土木学会2023年6月新刊のご案内『鋼構造シリーズ38 鋼橋の維持管理性・景観を向上させる技術』

土木学会鋼構造委員会から、『鋼構造シリーズ38 鋼橋の維持管理性・景観を向上させる技術』が発刊され、好評発売中です。
本書は、鋼橋の維持管理性や景観を含めて鋼橋の価値に影響を及ぼす付帯設備について、国内外の最新技術や既往の事例を調査・議論し、それらの適切な活用方法ならびにそのあり方の提案を目的に事例集形式で整理しています。鋼橋の計画,設計,建設,維持管理の各段階における検討時に役立つ資料となることを期待しています。

(書籍情報)
■編集:鋼構造委員会鋼橋の維持管理性・景観性を向上させる技術調査研究小委員会
 (委員長:東日本高速道路(株)・安川義行)
■定価:8,800円(本体8,000円+税10%)
■会員特価:7,920円(税込) ■送料:590円
ISBN  978-4-8106-1062-8
購入については,下記をご参照下さい:
https://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=3365
土木学会会員の方は、会員特価にて本書をお買い求めいただけます。

今月の新着記事/建設技術者のための情報発信サイト「コンコム/CONCOM」

建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
7月3日に新規記事を更新しました。
★★新規コンテンツ「建設業の働き方改革」★★連載開始
☆☆注目動画☆☆
【動画で学ぶ建設業】
 https://concom.jp/contents/video_learn/

【今月の新着記事】
....続きを読む

JAPIC瀬戸内クルーズシンポジウム(7/31)開催のお知らせ

7/31、瀬戸内クルーズの振興を語り合う公開シンポジウムを開催します。
(CPD認定プログラム)

【JAPIC瀬戸内クルーズシンポジウム】
<開催概要>
日時:2023年7月31日(月) 13:30開会 16:30閉会(開場12:30)
会場:広島県民文化センター(広島市中区大手町1-5-3) 定員374名(先着順) 参加費無料
配信:Zoomウエビナー 定員1,000名(先着順) 参加費無料
締切:7/28(金)17:00(会場参加、ウェビナー配信視聴とも)
主催:(一社)日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)
参加申込:JAPICホームページ(http://japic.org/
問合せ先:JAPICシンポジウム事務局 03-3668-2885 kokudo2023@japic21.or.jp
....続きを読む

映画「みちのみちのり」上映のお知らせ

映画「みちのみちのり」~二千年をつなぐインフラ 柔らかい土木と明日の地図~
6/24(土)~7/14(金) ポレポレ東中野にて上映決定!

【ストーリー】
■古からつづく風景を守るため、15年前、「記紀の道」のみちづくりが始まった

舞台は、日向神話の伝承地が残る宮崎県西都市。
かつてこの一帯が区画整理されようとする中、多くの古代遺跡が発見された。2005年、市は開発から保存へと舵を切る。古からつづく風景を守り後世に伝えるため「記紀の道」整備事業がはじまった。小川、田んぼ、巨木といった土地の風景をデザインの拠り所とし、行政と住民が協力し合い、記紀の道は15年以上かけて少しずつ作られてきた。

■グッドデザイン賞など数々の賞を受賞した「みち」にある日常を描く
未来を照らす「地図」のようなドキュメンタリー
....続きを読む

今月の新着記事/建設技術者のための情報発信サイト「コンコム/CONCOM」

建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
6月1日に新規記事を更新しました。

★★注目コンテンツ「動画で学ぶ建設業」★★

NEW動画☆建設現場の働き方改革 ~罰則付き時間外労働への対応~(約50分)
https://concom.jp/contents/video_learn/vol013/

NEW動画☆電子小黒板システムの活用~(約23分)
https://concom.jp/contents/video_learn/vol010/

【今月の新着記事】
....続きを読む

舗装計画交通量について

舗装計画交通量について
以下に既に舗装計画交通量の値が出ていますが、200(交通量センサスより)以降の0.5×1.05×1.35の数字はどこから来たのかご教授ください。
また、式は舗装計画交通量を出すための式として成り立っているのでしょうか?
舗装計画交通量=大型車交通量×伸び率×昼夜率
=200×0.5×1.05×1.35
=142台 ⇒N4 交通(A)

新規コンテンツ連載開始/建設技術者のための情報発信サイト「コンコム/CONCOM」

建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
5月8日に新規記事を更新しました。
★★新規コンテンツ「建設業の働き方改革」★★連載開始
【今月の新着記事】

◎NEW 「建設業の働き方改革/時間外労働の削減に向けて~第一回」
 https://concom.jp/contents/workstyle/
◎現場の失敗と対策/基礎工事 『既存杭撤去後に施工したPHC杭の偏心』
 https://concom.jp/contents/countermeasure/vol056/
◎現場探訪/話題の現場 『3.11伝承ロードの取り組み』
 https://concom.jp/contents/searching/searching3/vol32.html
◎今月の一冊/『Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー提言』
 https://concom.jp/contents/book/vol14.html
◎トピックス『生産性向上、働き方改革に向けた地域建設業の取り組み【働き方改革編】』に関する調査研究
 https://concom.jp/contents/topics/vol122.html
◎講習情報/5月~7月分
 https://concom.jp/contents/training_information/

JAPIC「東京水辺再生シンポジウム」

JAPICでは来る5月24日(水)に「東京水辺再生シンポジウム」を開催いたします。(CPD2.7単位)
JAPICでは、豊かな水と緑を持つ都心の貴重なオープンスペース「外濠」を、道路空間と融合させより美しい水辺やオープンスペースを創出し市民の憩いの場として再生させる研究を長年行ってきました。
今般のシンポジウムでは、この提言の発表に加え、有識者による基調講演、事例紹介、パネルディスカッションを行い、外濠さらには東京の水辺と公共空間のあり方を考えていきます。
概要は下記の通りです。詳細は弊協議会ウェブサイトhttp://www.japic.org/information/315.htmlをご覧ください。ご参加お待ちしております。

■日 時:2023年5月24日(水)14:00~17:00(参加費無料)
■会 場:鉄鋼会館8階会議場(東京都中央区茅場町3-2-10)(先着150名)
■オンライン:Zoomウエビナー(先着500名)
■主 催:日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)
■共 催:関東地域づくり協会、建設コンサルタンツ協会
■後 援:東京都、千代田区(申請中)、新宿区、土木学会、日本建設業連合会
■申 込:会場参加は下記アドレスにお名前、会社名等をお送りください。
(mailto:kokudo2023@japic21.or.jp
     オンライン参加は下記登録用URLよりお申込み下さい。
    (https://zoom.us/webinar/register/WN_ZUBbjynhQDGq5rHzsvoZog
■問合先:JAPICシンポジウム事務局(mailto:kokudo2023@japic21.or.jp

第19回ジオテク講演会<オンライン開催>

講演会テーマは「社会基盤整備に係る課題と対策」です。また、キーワードは「軟弱地盤」と「震災・耐震」です。
講演会の前半は軟弱地盤におけるトンネル施工や鉄道建設工事について講演していただき、後半はモノレールの耐震対策と巨大地震の事前復興について講演していただきます。
奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。

申込方法:下記よりお申し込みください。(申込期限 5 月 24日(水))
https://forms.gle/6nt8YommSkJF5z7w9

日 時 : 令和5年5月31日(水)13:00~17:00
場 所 : オンライン開催(Zoomウェビナー利用)
参加費:4,000円
HP :https://csi.or.jp/content/csi-seminars/workshop/
....続きを読む

土木学会2023年3月新刊のご案内『Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー〔提言〕~人々のWell-beingと持続可能な社会に向けて~』

土木学会コロナ後の”土木”のビッグピクチャー特別委員会から、『Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー〔提言〕~人々のWell-beingと持続可能な社会に向けて~』が発刊され、好評発売中です。
本書は、「土木のビックピクチャー」-ありたい未来に向けた全体俯瞰図-を掲げ、国民全員とりわけ次世代を担う若者が、未来への希望を持って暮らし続けることのできる社会に向けた提言です。
生活・経済・社会の基盤であるインフラを築き、守り、引き継いでいく土木の営みを続けていくことの意味や意義を考える際の参考としてお役立てください。

(書籍情報)
■編集:コロナ後の”土木”のビッグピクチャー特別委員会
 (委員長:建設業技術者センター・谷口博昭)
■定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
■会員特価:1,490円(税込) ■送料:570円
ISBN  978-4-8106-1083-3
購入については,下記をご参照下さい:
https://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=3355
土木学会会員の方は、会員特価にて本書をお買い求めいただけます。