メンテナンス情報

下記の期間、システムメンテナンスを実施いたします

  • 2024年11月9日(土)9:00~10:00頃

作業中は土木学会HPをご利用いただけません。

委員会サイト情報交流サイト(jsce.jp)英文サイトはご利用いただけます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

示方書 ダムコンクリート編 リフトスケジュール

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

現在砂防ダムのリフトスケジュールを計画しているのですが,2002年度制定 コンクリート示方書 ダムコンクリート編 3.3.2リフト厚および打ち込み間隔の解説に
「一般に,特別な措置を講じない場合,ダムコンクリートの打ち上がり速度が0.3m/日を大きく上回ると,温度ひび割れが発生する可能性が高くなる.」という文章があります.
 以前の示方書には,1リフトの高さを1.5m以上,2.0m以下を標準としていましたが,新旧示方書の関係はどのようになるのでしょうか?ご指導願います.

朝日新聞夕刊コラム 経済気象台「技術者の時代」

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

9月15日夕刊掲載のコラム、経済気象台に「技術者の時代」と題する記事が載せられている。
http://www.asahi.com/money/column/TKY200409150216.html
20世紀はエンジニアによりつくられたが、エンジニアの社会的評価は高くなく、日本では基本計画は文系がつくり、エンジニアは脇役であった。今後、エンジニアの決起を望む、が執筆者の言いたいところであろう。戦前の日米では技術者の社会的地位向上運動があり、昭和4年には日本で万国工業会議が開催されている。今はどうか。技術者の社会的評価問題をじっくり考えてみる必要がありそうである。

道路縦断図におけるブレーキ区間の意味

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

道路縦断図に度々、ブレーキ区間が有るのですが、この意味はどのような意味合いがあるのでしょうか。

第30回土木計画学研究発表会(秋大会)の開催案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

第30回土木計画学研究発表会(秋大会)が2004年11月21日(日)〜23日(火)、山口県宇部市の山口大学工学部及び宇部市文化会館にて開催されます。発表会の詳しい内容につきましては、以下のホームページよりご覧下さい。

■発表会期間中のプログラム等について
土木計画学研究委員会ホームページ http://www.jsce.or.jp/committee/ip/index.htm

■会場、交通、宿泊案内等について
開催校案内ホームページ http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~sakaki/index.html

鉄筋スペーサーの設置個数について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

土木工事に携わっているものです。
公共工事の工事必携等に『鉄筋のかぶりを保つよう、スペーサーを設置するものとし、構造物の側面については1m2当り2個以上、底面については4個以上設置しなければならない。』とありますが、擁壁等の壁(厚:50cm)の場合、前面と背面の鉄筋を巾止め筋にて固定してあるので一体ものと考え、壁前面の面積に対し1m2当り2個以上として前面及び背面に均等にスペーサーを設置する(前背面の合計面積からすると1m2当り1個以上相当になる)。と判断してよいのでしょうか?

ニューマチックケーソンの開口率について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

初めて投稿する潜函工Aです。この度、ニューマチックケーソン工法にて橋脚基礎の施工を行う工事に携わることになりました。施工計画書を作成するにあたり、各ロット毎の作業室の開口率の計算書が必要となりました。ところが、開口率の基本的な考え方が良くわかりません。何方か、過去の現場の計算例がありましたら、教えて頂きたいと思っております。

道路の線形設計の過去問題

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 道路の線形設計についてお尋ねします.

 凹型縦断曲線の底部に背向曲線の変曲点を配することは避けるのが望ましいと,過去の問題で出題されていますが,背向曲線とは何ですか?道路設計はもちろん設計についてはまったく知識がありませんので,わかりやすく解説をお願いします.よろしくお願いします.

場所打ち杭(ベノト)鉄筋かごが下がった場合の対処

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

場所打ち杭の施工において、鉄筋かごが規格値以上に下がってしまったため、主鉄筋のフーチングコンクリートへの埋込み長が不足したため、圧接にて鉄筋を継いで埋め込み長を確保しようと思っていますが、この場合圧接が、対処方法としての是非、また圧接位置が同一断面となっても良いか否か教えてください。

腐食により損傷した目地板について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

コンクリート構造物用目地板(瀝青繊維質板,t=10mm)が腐食により損傷し,外観上の問題から,補修を求められています.損傷の程度は,腐食により完全に抜け落ちているものもあれば部分的に抜け落ちているものもあります.
コーキング等による補修が考えられますが,その他に何か他の方法があれば教えてください.よろしくお願いします.

型枠支保工のセパレータの間隔について

セクション: 
|
ユーザー LavieC の写真

 はじめまして、皆さんのレヴェルがかなり高いのには驚いております。
 まだ、職歴の浅い私の質問が、この場に合わないかもしれないのでしょうが、どこへ相談したらよいのかわかりませんでしたので、非常に恐縮しますが、教えて下さい。
 さて、土木工事で重力式擁壁を施工するに当り、型枠支保工に用いる適当なセパレータと、設置間隔の計画をどのように行うべきかが分かりません。 大工さんに聞けば、経験による”カン”だとの返答ですが、安全に確実な施工をしたいので計算方法を是非教えて頂けないでしょうか?
 レヴェルの低い質問で申し訳ありません。
 概要:H3.0m W0.4/W2.6 の前面が垂直で背面に勾配があるものです。
 よろしくお願いいたします。
            27才 青い現場監督より

鉄筋コンクリートL型擁壁のひび割れ発生原因について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 鉄筋コンクリートL型擁壁のひび割れの発生原因として,どのようなことが考えられるでしょうか?
 延長は約2kmで,10mに1箇所の割合で目地板および止水板を設置しています.天端幅30cm,擁壁高1.5〜3.0m,その他の構造等の詳細は不明です.ひび割れが約80箇所,ヘアークラックで,クラックより白いゲル状の物質が析出しています.施工後約9年が経過しており,コンクリートの打設は秋から冬にかけてであったと聞いています.
 よろしくお願いします.

桟橋の杭の調査方法

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

みなさん、お忙しいところ大変申し訳ありません。 私は、オレゴン州立大学土木工学科修士課程に在学している金子といいます。 私は、現在桟橋の地震応答と復旧方法について調べているのですが、桟橋の杭の調査方法が目視調査以外見当たりませんでした。 質問なのですが、座屈した杭の支持力を求めることはできないでしょうか。 大変ご迷惑と思いますが、よろしくお願いします。

金子 拓也
オレゴン州立大学土木工学(土質工学専攻)

既設橋橋脚の液状化対策

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

橋に影響を与える流動化が生じると判定された地盤がある場合の耐震性能の照査、流動力の算定方法は道路橋示方書(?耐震設計編)に紹介されており、新設の橋梁については的確な設計が可能であるが、既設橋梁に液状化対策を実施する場合の補強方法・施工方法はどのようなものが考えられるのか、どなたか教えていただけませんでしょうか。

港湾工事に使用する基準面の高さについて

セクション: 
|
ユーザー shunnsaku の写真

港湾工事の施工をしているものですが
工事に使用する基準面の高さについての質問です。
各港によって東京湾平均海面(T.P.+○.○○m)を
最寄の一等水準点からの高さにプラスして
現場仮ベンチマークとして使用していますが
なぜ直接水準点の高さからを使用しないのでしょうか?
また、東京湾での港湾工事を施工する場合にはやはり(T.P.+○.○○m)を
考慮して工事基準面の高さを決定しているのでしょうか。
陸上工事主体の現場との施工高さの兼ね合いに不都合は生じないのでしょうか。

ウォータージェット併用工法の環境に与える負荷について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

環境影響評価の必要諸元としてウォータージェット工法の濁り原単位について調べています。
土木学会出版の「仮設構造物の計画と施工〔平成12年度版〕」のP307の表14.4.6の中に岩盤掘削用水のSSが掲載されていますが、これが適用できるかどうか教えてください。
本工事では、鋼管杭打設時に泥岩をウォータージェットで削孔する計画となっています。

ページ

JSCE.jp for Engineers RSS を購読