メンテナンス情報

下記の期間、システムメンテナンスを実施いたします

  • 2025年1月19日(日)9:00~11:00頃
  • 2025年1月26日(日)9:00~18:00頃

作業中は土木学会HPをご利用いただけません。

委員会サイト情報交流サイト(jsce.jp)英文サイトはご利用いただけます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

中部電力(株)原子力に係る公募研究(2021年度研究開始分)の募集開始について

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

当社は、浜岡原子力発電所のさらなる安全性向上と発電所の運営改善に向け、幅広いテーマを募集する公募研究を実施しています。
このたび、2021年度から研究を開始する公募研究の概要をとりまとめ、12月1日より募集を開始いたしますので、お知らせします。

募集期間:2020年12月1日(火)~2021年1月18日(月)
研究期間:2021年度開始とし、期間は2年以内
研究費・採択件数:1件あたり500万円/年を限度とし、合計10件程度を採択予定。

詳細は当社ホームページをご覧ください。
https://www.chuden.co.jp/seicho_kaihatsu/kaihatsu/nuc_kenkyujo/koubo/ippan/

ライブ配信:SDGs達成への貢献を目指しフィリピン・ミンダナオで取り組む地域開発

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

今回のゲストは、エンジニアリング系開発コンサルティング企業株式会社長大 の 宗広 裕司さんです。
宗広さんは、2018年に、『人と夢を技術でつなぐ建設コンサルタント』を執筆されており、この本を通じて長大を知った方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、こんな話が聞けそうです。
#エンジニアリング系コンサルタントのキャリアパス
#エンジニアリング系コンサルタントの仕事の実際
国際協力の仕事に関心がある方は、ぜひこの機会にご参加ください。

詳細 https://note.com/ecfa/n/n0677c940fefe
※開催1時間前までにお申し込みください。参加に必要なURLを送付します。
【日 時】 2020年12月2日(水)11:00-12:00頃予定
【対 象】 エンジニアリングの仕事に関心がある方、国際協力に関心のある、このテーマに関心がある方。
      ※文系の方も歓迎です。
...続きを読む
【お申込み】開催1時間前までにこちら↓まで
https://forms.gle/zBMU7ysuEevetEGd8
▼お問合せ:(一社)海外コンサルタンツ協会(担当:河野) E-mail:kono@ecfa.or.jp

技術系コンサルタント業界説明セミナー (12/9) ご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

━━━━━━━━━━━━━━━━
 技術系コンサルタント 業界説明セミナー (12/9) 技術者・理系学生対象
━━━━━━━━━━━━━━━━
詳細: https://note.com/ecfa/n/nd4350203b103
本イベントでは、開発コンサルティング業界へご関心をお持ちの方々に、開発コンサルティング企業での仕事について理解を深めていただくためのセミナー及び座談会を実施します。
実際に開発コンサルティング企業の方(開発コンサルタントや人事担当者)と直接話ができる貴重な機会となっていますので、開発援助の仕事にご興味のある方は是非この機会にご参加ください。
...続きを読む

▼日 時 2020年12月9日(水)14:00-18:00ごろ(予定)
▼方 法 Zoomを利用したオンラインで開催します。※Zoomで参加できるよう各自ご準備ください。
テクニカルな質問には対応しかねますので、あらかじめご了承ください。
▼対 象:いずれかに該当する方 
①理系大学生・大学院生
②社会人で各社の求人内容に準ずる経験がある方
※今回は技術系経験者、学生の方は理工系のみ参加可です。文系の方は1/27のセミナーにご参加ください。
※定員を超えた場合はyoutube配信でご参加ください。
▼お申込み 参加には事前申し込みが必要です。
https://forms.gle/xrH3tP3M9QG5KTdz7
【締切:2020年12月2日(水)】
▼お問合せ:(一社)海外コンサルタンツ協会(担当:河野) E-mail:kono@ecfa.or.jp

調布市における地盤陥没について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 調布市における地盤沈下について危惧しています。大振動工法に十分に関連すると思われますが、関連の調査を進めておられるのでしょうか。学会の見解をご提示願います。

海洋研究開発機構 海域地震火山部門 火山・地球内部研究センター 地球内部物質循環研究グループ ポストドクトラル研究員 公募

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、下記の公募を行っております。詳しくはリンク先をご参照ください。

海域地震火山部門 火山・地球内部研究センター 地球内部物質循環研究グループ ポストドクトラル研究員 公募
募集人員 2名
※締め切りは、2020年12月14日(金) 13時 (日本時間/JST)必着

■日本語ページ http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/verc20201214.html
■英語ページ http://www.jamstec.go.jp/e/work_with_us/jobs/details/verc20201214.html

【問い合わせ先】国立研究開発法人海洋研究開発機構 人事部人事任用課 採用担当 recruit-app@jamstec.go.jp

防波堤上部工の差筋定着長

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

防波堤上部工の打ち継ぎで、差し筋による一体化を行う場合、慣習的に差し筋の定着長を300mmとしています。
過去に差し筋の最低定着長を300mmとした、基準書などがあるのでしょうか。

東京工業大学【ENS次世代社会創造人材育成プログラム~2100年に向けた都市づくり~】開講のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

東京工業大学 環境・社会理工学院では、建築、土木・環境工学・都市開発に関わる社会人向けに「ENS次世代社会創造人材育成プログラム~2100年に向けた都市づくり」を開講します。
情報や金融といった都市づくりと関連する産業界の皆さんにも興味をもってお聞きいただける内容となっています。
また今回、新型コロナウイルス感染対策のため、Zoomを用いた遠隔配信で受講いただく学習形態をご用意しました。

●カリキュラムの詳細や募集要項はwebサイトをご参照ください。

<コース紹介PDFパンフレット>
http://www.fujimura-lab.mot.titech.ac.jp/socialization-engineering/broch...
<副学院長後藤のあいさつ文 >
http://www.fujimura-lab.mot.titech.ac.jp/socialization-engineering/infor...
<詳細:コース紹介Webサイト>
https://www.titech.ac.jp/company/event/2020/048335.html

【プログラムの特徴】
【コース概要】
【受講対象者】・・・続きを読む
【募集人数】 30名(最少実施人数 15名)
【問い合わせ・参加申し込み先】
東京工業大学 環境・社会理工学院
ENS次世代社会創造人材育成プログラム事務局
E-Mail: sle-info(AT)mot.titech.ac.jp  (AT)を@ に置き換えてください

EST交通環境大賞の募集案内【締切:1月8日(金)】

ユーザー 中央復建コンサルタンツ株式会社 須賀佑実子 の写真

標題の通り、今年度も「第12回EST交通環境大賞」の募集を開始しました。
皆さまからのご応募を、心よりお待ちしております。
詳細は以下の通りです。
【第12回EST交通環境大賞】
 http://www.estfukyu.jp/kotsukankyotaisho2020.html

★先日オンラインにて開催しました第11回EST交通環境大賞の表彰式・記念講演の様子は、Youtubeアーカイブにて動画を公開しています。
【視聴用URL】(YouTubeアーカイブ)
https://youtu.be/Zk_Ho_zrn0E

概要:・・・続きを読む

お問い合わせ先:環境的に持続可能な交通(EST)普及推進委員会事務局
        公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団(担当:中道)TEL: 03-3221-7636 E-mail: EST@ecomo.or.jp

令和3年度 研究助成課題の募集について(高速道路調査会)

セクション: 
|
ユーザー 公益財団法人 高速道路調査会 研究第一部 の写真

 公益財団法人 高速道路調査会では、高速道路に関する調査研究活動を推進する一環として、関連する調査研究活動に対し、広く一般に研究助成を実施しています。このたび、令和3年度の募集を以下のとおり行いますので、応募される方は当法人ホームページ(https://www.express-highway.or.jp/hyosho/kenkyujosei/)に掲載している募集要領に従い、応募申請書を提出して下さい。

1.助成対象とする研究:高速道路等に関連する社会的、経済的、技術的な研究
2.研究期間:令和3年4月から令和4年3月までの1年間
3.助成金額:1件あたりの助成上限額は概ね150万円(助成総額は各年度概ね500万円まで)
4.応募方法:応募申請書に必要事項を記入の上、募集期間内にEメールにより提出
5.募集期間:令和2年11月16日(月)から令和3年1月15日(金)まで
6.選考の方法:当法人の各研究部会で選考し、総合研究委員会において決定
7.助成研究者の義務等:当法人が主催する研究発表会等における研究成果の発表、報告、当法人機関誌『高速道路と自動車』への投稿

≪お問合せ先≫
  公益財団法人 高速道路調査会 研究第一部
  〒106-0047 東京都港区南麻布2-11-10 OJビル2F
  TEL 03-6436-2093
  E-mail kenkyu-josei@express-highway.or.jp

海岸保全施設の設計について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

海岸施設の護岸設計についての質問です。
今、災害で護岸の設計を行っているのですが元々、布積のコンクリートブロック積擁壁(1:0.3)が被災したのですが、今回新たに1:0.5のブロック積擁壁工を計画しています。理由としては協議により波浪推算はしない、災害は原形復旧が基本の理由から(勾配が違う時点で原形復旧とは言えませんが・・・) 正直、海岸の設計については初めてでこれでいいのかも分かりません。発注者の方とは、これで行こうとなっているのですが・・。h30海岸施設の技術上の基準・同解説(p3-32)によると直立型は表のり勾配1:0.3~1:1などと書いてあり、p3-40にはコンクリートブロック積は石積式に準ずると記載してありますが,これは、一般的に土木で使うコンクリートブロック積との認識でよろしいのでしょうか?一般的に災害でない場合ですと、どういう工法になるのか、どなたか是非ご教授をお願い致します。ちなみに、既設のコンクリートブロック積(布積 1:0.3)にすりつける予定です。
勾配根拠については、恥ずかしながら擁壁工指針により決めています。高さは根入れ込みで4.0m前後で計画しています。また天端は現地盤とレベルにする予定でパラペットは設置しない方向です。

第 26 回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会の開催のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 本研究集会は地下水・土壌汚染の実態・原因・経路の調査から、汚染物質の移動機構の解明、汚染による影響やリスクの評価、汚染の防止対策・修復技術・修復評価、地質等に起因する自然由来の汚染や放射性物質による汚染に関する国内最大規模の研究発表会として、地下水・土壌汚染問題の様々な課題について研究成果や事例発表、意見交換、技術交流、情報収集、人材育成や学習の場としての機能を果たして参りました。毎年、150件を超える研究発表等や特別講演、企業展示などが行われ、大勢の方々のご参加をいただいております。
このたび第26回の研究集会を下記のとおり開催することとなりました。多くの皆様に、ご発表やご参加を頂きますようご案内申し上げます。

開催日:2021年6月24日(木)、25日(金)
内容 :一般発表、特別講演、企業展示
場 所:埼玉会館
(〒330-6518 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4)
発表申込期間 :(予定)2020年12月 1日(火)~2021年 1月21日(木)
参加申込期間 :(予定)2021年 1月22日(金)~2021年 5月 7日(金)
申込受付: 研究集会のホームページ(https://www.gepc.or.jp/kenkyu/26th/index.html)にて、順次告知・ 受付いたしますので、ご確認くださいますようよろしくお願いいたします。

【国土交通省】第4回JAPANコンストラクション国際賞(国土交通大臣表彰)募集中(令和3年1月29日締切)

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 国土交通省不動産・建設経済局国際市場課 の写真

国土交通省では、「質の高いインフラ」を象徴する日本の強みを発揮した海外建設プロジェクト及び海外で先導的に活躍する中堅・中小関連企業の中から特に優れているものを表彰しています。
本年度も募集をしておりますので、海外実績を国内外へ発信するきっかけにぜひご応募ください。
 
1.募集内容について(※詳細は募集要項等をご覧ください。)
(1)募集対象
 ①建設プロジェクト部門  我が国企業が施工等で参加した海外建設プロジェクト(平成26年度~平成30年度完工)
 ②中堅・中小建設企業部門  海外において建設等の事業活動を行っている我が国中堅・中小建設関連企業
(2)募集締切 令和3年1月29日(金)(消印有効)

2.選考・表彰について
有識者等で構成する「海外インフラ展開に関する表彰についての検討・審査委員会」(委員長:森地茂(政策研究大学院客員教授))にて、次の点を総合的に評価して選考し表彰します。
・我が国企業の優れたノウハウ・技術力、プロジェクト管理能力等を通じ、「質の高いインフラ」を実現したか
・我が国企業の海外におけるプレゼンス向上に寄与し、我が国企業の海外進出を促進したか

3.最優秀賞(建設プロジェクト部門)について(今回創設)
建設プロジェクト部門においては受賞プロジェクト中、最も優れた1件を今回より新たに最優秀賞として特に表彰します。

4.表彰の活用について
表彰案件については、我が国の海外建設プロジェクト及び海外で活躍する中堅・中小建設関連企業の代表的事例として当省のインフラシステム海外展開に関する広報事業の中で紹介する他、在外公館等とも連携して広報を実施します。また、受賞企業においても求人活動、営業活動等においてご活用いただけます。

詳細や募集要項等については、以下HPをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/JCIA/

◆【11月20日】第32回技術研究発表会・特別講演会・第27回交流展示会開催のご案内 <CPD単位取得可>

ユーザー アーバンインフラ・テクノロジー推進会議 の写真

都市づくりに関するアーバンインフラストラクチャーとテクノロジーについて、学術と知識の交流を目的に、技術研究発表会と交流展示会を昭和63年から毎年実施しています。今年は『都市のレジリエンスを支え連携して未来を創る技術』をテーマにオンライン形式にて開催いたします。都市づくり分野に関連する事業に携わる皆様、および、工学系・環境系の研究・教育に携わる皆様と、現役学生の多数のご参加をお待ちしております。
参加ご希望の方は、申し込みフォームより事前にご登録ください。

============================================
 ■■■ ■■ 第32回技術研究発表会 (論文・プロジェクト技術報告) ・特別講演会 ■■ ■■■
============================================
テーマ:『都市のレジリエンスを支え連携して未来を創る技術』
日 時:令和2年11月20日(金)12時30分から18時30分まで
場 所:オンライン(ウェビナー)
参加費:無料 (要事前登録)
参加申込:申し込みフォーム より事前にご登録ください 
締め切り:11月18日午前中まで
プログラム:詳細/タイトル・発表者等 

============================================
 ■■■ ■■ 第27回交流展示会 <同時開催>■■■ ■■ 
============================================
技術研究発表会と同日、特設サイトにて展示公開します。
テーマ:『都市のレジリエンスを支え連携して未来を創る技術』
日にち:令和2年11月20日(金)
閲 覧:無料  特設サイトにて公開予定
出展団体:(一財)民間都市開発推進機構、(公社)日本交通計画協会、東京都、さいたま市、千葉市、横浜市、江東区 他  
内  容:詳細
+-------------------------------------------+

問い合わせ先: アーバンインフラ・テクノロジー推進会議 事務局
電 話:03-5261-5625 HP: http://www.uit.gr.jp/

調布陥没事故に思うこと

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

もう古い話です。大深度地下構想を企画したころ、ゼネコン各社に地下深部のトンネル施工の可能性を聞きました。各社技術的に可能、技術開発を進めるとのことで、「公益事業は通常利用の及ばない地下深部空間を無償で利用できる」制度を構想しました。最近、中央リニア新幹線、東京環状道路等で地下水問題や地表面陥没が生じています。こうした問題は。各施行者、施工企業のみならず学会も調査委員会設置等で原因究明、対策を検討されているところです。鉄道や道路といった公共的事業とはいえ、私人の土地の地下、問題が起これば多くの土地所有者、周辺土地利用等に影響を与えます。工事施行・施工にあたっては、非常に貴重な、また公益的な空間での事業・工事であることを認識し、慎重な施工とアフターケアを望みます。学会も個別委員会の協力のみならず、必要な対策等まとめて、事業の安定的実施に結びつくよう、活動いただくことを期待しております。

高知大学教育研究部自然科学系農学部門の教員公募について

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

高知大学教育研究部自然科学系農学部門の教員公募について

准教授又は講師を、下記のように公募します。
1.職名・人員: 准教授又は講師 1 名
2.所属: 教育研究部 自然科学系 農学部門
3.担当学部等: 農林海洋科学部 農林資源環境科学科 大学院 総合人間自然科学研究科修士課程農林海洋科学専攻
4.専門分野: 地理情報科学分野またはその関連分野
締切日:令和2年12月11日(金)17時必着

詳細については、以下のHPをご覧下さい。
http://www.kochi-u.ac.jp/outline/other/saiyou/kyoin_bosyu.html

ページ

JSCE.jp for Engineers RSS を購読