プロポーザル作成支援セミナー(基礎編)

JICA案件は毎週公示されており、応募の機会は広がっています。適切なプロポーザルを作成し提出できれば、援助事業案件の受注のチャンスは大きくなります。
このセミナーでは、どのようなプロポーザルが必要とされているのかについて、その考え方や文章の書き方など、現職の国際開発コンサルタントにより実例を基にして具体的に示していきます。初めての方、応募経験はあってもさらにグレードアップを図りたい方には最適なプログラムです。
尚、当日は、日本の開発援助事業業界について、事業形態について、の情報もご提供致します。
セミナー後講師陣や受講者間で情報交換できる懇親会も予定していますので、是非こちらにもご参加下さい。(懇親会のみの参加も可能です。お誘いあわせの上ご参加ください。)
○講座名 「プロポーザル作成支援セミナー(基礎編)― 実例を用いたJICA案件に対するプロポーザル作成方法 ―」
○主催 そしえてnet
○日程 2008年10月5日(日) 14:30〜16:30 (開場14:15)
○会場 国際協力サロン-Together (東京都港区南麻布5-2-39 ニュー東和ビル503号室)
詳細はこちら → http://www.ics-together.com/
○対象 開発援助事業案件へのプロポーザル提出の意志もしくは興味のある人
○セミナープログラム内容(予定)
1. 全体説明・開会挨拶 14:30〜14:35
2. 「プロポーザル概論」 14:35〜15:05
3. 「実例を用いたプロポーザル作成方法」 15:05〜16:25
(提出のポイント「プロポーザル必要書類について」を含む)
4. 閉会挨拶 16:25〜16:30
5. 懇親会 17:00〜19:00
○事例 実施機関様式のうち、
「特記すべき類似調査業務の経験 特に(3)本件業務との関連性」を事例とした、現職国際開発コンサルタントによる演習を行います!!
(役務提供型事業に係る「推薦文(本文)」/業務実施簡易型「業務実施方針(本文)」については、講義に含まれます。)
○参加費 セミナー参加費1,500円
懇親会参加費 500円(アルコールを希望しない場合)
1,000円(アルコールを希望する場合)
○申込先 氏名、連絡先(E-mail or FAX)、懇親会参加の有無(アルコール希望の有無を含)を以下の連絡先まで。(懇親会のみ参加される方も歓迎します。)
そしえてnet 窓口担当 青木恵理 E-mail oshiete_nagao@yahoo.co.jp
○申込〆切り 2008年10月1日(水) 定員20名(先着順)
○関連リンク 国際協力人材支援フォーラム「そしえてnet」
http://blog.livedoor.jp/activity_nagao/archives/cat_10007801.html
以上