土木学会メールニュース#14 メコン旅行!

年度末で通常研究委員会のお知らせが多いのですが、
面白そうなのはメコン旅行のリンクですね、(締め切りもう過ぎてしまってますが。)
ロボット委員会は8日です。
土木学会メールニュース 第14号===================2005/1/28
■ トピックス ■
■平成16年新潟中越地震 被災者会員の方々へお知らせ
詳細:http://www.jsce.or.jp/top/news_sorce/frameset.htm
■フェロー会員の申請について(3月末締切)
詳細:http://www.jsce.or.jp/outline/admission/fellow_invite.html
■平成17年度土木学会全国大会実施大綱
詳細:http://www.jsce.or.jp/committee/zenkoku/h17/taiko_frame.html
■2004年度土木学会認定技術者資格審査 合格者(受験番号)の発表
詳細:http://www.jsce.or.jp/opcet/shikaku/top3.htm#2004goukaku
■本部 行事・お知らせ■
平成16年度 土木学会本部行事計画(調査研究部門)
詳細:http://www.jsce.or.jp/topics/topics_27/event20041210.pdf
本部主催行事の参加申込
詳細:http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
1)都市再生における建設用ロボットに関する談話会
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200501/gyouji/gyouji02.htm
2)第22回建設用ロボットに関する技術講習会の開催
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200501/gyouji/gyouji03.htm
3)第6回途上国の環境問題を見て考える全国学生ツアー(2004年度)募集のお知らせ
メコン・デルタのエコツーリズムと水環境−ベトナム現地視察旅行−
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200501/gyouji/gyouji04.htm
■土木学会の交流サイト
http://jsce.jp/
■新刊案内
http://www.jsce.or.jp/publication/newbooks.asp
■支部 行事・お知らせ ■
1)北海道支部
★平成16年度年次学術研究発表会 宿泊予約のご案内
詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/hokkaido/_contents/active/h17/050208_2/index.html
★平成16年度 年次技術研究発表会「懇親会」のご案内
詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/hokkaido/_contents/active/h17/050207/index2.htm
★平成16年度年次技術研究発表会プログラム(案)
詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/hokkaido/_contents/active/h17/050208/indexhtm
2)東北支部
★「平成16年度東北支部技術研究発表会」のご案内
詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/tohoku/gijyutu-kaikoku.pdf
★平成16年土木学会東北支部技術研究発表会特別セッションの開催について(案)
詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/tohoku/tokubetusession.pdf
3)関東支部
★講習会「土木技術者に求められる資質と素養」
−技術士を目指されてる方のために第16回−
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200501/gyouji/gyouji06.htm
4)中部支部
★平成16年度土木学会中部支部研究発表会 実施概要
詳細:http://www.jsce-chubu.jp/happyo/hppyou_16/hooyou16_gaiyou.htm
★平成16年度土木学会中部支部 優秀研究発表賞・技術賞候補募集
詳細:http://www.jsce-chubu.jp/happyo/hppyou_16/kouensyo_16.htm
5)関西支部
★奈良地方講演会
詳細:http://www.jscekc.civilnet.or.jp/secretaries/planning/2004/narachiho.htm
★平成16年度土木学会関西支部技術賞候補の説明会開催について
詳細:http://www.jscekc.civilnet.or.jp/secretaries/general/gijutsu/2004/tech2.htm
★平成17年度 土木学会関西支部年次学術講演会
詳細:http://www.jscekc.civilnet.or.jp/secretaries/planning/nenkou/2005_oit/
6)中国支部
★平成17年度研究活動助成金公募のお知らせ
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200501/oshirase/oshirase25.htm
★平成17年度 土木学会 中国支部 通常総会開催のお知らせ
詳細:http://www.jscecb.com/main/14/soukai.htm
7)四国支部
★平成17年度四国支部技術研究発表会の開催ならびに発表募集のお知らせ
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200501/oshirase/oshirase26.htm
★平成16年度学術講演会
詳細:http://www.netwave.or.jp/~doboku7/kizi/050122.pdf
★平成17年度土木学会四国支部研究活動助成金公募
詳細:http://www.netwave.or.jp/~doboku7/kizi/050104.pdf
★平成16年度建設技術講習会のご案内「南海地震に備えて」
詳細:http://www.ce.kochi-ct.ac.jp/jsce/prog2004/H170226/H170226.htm
8)西部支部
★平成17年度土木学会西部支部への主催・共催等希望事業の調査について(お願い)
詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/seibu/sirase/h17_01tyousa_frame.htm
★九集会(学生懇親会)の案内のお知らせ
詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/seibu/sirase/h17_01kyushu_frame.htm
★平成16年度「技術発表会 −新技術・新工法・新材料などに関する発表会−」
詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/seibu/sirase/h17_01sh_frame.htm
■会員課から■
1.個人配信拡大のため、班員の方のE−mailアドレスをご登録をお願
い致します。
下記宛に、(1)会員番号、(2)氏名、(3)E-mailアドレスをご連絡下さい。
個別でも、職場班でまとめてお送りいただいても結構です。
会員課窓口 E-mail:member@jsce.or.jp
2.会費・論文集購読料の自動引落のご案内
会費・論文集購読料のお支払には、便利な自動引落を是非ご利用下さい 。
詳細: http://www.jsce.or.jp/outline/admission/member-d.pdf
3.住所変更はお早めに
学会誌等がお届けできなくなりますので、住所変更届(下記PDFファイル
をご利用下さい)に必要事項を記入の上、FAXにてお知らせ下さい。
またE−mail(member@jsce.or.jp)にて会員番号、氏名、変更事項
をお知らせいただいても結構です。
毎月10日締め(休日の場合は前倒し)で処理させていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://www.jsce.or.jp/outline/admission/form.pdf
■継続教育制度
■土木学会認定継続教育(CPD)プログラムの申請手続きのご案内
http://www.jsce.or.jp/opcet/cpd/sinsei.htm
■土木学会認定継続教育(CPD)プログラムの実施予定
http://www.jsce.or.jp/opcet/cpd/cpdhpprogindex.htm
■Webによる学習サイト開設((独)科学技術振興機構)
http://www.jsce.or.jp/opcet/cpd/jst.htm
=============================================================
配信に関する手続き、ご意見等は以下のアドレスにお願いします。
<配信先変更・ご意見・ご感想、配信に関するお問合わせなど>
mailto:member@jsce.or.jp
[土木学会メールニュース]
発行:土木学会 会員・支部部門
(〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内))