第29回都市再開発講演会

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

【第29回 都市再開発講演会
「民間の緑地と広場の秘めたるチカラ ~公開空地を利用したオープンスペースの居心地アップ大作戦~」】(無料)
http://www.mori-m-foundation.or.jp/seminar/29/notice29.shtml

【趣旨】
 1960年以降、東京の中心部では、都市の発展と歩調を合わせるかのように、多くの緑地や広場がつくられてきました。これまで公園などを整備してきた国や自治体の役割は言うまでもありませんが、高木の植栽などを取り入れ、一般の人が自由に使える「公開空地」を積極的に設けてきた民間の役割も非常に大きいと言えます。
 しかし、利用者の目で緑地や広場を見ると、居心地が良くない、近くの公園、街路樹、水辺、歩道などの環境が十分に活かされていない、利用のルールが厳しい等、改善すべき大きな課題があることも事実です。
 本講演は、森記念財団による初の東京中心部全ての公開空地(約650ヶ所)の調査結果をもとに、一般の人でも利用できる民有の公開空地に注目し、「人々が気軽にかつ気持ち良く利用できる公開空地とはどのようなものか」、「どうすれば居心地の良いオープンスペースが増えていくのか」を考え、東京の魅力向上の一助にします。
 日頃から、公開空地、公園、休憩施設等のオープンスペースの企画、設計、設置、運営等に携わっている方々、広場の利用や身近な緑に関心をお持ちの方など、皆さまお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。

【開催要領】
■日 時  平成23年10月5日(木) 13:30~16:45(開場13:00)
■会 場  JA共済ビルカンファレンスホール (東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル1F) http://www.jankb.co.jp/conference-acces.htm

■次 第
  13:30~13:40  挨拶 伊藤滋(財団法人森記念財団会長) 
  13:40~14:30  基調講演1 『東京の公開空地等の評価と改善策』 村木 美貴氏 (千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻准教授)
  14:30~15:00  基調講演2 『大阪市等での公開空地等の活用の取組み』 岸田 文夫氏 (株式会社竹中工務店企画室副部長、都市大阪創生研究会)
  15:00~15:15  休憩
  15:15~16:45  パネルディスカッション 『民間のオープンスペースの居心地を良くするには』
   古倉 宗治氏 (株式会社住信基礎研究所研究理事)
   岸田 文夫氏 (株式会社竹中工務店企画室副部長、都市大阪創生研究会)
   鈴木 伸子氏 (『東京人』前副編集長)
   村木 美貴氏 (千葉大学大学院工学研究科建築・都市科学専攻准教授)
   (司会) 伊藤 滋 (早稲田大学特命教授、財団法人森記念財団会長)
■募集定員 250名 (先着順受付)
■申込方法 事前にe-mailでお申し込みください(e-mailをお持ちでない方は、森記念財団までお問合せください)。招待状は1人につき1枚となりますので、お申し込みも1名単位でお願いします。
  タイトルを「第29回都市再開発講演会参加申込」とし、次の7項目をご記入ください。
   1.氏名(ふりがな)
   2.職業
   3.勤務先または所属団体
   4.連絡先区分(「自宅」または「勤務先」)
   5.連絡先の郵便番号・住所(勤務先・所属団体の場合は部署まで)・電話番号
   6.連絡先のe-mail
   7.応募のきっかけ(具体的に 例)森記念財団WEB、○○のメ―ルニュースなど)
■申込先  (財)森記念財団 第29回都市再開発講演会係 mmf-semminar@mori.miinet.jp
■申込〆切 平成23年9月20日(火) 参加可能な方にのみ招待状を9/26(月)にe-mailでお送りします。
■参加費 無料
■問合せ先 (財)森記念財団 講演会係 e-mail: mmf-semminar@mori.miinet.jp

土研新技術ショーケース2011 in 東京 の開催のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー (国研)土木研究所 の写真

土研新技術ショーケース2011 in 東京 を下記のとおり開催致します。
 本催しは、社会資本整備に携わる幅広い技術者を対象に、共同開発者と協力し、研究開発を通じて得られた行政・社会ニーズに的確に応える土木研究所開発技術の紹介と当該開発技術の個別技術相談を行うものです。多くの皆様のご参加をお待ち致しております。

■主催:独立行政法人 土木研究所
■後援:国土交通省、(社)建設コンサルタンツ協会、(社)全国建設業協会、(社)日本建設業連合会、(社)土木学会
■開催日   : 平成23年9月30日(金)
    講演会、展示・技術相談コーナー   午前9時30分~午後5時20分
                           (開場、受付開始 午前9時00分~)
    交流会                  午後5時30分~午後7時00分
                           (有料、受付開始 午前9時00分~)
■場所      : 総評会館(〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
■申込方法   : 下記のアドレスを参照の上、お申し込みください。
           http://www.pwri.go.jp/jpn/news/2011/0930/showcase.html
■参加費    : 無料(交流会参加の場合1,500円)
■その他    : 土木学会のCPDプログラムの認定を受けています(JSCE11-0459、6.7CPD単位)。
■講演会プログラム:
9:30~9:40 開会挨拶
           (独)土木研究所 理事長 魚本 健人
【地震・災害対応技術】
9:40~10:05 振動式土石流センサー
           火山・土石流チーム 研究員 武澤 永純
10:05~10:30 地すべり体の3次元挙動把握技術
           <共同研究者>(株)パスコ 防災技術部長 下村 博之
10:30~10:55 ダムの変位計測技術
           水工構造物チーム 研究員 小堀 俊秀
10:55~11:20 橋の地震損傷を早期に検知、復旧する技術
           橋梁構造研究グループ 主任研究員 堺 淳一
11:20~11:45 トンネル補修・補強技術
           トンネルチーム 上席研究員 角湯 克典
【技術相談タイム】【展示・技術相談コーナー】
11:45~14:00
【特別講演】
14:00~14:40 研究の面白さと難しさ
           (独)土木研究所 理事長 魚本 健人
【維持管理技術】
14:40~15:05 表面含浸工法によるコンクリートの耐久性向上技術
           耐寒材料チーム 研究員 遠藤 裕丈
15:05~15:30 港湾構造物水中部劣化診断装置
           寒地機械技術チーム 研究員 五十嵐 匡
15:30~15:50 自然・交通条件を活用したトンネルの新換気制御技術
           トンネルチーム 上席研究員 角湯 克典
15:50~16:00 休憩
【環境保全技術】
16:00~16:25 貯水池堆砂及び置土侵食予測シミュレーション技術
           水理チーム 主任研究員 櫻井 寿之
16:25~16:50 自然的原因による重金属汚染の対策技術
           地質チーム 主任研究員 品川 俊介
           防災地質チーム 研究員 田本 修一
16:50~17:15 下水処理水の藻類増殖抑制・エストロゲン除去技術
           水質チーム 研究員 柴山 慶行
17:15~17:20 閉会挨拶
           (独)土木研究所 理事 大石 龍太郎
■交流会(2階201会議室):
17:30~19:00 詳細につきましては、下記アドレスをご覧下さい。
          http://www.pwri.go.jp/jpn/news/2011/0930/showcase.html
■お問い合わせ先:
 独立行政法人土木研究所 技術推進本部 (TEL:029-879-6800 直通、e-mail:suishin@pwri.go.jp

講演会「東日本大震災の津波被害の教訓」のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

講演会「東日本大震災の津波被害の教訓」

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)は、我が国観測史上最大のマグニチュード9.0の地震であり、これまでに経験したこともない巨大津波の発生によって多くの人命が失われ、未曾有の地震災害が発生しました。
日本地震工学会(担当:事業企画委員会)では、「東日本大震災の津波被害の教訓」をテーマとし、下記の要領で講演会を開催いたします。奮ってご参加の程、宜しくお願いいたします。

1. 主 催:日本地震工学会(担当:事業企画委員会)
2. 日 時:平成23年10月21日(金)、13:10~18:00
3. 場 所:建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
4. プログラム:
13:10~13:20 開会挨拶他
13:20~14:00 沿岸・陸上での津波 松冨英夫(秋田大学)
14:00~14:40 防災施設への影響  有川太郎(港湾空港技術研究所)
14:40~15:20 水産施設への影響  藤間功司(防衛大学)
休息(10分)
15:30~16:10 橋梁への影響    庄司 学(筑波大学)
16:10~16:50 建物への影響Ⅰ   奥田泰雄(建築研究所)
16:50~17:30 建物への影響Ⅱ   中埜良昭(東京大学)
17:30~18:00 質疑・応答・閉会挨拶他
5. 定 員:120名(先着順にて締切)
6. 参加費:正会員3,000円 非会員6,000円 学生1,000円
7. 申込方法:
(1)参加の方は、「講演会:東日本大震災の津波被害の教訓」として、氏名、勤務先、連絡先住所、電話番号、メールを明記して、メールまたはFAXのいずれかでお申込み下さい。
(2)参加費は当日徴収させていただきます。
8.申込先:
日本地震工学会事務局 鴫原 E-mail : office@general.jaee.gr.jp
〒108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館
電話(03)5730-2831 FAX(03)5730-2830
9. 申込〆切り:平成23年10月17日(月)

ページ

RSS - 講演会 を購読