静岡大学防災総合センター教員募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

静岡大学では新たに静岡大学防災総合センターを設置することになりました。それに伴い、同センターの教員を下記のとおり募集いたしますので、積極的に応募してください。

1.募集人員 准教授 又は 助教 2名
2.所属   静岡大学防災総合センター
3.募集分野 自然科学系1名、人文社会科学系1名
       いずれも静岡地域における防災に関する教育、研究及び地域連携に意欲と関心を持って取り組める方
4.採用時期 平成20年10月1日(水)(予定)
5.任期   平成24年3月31日まで
       (任期中の教育研究業績等の評価により、更新の可能性があります。)

詳細は http://www.shizuoka.ac.jp/guide/20080710.html をご覧ください。

海洋エネルギーシンポジウム2008(OE2008) 講演募集 のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

開催日 : 2008年9月26日(金)
会場 : 佐賀大学海洋エネルギー研究センター伊万里サテライト (佐賀県伊万里市)
主催 : 佐賀大学海洋エネルギー研究センター
募集要旨: 佐賀大学海洋エネルギー研究センターでは、海洋エネルギーシンポジウム2008(OE2008)を開催いたします。 エネルギー問題と環境問題を解決するために、人類には化石燃料の使用量を大幅に低減する代替エネルギーの開発が求められています。
 本シンポジウムでは、この要求に答えるため代替にエネルギー候補の一つである海洋エネルギーおよびその周辺技術について、多くの研究者の講演ならびに参加を希望します。

参加申込方法: 下記の申し込み先に、タイトル、著者名、講演要旨、講演者連絡先をE-mailもしくはFaxにてお申し込みください。申込受取後、採択通知をE-mailまたはFaxにてお送り致します。
講演申し込み締切: 2008年8月1日(金)
講演原稿締切: 2008年9月12日(金)
原稿執筆: 日本機械学会の執筆要項
(http://www.jsme.or.jp/publish/yoko/indext.htm
およびhttp://www.jsme.or.jp/publish/yoko/t-samplehtm.pdfに準じます。
原稿枚数 : 2枚もしくは4枚。
参加費・参加登録料: 無料
申し込みおよび問い合わせ先: 佐賀大学海洋エネルギー研究センター
准教授 有馬 博史
URL: http://www.ioes.saga-u.ac.jp E-mail: arima@ioes.saga‐u.ac.jp
Tel: 0952-28-8877 (佐賀) / 0955-20-2190 (伊万里), Fax: 0952-28-8595

第29回「猿橋賞」推薦募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

2009年度「女性科学者に明るい未来をの会 猿橋賞」の募集を開始しました。
募集要領は以下の通りです。

1)対象 :推薦締切日に50才未満で、自然科学の分野で、顕著な研究業績を収めている女性科学者
2)表彰内容:賞状、副賞として賞金30万円,1件(1名)
3)応募方法:所定の用紙(当会のホームページからダウンロード)に、推薦者(個人・団体、自薦も可)・受賞候補者の略歴、推薦対象となる研究題目・推薦理由(800字程度)、及び主な業績リスト(指定は1頁です。やむを得ない場合でも追加は1頁までです)を記入して、主な論文別刷10編程度(2部ずつ、コピーも可)を添え、5)の推薦書類送付先までお送り下さい。
4)締切日:2008年11月30日
5)推薦書類送付先:
 〒247-0022    
 横浜市栄区庄戸 5-14-3   
 女性科学者に明るい未来をの会

  (封筒には、「猿橋賞推薦書類」と明記して下さい。書類は、猿橋賞選考のためにのみ選考委員会などで用いられます。書類は返却いたしませんのでご了承下さい)

(財)エネルギー総合工学研究所 創立30周年記念「大島賞懸賞論文」の募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

本年4月1日に創立30周年を迎えた(財)エネルギー総合工学研究所では、これを記念し、当研究所の創設に尽力され、エネルギー問題を始め「成長の限界」(ローマクラブ)などのシステム分析の先駆者である大島恵一先生(元OECD科学技術工業局長、元東京大学名誉教授)のお名前を冠した大島賞懸賞論文を募集します。
テーマは「わが国のエネルギー技術戦略はいかにあるべきか」で、最優秀賞は賞金20万円で1名、優秀賞は同10万円で2名を選出いたします。募集締め切りは9月30日です。なお、詳細はエネ総工研ホームページ http://www.iae.or.jp/ronbun/01.html を御覧下さい。
若手研究者(大学生・大学院生を含む)の皆様の応募を歓迎致します。奮ってご応募下さい。

講演募集 エコデザイン2008ジャパン シンポジウム

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

  エコデザイン2008ジャパン シンポジウム
--低炭素社会に向け、技術と社会を結ぶエコデザイン--

主 催  エコデザイン学会連合
開催日 2008年12月11日(木)、12日(金)
会 場 東京ビッグサイト(予定)東京都江東区有明3-21-1
講演募集トピックス
    (1)重点テーマ:低炭素社会のビジョンを描く
    (2)環境調和型製品・サービスの設計
    (3)持続可能な製造技術・逆工程技術・メンテナンス技術
    (4)ビジネス・システムのエコデザイン
    (5)エコプロダクツの技術解説
発表形式 原則的には日本語による口頭発表(1件質疑応答5分を含み20分を予定).
講演申込方法 講演を申し込まれる方は,論文タイトル,著者,トピック(例(1)),代    表者の連絡先,所属,住所,E-mail,電話,FAX,講演論文のAbstract(200字以    内)を下記連絡先までお送り下さい.
講演申込締切 2008年7月31日
講演採否決定 2008年8月31日
講演論文締切 2008年10月3日
講演論文 図,表,参考文献を含めてA4 2〜4ページ.
会議参加費(論文集合む)
    共催学会会員 事前 14,000円 当日 17,000円
    非会員 事前 15,000円 当日 18,000円
    学生 5,000円
詳細情報 http://www.ecodenet.com/
連絡先・問い合わせ先
    エコデサイン2008ジャパンシンポジウム事務局
    〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-11-15 SVAX-TTビル 3階
    (財)製造科学技術センター インバース・マニュファクチャリングフォーラム
    E-mail: ecd08@mstc.or.jp
    Tel 03(5472)2561  Fax 03(5472)2567

駐車対策や駐車場に関する研究テーマを募集します。

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

(財)東京都道路整備保全公社(以下「公社」)は、都市再生と都市機能の維持増進に貢献する公益法人として、道路高架下等を有効活用した駐車場の設置・運営や駐車場検索サイト「s-park」の運営により、都内の駐車対策を推進しています。
このたび、駐車対策や駐車場等に関する課題に対し、効率的かつ実践的な対応を進めるため、下記の研究テーマを募集します。
社会に還元できる研究を支援し、獲得した成果を今後の公社の事業や東京都の施策等に活用を図っていきます。

1. 公募課題
次の課題のいずれかに該当する研究テーマを公募します。
?駐車対策に関する研究
?駐車場に関する研究
?その他、公社事業に関連する研究
2. 研究費等
(1)研究委託費 420万円以内 (消費税込み金額)
(2)実施件数  2件程度
(3)研究期間  平成20年6月頃から平成21年2月末日まで
3.募集対象
上記課題についての調査・研究実績があり、研究体制が整っている大学、コンサルタント、シンクタンク(民間の研究所や研究部門を含む)、NPO法人等
4.応募手続
公社のホームページ( http://www.tmpc.or.jp/contents/koubo/ )に詳細な内容を掲載します。ホームページをご確認の上、応募してください。
5.応募締切
平成20年4月25日(金) (必着)
6.選定方法
公社で設置する選定委員会において、審査・選考し、平成20年6月中に申請者に対し結果を通知します。
7.研究成果
研究成果は、広く社会に公開するため、公社の広報誌・インターネットホームページ等において可能な限り公表いたします。なお、公社事業に活用できる等、さらなる研究が必要と公社が判断した場合には、次年度以降に研究の継続を依頼する場合があります。

【お問合せ先】
財団法人東京都道路整備保全公社 総務部公益事業課
TEL:03-5381-3368 (千田 宛)
e-mail: koubo@tmpc.or.jp

早稲田大学「客員教員(専任扱い)<教育実験科目担当>」公募案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

「客員教員(専任扱い)<教育実験科目担当>」公募案内
【概  要】
本  属:早稲田大学理工学術院
身  分:客員教員(専任扱い)
専門分野:「材料・構造」(主に鉄鋼系)
募集人員:1名
担当科目:専門分野の学部実験科目 
    ※「http://www.sci.waseda.ac.jp/tech/ess1/zairyou/zairyou.html」参照
   ○担当実験科目の教育・実験指導および実施のほか、関連する教材や実験プログラム等を開発する。
   ○理工系実験教育センター内の委員会および担当科目の科目検討委員会に出席する。
   ○科学実験教室等の科学教育に関わる事業活動に参加する。
   ○上記のことを教職協働で教育活動を行う。
勤務形態:週3日(1日7時間)以上、本学に出校する。
勤務場所:早稲田大学大久保キャンパス理工センター技術部教育研究支援課(二系)材料実験室
着任時期:2008年10月1日 ※応募者の事情を勘案し、変更する場合がある。
任  期:1年半とする。再任後は、1年更新で4年を限度とする。
応募資格:次の条件を満たすこと
   ?着任時において博士の学位を有すること、ないし同等の研究成果・業績あるいは経験を有すること
   ?専門分野に関する業績があること
   ?着任時に他に本務を持たないこと
   ?機械系・建築系・土木系など幅広い学科の実験演習(実験科目)に対し積極的に携わること
【応募書類】
1.履歴書(写真貼付)※大学独法研等研究教育機関・企業・学会・社会等における教育・研究に関する

    活動歴・業績等を記載
2.業績リスト
3.主要業績抜刷   ※コピー可
4.教育・研究概要  ※教育・研究歴で担当科目に関する技能・技術について簡潔に説明(A4判1枚以内)
5.教育計画概要   ※教育・研究歴の教育への活かし方、及びご自身が実際に装置・機器を操作し

                                  実験項目を実施することに関する抱負について記載(A4判1枚以内)
6.その他
  ?応募者について照会可能な方2名の氏名と連絡先(所属・住所・電話番号・メールア
   ドレス)を記載すること
  ?書類はすべて4部ずつ提出すること ※コピー可
  ?封筒に「理工学術院客員教員応募書類在中(材料・構造分野)」と朱書し、簡易書
   留で 送付すること
  ?応募書類は返却しない。
  ?適任者がいない場合は採用を見送ることがある。
【個人情報の取り扱い】
  ご提出いただいた個人情報は採用選考のために利用します。
  なお、採用が決定された方の個人情報については、引き続き採用後の雇用管理のた
  めに利用します。その他の方の個人情報は、採用試験終了後、当学が責任を持って
  廃棄します。
【応募期限】2008年5月7日[必着]
【選考方法】書類審査(一次選考)および面接(二次選考)
      面接(二次選考)は6月28日(土)に行う予定です。※書類選考後、該当者にのみ通知する。
【選考結果】 2008年 7月末を目処に、個人宛連絡する。
【書類送付先】〒169-8555 東京都新宿区大久保3−4−1早稲田大学理工学術院長室 採用係
【お問合先】
     早稲田大学理工学術院理工センター技術部 TEL:03-5286-3043(神戸 宛)
     e-mail: senko@list.waseda.jp

安全工学シンポジウム2008講演募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 土木学会事務局 の写真

安全工学シンポジウム2008講演募集

・主 催:日本学術会議総合工学委員会
・講演申込締切:2008年3月14日(金)
・開催日:2008年7月10日(木)・11日(金)
・会 場:日本学術会議講堂・会議室(東京都港区六本木7-22-34)
・講演申込に関する詳細URL
http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200802/17.shtml

「建設産業界から見た土木高等教育のあり方に関する検討小委員会」の公募について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 当小委員会の親委員会は「教育企画・人材育成委員会」です。当小委員会では、新たな生産システムが動きだしつつある公共事業に携わっている産業界(行政官庁を含む)が求める人材について検討し、教育界に種々の教育に関する提案を行うことを目的としています。現状の高等教育及び将来の高等教育について関心のある土木学会員で、人材採用・人材教育・育成に関与している方々の積極的な参加を求めます。
 財政上の制約もあり交通費支給などが不要な方3名程度の委員を公募いたします。

申し込み期限:2月末まで
委員会参加 :年度が新しくなる4月以降の参加を考えています。
申し込み・問合せ先 :土木学会事務局企画総務課 保坂美紀子 email: inf@jsce.or.jp
応募は、先着順に受け付けたいと考えています。

Young Researcher Awardの設立及び論文の募集について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 事務局3 の写真

International Transport ForumにおけるYoung Researcher Awardの設立及び論文の募集について(お知らせ)

平成20年5月にドイツ・ライプチヒにて2008 International Transport Forum(以下「国際交通フォーラム」という)が開催されます。国際交通フォーラムでは、”Young Researcher Award”を設け、下記のとおり論文を募集しておりますので、お知らせいたします。

1.テーマ: 「交通とエネルギー:気候変動への挑戦」
2.内容:  交通部門における気候変動、エネルギー問題の分析に焦点をあて、 現状の知識を発展させるもので、分析から重要なメッセージを抽出し、さらに、交通部門の政策形成に資する結論を導くもの
3.応募条件: 国際交通フォーラムメンバー国に所在する、研究機関、大学、コンサルティング会社等において、交通、エネルギー・気候変動問題に関する研究を行っている35歳未満の研究者
4.締切日: 平成20年2月29日(金)

        ※論文の提出は個人様にてご提出の程お願いいたします。また、内容についてのご質問等は応募要領に記載されている連絡先にお願いいたします。なお、論文をご提出予定の方は、恐れ入りますが、平成20年1月31日(木)までに下記連絡先までご一報下さい。

5.その他: ・報奨金5000ユーロ

            ・詳細は、下記URL(3. Young Researcher Award)及び添付資料を参照
 http://www.internationaltransportforum.org/Topics/prizes.html

            資料?: International Transport Forum概要

            資料?:Young Researcher Award 

            資料?:Application Form 

連絡先: 〒100−8918東京都千代田区霞が関2-1-3 中央合同庁舎3号館3階

           国土交通省総合政策局国際交通政策室 松本
       電話:03-5253-8312 FAX:03-5253-1561
      E-mail:matsumoto-j2ae@mlit.go.jp

アンサンブルシヴィル 演奏者募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 事務局3 の写真

アンサンブルシヴィルでは欠員に伴いヴァイオリン奏者の若干名の募集を行っています。
現役の土木技術者(土木学会員)で楽器経験10年以上かつ現在オーケストラ等の合奏団体で活動している方が原則です。
練習は春と秋、2泊3日の甲斐大泉(山梨県)にある音楽ペンションでの合宿です。

問合せ先:リーダー大橋康廣(pwd5c4825g@mf.point.ne.jp)までお願いします。

平成20年度 河川整備基金助成事業 応募受付中

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

◆「平成20年度河川整備基金助成事業」の応募受付中 (平成20年1月31日消印有効)

「平成20年度河川整備基金助成事業」の募集が12月3日より始まりました。募集期間は平成20年1月31日(木)まで(当日消印有効)です。
 なお、本年度の募集要項、申請書様式は前年度のものから一部修正されておりますのでご注意下さい。申請の際は、必ず20年度用の申請書を使用して下さい。
 応募にあたっては、募集要項、申請書様式を熟読の上応募して下さい。   (担当:研究第一部)

 「平成20年度河川整備基金助成事業」の募集要項、申請書様式はこちら。↓
           http://www.kasen.or.jp/joseiboshu20/h20.htm

「平成19年度 第3回新技術説明会」技術発表の募集について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 横浜港湾空港技術調査事務所 の写真

 国土交通省関東地方整備局横浜港湾空港技術調査事務所では、民間等で開発された新技術を管内のインフラ整備に有効に活用するための情報収集、民間等における技術開発の現状と動向の把握を目的として、「新技術説明会」を定期的に開催しております。
 ついては、「平成19年度 第3回新技術説明会」を以下のとおり開催しますので、同説明会での発表を希望される方を募集いたします。
◆開催日時 : 平成20年 2月20日(水)10:00〜14:30
◆開催場所 : 横浜市神奈川区橋本町2−1−4
         国土交通省関東地方整備局 横浜港湾空港技術調査事務所
◆募集技術 : 公共工事に係る新技術全般
◆応募期限 : 平成20年 1月23日(水)17:30迄
詳しくは横浜港湾空港技術調査事務所HPをご覧ください。→ http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/yokohamagicho/

2008年度「鋼構造研究・教育助成事業」による助成金給付対象研究テーマの公募について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

日本鉄鋼連盟では鋼構造関連分野における人材育成を積極的に推進することを目的に、日本国内の研究・教育機関等(特定公益増進法人)で鋼構造に関する研究を行う研究者を対象として助成金を支給しております。2008年度については以下要領にて募集致しておりますので、ご応募お待ちしております。

提出期限:平成20年1月15日(火)必着
申込み先:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-2-10(鉄鋼会館内)
    (社)日本鉄鋼連盟 市場調査開発本部 市場開発G 公募担当 係
☆応募方法ほか詳細につきましては、日本鉄鋼連盟ホームページをご覧下さい。

    http://www.jisf.or.jp/info/jigyo/kokozo.html 

平成20年度道路政策の質の向上に資する技術研究開発 研究の募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 事務局3 の写真

産・学・官の連携を強化し、「学」の知恵、「産」の技術を幅広い範囲で融合することにより、道路政策の質の向上に資する技術研究開発の提案を、研究者の方々から広く募集します。

提出期限:平成20年1月15日(火)必着
提出先:〒100-8918 東京都千代田区霞が関二丁目一番三号
    国土交通省道路局国道・防災課
    道路政策の質の向上に資する技術研究開発の募集係

応募方法ほか詳細は国土交通省HPをご覧ください。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/06/061129_.html

ページ

RSS - 募集案内 を購読