ強度の標準値がわかるひとがいたらぜひ教えてください

暑中コンクリート

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

7月の中旬に床版コンクリートを打設する予定があります。確実にその日の平均気温が25℃を超えると予想できるので暑中コンクリートとしての対策を考えています。一番心配なのはひび割れです。今考えている対策は
?コンクリート温度が高くならないように、打設開始時間を朝7時から行おうと思います。打設数量は100m3ほどですので2~3時間で打設は終わると思います。プラントから現場までは車で15分です。プラントには骨材を冷却できる設備はありません。
?打設後は養生マットで覆い、7日間以上常に散水しようと思います。
他に暑中コンクリートの対策を教えてください。失敗談や上記の対策への意見でも結構です。よろしくお願いします。

高強度鉄筋について

セクション: 
|
ユーザー ground の写真

すいません、教えてください。
最近高強度鉄筋の使用がちらほらあるのですが、肝心の許容応力度の資料がありません。
SD390まではコンクリート標準示方書などにありますがそれ以上のもので資料がないでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。

六価クロム除去について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

六価クロムが含まれる土壌で、環境基準を若干上回る値がでている場合、何かしらの添加物(鉱物等)を加えることにより、値を下げる事が可能でしょうか。各種工法は開発されているようですが、コストの問題もあります。良い方法があればご教授下さい。

安定処理工について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

道路路床の安定処理工で、スタビライザで施工する場合、縦断勾配の制限(例:何%以上ある縦断勾配ではスタビライザでは施工できないので、バックホウ混合になる。)はあるのか知りたいのですが、よろしくお願いします。

雪国の側方堆雪敷の算出の式について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

側方堆雪敷の算定式が理解できません。
内容のわかる方がいれば教えてください。

ページ

JSCE.jp for Engineers RSS を購読