新着記事

質問広場

意見交換広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

「平成18年度 東濃地科学センター 地層科学研究 情報・意見交換会」開催のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

「平成18年度 東濃地科学センター 地層科学研究 情報・意見交換会」の開催について(ご案内)

 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 東濃地科学センターでは、高レベル放射性廃棄物の地層処分技術に関する研究開発の一環として実施している深地層の科学的研究(地層科学研究)についての研究開発の状況や成果、さらに今後の研究開発の方向性について、大学、研究機関、企業等の研究者・技術者等に広く紹介し、情報・意見交換をさせていただきたく、下記の通り「平成18年度 東濃地科学センター 地層科学研究 情報・意見交換会(以下、「情報・意見交換会」)」を開催することとなりました。

              -----記------

1.日 時:平成18年 10月 19日(木)、20日(金)
2.場 所:瑞浪市総合文化センター 講堂(岐阜県瑞浪市土岐町7267-4)
3.参加費:無料
4.プログラム
(10月19日13:15〜)
・東濃における地質環境特性の調査・評価技術開発
・超深地層研究所を利用した研究事例
・ポスターセッション
・全体質疑
・懇談会(希望者のみ/会費制)
(10月20日 9:30〜)
・地質環境の長期安定性研究に関する報告
・ポスターセッション
・瑞浪超深地層研究所の現場見学(希望者のみ)

 プログラムや応募の詳細につきましては、ホームページ(http://www.jaea.go.jp/04/tono/index.htm)をご参照ください。

 電子メールでのお申し込みは、以下のお申し込み記載内容をご記入の上、tono-kokankai@jaea.go.jpあてにご送付ください。参加申し込みの受付〆切は、9月22日(金)とさせていただきます。

電子メールでのお申し込み記載内容
-------------------------------
○氏名:
○所属(会社名・大学名、部署名、役職名):
○郵便番号:
 住所:
 電話番号:
○参加希望
・第1日目、第2日目(10/19〜20)とも参加を希望(する・しない)
・第1日目(10/19)のみの参加を希望(する・しない)
・第2日目(10/20)のみの参加を希望(する・しない)
・懇談会(第1日目プログラム終了後/会費制)への参加を希望(する・しない)
・瑞浪超深地層研究所の見学(第2日目午後)への参加を希望(する・しない)
--------------------------------
問い合わせ先
************************************
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
東濃地科学センター
「平成18年度 東濃地科学センター
地層科学研究 情報・意見交換会」事務局
TEL;0572-66-2244
FAX;0572-66-2245
e-mail;tono-kokankai@jaea.go.jp
************************************

等値換算係数

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

舗装材にしようするレンガの一般的な等値換算係数は0.8と聞いたことがありますが、本当でしょうか?

現在L交通でレンガ舗装の設計を行っており、TA法により計算しなくてはなりません。教えていただけますでしょうか。

駐車場に関する研究テーマを募集します

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

〜将来的な駐車課題を解決するための提案公募型研究の実施〜

(財)東京都道路整備保全公社は都市再生と都市機能の維持増進に貢献する公益法人として、道路高架下等を有効活用した駐車場の設置・運営や駐車場検索サイト「s-park」の運営により、都内の駐車対策を推進しています。
このたび、都内の駐車における将来課題に対し、効率的かつ、実践的な対応を進めるため、下記のとおり、駐車場に関する「研究テーマ」を募集します。
公社は研究をバックアップすることで、社会に広く還元できる研究成果を獲得し、都民サービスの向上を図っていきます。

1.公募課題
次の課題のいずれかに該当する研究テーマを公募します。
(1)駐車に関する現状及び将来課題に関する研究
(2)駐車場における環境改善に関する研究
(3)駐車場に関する新しい方式に関する研究
2.研究費及び件数
(1)研究委託費 100万円以内
(2)件数    7件以内
3.応募条件
上記課題や都市交通についての調査・研究実績があり、研究体制が整っている大学及び民間研究所
4.研究委託期間
委託契約締結日(平成18年10月頃)から平成19年3月28日までとします。
5.応募手続
公社のホームページ(http://www.tmpc.or.jp/koubo/teian.html)に募集要項を掲載します。ホームページをご確認の上、応募してください。
6.応募締切
平成18年9月27日(水)
7.選定方法
学識経験者、有識者等で構成する選定委員会において、審査・選考し、平成18年10月中に申請者に対し結果を通知します。

******************************************
お問い合わせ先
財団法人東京都道路整備保全公社
総務部公益事業課 担当:幡谷・橋本
電話:03-5381-3368
******************************************

平板載荷試験について教えてください。

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 平板載荷試験の反力装置について教えてください。
反力装置がアンカーの場合のアンカー体や、実荷重の場合の受台は、いずれも載荷板の中心から1.5m以上離して設置する。とありますが、現場の重機(バックホウ)を利用した場合も1.5m以上離さなければならないのでしょうか?
宜しくお願いします。

00湿潤状態のコンクリート中の塩化物の移動速度について

セクション: 
|
ユーザー ejison 3sei の写真

凍結防止剤の散布をおこなう道路では、鉄筋コンクリートの鉄筋腐食が早いところでは5年ぐらいでみられるようになります。そのようなところは橋梁の伸縮装置付近からの漏水とか、排水の不具合により濃い塩化物溶液に曝されているところで、そのため長時間湿潤状態にあるところです。

  水の存在が塩化物のコンクリート中への拡散速度にどの程度影響を与えるのかご存知の方お教え願いませんでしょうか。

  湿潤と乾燥を繰り返すのが悪いのか(乾燥するときは溶液は高濃度になりますし、濡れはじめの時水は素早く広がりますし、乾燥したときは酸素も豊富になります)。それとも、単に、局部的なコンクリート欠陥から鉄筋まで塩化物が早く浸透し、そこから腐食が広がったものなのか、興味のあるところです。

  橋梁の伸縮装置付近の漏水などについては悪影響を述べている文章はたくさんみかけますし、排水性舗装の場合にはセメントミルクを流し込み水が行かないようする等要領が変えられたりしていますが、現場では、積極的に排水対策がなされているようにみえません。排水性舗装内を流れて来た水で何時までも濡れているコンクリートを見ていると、長期的に考えた場合、排水対策をしっかりやった方が費用が掛からないように思うのですがどうでしょうか。

鋼橋 横倒れ座屈の状態とは

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

よく教科書にあるように
軸力がかかったときに弧を描くような形状に座屈するのは、
容易にイメージできます。

しかし、I桁に曲げモーメントを加えた際に
どのように変形が進展して「横倒れ座屈」と呼ぶ状態になるのでしょうか。
以上、ご教授願えればと思います。

雑草の重量をだすには・・・

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 御世話になります。
 工事の際にでてくる雑草・樹木等の処理費用をだすのに、それらの重量を算定する
必要があります。面積等はわかっているのですが、重量がどのくらいになるのかはっきりとした根拠がありません。なにか根拠となりえる資料をおしえていただけないでしょうか?よろしくお願いします。へんな質問ですみません。

アスファルト注入工について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

アスファルト注入工において、共通仕様書では注入箇所ごとにタワミ測定を行うことになっているのですが、そうすると試験費が施工費と同じぐらいかかってしまいます。
何か良い方法はないでしょうか。
ちなみに試験方法は、ベンゲルマンビームで考えています。

コンクリート膨張材について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

こんにちは。
深礎杭における混和材について教えて下さい
通常、ひび割れ防止等の為、コンクリートに膨張材を
混入することがあると思いますが、深礎杭(場所打ち杭)の
場合も使用することはあるのでしょうか?
杭自体は土中に埋まってしまいますので、あまり意味の
ないことなのでしょうか?
宜しくお願いします

聞くことは良い事だが

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

・一般市民ではなく、職業としてお金を貰っていてこのサイトに質問をしている方々が
多く見受けられます。
聞くことは良い事で質問に制限を求めることはありませんが、学生なら(学んでいる立場)しかたが無いが、社会人で対価を貰って商売をしている方々が、準公的なネット上で聞くべきでは無いことがらが多い。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
技術屋さんはその専門分野以外の業務を受けないことが標準です

アーチアクションの意味

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

アーチアクションの意味と現象を教えてください。
以下のような文面より
『ケーシングの引き抜きのときに砂がアーチアクションで共上がりする・・』

橋台工の打設の回数について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

橋台の縦壁部の高さが5.3m(壁圧1.4m)であるが、工期短縮および打継面を作りたくないため、1発で打設を行いたいが、よろしいか?

割裂引張試験に関する質問

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

割裂引張強度は円盤に集中荷重が作用した場合の弾性理論に基づき算出されます.
この際,円盤中の応力分布を,x,y座標ならびに荷重を用いて
算出できるようになっています.
ここで,お尋ねしたいのですが,
構成方程式ならびに積分を用いて,この円盤中のひずみ,さらには変位分布を知ることはできないのでしょうか?
つたない質問ですが,教えていただけると幸いです.

粘着力の低減

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

トンネルを掘削すると,周辺地山の粘着力が低減すると思います
その低減の程度はどのように定めているのでしょうか
 使用目的は,地すべり地帯のトンネル掘削後の地すべりの斜面の安定解析に使います

路床改良について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

初めまして。早速ですがご指導お願いします。とある道路の詳細設計で、全線セメント安定処理における路床改良を行わなければならない結果となってしまいました。その時、計画路床面下に現地盤がきてしまうケースが一区間存在してくるのですが、そういう場合は考え方や数量はどうすればよいのでしょうか?教えて下さい

ページ

JSCE.jp for Engineers RSS を購読