「平成16年新潟県中越地震」に対する第1次調査団の派遣について

土木学会(会長 森地 茂)は、2004年10月23日夕刻に新潟県中越地方で発生した強い地震の被害に関して、(社)地盤工学会と協力して調査を行なうこととし、団長以下が現地調査を開始した。 今後はこの調査団を拡充し、土木施設等の被災状況、その原因および関連事象の調査・分析を実施して、今後の地震防災・減災と科学技術上の知見に資することとしている。
調査速報は、ホームページおよび学会誌にて報告の予定。
1.団員構成
(氏 名) (所 属) (専門分野)
団 長:小長井一男 東京大学生産技術研究所 教授 耐震構造学
副団長:大塚 悟 長岡技術科学大学 助教授 防災工学・地震工学
団 員:後藤 洋三 (独)防災科学技術研究所
川崎ラボラトリー所長 地震防災工学
国生 剛治 中央大学 教授 地震地盤工学
海野 隆哉 長岡技術科学大学 教授 防災設計工学(鉄道)
澤田 純男 京都大学防災研究所 助教授 地震工学
本田 利器 京都大学防災研究所 助手 地震工学
高橋 良和 京都大学 助手 地震工学
(団員名は、順不同。10月24日時点での構成であり順次拡充の予定)
2.取材窓口
小長井 (大学電話) 03−5452−6142
(携帯電話)090−1040−1271
3.速報会等
調査速報は、順次土木学会ホームぺージ(http://www.jsce.or.jp)および学会誌に発表する予定。
速報会の日時、二次調査団等については未定。
4.土木学会の窓口は、下記へお願いします。
総務課長 竹田 office@jsce.or.jp
企画広報室長補佐 石郷岡 inf@jsce.or.jp
(2004年10月24日発表)