メンテナンス情報

下記の期間、システムメンテナンスを実施いたします

  • 2025年1月26日(日)9:00~18:00頃

作業中は土木学会HPをご利用いただけません。

委員会サイト情報交流サイト(jsce.jp)英文サイトはご利用いただけます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

砂防堰堤側壁工の生コンスランプについて

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

砂防堰堤の側壁工(天端幅 300mm、前勾配0.5、裏勾配0.2)において、
設計書ではあくまでも本堤工と同様にスランプ5cmの生コンで計上されていますが、
スランプ5cmの生コンが打設可能なバケットでは天端幅300mmからは投入しがたく、
また、打設高さ(落下高さ)も1.5m以内に設定出来ない場合があります。
スランプ8cmではいけない理由は何でしょうか?

ブロック積護岸の水抜き孔

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

既設のブロック積み護岸(直高5mで1m根入れ)の前面を掘削して根継工を施工する計画をしているのですが、その場合根入れで埋まっていた部分が露出したところに水抜き孔を設けるべきでしょうか?
また、何か計算(残留水位を考慮した安定計算等)があれば教えて頂けないでしょうか?

「シビル・クワイアー」団員募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

平成20年7月,土木学会に土木学会会員及び土木界に関係する方々による合唱団が結成されました.「シビル・クワイアー」といいます.
9月11日土木学会年次学術講演回の交流会において最初の公演を致しました.栢原会長も参加され,大変好評でした.引き続き平成21年5月の総会交流会,9月の福岡での年次講演会交流会での公演を予定しています.現在12名程度の団員ですが,広く団員を募集いたします.多くの方々のご参加を期待します.参加ご希望の方は,下記までメ−ルでご連絡下さい.氏名,所属,連絡先,電話番号,e-mail,パートなどをお知らせ下さい.
今後,東京と大阪で練習をする予定です.
代  表:國井義彦
歌唱指導:宮地明彦
事務局: 上田 茂
申し込み先:ueda@cv.tottori-u.ac.jp
680-8552 鳥取市湖山町南4丁目101
鳥取大学工学部土木工学科
TEL: 0857-31-5286 FAX: 0857-28-7899

ボックスカルバートのたわみ量計算について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

コンクリート二次製品のボックスカルバートの試験項目に、たわみ量の検査があります。
試験前にたわみ量を計算しておきたいのですが、たわみの計算方法がわかりません。

ご教示のほどよろしくお願いします。

公募 12月8日締め切り

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

和歌山大学 システム工学部 環境システム学科 教員の募集について

提出期限が迫っています。再度、公募内容を掲載します。

 本学部では下記の要領で環境システム学科に所属する専任教員を募集いたします。適任者の応募,推薦をお願いいたします。

1.採用職名・人員   准教授または講師 1名

2.所属学科など    環境システム学科

3.専門分野    自然環境システム学(生態環境保全)

4.主要な担当授業科目
   講義科目:景観生態学,理数系の基礎的科目(数学,統計学,生物学など)
   演習科目(分担):自然環境系の演習,情報処理系の演習
   及び,学生の研究指導

5.応募資格
(1)  公募で求める人材
生態環境保全に関する優れた研究業績を持ち,フィールド及び実証研究の実積と,地域問題・地球環境問題とそれらのリスクマネジメント(産業,資源・エネルギー等)についての豊富な知見があり,自然環境保全分野の教育研究への熱意を有し,本学の教員資格審査基準に適う者。
(2)  専門科目以外に理数系の基礎科目を担当することができる者。
(3)  博士の学位を有する者,または着任時までに修得できる見込みの者。
(4)  国籍及び性別は問いませんが,日常的に日本語が使える者。
(5)  着任時の年齢が30歳代前半程度であることが望ましい。
 例外事由 (雇用対策法施行規則第1条の3第1項)3 号のイにしたがう

6.着任予定日 平成21年4月1日
7.必要提出書類
(1) 履歴書(市販の様式に準ずる,E-mailアドレスを必ず付記すること)
(2) 研究業績一覧
(3) これまでの研究概要と今後の研究に対する抱負(1000字程度)
(4) これまでに実施したフィールド及び実証研究の概要(1000字程度)
(5) これまでに実施した教育実積(TA含む)と今後の教育に対する抱負(1000字程度)
(6) これまでに実施した社会貢献,地域参加の概要(1000字程度)
(7) 特記事項(研究費など外部資金の獲得状況,表彰など)
(8) 最近の主要論文等の別刷(5編以内,コピー可)
(9) 健康診断書
(10) 資格証書の写し
(11) 応募者について本学から参考意見を伺える方2名の氏名及び連絡先(事前承諾を得ておくこと)

     ※ (2)〜(7)の様式は問いませんがA4用紙で作成すること

8.応募締切日 平成20年12月8日(月)必着

9.応募書類提出先及び問い合わせ先

          〒640-8510 和歌山市栄谷930
          和歌山大学システム工学部・環境システム学科 学科長 宛
                       電話:073-457-8376 (担当:井伊)
                      E-mail:  hiro@sys.wakayama-u.ac.jp
※「教員応募書類在中」と朱書きで表記し、簡易書留で送付してください。

備考
(1)候補者には,選考の最終段階で面接,プレゼンテーション審査を行います(平成21年1月7日に予定)。その際の旅費・ 滞在費は自己負担といたします。
(2)提出していただいた書類は原則として返却いたしませんのでご了承ください。
(3)応募に関する情報は,本件の選考にのみ用い,その他の目的には一切使用しません。

以上

ダムの基礎処理のカバーロック

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ダムの基礎処理でカバーロックを残して施工する場合がありますが、
キャップロックとカバーロックは別物でしょうか?

止水方法及び止水材料について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

土木施工現場で、基礎コンクリートの上に門型カルバートを設置するのですが、基礎と門型カルバートの底部との間にゴムを敷いて止水したいのですが、可能なのでしょうか?
また、可能ならどのような止水ゴムがあるのでしょうか?

薬液注入の浸透注入

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

地盤の粒度が0.074mm通過量で48%でした。
三角分類では50%より下が砂質土という定義になっていますので砂質土と考えました。
砂質土なので割列注入ではなく浸透注入で施工しましたが、
掘削したところ注入効果はあまりありませんでした。
このような砂質土と粘性土の中間の場合は割裂注入する場合もあるのでしょうか?

設備機器&構成機器の耐用年数等の件

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

設備機器の製造・据付・保守をしている会社の一社員です。

設備機器&構成機器の耐用年数・減価償却等に関する資料について、ご教授をお願いいたします。
なるべく、(1)マンホールポンプ(MP)及び、MP用制御盤、並びに、(2)下水の水処理施設用機器に関する共同研究会や連合会等の公的な公開資料が有るとありがたく思います。
(MP等との関連性が低い資料だとしても、参考になると思います。)

。資料の必要理由は、顧客に対して、『○○用の電動機は、公的に云われている耐用年数よりも、すでに△年以上も経過しており、突発的に故障する恐れが有りますので、早めの更新をお勧めします。』とか、『MP制御盤内の××回路用のMCCBは、△△も経過して、劣化が進んでおりますので早急に取替えをお願いします。』というような、ご推奨やお願いをする際に、耐用年数の根拠を得て、更新推奨の裏付けを示して、顧客への説得力を高めたいためです。

メーカーや受注業者が示す「推奨耐用年数」だけでは、顧客が、『まだまだ使えそうじゃないですか。更新を勧められても予算取りが用意じゃないので点検・保守でもう少し延命させてくださいよ。』というようなスタンスになりがちのところを、予防保全的、先手管理的に対処して、大きな障害や故障の発生に遭遇させない(しない)ようにするために、顧客への説得に有効な資料を用意したいのです。

以上、よろしくお願いします

塩ビパイプの試験について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

護岸工の水抜パイプの材料の承認について、業者さんより材料承認書を取り寄せたら4年前の試験日でした。
問い合わせたら試験は5年に1回とのことでした。
この5年に1回の根拠があるのでしょうか?

DRHコンテンツへの投稿依頼

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー KOJISEKIGUCHI の写真

土木学会の皆様

 防災科学技術研究所では、アジア各国の地域特性に配慮し現場への適用戦略を持つ防災科学技術を集積することを目的とした「アジア防災科学技術情報基盤の形成(DRH)」に関するプロジェクトを、国連国際防災戦略事務局(UN/ISDR)、京都大学等との連携の下に推進しています。

 12月末を目処として、DRHに登録するコンテンツの登録を受け付けております。DRHに登録してはどうかと思われるコンテンツがございましたら、下記URLをご参考にご検討いただきたくお願いします。

。○DRHへの追加登録について
 http://www.bosai.go.jp/news/oshirase/images/drh-001.pdf

○コンテンツ登録手順
 http://www.bosai.go.jp/news/oshirase/images/drh-003.pdf

○DRH(英語のデータベース+アルファです)
 http://drh.edm.bosai.go.jp/

○ご参考: DRHアジアへの登録のメリット
 1)国際的なネットワーク(DRHは、国連国際防災戦略事務局(UN/ISDR)を始めとする国際的な防災機関等とリンクする予定)に乗り、各国の政策担当者や実務者等がこれにアクセスすることにより、当該技術が世界中で活用されることが期待されます。
 2)国連防災世界会議を契機とする本プロジェクトの政策課題としての位置づけから、APEC産業科学技術WG、ASEAN+3(日中韓)科学技術委員会などの政府間会合でも
報告が行われます

コンクリート技士

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

コンクリート技士試験を初めて受験するのですが、合格ラインはどれぐらいなのでしょうか

薬液注入の限界圧力

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

薬液注入を考えています。
砂質地盤なので割列注入ではなく浸透注入にしようと思っています。
この場合、限界圧力は0.2kgf/cm2程度で問題ないでしょうか?

「〜アジアの大河の将来を語る〜メコン川流域の環境保全・開発と国際支援に関する国際シンポジウム」ご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

アジアの代表的な国際河川であるメコン川流域について、流域の水資源、世界遺産保全、キャパシティビルディング、防災をテーマとするシンポジウムを開催いたしますのでご案内いたします。

◆主催:土木学会、ACECC(アジア土木学協会連合協議会)

◆日時:2008年12月4日(木)、5日(金)

◆場所:中央大学駿河台記念館(東京都千代田区、御茶ノ水駅から徒歩5分、地図

◆特別講演:
  丹保 憲仁氏(北大元総長)
  タイトル:「世界の水需要と防災に関する国際連携」

◆セッションテーマと講師
 1)メコン川流域の水資源と国際支援
   山田 正氏(中央大教授)
 2)メコン川流域の世界遺産保全と国際支援
   山口しのぶ氏(東工大教授、ユネスコ)
 3)メコン川流域の開発計画と国際支援
   石平 博氏(山梨大准教授)   
 4)メコン川流域のキャパシティビルディングと国際支援
   石渡幹夫氏(JICA)
 5)メコン川流域の防災と国際支援
   吉谷純一氏、三宅且人氏、深見和彦氏(土木研究所ICHARM)

※各セッションでは、メコン川流域国(タイ、ラオス、カンボジア、ミャンマー)からも講師をお招きし、ご講演いただきます。

◆参加費:無料

◆講演言語:日本人:日本語、外国講師:英語(※概要を和訳した資料を配布します)

◆詳細URL http://www.jsce.or.jp/committee/acecc/index.html

◆参加申し込み方法:
 申込フォームから送信いただくか、または氏名、所属、連絡先を下記担当者あてにFaxまたはEメールにてお送り下さい。

◆問合先:土木学会事務局 国際室 柳川
     E-mail:yanagawa@jsce.or.jp
     TEL:03-3355-3452/FAX:03-5379-2769

(このシンポジウムは、(財)河川環境管理財団の河川整備基金の助成を受けています。)
以上

たわみ性パイプカルバートの合成樹脂管の設置について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

林道必携技術編には、たわみ性パイプカルバートの合成樹脂管は次の箇所に用いるとあり、その中に「剛性の呑吐口を必要としない箇所」とあります。これは、コンクリート擁壁の呑吐口がある場合、使用できないということですか?その理由は何ですか?施工事例がいくつかあるようですが、どういう対応策をすればよいとかあるのでしょうか?それともやはり使用できないのか。よろしくお願いします。

ページ

JSCE.jp for Engineers RSS を購読