【開催案内】シンポジウム「現代都市の複合システムにおける性能設計と耐震性能評価」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 日本地震工学会 の写真

下記のシンポジウムを開催いたします。
詳細につきましては以下のURLをご覧の上、奮って応募くださいますようお願いいたします。
https://www.jaee.gr.jp/jp/2019/01/18/10048/

1.日 時:2019年3月4日(月) 13:00~
2.場 所:工学院大学アーバンテックホール
定員:120名(先着順)
参加費(資料代を含む):   日本地震工学会 正・法人会員 5,000円、学生会員 2,000円、一般学生 3,000円、会員外 7,000円
申し込み方法:以下のURLをご覧ください。
https://www.jaee.gr.jp/jp/2019/01/18/10048/

【問合せ先】:日本地震工学会事務局
〒108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館内 電話 03-5730-2831、Fax 03-5730-2830 電子メール office@general.jaee.gr.jp

鉄筋コンクリート2等橋について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

幼稚な質問で申し訳ありません。
1986年3月竣工の鉄筋2等橋に10tダンプ(総重量20t)が走行できるかの検討をしています。
スパン帳10m 幅員4m
2等橋ですとT-14荷重ですが、単純に20tは走行できないのでしょうか?
当時の構造計算書は全く残っておりません。
親切な回答をお待ちしております。

【地盤工学会技術講習会】「地盤工学における性能設計入門講習会」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

主催:公益社団法人 地盤工学会
後援:公益社団法人 土木学会/一般社団法人 日本建築学会/公益社団法人 日本地震工学会

地盤工学会では、平成24年9月に学生および初級技術者を対象とした「地盤工学における性能設計入門」を発刊しました。本書籍において、地盤工学に関わるごく基本的な力学・数学の考え方、地盤工学問題の特徴を概念的に解説した上で、性能設計を支える要素技術である、設計値の設定方法、数値解析法、信頼性解析法、作用条件の設定方法などを概説しています。また、国内・海外における設計法の動向や今後の課題点などについても紹介しています。

日 時:平成27年 5月21日(木) 9:30 ~ 17:40 
会 場:地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2,Tel 03-3946-8677)
会 費:地盤工学会会員10,000円 非会員13,000円 地盤工学会学生会員1,000円 後援団体の会員12,000円(テキスト代別)
テキスト:「地盤工学における性能設計入門」(平成24年9月発行)を使用します。
定 員:70名
講 師:小林 俊一【金沢大学】、宮田 喜壽【防衛大学校】、野津  厚【独立行政法人港湾空港技術研究所】、渡部 要一【独立行政法人港湾空港技術研究所】、小島 謙一【公益財団法人鉄道総合技術研究所】

申し込み方法など詳細はこちら:
https://www.jiban.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=171...

盛土の防災を考える技術セミナー

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 災害科学研究所・盛土の性能向上技術普及研究会(委員長:常田賢一)では、地震、豪雨などによる道路盛土、鉄道盛土、宅地盛土などの盛土について、性能評価の視点から、既往被害の分析、性能の評価方法および強化・補強技術に関する調査・研究および普及に努めてきました。このたび、これらの活動成果を取りまとめた図書「盛土の性能評価と強化・補強の実務」を、一般財団法人土木研究センターから発行いたします。これを機に、厳しい自然環境が危惧される将来において、必要性は認識されながら、具体的に強化や補強が進み難い盛土に対する取組み、将来の防災の方向性を知り、考えて頂く、技術セミナーを開催いたします。

1.開催日、場所等
 平成26年12月10日(水)【東京】 TKP品川カンファレンスセンター(港区高輪3-26-33 京急第10ビル 5F TEL 03-5793-3571)
 平成26年12月11日(木)【大阪】 大阪大学中之島センター(大阪市北区中之島4-3-53 TEL 06-6444-2100)

2.プログラム
-東日本大震災と復興道路等の整備について- 国土交通省 東北地方整備局 道路部 道路調査官  宮田忠明
【東京】-道路盛土の性能評価と課題- 独立行政法人土木研究所 地質・地盤研究グループ 上席研究員   佐々木哲也
【大阪】-盛土構造物の合理的耐震化のために- 東京理科大学 教授  龍岡文夫
盛土の性能評価と強化・補強の実務(総括) 盛土の性能向上技術普及研究会 委員長 大阪大学 教授 常田賢一
盛土の性能評価と強化・補強の実務 主な技術紹介(6工法) 盛土の性能向上技術普及研究会 委員
 
3.共  催  一般財団法人災害科学研究所、一般財団法人土木研究センター

4.後  援  【東京会場】公益社団法人土木学会関東支部、公益社団法人地盤工学会関東支部
        【大阪会場】公益社団法人土木学会関西支部、公益社団法人地盤工学会関西支部

5.テキスト  「盛土の性能評価と強化・補強の実務」

6.受 講 料 6,000円/人(テキスト代および消費税を含む)

詳細は下記URL
 土木研究センターHP   http://www.pwrc.or.jp/wnew1411.html#kousyukai00
 災害科学研究所HP   http://csi.or.jp/morido-gijutsu-s/

【地盤工学会技術講習会】「地盤工学における性能設計入門講習会」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

主催 :公益社団法人 地盤工学会
後援: 公益社団法人 土木学会/一般社団法人 日本建築学会

近年、地盤工学の分野においては、性能設計の概念を取り入れた設計法が導入されています。性能設計の概念を実務に導入し、そのメリットを生かしていくためには、適用・運用する立場の技術者が性能設計の概念や本質を正しく理解していることが重要です。

地盤工学会では、昨年9月に学生および初級技術者を対象とした「地盤工学における性能設計入門」を発刊しました。本書籍において、地盤工学に関わるごく基本的な力学・数学の考え方、地盤工学問題の特徴を概念的に解説した上で、性能設計を支える要素技術である、設計値の設定方法、数値解析法、信頼性解析法、作用条件の設定方法などを概説しています。また、国内・海外における設計法の動向や今後の課題点などについても紹介しています。

上記の内容を著者が分かり易く解説する講習会を開催することとなりました。多数ご参加いただきますようご案内をいたします。

日  時:平成25年12月19日(木)9:30~17:50
会  場:地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2、Tel03-3946-8677)
会  費:地盤工学会会員7,000円、非会員10,000円、学生会員1,000円、後援団体の会員9,000円(テキスト代別)
定  員:70名
そ の 他:講師の使用するスライドのコピーおよび「地盤工学における性能設計入門」(平成24年9月発行)を使用します。
講  師:小林俊一【金沢大学】、本田道識【(株)日建設計シビル】、前田健一【名古屋工業大学】、宮田喜壽【防衛大学校】、渡部要一【港湾空港技術研究所】、野津厚【港湾空港技術研究所】、宮田正史【国土技術政策総合研究所】、松丸貴樹【鉄道総合技術研究所】

申し込み方法など詳細はこちら:
https://www.jiban.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=149...

災害復旧を加速する、緊急仮橋「モバイルブリッジ開発MB2.0」の公開実験のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

災害復旧を加速する、緊急仮橋「モバイルブリッジ開発MB2.0」の公開実験のご案内
(MB2の9/11&9​/12に公開実験のプ​レスリリースのご案内)

8/7付 「モバイルブリッジMB2.0の実験公開」の
アナウンスが以下のURLの通り、本学広報Gからプレスリリースされます。

http://home.hiroshima-u.ac.jp/bridge2/out-hiro/open/mb2/911Release-MB2.pdf

どうぞよろしくお願い申し上げます。モバイルブリッジ開発研究会

【地盤工学会技術講習会】「宅地造成地盤の耐震性と安全性」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

主催:公益社団法人 地盤工学会
後援:公益社団法人 土木学会/一般社団法人 日本建築学会/社団法人 全国宅地擁壁技術協会

 東北地方太平洋沖地震では,臨海部の埋立地や仙台市周辺の丘陵地に造成された宅地において,多くの地盤変状が発生し,宅地造成の施工や維持管理に関する問題が顕在化しています。これまでにも宅地造成地における地震被害の多さは指摘されておりますが,造成地全てで被害が起きているわけではなく,適切な調査・評価手法の確立が求められております。
 本講習会では,東北地方太平洋沖地震での被災状況を踏まえて加えられた新しい内容を含め,調査,評価方法から耐震化技術,さらには実施にあたっての法整備までの一貫した内容で,各分野の第一線でご活躍されている講師陣により講習頂きます。宅地造成地盤の耐震性と安全性に係る技術者・研究者や実務に携わっている方をはじめとして,多くの方のご参加をお待ちしています。
 
G-CPDポイント数:5.0
日 時:平成25年2月8日(金) 10:00~16:50
会 場:地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4―38―2, Tel 03-3946-8677)
会 費:地盤工学会会員 7,000円 非会員 10,000円 学生会員 1,000円 後援団体の会員 9,000円(テキスト代含む)
テキスト:講師が使用するスライドのコピーを当日配布しテキストとして使用します。
定 員:70名
講 師:風間 基樹【東北大学】、橋本 隆雄【株式会社千代田コンサルタント】、二木 幹夫【一般財団法人ベターリビング】、村田 芳信【NPO地盤防災ネットワーク】、吉田 桂治【国土交通省都市局都市安全課】、稲垣 秀輝【株式会社環境地質】

申し込み方法など詳細はこちら:
http://www.jiban.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=1366...

【地盤工学会技術講習会】「新刊本:地盤工学における性能設計入門」

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

主催:公益社団法人 地盤工学会
後援:公益社団法人 土木学会/一般社団法人日本建築学会

G-CPDポイント数:6.5
日 時: 平成24年11月21日(水) 10:00~17:50
会 場:地盤工学会 大会議室(東京都文京区千石4-38-2)
会 費:地盤工学会会員 7,000 円  非会員 10,000円  学生会員 1,000円 後援団体の会員 9,000 円(テキスト代別)
テキスト:講師の使用するスライドのコピーおよび「入門シリーズ19:地盤工学における模型実験入門」を配布します。
定 員:70名
テキスト:テキストは,新刊本「地盤工学における性能設計入門」(平成24年9月発行)を使用します(テキストの価格:定価 1,365円、会員特価 945円、いずれも税込)。
講 師:小林 俊一【金沢大学】、本田 道識【(株)日建設計シビル】、前田 健一【名古屋工業大学】、宮田 正史【国土交通省国土技術政策総合研究所】、宮田 喜壽【防衛大学校】、渡部 要一【独立行政法人港湾空港技術研究所】、野津 厚【独立行政法人港湾空港技術研究所】、小島 謙一【公益財団法人鉄道総合技術研究所】

申し込み方法など詳細はこちら:
http://www.jiban.or.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=1330...

Malcolm Bolton教授講演会-Performance-based design in geotechnical engineering-

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

第52回ランキンレクチャーで講演されたマルコム・ボルトン教授(英国ケンブリッジ大学)が来日されます。
地盤工学会国際部では,この機会に国際講演会を企画しました。性能設計に関して、第一線の研究者からお話をいただける貴重な機会となりますので、ご興味のある方はふるってご参会くださいますようお願い申し上げます。

講師: Malcolm Bolton教授(英国ケンブリッジ大学)
題目: Performance-based design in geotechnical engineering
詳細はPDFをご覧ください http://www.jiban.or.jp/file/organi/bu/kokusaibu/Rankine_flyer_JGS.pdf

日時: 2012年7月12日(木)15:00~17:00
会場: 地盤工学会地下会議室(〒112-0011 東京都文京区千石4-38-2)
会費: 無料  定員: 80人

申込み方法:
1.氏名 2.所属 3.電話番号 4.メールアドレス
を明記し,FAXまたはE-mailで,7月10日(火)までにお申し込み下さい。
事務局から返信がない場合には、受理されたものお受け取りいただき、当日会場へお越しください。(受講券等は発行いたしません)

申込先:
公益社団法人地盤工学会 国際部担当
FAX:03-3946-8678
E-mail: kaiin@jiban.or.jp

RSS - 性能設計 を購読