盛土の防災を考える技術セミナー

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 災害科学研究所・盛土の性能向上技術普及研究会(委員長:常田賢一)では、地震、豪雨などによる道路盛土、鉄道盛土、宅地盛土などの盛土について、性能評価の視点から、既往被害の分析、性能の評価方法および強化・補強技術に関する調査・研究および普及に努めてきました。このたび、これらの活動成果を取りまとめた図書「盛土の性能評価と強化・補強の実務」を、一般財団法人土木研究センターから発行いたします。これを機に、厳しい自然環境が危惧される将来において、必要性は認識されながら、具体的に強化や補強が進み難い盛土に対する取組み、将来の防災の方向性を知り、考えて頂く、技術セミナーを開催いたします。

1.開催日、場所等
 平成26年12月10日(水)【東京】 TKP品川カンファレンスセンター(港区高輪3-26-33 京急第10ビル 5F TEL 03-5793-3571)
 平成26年12月11日(木)【大阪】 大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-3-53 TEL 06-6444-2100)

2.プログラム
-東日本大震災と復興道路等の整備について- 国土交通省 東北地方整備局 道路部 道路調査官  宮田忠明
【東京】-道路盛土の性能評価と課題- 独立行政法人土木研究所 地質・地盤研究グループ 上席研究員   佐々木哲也
【大阪】-盛土構造物の合理的耐震化のために- 東京理科大学 教授  龍岡文夫
盛土の性能評価と強化・補強の実務(総括) 盛土の性能向上技術普及研究会 委員長 大阪大学 教授 常田賢一
盛土の性能評価と強化・補強の実務 主な技術紹介(6工法) 盛土の性能向上技術普及研究会 委員
 
3.共  催  一般財団法人災害科学研究所、一般財団法人土木研究センター

4.後  援  【東京会場】公益社団法人土木学会関東支部、公益社団法人地盤工学会関東支部
        【大阪会場】公益社団法人土木学会関西支部、公益社団法人地盤工学会関西支部

5.テキスト  「盛土の性能評価と強化・補強の実務」

6.受 講 料 6,000円/人(テキスト代および消費税を含む)

詳細は下記URL
 土木研究センターHP   http://www.pwrc.or.jp/wnew1411.html#kousyukai00
 災害科学研究所HP   http://csi.or.jp/morido-gijutsu-s/

8th International Structural Engineering and Construction Conference (ISEC-8) 開催

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー t-hara の写真

8th INTERNATIONAL CONFERENCE IN STRUCTURAL ENGINEERING AND CONSTRUCTION
  NOV 23 - NOV 28 2015 SYDNEY, AUSTRALIA
  HOSTED BY UNIVERSITY OF WESTERN SYDNEY
Conference Theme:
  The topics to be covered are in all areas of Structural and Construction Engineering, Building Information Models,
  Air and Water, Architecture and Architectural Engineering, Education and Professional Ethics,
  Geotechnical and Foundation Engineering, Risk and Safety Management, Sustainability, Energy, and others.
URL:
  http://www.8th.isec-society.org/index.htm
Contact Information
  ISEC Society Email: isec.sec@gmail.com
Co-Sponsorship:
  Institution of Civil Engineers (UK), American Concrete Institute, Chartered Institute of Building
Call for paper:
  Abstract submission      31 Dec 2014
  Abstract acceptance      31 Jan 2015
  Paper submission        31 Mar 2015
  Paper review and acceptance 30 Apr 2015
  Final paper submission     31 May 2015
  Registration for Publication in Proceedings 30 Jun 2015

文責   :〒745-8585山口県周南市学園台
       徳山工業高等専門学校土木建築工学科  原  隆
         電話 0834-29-6325 ファクス 0834-29-6325
         e-mail t-hara@tokuyama.ac.jp

文部科学省 HPCI戦略プログラム 第4回「分野4 次世代ものづくり」シンポジウム開催のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 第5回となる今回のシンポジウムでは、更なる大きな貢献が期待されているエクサスケール・コンピュータも見据えた成果の将来展開を含めて広く議論を行うことを主眼としますが、成果普及に対する本分野の特徴的施策や現在の取り組み状況等についてもご紹介します。

1. 開催日時 平成26年12月5日(金) 10:10~17:35    17:45~18:45(懇談会 希望者)
2. 場所 独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構 1Fセミナー室
3. 主催 東京大学生産技術研究所
4. 共催 独立行政法人日本原子力研究開発機構、独立行政法人宇宙航空研究開発機構
5. 参加費 無料    (懇談会は希望者のみ3,000円 会場:計算科学センタービル2F)
6. 詳細  http://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/event/event.php?id=55

第4回グリーン・スチール・セミナー開催のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

日本鉄鋼連盟では、リサイクル性・解体性・リユースなどの環境性能(グリーン性)に優れた鋼構造の利点をご理解いただくため、建設に携わる方々を広く対象に毎年、「グリーン・スチール・セミナー」を開催しております。

第4回を迎えます今回は、「社会資本の整備・ライフサイクルについての最近の取組み~建設分野における鋼材のリサイクル優位性~」と題し、2010年に立ち上げ、活動をおこなってまいりました「鋼構造物のLCA検討小委員会」の研究成果報告を中心に講演を予定しております。

ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。

土木学会認定CPDプログラム(認定番号:JSCE14-0527)

日  時:平成26年11月27日(木) 13:00~17:15
会  場:フクラシア東京ステーション 5階 5H会議室
    (住所:東京都千代田区大手町2-6-1)

詳細については、下記HPをご覧ください。
http://www.jisf.or.jp/info/event/gss/4-201411.html

IABSE-JSCE Joint Conference on Advances bridge engineering-III

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

標記の会議が開催されます.

日程:2015年8月21, 22日
場所:ダッカ,バングラデッシュ
アブストラクトの締め切りは2014年11月15日

会議の詳細については以下のHPをご覧下さい.
http://www.iabse-bd.org

【地盤工学会技術講習会】「グラウンドアンカー設計・施工基準、同解説講習会」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

主催:公益社団法人 地盤工学会
後援:公益社団法人 土木学会/一般社団法人 日本建築学会/一般社団法人日本アンカー協会

「グラウンドアンカー設計・施工基準、同解説」は、技術的進歩に伴う見直しの要求の高まりから,1977年の制定以来、すでに1988年、2000年の二度、改訂が行われてきました。しかしながら、2000年以降も長期耐久性に関する技術や点検と維持管理の重要性などが示されており、さらに、国際的な情勢として、地盤構造物の試験規格が国際規格(ISO)として制定される動きもあります。このような国内外の情勢を考慮したうえで、一昨年5月の改訂となりました。
本講習会では、この改訂された「グラウンドアンカー設計・施工基準、同解説」の改訂のポイントや内容について、技術者に認識してもらうことを意図して,昨年度に引き続いて企画しました。グラウンドアンカー工法の調査・計画から設計、施工、試験、維持管理に至る一連の手順に関して定めた基準について、改訂の背景やワーキングでの議論の内容を含めて、分かりやすく解説します。グラウンドアンカーの設計施工にかかわる技術者のみならず、多数の方の参加をお待ちしています。
    
G-CPDポイント: 5.0
日 時:平成 26年11月19日(水) 10:00 ~ 16:00
会 場:地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2,Tel 03-3946-8677)
会 費:地盤工学会会員10,000円 非会員13,000円 地盤工学会学生会員3,000円 後援団体の会員12,000円(テキスト代別)
 テキスト:テキストは,地盤工学会基準書「グラウンドアンカー設計・施工基準、同解説」(平成24年5月発行)を使用します。
定 員: 70名
講師:山田 浩【日特建設株式会社】,仲本 治【株式会社CPC】,別府 正顕【ライト工業株式会社】,山本 彰【株式会社大林組】,山崎 淳一【三信建設工業株式会社】,吉村 雅宏【株式会社高速道路総合技術研究所】

申し込み方法など詳細はこちら:
https://www.jiban.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=165...

2015年度「鋼構造研究・教育助成事業」による助成金給付対象研究テーマの公募について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

日本鉄鋼連盟連盟では、土木・建築の鋼構造関連分野の人材育成を目的に、国内の研究・教育機関等における研究者に対する助成事業を1995年より継続して実施しています。
2015年度につきましても、下記のとおり鋼構造研究テーマを公募し、助成を実施することとなりました。
つきましては、関係各位には、奮ってご応募下さいますようお知らせ申し上げます。

1.期日 2014/10/15~2014/12/12締切
2.催し物タイトル 2015年度「鋼構造研究・教育助成事業」研究テーマ公募
3.主催 一般社団法人日本鉄鋼連盟
4.リンク先アドレス http://www.jisf.or.jp/info/jigyo/2015kokozo.html
5.問合せ先
 一般社団法人日本鉄鋼連盟 経営政策本部 市場開発グループ 公募担当
 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-2-10(鉄鋼会館内)
  TEL:(03)3669-4815  FAX:(03)3667-0245  E-Mail: kokozo@jisf.or.jp

日本工学会 技術倫理協議会 第10回公開シンポジウムの開催

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

2014年11月4日(火)に「日本工学会 技術倫理協議会 第10回公開シンポジウム」が開催されますのでお知らせします。

日本工学会技術倫理協議会第10 回公開シンポジウム 「研究倫理への対処と倫理教育のあり方を考える」

日時:平成2 6 年1 1 月4 日(火)1 0 : 0 0~1 7 : 0 0(9:30 より受付開始)

会場:建築会館ホール  〒108-8414 東京都港区芝5-26-20  TEL 03-3456-2051(代)

開催趣旨:近年我が国において捏造・剽窃などの問題事案は確実に増加しており、研究者倫理教育の徹底が望まれています。研究倫理は研究者自体の側面と組織的・構造的な側面の両面について検討する必要があります。倫理教育は、研究指導の重要な部分として日常的に行われるべきものですが、組織的にどう担保するかが問われています。本シンポジウムでは、研究倫理への対処と倫理教育の在り方、学協会が果たすべき役割と今なすべきことについて幅広く議論します。

主催:公益社団法人日本工学会技術倫理協議会

お申し込みは、日本工学会ホームページからお願いします。
http://www.jfes.or.jp/_cet/topic/topic_no022.html

【地盤工学会技術講習会】「地盤工学者のための舗装 -基礎から応用まで- 講習会」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

主催:公益社団法人 地盤工学会
後援:公益社団法人土木学会/公益社団法人日本材料学会/社団法人日本道路協会/一般社団法人日本道路建設業協会/鐵鋼スラグ協会/一般社団法人日本アスファルト合材協会/一般社団法人日本アスファルト乳剤協会/一般社団法人日本改質アスファルト協会/一般社団法人舗装コンサルタント協会

公共事業に対する予算削減の傾向が続く中,膨大な量の道路舗装への合理的な維持管理は急務であり,そのために地盤工学が貢献できることは少なくありません。本講習会では,「地盤工学会誌」に掲載された『講座』の内容をベースに,前半では舗装の三大適用分野である道路,空港,鉄道における舗装の現状と課題について紹介して頂きます。後半は,舗装の基本構成要素である表層,路盤および路床について解説して頂くとともに、舗装技術の向上のために地盤工学が貢献できる事柄について構造設計を念頭に置いて講習を行なって頂きます。基本的な事項はもちろんのことながら,実務を特に意識するとともに国際的動向や将来の方向性も示唆した内容となっています。舗装の初学者はもとより,実務に携わっている方など,多くの方のご参加をお待ちしております。

G-CPDポイント:6.0
日 時:平成 26 年 10月 23日(木) 9:20~17:00
会 場:地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2,Tel 03-3946-8677)
会 費:地盤工学会会員13,000円 非会員16,000円 地盤工学会学生会員6,000円 後援団体の会員15,000円(消費税・テキスト代を含む)
テキスト:「地盤工学会誌」で掲載された『講座』および講師が使用するスライドのコピーを当日配布しテキストとして使用します。
定 員:70名
内容・講師: 久保 和幸 【(独)土木研究所】、八谷 好高 【フジタ道路(株)】、関根 悦夫 【北武コンサルタント(株)】、阿部 長門 【東亜道路工業(株)】、佐藤 研一 【福岡大学】、吉田 信之 【神戸大学】

申し込み方法など詳細はこちら:
https://www.jiban.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=164...

『ハイウェイテクノフェア2014』開催!!

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

◇展示会
○日  時: 平成26年11月20日(木)・21日(金)10:00~17:00
○場  所: 東京ビッグサイト 西3・4ホール
○内  容: 高速道路に関する新技術・新工法、資機材および現場の支援システム、環境技術等を展示・紹介します。
◇講演会
  「スマートハイウェイ-IoT.ビックデータを駆使したハイウェイの未来-」
   講師  東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授/ユビキタス情報社会基盤研究センター長
        工学博士 坂村 健
○日  時: 平成26年11月20日(木) 13:30~15:00
○場  所: 東京コンファレンスセンター・有明ホールB(有明セントラルタワー4階)
       ★講演会場は東京ビッグサイト内ではなく隣接ビルとなりますのでお間違えの無いようよろしくお願いいたします。
        会場アクセスMAPはこちら⇒ http://www.tokyo-cc.co.jp/access_ariake.html

○申込み : 当法人ホームページよりお申し込み下さい。
       ★講演会の聴講は定員がございますので、HPからの事前申し込みをお勧めいたします。
       事前申し込みはこちらから⇒ http://www.express-highway.or.jp/htf2014/
◇参加費
  展示会、講演会とも無料です。

◇CPD
  展示会、講演会とも、一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会CPDS並びに
  一般社団法人交通工学研究会TOP/TOEの認定プログラムです。

 主催:公益財団法人高速道路調査会
 共催:東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社
 後援:公益社団法人 土木学会、公益社団法人 地盤工学会

 お問合せ先:公益財団法人 高速道路調査会 共創事業課 TEL 03-6436-2090

「東北地区応用力学フォーラム 〜工学のための最適化数学の基礎〜」開催のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

「東北地区応用力学フォーラム 〜工学のための最適化数学の基礎〜」開催のお知らせ

近年,工学の様々な分野において,構造最適化や逆解析,パラメータ同定など,いわゆる最適化の数学を活用した研究が多く見られるようになってきました.しかし,最適化の基礎数学を学ぶ機会は少なく,一般の学生およびエンジニアにとってはハードルの高いスキルとして扱われているのが現状です.そこで,このフォーラムでは,情報科学の分野で先端的な最適化数学の研究をされている東北大学大学院 林俊介准教授を講師としてお招きし,工学の様々な分野において活用される最適化数学の基礎に焦点を絞った集中講義を開催することに致しました.

■主催 :土木学会応用力学委員会
■日時 :平成26年12月22日(月)13時〜18時
■会場 :東北大学青葉山キャンパス 人間環境系教育研究棟203号室
■参加費:無料
■定員 :40名
■講師 :東北大学大学院情報科学研究科 准教授 林 俊介 先生
     http://www.plan.civil.tohoku.ac.jp/opt/hayashi/
■プログラム:
 13:00-14:00 最適化数学の概要
 14:10-15:40 最適化数学の基礎1:理論編
 15:50-16:50 最適化数学の基礎2:アルゴリズム編
 17:00-17:45 発展的話題,質疑応答,閉会の挨拶
■講義概要: 
「最適化数学の概要」では,基礎用語,最適化問題の分類,現実問題との関連といった最適化に関する包括的なお話をします.「最適化数学の基礎1」では,凸解析,最適性の必要条件/十分条件(KKT条件など),双対定理といった最適化問題そのものに対する数学的性質を中心にお話します.「最適化数学の基礎2」では,最急降下法,ニュートン法,逐次二次計画法といったアルゴリズムに関する話題を中心にお話します.また,時間があれば,アルゴリズムの評価に関する話にも少し触れたいと思います.また,上記以外にも,最新のトピックや均衡問題などの発展的な話題についても触れたいと思います.
■申し込み方法 : 人数把握のため東北大学災害科学国際研究所 加藤準治 jkato@civil.tohoku.ac.jpにメールでご連絡頂ければ助かります.

無機マテリアル学会第24回講習会 インフラ材料イノベーション

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

日時:平成26年12月10日 (水) 9:25 ~ 16:20
会場:工学院大学 新宿校舎 28階 第1・2会議室
主催:無機マテリアル学会
協賛:(公社)土木学会,(公社)日本コンクリート工学会
後援:(一社)石膏ボード工業会,(一社)セメント協会,日本石灰協会,日本焼石膏工業組合

「インフラ材料イノベーション」をテーマに,セッコウやコンクリートといった無機マテリアル系インフラ材料分野に精通した先生方を講師としてお招きします.材料の劣化・破壊のメカニズムからその対策技術まで,様々な取り組みについての講演がございます.皆様におかれましては,ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます.

参加費: 無機マテリアル学会正会員・維持会員・協賛学協会員・後援学協会員 6,000円,非会員 10,000円,学生会員 1,000円,学生非会員 2,000円 (テキスト代含む)
申込締切 平成26年11月28日 (金)
申込先・問合せ先:無機マテリアル学会 企画事業委員会
  Tel 03(3363)6445,Fax 03(3363)6897 E-mail  imj@giga.ocn.ne.jp
プログラム等詳細は本会ホームページをご覧ください
http://www.simj.jp/topics/seminar/lecture.html

【メンテナンスサイクルを構築・継続・発展させるために…】土木構造物の発注者様必見のセミナーと「インフラ検査・維持管理展」のご案内

ユーザー 一般社団法人日本能率協会 の写真

◆◆◆第2回事前防災、減災のための国土強靱化推進セミナー◆◆◆
会期:2014年11月12日(水)~11月14日(金) 10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト西1ホール特設会場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わが国は地震・津波、火山災害、風水害、土砂災害、雪害、高潮災害など、自然災害に対して脆弱な国土条件にあるため、南海トラフ巨大地震、首都直下地震など今後予想される災害に対して、事前防災・減災、インフラの維持・管理・更新などにも対応したナショナル・レジリエンスへの総合的な取組みが急務です。
このような背景のなか、本セミナーでは、インフラの老朽化対策、事前防災・減災対策を含む、様々な取組み・仕組みを紹介することで、「強くてしなやかな(強靭な)」国づくりを推進し、着実に我が国全体の底上げを図るための一助となることを目的に開催いたします。
本セミナーは、今回より会場を増設し、『維持管理ステージ』と『危機管理ステージ』の2部構成にて開催いたします。
『維持管理ステージ』においては、超著名な講演者の皆様をお迎えいたしますので、官庁・地方自治体、建設コンサルタント、建設、高速道路、鉄道などの”土木構造物の管理者様”にとって、前回以上に注目度の高いのセミナーとなっております。
いずれのプログラムもすぐに満席になることが予測されますので、参加希望の方は今すぐ以下よりお申し込みください。

★「第2回事前防災・減災のための国土強靭化推進セミナー『維持管理ステージ』」のプログラムはこちらから↓↓
http://www.jma.or.jp/next/outline/infra/information.html
▼▼セミナーの事前登録はこちら↓↓
https://green-mono-reg.smktg.jp/public/application/add/46

◆◆◆第6回インフラ検査・維持管理展◆◆◆
会期:2014年11月12日(水)~11月14日(金) 10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト西1ホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インフラ検査・維持管理展とは、道路、橋梁、トンネルなどの点検・診断、補修技術に特化した国内最大規模の専門展示会です。
今回も道路、橋梁、トンネルなどの検査・点検・診断に関する技術・製品が多数展示予定で、おかげ様で前回の”2倍”を超える出展規模にて開催いたします。
本展示会は、特に「官庁・地方自治体の発注者」様や「建設コンサルタント」の方は必見ですので、この機会にぜひご来場ください。

▼▼出展者・出展予定製品情報はコチラ▼▼
https://www.exhibitor-info.jp/green-mono2014/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇展示会への来場事前登受付中です。◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
展示会入場料(税込3,000円)が無料となる来場事前登録をスタートしております。
事前登録者だけのメリットもございますのでぜひご登録ください。
メリット1:スムーズに入場できます!
メリット2:豪華景品があたる抽選に参加できます!
メリット3:お悩み解決!出展者とのマッチングサービスが利用可能となります!
▼▼来場事前登録はこちら▼▼
https://green-mono-reg.smktg.jp/public/application/add/43

■開催概要
会期:2014年11月12日(水)~11月14日(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト西1ホール
主催:一般社団法人日本能率協会
企画協力:独立行政法人土木研究所
後援:経済産業省国土交通省
入場登録料:3,000円(消費税込)
※招待状持参者、事前登録者、学生、同時開催催し(一般社団法人日本能率協会主催) 入場者は無料

同時開催展のご案内◆第1回事前防災・減災対策推進展◆

会期:2014年11月12日(水)~11月14日(金) 10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト西1ホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
官民が一体となり災害へ備えるとともに大規模災害に遭遇した場合の早期復旧に備えるため、国土強靱化(ナショナル・レジリエンス)の推進を支援し、事前防災・減災に対する意識のさらなる向上を図るべく、本展示会を初開催いたします。
現在、地震、火災、津波・水害等の対策、災害発生後の防災用品、緊急通報・安否確認サービス、蓄電・発電機、給水・浄水システム、避難所で使用される製品・サービスなどが展示予定です。
また、本展示会の併設セミナーとして、「 第2回 事前防災・減災のための国土強靭化推進セミナー『危機管理ステージ』」を新設いたします。
地方自治体の災害対策の取り組みをはじめ、南海トラフ地震や首都直下地震の対策などのテーマで、超著名なご講演者にご登壇頂きます。今後も他の催しを圧倒する情報発信力にぜひご期待ください。

★「第2回事前防災・減災のための国土強靭化推進セミナー『危機管理ステージ』」のプログラムはこちらから↓↓
http://www.jma.or.jp/next/outline/disaster/information.html#PastPlan

★次回の出展にご興味のある方、毎年来場頂いている方へ”重要”なお知らせです★
次回から11月ではなく2015年”7月”の開催(東京ビッグサイト東ホール)となります!
〓次回開催の詳細はこちらから↓〓
http://www.jma.or.jp/next/pdf/notice2015_exhibition.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お問合せはこちら>
インフラ検査・維持管理展/事前防災・減災対策推進展 事務局
〒105-8522東京都港区芝公園3-1-22
一般社団法人日本能率協会産業振興センター
E-mail: mono@convention.jma.or.jp
TEL: 03-3434-1988 FAX: 03-3434-8076
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

平成26年度 高専女子フォーラムin関西

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

【行事の概要】
高専女子フォーラムin関西は,近畿地区高等専門学校における学生支援活動のひとつとして,女子学生のキャリア教育の場とするとともに,高専女子学生による研究紹介,学生生活紹介,高専教育紹介を通じて,高専女子学生の実力を企業関係者や中学生・保護者に向け発信するイベントです。
また,企業における男女共同参画推進の取り組みなどについて,教職員が学ぶ機会としても活用します。

【プログラム】(予定)
第1部 女子中学生・保護者を対象としたセッション
12:00~13:30 ・女子中学生・保護者を対象とした高専女子学生によるプレゼンテーション

第2部 企業関係者を対象としたセッション
14:00~15:15 ・発表希望企業の方の高専女子学生・高専教員に対するポスタープレゼンテーション
15:20~16:35 ・企業関係者を対象とした高専女子学生によるポスタープレゼンテーション(活躍する女性技術者の紹介)
16:45~17:00 ・企業関係者と高専教員との名刺交換会

日交研シンポジウム 道路インフラ・ファイナンスとレベニュー債

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

下記のとおり、10月21日 日交研シンポジウムを開催いたします。
ご多用とは存じますが、ご出席賜りたくご案内申し上げます。

テーマ  道路インフラ・ファイナンスとレベニュー債
日 時  10月21日(火)13:00-16:00
会 場  都市センターホテル6F 606号室
講 師  柴田宏樹(スタンタ゛ート゛&フ゜アース゛・レーティンク゛・シ゛ャハ゜ン㈱ 後藤孝夫(近畿大学准教授)
      加藤一誠(日本大学教授) 吉田雄一朗(広島大学教授) 手塚広一郎(日本大学教授)
主 催  公益社団法人日本交通政策研究会
詳 細  http://www.nikkoken.or.jp/pdf/symposium/141021.pdf
申 込  以下の参加登録システムでお申込いただけます。
      https://ssl.alpha-prm.jp/nikkoken.or.jp/system/entries/add/28
定 員  60名
     *申込戴く方へ、お断りの連絡がない場合は定員内です。
参加費  無料

ページ

RSS - イベント案内 を購読