北海道大学 教授 公募のご案内

北海道大学大学院工学研究科では、環境創生工学専攻水代謝システム講座(水質変換工学研究室)の教授を下記により公募することになりました。つきましてはご多忙中のところ恐縮ですが、貴所属関係者へ周知いただきたくよろしくお願い申し上げます。
記
1.公募人員 教授 1名
2.専門分野 流域圏の持続可能な水代謝システムに関する技術を主たる研究対象とし,微生物を利用した水処理や水質評価に関する研究教育を行う。
3.担当講義 大学院では「流域圏水代謝特論」(講義は全て英語)を,学部では環境社会工学科衛生環境工学コースの「上水工学」「分離工学」を担当する。
4.応募資格 上記の専門分野に関して十分な研究指導能力があり、担当講義等を担当でき、教育に熱心な方
5.任用予定 平成20年4月1日以降できるだけ早い時期
6.提出書類 書類(1),(2),(3)については本学所定の様式がありますので,
URL: http://www.eng.hokudai.ac.jp/graduate/recruit/ からダウンロードして下さい。
(1) 履歴書(写真貼付,生年月日,本籍,現住所,連絡先と電話番号・電子メールアドレス,学歴<大学卒業以降>,学位,資格,職歴を記入)
(2) 研究業績
a) 論文等に係る業績:学術誌に発表した査読付論文(Impact factor,Citation numberが分かる場合にはそれぞれ記入,また,代表的論文5編について各200字程度の要旨を記入),国際会議プロシーディングス,著書,総説・解説,招待講演,その他(特許・発明・考案等)に分類し,著者名は全著者名を原著通りに記載
b) 競争的外部資金獲得の実績:科学研究費補助金(代表と分担に分ける),共同研究・受託研究(代表のみ),公募研究資金(代表のみ)に分類して記載
c) 所属学協会及びその活動,社会貢献実績(産学連携を含む),受賞等
(3) 教育実績(該当する項目について記載して下さい)
a) 教育指導に係る実績:学部教育,大学院教育,学外非常勤講師等,その他(大学以外での実績含む)に分類して記載(担当授業名,期間などを明示)
b) 教育改善に係る実績:教科書の執筆・翻訳,教育改善に関する著書・論文,教育関連の補助金取得・受賞等に分類して記載
c) その他:教育関係委員会等の実績(任期)と活動内容及び特記すべき事項等
(4) 代表的論文5編の別刷もしくはコピー(各一部)
(5) 任用された場合の研究計画および教育活動に関する展望と抱負(2000字程度,書式自由)
(6) 応募者について参考意見を伺える方2名の氏名・所属・連絡先(電話番号・電子メールアドレスを含む,書式自由)
7.公募締切 平成20年1月17日必着
8.提出方法 応募書類は,封筒に「環境創生工学専攻水代謝システム講座教員応募書類」と朱書きし、書留で郵送願います。応募書類は原則として返却いたしません。なお,応募書類は教員選考の目的以外に使用いたしません。
9.応募書類送付先および問い合わせ先
送付先:〒060-8628札幌市北区北13条西8丁目 北海道大学工学研究科・情報科学研究科・工学部 総務課(総務担当)
問合せ先:北海道大学大学院工学研究科 環境創生工学専攻 水代謝システム講座 松井佳彦
Tel&Fax:011-706-7280 E-mail : matsui@eng.hokudai.ac.jp
10.その他 北海道大学大学院工学研究科環境創生工学専攻および水代謝システム講座に関しては,以下のURLをご参照ください。なお,選考の過程で必要に応じて面接を行なうことがありますので,ご承知おきください。URL:http://www.eng.hokudai.ac.jp/edu/div/envcre/