プレテン桁橋に壁高欄を設けるのですが、配筋の考え方がよく解りません。 必要定着長(埋め込み長)は、どこから確保するのでしょうか? 当該鉄筋はSD345のD16です。 コメントを追加 コメント #5946 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について 桁への埋め込み鉄筋長で確保していると思います。 返信 #5947 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について 橋梁付属物参考図集(案)国土交通省九州地方整備局道路工事課に載ってます。 遮音壁、落下物防止柵などを設置する場合としない場合で異なります。 返信 #5948 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について その図集は購入品でしょうか? 返信 #5953 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について フリーメールでも載せれば送ってあげるよ 返信 #5961 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について 本当にすみません。 下のアドレスにお願いします。 wawawa_0808@yahoo.co.jp 返信 #5949 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について 必要定着長さは壁高欄は弾性設計ですから、定着全長Σ(直線長+フックの曲線長)が必要定着長さLaを満足していればよいです 返信 #5950 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について 正確には、プレテン桁のコンクリート表面からLa=200/2/4x16=400mm以上 返信 #5952 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について 今回は遮音壁を設置します。 T桁の横棒(-)の表面からか横棒と縦棒の付け根からなのか、 どちらでしょうか? 図面で示せれたら良いのですが・・・。 すみませんが、よろしくお願いします。 返信 #5958 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について 棒が何か不明ですが、部材表面から端部まで定着端はフランジ表面鉄筋の内側とする 返信 #5951 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について スレ主ではありませんが、 どの場合だったら、定着長からフックを除くのでしょうか。 返信 #5957 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について 防護柵の設置基準に準じた以外は別途検討する必要があります 返信
#5947 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について 橋梁付属物参考図集(案)国土交通省九州地方整備局道路工事課に載ってます。 遮音壁、落下物防止柵などを設置する場合としない場合で異なります。 返信
#5952 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について 今回は遮音壁を設置します。 T桁の横棒(-)の表面からか横棒と縦棒の付け根からなのか、 どちらでしょうか? 図面で示せれたら良いのですが・・・。 すみませんが、よろしくお願いします。 返信
コメント
#5946 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
桁への埋め込み鉄筋長で確保していると思います。
#5947 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
橋梁付属物参考図集(案)国土交通省九州地方整備局道路工事課に載ってます。
遮音壁、落下物防止柵などを設置する場合としない場合で異なります。
#5948 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
その図集は購入品でしょうか?
#5953 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
フリーメールでも載せれば送ってあげるよ
#5961 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
本当にすみません。
下のアドレスにお願いします。
wawawa_0808@yahoo.co.jp
#5949 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
必要定着長さは壁高欄は弾性設計ですから、定着全長Σ(直線長+フックの曲線長)が必要定着長さLaを満足していればよいです
#5950 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
正確には、プレテン桁のコンクリート表面からLa=200/2/4x16=400mm以上
#5952 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
今回は遮音壁を設置します。
T桁の横棒(-)の表面からか横棒と縦棒の付け根からなのか、
どちらでしょうか?
図面で示せれたら良いのですが・・・。
すみませんが、よろしくお願いします。
#5958 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
棒が何か不明ですが、部材表面から端部まで定着端はフランジ表面鉄筋の内側とする
#5951 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
スレ主ではありませんが、
どの場合だったら、定着長からフックを除くのでしょうか。
#5957 Re: プレテンT桁橋への壁高欄の配筋について
防護柵の設置基準に準じた以外は別途検討する必要があります