建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 7月1日に新規記事を更新しました。
☆☆注目動画☆☆ 【電子小黒板の活用】 https://concom.jp/contents/video_learn/
....続きを読む
長岡技術科学大学、環境社会基盤系では以下のとおり教員を公募します。 1.女性限定 2.職名・人員: 准教授・講師または助教 1名 3.勤務形態: 常勤(任期なし) 4.業務内容:専門分野の研究の推進、学部・大学院の学生の教育、研究指導、本学の定める業務 5.専門分野:土木工学全般 6.応募資格:女性、博士の学位(取得見込み含む) 高専との教育・研究の連携、および、土木分野の教育・研究、国際交流、社会・地域貢献に熱意のある方。 ソーシャルインパクトをもたらす学際的研究に挑む方。 7.応募締切:8月16日
その他、詳細につきましては以下を参照してください。
JREC-IN https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail/Changelang?id=D124061024&lang=0
本学HP https://www.nagaokaut.ac.jp/annai/jyoho/kyoin.html
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 6月3日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】 ◎現場の失敗と対策 ・土工事 2)盛土・軟弱地盤/配筋ミスをした擁壁に対する対策 https://concom.jp/contents/countermeasure/vol070/ ◎コラム ・土質安定処理について考える https://concom.jp/contents/countermeasure/column/vol50.html ....続きを読む
神奈川県において、バス停留所と取付道路等の離隔はいくら必要でしょうか。また、基準書等はありますでしょうか。
掘削のお金の単位ってなぜ1平方メートルあたりなのですか???
セメント協会は、セメント系材料およびコンクリート材料が社会資本整備へ活用されることを期待し、長年に亘り普及推進活動を行っています。社会インフラとして構築されてきたコンクリート構造物が供用数十年を経て老朽化し、維持管理対策が急務とされています。補修対策にセメント系補修材が広く利用されており、社会インフラ維持の一翼を担っています。 本セミナーでは、セメント系補修・補強材料の使い方について解説し、基礎知識の習得と理解を深めて頂くとともに、補修分野の学識者をお招きしてご講演を頂きます。この機会に是非ともご聴講くださいますようご案内いたします。
1.日 時:2024年7月17日(水) 13:00~16:20 2.会 場:秋田県JAビル 9F 大ホール[〒010-0976 秋田県秋田市八橋南二丁目10番16号] 3.CPD: 土木学会認定CPDプログラム(JSCE24-0464 3.0単位) ....続きを読む
山形県立産業技術短期大学校では、令和7年4月1日から土木エンジニアリング科に勤務していただく教員を募集しています。 詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www.pref.yamagata.jp/111007/2024kyouin.html
応募期限:令和6年5月21日(火)必着
お問い合わせ先 山形県立産業技術短期大学校事務局(担当:事務局次長 木村) メールアドレス:ysantandai@pref.yamagata.jp 電話:023-643-8682
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 5月1日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】
◎★新規コンテンツ★ 【建設業の働き方改革 日常の労務管理Q&A】第1回~労働時間の基本 https://concom.jp/contents/workstyle/vol12.html ....続きを読む
一般財団法人 建設物価調査会は建設業界の発展に寄与するため、下記課題に関する研究を募集いたします。 ■対象課題・テーマ ・建設工事・建設産業の効率化や生産性向上とコストに関する研究 ・建設工事に関する積算、工事費、機資材価格、労務費等の価格情報及びその利活用に関する研究 ・建設関連技術の向上、建設事業全体の効率化に関する研究 ※その他、当財団の事業に関連する研究についても受け付けております。 (研究例) 1.建設工事に関する新たな積算方式・価格妥当性の評価方法等に関する研究 ・BIM/CIM等のICTを活用した価格情報のあり方・積算合理化等 ....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 4月1日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】 ◎現場探訪 話題の現場 島根県の建設業の未来を創る。担い手確保と育成へ向けた、島根県土木部の取り組み。 ....続きを読む
舗装工(路盤、表層)について、 ロードローラー、振動ローラー、タイヤローラーの使い分けが よくわかっていませんので教えて下さい。
主催:(一財)災害科学研究所、同 ジオテク研究会 後援:(公社)土木学会関西支部、(公社)地盤工学会関西支部 土木学会認定CPDプログラム3.4単位
講演会テーマは「社会基盤整備に係る課題と対策」です。また、キーワードは「地下埋設物」と「軟弱地盤」です。 最初の講演では地下埋設インフラのマネジメントについて講演していただきます。その後の講演では、 軟弱地盤に焦点を当て、地盤改良工法、海面処分場の埋立地盤特性、浚渫粘土層の圧密沈下について講演していただきます。 奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。 なお、講演会はハイブリッド形式で開催いたしますので、対面あるいはオンラインでご参加ください。 ....続きを読む
建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、 3月1日に新規記事を更新しました。
【今月の新着記事】 ◎現場探訪 話題の現場 「史跡」及び「名勝」嵐山における可動式止水壁による左岸溢水対策 https://concom.jp/contents/searching/searching3/vol33.html ◎「【建設業の働き方改革~第十一回】働き方改革の最終ステップ」 https://concom.jp/contents/workstyle/vol11.html ◎コラム 杭の支持層確認のための地盤調査の流れ https://concom.jp/contents/countermeasure/column/vol49.html ....続きを読む
門型ラーメン・箱型函渠予備設計の検討範囲について質問です。 (道路予備Bも含まれます。)
・プレキャストボックスカルバートが採用案となり、 盛こぼしを防ぐためにウィング(L型擁壁等)を想定しております。 ⇒予備設計の範囲でこのウィング(擁壁等)の構造形式も決定する必要があるのでしょうか。 当方は、設計範囲に含まれていないと考えているのですが、いかがでしょうか。
年度末でお忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
連続地中壁掘削施工時の安定液 ろ過試験の基準値について
地中連続壁協会によるとろ過試験によるろ過水量は0.3MPa・30分加圧で20ml以内と聞いたことがあります。 ただ、聞いたことがあるだけで根拠となる説明するための資料がなく 大変困っております。
ご存じの方、どこを調べたらよいかお教えくださいませんでしょうか。 また、もしもこの情報が間違えている場合もお知らせくださいませんでしょうか。
大変お手数ですがよろしくお願いします。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説