防災・減災・危機管理講演会

セクション
|
タグ

中部ライフガードTEC2025 防災・減災・危機管理講演会のご案内
災害に備えるための総合防災展「中部ライフガードTEC2025」では、防災の専門家をお招きした講演会を開催いたします。
竜巻の予測に関する研究発表や、建設業に注目したパネルディスカッションなど13講演を予定しています。

◇開催日程 2025年12月4日(木)から12月5日(金)
◇開催場所 ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第2展示館
      名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
◇参加費  無料(事前登録制)
◇主 催  名古屋国際見本市委員会
◇申込方法 公式ホームページ( https://www.lifeguardtec.com/ )より事前来場登録
◇お問合せ 中部ライフガードTEC事務局 名古屋国際見本市委員会
      lifetec@nagoya-trade-expo.jp

開発コンサルティング企業 相談会(11/20)@JICA市ヶ谷

ECFAではこの度、開発コンサルティング企業への就職に関心がある方を対象とした「開発コンサルティング企業 相談会」を開催します。

開発コンサルティングの仕事について理解を深めていただくために、実際にそこで働く開発コンサルタントや人事担当者と直接話ができる機会になっています。

また、会場内でミニ座談会も予定しています。
詳細は追ってこちらのページに追加します。
https://note.com/ecfa/n/n1aebd4877303

....続きを読む

今月の新着記事/建設技術者のための情報発信サイト「コンコム/CONCOM」

建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
10月1日に新規記事を更新しました。

☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
 https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/

【今月の新着記事】

....続きを読む

土木研究所(雪氷チーム)経験者職員の公募について

当研究所では、下記の公募を開始しましたのでご案内します。

職  名:寒地道路研究グループ 雪氷チーム
     主任研究員もしくは研究員
勤務場所:国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所(札幌市)
募集人員:1名程度
職務内容:雪氷災害、防雪工学、雪氷工学、雪氷学のいずれかまたは複数の分野に
     関連する研究活動、および関連する技術指導、成果の普及等を行う。
着任時期:2026年4月1日以降のできるだけ早い時期
応募締切:2025年12月10日(水)17時必着

待遇等、詳しくはリンク先をご覧ください。
https://www.ceri.go.jp/recruit/career/sougousyoku.html

今月の新着記事/建設技術者のための情報発信サイト「コンコム/CONCOM」

建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
9月1日に新規記事を更新しました。

☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
 https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/

【今月の新着記事】

◎現場の失敗と対策 
 ・土工事/切土
 『地質が影響した切土のり面の表層崩壊:2年連続の発生』
  https://concom.jp/contents/countermeasure/vol086/
....続きを読む

今月の新着記事/建設技術者のための情報発信サイト「コンコム/CONCOM」

建設技術者のための情報発信サイト「コンコム」では、
8月1日に新規記事を更新しました。

☆☆注目動画☆☆
【小規模工事におけるICT活用】
 https://concom.jp/contents/video_learn/vol020/

【今月の新着記事】

◎現場の失敗と対策 
 ・基礎工事/オールケーシング
 『場所打ち杭の鉄筋かごの浮き上がり』
  https://concom.jp/contents/countermeasure/vol085/
....続きを読む

第21回ジオテク講演会(空洞調査・地盤探査・ドローン・地盤AI)オンライン形式

主催:(一財)災害科学研究所、同 ジオテク研究会
後援:(公社)土木学会関西支部(予定)、(公社)地盤工学会関西支部(予定)
土木学会認定CPDプログラム 3.4単位

講演会のテーマは「空洞調査・地盤探査・ドローン・地盤AI」です。最初に、地中レーダを用いた空洞調査について講演をいただきます。その後、ドローンを用いた空中電磁探査や災害時の利活用について、
最後に地盤情報データベースとAIによる地盤デジタルツインについて講演をいただきます。奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。

◎日 時: 2025年9月24日(水)13:00~17:00
◎会 場:オンライン開催 (オンライン形式:Zoomウェビナー)
◎参加費:4,400円(消費税込)
◎内 容:詳細はこちら
https://csi.or.jp/content/wp-content/uploads/0924.pdf
....続きを読む

PwC財団助成事業2025年度秋期(地球環境)公募のご案内

公益財団法人PwC財団では、テクノロジーを活用して社会課題の解決を目指す企業や団体を対象に、2025年度助成事業の秋期公募を実施いたします。
https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/pwc-foundation.html

2025年度秋期公募テーマ:地球環境
洪水・台風・津波・土砂崩れなどの予測可能といわれている災害発生や被害を予測する災害発生モデルを構築し、それを汎用的に利用可能にすることや実用可能なレベルとなるまで精度向上を図ることを目的として事業展開されている企業、団体様を公募いたします。

【概要】
助成事業2025年度秋期(地球環境)公募のご案内
募集期間:2025年8月1日(金)~8月31日(日)
助成金額:1件あたり1,000万円以内
対象技術:実証段階もしくは実証済みの技術が対象
※詳細な募集要項は8月1日(金)にPwC財団WEBサイト上で公開予定。

【オンライン説明会開催】
詳細については、2025年8月8日12:00からオンライン説明会を開催いたしますので、
当日になりましたら、以下よりご参加ください。
▼公募予定・公募説明会開催のご案内
https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/pwc-foundation/news/2025-brie…