新着記事

質問広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

土木学会2023年2月新刊のご案内『構造工学シリーズ30 橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン』

土木学会構造工学委員会 橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン作成小委員会から、『構造工学シリーズ30 橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン』が発刊され、好評発売中です。
本ガイドラインは、技術者や設計者に対して、耐風設計における必要最低限と思われる数値流体解析のガイドラインを示したものです。本ガイドラインが、橋梁の耐風設計に数値流体解析を用いる技術者の役に立つことを期待しています。

(書籍情報)
■編集:構造工学委員会 橋梁の耐風設計における数値流体解析ガイドライン作成小委員会
 (委員長:京都大学・八木知己)
■定価:3,190円(本体2,900円+税10%)
■会員特価:2,880円(税込) ■送料:570円
ISBN 978-4-8106-1059-8

購入については,下記をご参照下さい:
https://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=3354
土木学会会員の方は、会員特価にて本書をお買い求めいただけます。

土木学会2023年2月新刊のご案内『土木材料実験指導書 2023年改訂版』

土木学会コンクリート委員会土木材料実験指導書編集小委員会から、『土木材料実験指導書 2023年改訂版』が発刊され、好評発売中です。
本書は、高校生や大学生などの、これから実験に取り組む方のみならず、再び実験に復帰される方にも使いやすいものとするため、最新情報を含めて平易に解説しています。

(書籍情報)
■編集:コンクリート委員会土木材料実験指導書編集小委員会
 (委員長:東京都立大学・上野敦)
■定価:1,760円(本体1,600円+税10%)
■会員特価:1,590円(税込) ■送料:570円
ISBN  978-4-8106-1075-8

購入については,下記をご参照下さい:
https://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=3353
土木学会会員の方は、会員特価にて本書をお買い求めいただけます。

都市開発のパラダイム転換~未来都市の機能と形態~(4/4&4/13)@Zoom

ECFAでは、昨年に引き続き、(株)レックス・インターナショナル 会長 
橋本 強司氏をゲストに迎え、オンラインセミナーを開催します。
今回のテーマは未来都市です。
開発コンサルティング業界を目指す学生、若手だけでなく既に業務に携わっている方にもおすすめです。
皆さまのご参加お待ちしています。

詳細はこちら
https://note.com/ecfa/n/n18490c370863

▼日 時:2023年4月4日(火)15:00-16:30頃予定
     2023年4月13日(木)15:00-16:30頃予定

▼方 法:Zoomを利用したオンライン

....続きを読む

積算 共通仮設費

積算の赤本では、桁等購入費は簡易組立式橋梁、プレキャストPC桁、ポンプ、大型遊具(設計製作品)、光ケーブルの購入費などの費用で「共通仮設費対象額」から控除します。とされています。

例えば、架橋の記念碑や、大型バス待ちシェルターなどその現場でしか使用しない特注の製品に対しては桁等購入費に分類して共通仮設費対象外とすることは可能でしょうか。

カルバート管の支持力計算について

カルバート管(ボックスカルバート、ヒューム管)等の支持力算定式は、道路橋示方書Ⅳ 下部構造編 H29にある、直接基礎の式、またはケーソン基礎の式どちらを採用するのでしょうか。
地域によって、採用の仕方が違うとの情報があるのでお聞きしたいです。
ご教授下さい。宜しくお願いいたします。

令和5年度「解体工事に係る調査・研究に対する助成」について

〈募集〉令和5年度「解体工事に係る調査・研究に対する助成」について
 この調査・研究助成制度は、全解工連が、解体工事に関するテーマを研究する者に対し研究費を助成することによって、解体工事に関する技術等を啓発普及させ、もって解体工事業界の発展に寄与することを目的とするものです。

令和5年度の助成対象となる研究等を募集します。希望者は下記ホームページから「解体工事に係る調査・研究助成金に関する規程」を確認し、令和5年4月28日までに、申請書を全解工連事務局に提出してください。

https://www.zenkaikouren.or.jp/zenkaikouren/1155/ 

第39回ファジィシステムシンポジウム(FSS2023)

土木学会会員の皆様へ
このたび,ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤(長野県)にて
第39回ファジィシステムシンポジウム(https://soft-cr.org/fss/2023/)を開催
することとなりました.
ファジィ理論をはじめ,知能情報システムに関する講演やミニ四駆AI大会等,
イベントも多数予定しております.
多くの皆様のご発表・ご参加を心よりお待ち申し上げます. 
期間:2023年9月5日(火)~7日(木)
会場:ヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤(長野県)
HP:https://soft-cr.org/fss/2023/

2023年度 一般財団法人建設物価調査会 研究助成公募について

一般財団法人 建設物価調査会は建設業界の発展に寄与するため、下記課題に関する研究を募集いたします。
■対象課題・テーマ
・土木、建築等の建設工事に関する積算、工事費、資材価格、労務費等の価格情報及びその利活用方策に関する研究(その他、当財団の事業に関連する研究についても受け付けております。)
・研究例
(1)DX時代に相応しい価格情報・積算手法のあり方に関する研究
(2)ライフサイクルコストを踏まえた価格情報のあり方に関する研究
(3)当会提供データについての新たな活用等に関する研究
(4)現行の積み上げ方式と異なる新たな積算方式・価格妥当性の評価等に関する研究
(5)積算・コスト管理分野における建設業の担い手確保、育成に関する研究 など
■助成対象者
・原則として、大学、高等専門学校及びこれらに付属する機関等の研究者又は民間企業の研究者
■募集期間
・2023年4月3日から2023年6月15日
....続きを読む

新卒就活生対象「開発コンサルタントとの座談会」(3/29)

ECFAでは、新卒で開発コンサルティング企業を目指したい方をサポートするため、
実際に開発コンサルティング企業で働く人たちとおしゃべりする座談会を開催します。

・実際の仕事はどうなの?
・残業はどのくらい?
・お給料は?
・キャリアップできる?
・結婚・子育ては? など

気になることをこの機会に聞いてみませんか?
みなさまのご参加お待ちしています。
【日 時】2023年3月29日(水)16:00~17:30予定
【実施方法】オンライン(Zoom)
【お申込み】
開催1時間前までにこちら ↓ まで
https://forms.gle/wUjPQCYLSW7uaSUB7

....続きを読む