【JST】CREST、さきがけ平成22年度研究提案募集(第1期)開始のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 事務局5 の写真

平成22年度は研究提案募集を2回に分けて行います。
現在募集中の第1期は、CREST(平成20、21年度発足研究領域および平成19年度発足の一研究領域)およびさきがけ(平成20、21年度発足研究領域)を対象としています。
なお、第2期(平成22年度発足の新規研究領域を対象)の募集開始は、平成22年5月下旬を予定しています。
詳細は募集ホームページをご覧ください。
http://www.senryaku.jst.go.jp/teian.html

■応募締切(第1期)
CREST:平成22年5月18日(火)正午
さきがけ:平成22年5月11日(火)正午

■お問合わせ
独立行政法人 科学技術振興機構
イノベーション推進本部
研究領域総合運営部・研究推進部
E-mail:rp-info@jst.go.jp
TEL :03-3512-3530

駐車対策や駐車場に関する研究テーマを募集します。

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

東京都道路整備保全公社(以下「公社」)は、都市再生と都市機能の維持増進に貢献する公益法人として、道路高架下等を有効活用した駐車場の設置・運営や駐車場検索サイト「s-park」の運営により、都内の駐車対策を推進しています。
このたび、駐車対策や駐車場等に関する課題に対し、効率的かつ実践的な対応を進めるため、下記の研究テーマを募集します。
社会に還元できる研究を支援し、獲得した成果を今後の公社の事業や東京都の施策等に活用を図っていきます。

1. 公募課題
次の課題のいずれかに該当する研究テーマを公募します。
?駐車対策に関する研究
?駐車場に関する研究
2. 研究費等
(1)研究委託費 525万円以内 (消費税込み金額)
(2)実施件数  1〜2件
(3)研究期間  平成22年6月頃から平成23年2月末日まで
3.募集対象
上記課題についての調査・研究実績があり、研究体制が整っている大学、コンサルタント、シンクタンク(民間の研究所や研究部門を含む)、NPO法人等
4.応募手続
公社のホームページ( http://www.tmpc.or.jp/contents/koubo/ )に詳細な内容を掲載します。ホームページをご確認の上、応募してください。
5.応募締切
平成22年4月23日(金) (必着)
6.選定方法
公社で設置する選定委員会において、審査・選考し、平成22年6月中に申請者に対し結果を通知します。
7.研究成果
研究成果は、広く社会に公開するため、公社の広報誌・インターネットホームページ等において可能な限り公表いたします。なお、公社事業に活用できる等、さらなる研究が必要と公社が判断した場合には、次年度以降に研究の継続を依頼する場合があります。

【問合せ先】
財団法人東京都道路整備保全公社 総務部公益事業課
TEL:03-5381-3368 (竹森・橋本 宛)

専門研究員の公募

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

(独)土木研究所自然共生研究センターでは、ダムの恒久的な堆砂対策に伴う微細土砂が底生性生物に及ぼす影響の解明を目的とする専門研究員を募集しています。

○募集人員 1名
○任用期間 平成22年5月1日〜平成25年3月31日
○応募締切 平成22年3月19日(金)必着

詳細は以下のHPをご覧下さい。
http://www.pwri.go.jp/jpn/news/2010/0219/senmon.html

問い合わせ先
(独)土木研究所自然共生研究センター 萱場祐一
TEL:0586-89-6036
FAX:0586-89-6039

「東洋PPPスクール」 大学院生の募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻「東洋PPPスクール」では4月入学する大学院生を募集しています。

当スクールは、「日本初の公民連携スクール」として開設5年目をを迎えてセカンドステージに突入し、「PPPリサーチパートナー」などを新たな柱に、官民の新天地で活躍するPPPのエキスパート養成を一層図っていきたいと考えております。
そこで、この度、PPPの立役者となるべき土木系の皆様にもご案内いたします。

応募要領など詳しい情報は、下記ホームページをご覧ください。

 http://www.pppschool.jp

<連絡先>
〒100-0004
東京都千代田区大手町2-2-1新大手町ビル1階
東洋大学大手町サテライト
E-mail : ml-ppp@ml.toyonet.toyo.ac.jp
tel.03-3231-1021(大手町サテライト)
  03-3945-7250(白山 大学院教務課)

平成22年度「橋梁技術に関する研究開発助成」及び「国際会議への参加に関する助成」の募集について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

財団法人 海洋架橋・橋梁調査会では、橋梁技術に関する研究開発に従事する研究者に対して助成を行い、もって人材の育成に資することを目的として「橋梁技術に関する研究開発助成」及び「国際会議への参加に関する助成」を行っています。これらの助成について、下記のとおり募集します。

1.橋梁技術に関する研究開発助成について
 橋梁技術に関する研究開発についての計画を公募し、優秀研究計画と認められる応募者に対して、当該研究開発に要する費用の一部を助成します。
 ・研究開発助成の応募締切り、助成の決定および助成期間
   締切:平成22年3月31日(水)(必着)
   決定:平成22年4月(予定)
   助成期間:決定通知のあった日の翌日〜原則として約1年間程度

2.国際会議への参加に関する助成について
 橋梁技術に関する国際会議における研究等の発表のために渡航する方に対し、その渡航に係る費用等を助成します。
 ・国際会議への参加に関する助成の応募締切りおよび助成の決定
   締切:平成22年3月31日(水)(必着)
   決定:平成22年4月(予定)
 ・対象とする国際会議
   平成22年度中に海外で実施される国際会議において橋梁技術に関する優れた研究等の発表をすることを前提にしています。

3.応募方法
 当調査会ホームページに、募集要項等を掲示しております。応募希望者は、募集要項等をご覧になり、所定の書式に従ってお申し込みください。

問い合せ先
 (財)海洋架橋・橋梁調査会 企画部 研究開発助成担当
 電話 03-3814-8439
 URL:http://www.jbec.or.jp/

大阪市立環境科学研究所 研究員募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

大阪市立環境科学研究所では,下記要領で研究員を募集しています。
応募をお待ちしています。

1.採用分野および採用予定人数

分野1 病原性ウイルス感染症に関する分野 1名
分野2 環境汚染物質の測定と保全対策に関する分野 2名
分野3 食品等における遺伝子組換・アレルギー物質、微量無機・有機物質及び栄養成分等に関する分野 3名
2.受験資格:
 昭和49年4月2日から昭和63年4月1日までに生まれた者
 ※ただし、地方公務員法第16条各号に該当される方は、受験できません。

3.着任時期:平成22年4月1日

4.応募締切:平成22年1月22日(金)消印有効

詳しくは、以下のHPをご参照ください。
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000063/63791/youkou.pdf
http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000063791.html
問い合わせ先:
〒543-0026 大阪市天王寺区東上町8-34
大阪市立環境科学研究所 総務担当
TEL:06-6771-8335
FAX:06-6772-0676

全建総連結成50周年記念事業「公募論文」について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 全建総連(全国建設労働組合総連合)では、来年、結成50周年を迎えるにあたり、その記念事業の一環として、「明日の建設産業」を基本テーマに、「公募論文」を募集しています。
 組織の内外を問わず、広く募集をよびかけておりますので、奮ってご応募ください。

1、応募資格〜個人(個人による共同の執筆も可です)
2、○応募(エントリー)受付の締切〜2010年2月28日
  ○論文提出の締切       〜2010年6月30日
3、懸賞金について
  入賞 ・最優秀賞 50万円(一本)  ・優秀賞 20万円(二本)
      ※選考対象となった入賞以外の論文提出者には1万円相当の記念品を贈呈
4、発表及び表彰
  発表 2010年10月上旬(入賞の3論文については冊子を発行します)
  表彰 入賞者の3名の方々を全建総連結成50周年記念祝賀会の場で表彰します。

 募集要項や応募方法などの詳細については、下記ホームページをご参照ください。
 http://www.zenkensoren.org/

兵庫県立大学環境人間学部の教員公募期間の延長について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

兵庫県立大学環境人間学部では、現在、下記の要領により教員を公募いたしておりますが、
このたび応募締切日を当初の10月20日から10月30日に延長することといたしました。
引き続きご応募お待ちしております。
1.専門分野:防災、安全・安心に関わる分野およびその関連分野

2.募集人員:教授もしくは准教授 1名

3.応募資格:
 (1)博士の学位を有する方、もしくは同等の業績を有する方
 (2)大学院での教育研究を担当できる方が望ましい

4.着任時期:2010年4月1日

5.応募締切:2009年10月30日(金)必着

詳しくは、以下のHPをご参照ください。
http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/others/employment/index.html

問い合わせ先:
〒670-0092 姫路市新在家本町1-1-12
兵庫県立大学 環境人間学部 学部長 渡邊 敏明
TEL:079-292-1515(代表)
E-mail:  u_hyogo_shinzaike@pref.hyogo.lg.jp

 

2010年度「鋼構造研究・教育助成事業」研究テーマ募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

(社)日本鉄鋼連盟では、鋼構造分野における人材育成を積極的に推進することを目的に、日本国内の研究・教育機関等で鋼構造に関する研究を行う研究者を対象として助成金を支給し、その研究を支援する鋼構造研究・教育助成事業を実施しております。
2010年度の募集については、以下にて募集しておりますので、奮ってご応募下さいますようお願い申し上げます。

応募要領:応募に関する詳細を示した「募集要項」「申込書」につきましては、日本鉄     鋼連盟ホームページをご覧下さい。

     http://www.jisf.or.jp/info/jigyo/2010kokozo.html

石油・天然ガス分野における各種専門講座受講生公募

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

私共は、平成20年度より経産省からの委託事業として石油・天然ガス分野におけ
る人材育成の課題に対し、産学連携の仕組みづくりを構築する事業を行っており
ます。本年度はその事業の一環として、理工系を学ぶ学生を対象に石油への関心
を持ってもらい将来のキャリアパスのひとつと考えてもらうため(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が主催する各種専門講座への参加支援を以下の通り企画しております。

石油探鉱には土木の知識を持った人材が不可欠との業界の声が高く、
特定分野の専門的な講座内容ではありますが
学生会員の積極的なご応募お待ち申し上げております。

■申し込み期間:9/18(金)〜9/30(水)

■対象:理工系学部生・大学院生

■支援内容:受講費用全額・交通費(地方都市⇔東京間の新幹線または航空運賃)
・宿泊代

■講座一覧

Effective Presentation Skills for the Oil and Gas Industry (石油産業での効果的なプレゼンスキル)
>平成22年1月13日(水)〜15日(金)
Expanded Basic Petroleum Economics(プロジェクトマネージメントと経済性評価)
>平成22年1月18日(月)〜22日(金)
作井技術基礎
>平成21年11月25日(水)〜27日(金)
Drilling Fluid(掘削流体)
>平成21年12月7日(月)〜11日(金)
Directional Drilling/Extended Reach Drilling Workshop(垂直・マルチラテラルドリリングワークショップ)
>平成21年11月9日(月)〜13日(金)
"Sandstone Reservoirs/Introduction to the Petroleum Geology of Deepwater Depositional Systems
Sequence Stratigraphy: An Applied Workshop(砕屑岩油層)"
>平成21年12月14日(月)〜18日(金)
Application, Analysis and Interpretation of Converted Waves(変換波の適用と解釈)
>平成21年11月16日(月)〜20日(金)
AVO, Inversion, and Attributes: Principles and Applications(AVO:基礎と応用)
>平成22年1月25日(月)〜29日(金)
Production Geology(生産地質技術)
>平成21年11月10日(火)〜13日(金)
Integrating core, log and test data(貯留岩とデータ評価について)
>平成21年11月30日(月)〜12月4日(金)
Gas production Engineering(ガスの生産技術)
>平成21年12月14日(月)〜18日(金)
Enhanced Oil Recovery Methods(EOR)
>平成22年1月18日(月)〜22日(金)
Technologies for Heavy Oil Production and New Oil Production Methods(重質油田開発技術)
>平成21年12月7日(月)〜11日(金)

※作井技術基礎以外の講座は英語での講義となります

■講座受講希望者は氏名・所属大学名・email・希望する講座を記載の上
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)人材育成チーム 渡辺宛 
watanabe-aya@jogmec.go.jp へメールにてお申込み下さい

※尚、応募者多数の場合は各コースの参加者を選抜させて頂きますのでご希望に
添えかねることもございます、予めご了承ください。
支援の可否については締切り後、約2週間程度でご連絡差し上げます。

教員募集 兵庫県立大学環境人間学部

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

兵庫県立大学環境人間学部では、下記の要領で教員公募を行っております。
ご応募お待ちしております。

1.専門分野:防災、安全・安心に関わる分野およびその関連分野

2.募集人員:教授もしくは准教授 1名

3.応募資格:
 (1)博士の学位を有する方、もしくは同等の業績を有する方
 (2)大学院での教育研究を担当できる方が望ましい

4.着任時期:2010年4月1日

5.応募締切:2009年10月20日(火)必着

詳しくは、以下のHPをご参照ください。
http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/others/employment/index.html

問い合わせ先:
〒670-0092 姫路市新在家本町1-1-12
兵庫県立大学 環境人間学部 学部長 渡邊 敏明
TEL:079-292-1515(代表)
E-mail:  u_hyogo_shinzaike@pref.hyogo.lg.jp

早明浦ダム濁水対策技術の公募

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

吉野川ダム統合管理事務所では、早明浦ダムの濁水長期化問題に対し、その軽減に向けた有効な技術・対策・アイデアを、広く様々な分野を対象に公募することとしました。
応募いただいた提案は、学識者等による委員会で評価・審査を行い、選定された提案について、今後、その有効性を検討していく予定です。

詳しくは当事務所ホームページhttp://www.skr.mlit.go.jp/yoshino/index.htmlより、「早明浦ダム濁水対策の技術公募」をご覧ください。

応募の締め切りは平成21年11月30日です。

<連絡・問い合わせ先>
国土交通省 四国地方整備局 吉野川ダム統合管理事務所 調査・品質確保課
公募受付担当宛
toukaa60@skr.mlit.go.jp
〒778-0040徳島県三好市池田町西山谷尻4235-1
TEL:0883-72-3000 FAX:0883-76-0301

[公募情報]シンフォニカ統計GIS活動奨励賞及び統計GIS研究助成

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

・リンク先
http://www.sinfonica.or.jp/assist/index.html
(8月24日より本年度実施要領掲載予定)

・内容
(財)統計情報研究開発センター(略称 シンフォニカ)では、統計利用の進歩、発達に資することを目的として、GIS(地理情報システム)と統計情報の一体的利用に関する活動に積極的に取り組み、統計GISの推進・普及に貢献のあった個人・団体を表彰する「シンフォニカ統計GIS活動奨励賞」、及び若手研究者を対象とした公募型助成事業「シンフォニカ統計GIS研究助成」を、平成17年度から毎年実施しています。
詳細は、当財団Webサイト(http://www.sinfonica.or.jp/)をご覧ください。

(1)シンフォニカ統計GIS活動奨励賞
 統計・GISに関連する分野の活動に積極的に取り組み、当該活動を通じて統計
GISの推進・普及に相当の成果を挙げ、又は相当の成果が期待できると認められ
る個人又は団体等を対象に授与するもので、候補者の推薦を受け付けています。
(2)シンフォニカ統計GIS研究助成
 大学又は研究機関において、統計・GISに関連する研究に従事する若手研究者
(教員・大学院生・研究者)を対象に、統計・GISに関わる研究・開発について
研究助成金を支給するものです、助成申請を受け付けています。

問い合わせ
(財)統計情報研究開発センター 統計GIS奨励・助成事務局
TEL 03-3234-7471

土木学会「教育論文集」第2巻論文募集

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

投稿締切期日:2009年10月30日
詳細URL: http://committees.jsce.or.jp/education02/

 土木学会教育企画・人材育成委員会では,2008年度より土木学会「教育論文集」を創刊し,技術教育法の改善,新たな教育の狙い,教育・人材育成の手法,教育・人材育成の実践など,教育と人材育成の取り組みに関する研究などの報告の場を提供しております.また,高等専門学校,大学,ならびに大学院の高等教育のみならず,初中等教育,高校教育,生涯学習,継続教育,男女参画教育,産業界教育,倫理教育,組織内教育など,社会での教育活動も範疇として,その新たな取り組みを広く読者に反映することを目的としています.「教育論文集」は土木学会論文集の一翼を担うべく,ピア・レビューを実施し,教育企画・人材育成に関する品質の高い論文を内外に発信する論文集として位置付けられております.教育機関に携わる方々はもちろんのこと,広く人材育成にかかわる方々にも積極的に講読や投稿を頂き,土木・建設業界ならびに社会における人材育成のさらなる活性と進展を目指すものです.
 皆様からの奮っての投稿をお願い申し上げます.

土木学会教育論文集は,土木学会論文集編集委員会が定める「土木学会委員会論文集の満たすべき基準」を満足しており,土木学会論文集の再編に伴い,土木学会論文集H部門「教育論文集」として再編の予定です.

平成21年度都市再生研究助成事業の公募について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

財団法人民間都市開発推進機構は、大学の研究室等を対象に、都市、特に地方都市の再生に関する研究計画を公募し、優秀な研究計画に対して研究助成を行う都市再生研究助成事業を実施します。
応募の締め切りは平成21年9月17日です。
詳しくは、当機構ホームページ http://www.minto.or.jp より、「平成21年度都市再生研究助成事業の公募のお知らせ」をご覧ください。

  <連絡・問い合わせ先>
財団法人民間都市開発推進機構 http://www.minto.or.jp
都市研究センター 都市再生研究助成事業事務局
〒135-6008 東京都江東区豊洲3−3−3豊洲センタービル8F
電話 03-5546-0791
E-mail  kenkyukobo21@minto.or.jp

ページ

RSS - 募集案内 を購読