新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

全国津々浦々、人気の歩道橋と遊歩道を集めました!

土木学会の皆様:
WEBサイト『土木ウォッチング』では、現在1500件の記事が公開されていますが、
これらは土木構造物/土木施設の“分類”に従って格納されています(分類は複数にまたがることも多いです)。

☆★☆人道橋・歩道橋・遊歩道
Pedestrian Overpass & Promenade Walk
https://www.doboku-watching.com/cmsO.php?pageID=1
全国津々浦々、人気の歩道橋と遊歩道を集めました!

コンクリート(BB)湿潤養生期間

セクション

B種の湿潤養生期間が5℃以上で12日間とありますが単純に5℃以下なら何日間湿潤養生が必要ですか?
若しくわ12日間5℃以上を保たなければならないのでしょうか?
給熱養生を7日で終わらせた場合5℃以下となる時の湿潤養生をどのように行えばいいのでしょうか?

【10/29-30】OGC Japan Forum 講演&レセプション (東京・本郷)

buildingSmart International の参加報告会& OGC Japan Forumの講演会を東京(本郷)にて開催します
OGCの活動に関心のある皆様のご参加をひろく歓迎いたします

【概要】
・ウェルカムレセプション OGCメンバーミーティングのプレビュー
・3月にオランダで開催されたGeoBIMサミットの内容紹介
・10月にモロッコで開催されたbuildingSmart International 会議の参加報告
・日本政府、アカデミア、企業各社の施策・ユースケースプレゼンテーション
 ※日本語・英語のプレゼンテーション(AIによる翻訳を字幕表示)

■■日時 
2024年10月
29日(火)19時~21時(国際会議の参加報告 及び ウェルカムレセプション)
30日(水)16時30分~19時(GeoBIM 欧米アジアでの取り組み 日本での取り組み)
....続きを読む

国立研究開発法人海洋研究開発機構 超先鋭研究開発部門 高知コア研究所 物質科学研究グループ ポストドクトラル研究員 公募情報

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。

超先鋭研究開発部門 高知コア研究所 物質科学研究グループ
ポストドクトラル研究員 公募
募集人員 1名
※締め切りは、2024年10月31日(木) 23時59分 (日本時間/JST)必着

詳しくはリンク先をご参照ください。
■日本語ページ
https://www.jamstec.go.jp/recruit/j/details/kochi20241031/
■英語ページ
https://www.jamstec.go.jp/recruit/e/details/kochi20241031/

【問い合わせ先】
国立研究開発法人海洋研究開発機構
人事部人事任用課 採用担当
recruit-app@jamstec.go.jp

【お礼】建設業における生産性の定義問題について

前々スレ
建設業における生産性の定義が間違っていると思う件について
https://jsce.jp/pro/node/8362

前スレ
財務省(他業種)と国土交通省(建設業)の「生産性」に関する認識の乖離の可視化
https://jsce.jp/pro/node/8808

 表記の件に関しまして、最近気づきましたが2024年5月より国総研にて付加価値労働生産性に関する研究が始まっておりました。その募集要領の中で私が問題提起しました物的生産性と付加価値生産性の定義について記載がありました。多少は国交省に問題意識が伝わったのかなと思っております。国交省の中でご尽力していただいた方も、この土木学会の掲示板を見てくださってお力を貸していただいた方もいらっしゃると思っております。この場を借りまして皆様にお礼申し上げます。本当にありがとうございます。
....続きを読む

【就活中の学生向け】原子力発電所見学会(参加費無料)のご案内

エネルギー・原子力産業について理解を深めることができる
「1Day業界研究ツアー」(原子力発電所見学会)を下記の日程で開催いたします。
東京駅発着のバスツアーで、参加費無料でご参加いただけます。
普段は見ることができない発電所構内の設備を見学したり、若手社員との交流を予定しています。
◆第一弾:柏崎刈羽原子力発電所見学会◆
日程:2024年12月13日(金)
集合:7:45@東京駅
場所:新潟県柏崎市
対象:就活中の26卒、27卒、28卒
詳細はこちら⇒https://jn-hrd-n.jaea.go.jp/material/seminar/20241016_1-jaif.pdf
お申込みはこちら⇒https://weblink.jp/L7UT4p7
◆第二弾:浜岡原子力発電所見学会◆
日程:2024年12月20日(金)
集合:8:45@東京駅
場所:静岡県御前崎市
対象:就活中の26卒、27卒、28卒
詳細はこちら⇒https://jn-hrd-n.jaea.go.jp/material/seminar/20241016_2-jaif.pdf
お申込みはこちら⇒https://weblink.jp/sy8GGzz

コンサル勤務の方々への質問

セクション
|
トピックス

コンサルタント勤務の皆様への質問です。
この業界に入ったキッカケはありましたか?
また、入社後の理想と現実の違いなんてありましたでしょうか?

皆様のご回答、よろしくお願いいたします。

令和6年度 港湾空港研究セミナーin関東

公益社団法人 土木学会 各位

五洋建設の高橋と申します。
令和6年度 港湾空港研究セミナーin関東の案内をさせていただきます。
詳細は下記をご参照下さい。
https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kisha_01723.pdf

【開催概要】
1.開催日時:令和6年11月7日(木)
       第Ⅰ部 現場見学 14時30分~16時30分
       第Ⅱ部 セミナー 17時~19時(開場16時30分)
....続きを読む

インフラメンテナンス国民会議市民参画フォーラムからのお知らせ

「科学とくらし ともに語り 紡ぐ未来」をビジョンとしたサイエンスアゴラに、インフラメンテナンス国民会議市民参画フォーラムが出展いたします。
会期:10月26日(土)~27日(日)
時間:10:00~17:00
会場:テレコムセンタービル 、日本科学未来館
入場料:無料
参加方法:事前登録(オンライン)
https://scienceagora.jst.go.jp/2024/

インフラメンテナンス国民会議では、インフラの重要性やインフラメンテナンスを継続的に実施することの必要性をみなさまに知っていただくことを目的の一つとして活動しております。
今回は新しく作成(国内初!)した「インフラマネジメントカードゲーム」を通して、インフラマネジメントについて知っていただく機会を設けました。小学生から大人まで幅広く楽しめるコンテンツとしておりますので、是非会場までお越しください。
ブースの場所は、テレコムセンタービル5階 519です。
https://scienceagora.jst.go.jp/2024/booth/519.html

インフラメンテナンス国民会議 市民参画フォーラム
問合せ先:市民参画フォーラムリーダー 岩佐
iwasa-k@eyesay.co.jp