『コンクリートのあと施工アンカー工法の設計・施工・維持管理指針(案)』の金属拡張アンカーの有効埋込み長さについて

『コンクリートのあと施工アンカー工法の設計・施工・維持管理指針(案)』(以下、本書とする)の「有効埋込み長さ」の定義について、有効水平投影面積や耐力式の計算結果が過去の設計の実績や参考資料から大きく異なっているように見受けられますので、見直しが必要ではないかと思います。
【参考資料編】には『【標準編】に示されている耐力式は,2005年に作成された,(一社)日本建築あと施工アンカー協会 あと施工アンカー設計指針(案)(以下JCAA指針と略記する)に採用されている耐力評価式をベースとして作成している.』 として、JCAA指針による設計の実績とその基となる実験結果を評価し、その上で耐力式の係数を設定されています。
しかしながらJCAA指針と本書では用語の定義で金属拡張アンカーについて「埋込み長さ」と「有効埋込み長さ」の用語の定義が大きく異なっているようです。
JCAA指針では
....続きを読む