〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「PI-Forum、秋のビックイベント 参加者応募受付開始!」のお知らせ
●『市民参画のガイドラインを考えるシンポジウム』(11月29日開催)
●『合意形成トレーニング体験コース見本市』(11月30日開催)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成16年10月
特定非営利活動法人PI-Forum
「市民参加時代のルール・手法・技術」にご関心の皆様へ
めっきり秋めいてまいりましたが、ますますご清祥のことと拝察申
し上げます。さて、市民参加の時代といわれる今、公共政策の立案
や執行に関わる自治体では、市民参加に関わる様々な取り組みがな
されていますが、その基本的考え方や基礎的な技術については、未
だ試行錯誤の段階だといっても過言ではないでしょうか。
このたび、PI-Forumでは、参加型社会への要請が今後ますます強ま
るとの考えから、市民参加や合意形成に必要とされる考え方と技術
に触れる機会を広く共有するための『市民参画のガイドラインを考
えるシンポジウム』、および『合意形成トレーニング体験コース見
本市』を企画いたしました。
市民参加時代に不可欠な情報とスキル(技能)を学ぶことのできる
この機会をどうぞご活用ください。
★御挨拶/詳細御案内用チラシダウンロードはこちらより
http://www.pi-forum.org/sympo2004.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■市民参加にルールは必要か?
「市民参加のガイドラインを考えるシンポジウム」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国の自治体では、市民参加の基本的な考え方や方法論を条例や指
針などで方針づける動きが始まっています。いったい何が方針づけ
られることが必要なので しょうか?
PI-Forumでは、合意形成に関する有識者や全国の実務者とのネット
ワークを通じて、市民参加がどうあるべきか、どう方針づけられれ
ばいいかを様々 な角度から検証し、『市民参加のガイドライン』と
してとりまとめるプロジェクトをスタートしました。
今秋、『市民参加のガイドライン』の中間的なとりまとめに向け、
考え方や全国各地での実体験を広く共有する機会とするため、『市
民参加のガイドラインを 考えるシンポジウム』を企画しています。
同時開催の『合意形成トレーニングコース見本市!』とあわせて、
是非ご参加ください。
■日 時 2004年11月29日(月)
14:00〜17:30(開場13:30)
■テーマ 第1部『公共政策への市民参加の取り組み』
・先進的な自治体の事例紹介
第2部『市民参加ガイドラインを考える』
・会場参加型のパネルディスカッション
■出演者 城山英明(東京大学法学部助教授、PI-Forum副理事長)、
岐阜県、福岡県、熊本市など(調整中)
■参加費 1千円(資料代実費)
※18:00より同会場で懇親会(参加費5千円)
■参加申込み PI-Forumのホームページからお申込みください。
http://www.pi-forum.org/sympo2004/
■申し込み期間 10月22日(金)〜11月15日(月)
■定員 先着200名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■合意形成の最先端スキルをあなたに!
「合意形成トレーニング体験コース見本市」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国で行われている市民参加やPIの各種トレーニングコースが、
今秋、東京に集結!
近年、公共政策や計画立案の場において市民の参画が求められるよ
うになってきましたが、対話の仕方、会議の運営、プロセスの組み
方など、参加の場面によって必要なスキルは違ってきます。そこで
PI-Forumでは、各種のスキルに触れ、一度にいくつものコースを体
験受講できる機会として、『合意形成トレーニングコース見本市!』
を企画しました。
参加型行政に求められる先端的スキル(技能)を体験学習できる機
会をお見逃し無く。
■日 時 2004年11月30日(火)
午前の部 9:00〜12:00
午後の部 14:00〜17:00
※全5講座(各講座3時間、定員各40名)
※13:00〜13:50まで、ポスターセッションによる各講座紹介
■会 場(シンポジウム・見本市とも)
フィオーレ東京地下1F
東京都新宿区新宿 7-26-9
・都営地下鉄大江戸線東新宿駅 (A2)徒歩 1分
・JR新宿駅、新大久保駅、営団地下鉄丸の内線
新宿3丁目駅から徒歩 15〜20分
■講師陣 中野民夫氏(ワークショップ企画プロデューサー)
堀 公俊氏(日本ファシリテーション協会会長)
浅海義治氏(世田谷まちづくりセンター副所長)
田村次朗氏(慶応大学法学部教授/弁護士)
矢嶋宏光 (IBS/(財)計量計画研究所都市政策室長、
PI-Forum理事)
■参加費 一講座6千円(PI-Forum会員:5千円)
■参加申込み PI-Forumのホームページからお申込みください。
http://www.pi-forum.org/sympo2004/
■申し込み期間 10月22日(金)〜11月15日(月)
■定員 各講座とも先着40名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お問い合わせ>
PI-Forumシンポ+見本市事務局
E-mail:sympo-info@pi-forum.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆会員募集☆★
PI-Forumでは、市民団体、大学、行政、民間企業等、様々な分野
・立場の方々のプラットフォームを形成するため、幅広く会員を
募集しております。 是非、ご入会を検討下さい。
http://www.pi-forum.org/appli.html
〜PI-Forumの目指すもの〜
我々は、行政が政策決定過程に市民の参加を促すとともに市民一
人一人が積極的に発議するための新しい合意形成の仕組みを提案
し、提供することにより、市民が主体的に合意形成の取り組みに
参画する社会を実現するとともに公共サービスの満足度を高める
ことを目指しています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
PI 3つの定義
1.Public Involvement:行政が政策決定過程に市民の参画を
進める
2.Partnership Incubation:パートナーシップを育む環境を
つくる
3.Public Initiative:市民一人一人が積極的に発議・提案し
ていく
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
特定非営利活動法人PI−Forum(ピーアイ・フォーラム)
URL http://www.pi-forum.org/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最近のコメント