国土交通省国土技術政策総合研究所 研究所公募型委託研究に係る手続開始の公示

国土技術政策総合研究所では、効率的な技術開発を実施すべく、委託研究を行っております。つきましては、下記の委託研究を実施する者を公募いたします。
委託研究に係る手続きについては、「共同研究・委託研究」のページ(下記URL)をご覧ください。

 共同研究・委託研究:http://www.nilim.go.jp/lab/bbg/kyoudou/index.html

(公募開始) 平成30年5月29日(火)

(参加意思確認書の期限)平成30年6月18日(月)

(研究計画書の期限)平成30年7月12日(木)

(委託研究課題名)
 1.環状高速道路の交通施策評価のための仮想実験技術に関する研究
  2 .地域づくりに資するITS等の活用に関する研究

公募案内(筑波大学・准教授または助教)

筑波大学システム情報系では教員公募(准教授または助教)を行っています.詳細は以下をご参照願います: 
システム情報系公募 http://www.eis.tsukuba.ac.jp/recruit
公募の詳細 http://www.eis.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/recruit_G0528.pdf

レジリエント社会の実現に向けて、多種多様な計測システムや大規模実験/数値解析から取得される巨大データ群の力学的分析を通して、学際的に防災基盤技術分野の研究および教育を開拓・展開する積極性と能力を有する方を募集します

研究分野:
ビッグデータ解析に基づく防災基盤技術の研究(キーワード:地圏・水圏・気圏の防災技術、大規模計測システムの力学解析、インフラストラクチャーの長期保全、宇宙技術の防災利用、気候変動など)

職務:
大学院(構造エネルギー工学専攻)・学群(工学システム学類)における教育(担当する授業は「力学、材料力学、流体力学、防災工学等に関連するいずれかの科目」を予定)・研究、社会貢献活動および学内運営業務、「新たな交通関連サービスの開発とレジリエンス社会の構築」 に関わる職務に意欲的に取り組むことができる方

応募期限:
2018年7月20日

平成30年度 風と流れのプラットフォーム 特定利用課題の公募について

 風と流れのプラットフォームでは風洞実験と流体シミュレーションを融合させた特定利用課題を募集いたします。風と流れのプラットフォームは文部科学省 先端研究基盤共用促進事業(共用プラットフォーム形成支援プログラム)の支援を受けて国内4機関が実施する受託事業です。詳細につきましては下記をご覧ください。

○平成30年度 風と流れのプラットフォーム 特定利用課題の公募について
http://www.jamstec.go.jp/ceist/kazenagare-pf/projects/

2018年度 地盤材料に関する「技能試験」開催のお知らせ

セクション

主催:公益社団法人地盤工学会 , 担当部署:基準部
主催委員会:技能試験実施委員会
後援:公益社団法人 土木学会,一般社団法人 日本建築学会(予定), 日本公益社団法人日本材料学会,一般社団法人日本応用地質学会(予定),国立研究開発法人産業技術総合研究所(予定), 公益財団法人日本適合性認定協会, 一般社団法人 全国地質調査業協会連合会

地盤工学会では25年度から学会の定期的な行事として技能試験を実施しています。
試験を実務にしている機関だけでなく,多くの研究所・大学・高専も含めて2017年度は61機関が参加されました。
この成果を受けて本年度は次の内容で実施いたします。
多くの機関が参加されることを期待しています。

【参加申込方法】
地盤工学会ホームページ 地盤材料に関する「技能試験」 内の参加申込フォームより
必要事項をご記入の上 お申し込みください。
https://www.jiban.or.jp/?page_id=7214

【お問い合わせ】
公益社団法人 地盤工学会 調査基準・技術推進事業チーム
「地盤材料試験の技能試験」係
〒112-0011 東京都文京区千石4丁目38番2号
tel:03-3946-8673   fax:03-3946-8678
ginoushiken☆jiban.or.jp (☆→@)

宇宙からの地球観測関連の国際学会等の活動に関する奨励賞についてのご案内

NPO宇宙からの地球観測を考える会では地球観測関連の研究者の研究と国際活動を奨励するために基金を設け、優れた研究を行った方に奨励賞を授与しています。
現在2018年度の応募受付を開始しております。
当NPO会員以外でも応募可能なので積極的にご応募下さい。

【連絡先】
特定非営利活動法人宇宙からの地球観測を考える会
事務局 大竹良征
E-mail:otake[at]feos.or.jp
*[at]をアットマークに変えて送信してください。

【奨励賞案内ページ】
https://www.feos.or.jp/staticpages/index.php/activity_koubo

平成30年度 (一財)日本建設情報総合センター研究助成公募案内

セクション
|
トピックス
|

(一財)日本建設情報総合センターは、下記の通り研究助成の公募を開始しました。
詳細は、「http://www.jacic.or.jp/josei/h30/index.html」に掲載されている「研究助成要綱」をご確認ください。

1.助成対象者
下記研究項目に関心を有する大学、高等専門学校、民間(各種団体が運営する委員会等も含む)等の研究者とし、学識経験者等による審査のうえ決定します。
助成を申請される研究者は、1人あたり1件とします。

2.申請方法・期限
所定の申請書に必要事項を記入の上、メールで grant-prog@jacic.or.jp に提出して下さい。
申請書の提出期限は、平成30年6月30日(必着)とします。

問合せ先
〒107-8416 東京都港区赤坂7-10-20 アカサカセブンスアヴェニュービル
一般財団法人日本建設情報総合センター 研究助成事務局(宮川)
TEL. 03-3584-9518 / FAX.03-3505-0414 / e-mail:grant-prog@jacic.or.jp

国土交通省国土技術政策総合研究所 研究所公募型委託研究に係る手続開始の公示

国土技術政策総合研究所では、効率的な技術開発を実施すべく、委託研究を行っております。つきましては、下記の委託研究を実施する者を公募いたします。
委託研究に係る手続きについては、「共同研究・委託研究」のページ(下記URL)をご覧ください。
 
共同研究・委託研究:http://www.nilim.go.jp/lab/bbg/kyoudou/index.html

(公募開始) 平成30年4月4日(水)
(研究計画提出期限)平成30年5月7日(月)

(委託研究課題名) 2次元CADデータを用いたAIによる3次元モデル構築技術に関する研究

海洋研究開発機構 国際ポストドクトラル研究員 公募

セクション

国立研究開発法人海洋研究開発機構では、国際ポストドクトラル研究員 4~5名の公募を行っております。

http://www.jamstec.go.jp/recruit/details/jinji20180528.html
http://www.jamstec.go.jp/e/about/recruit/jinji_20180528.html

<締切> 平成30年5月28日(月)必着

<お問合せ先> 国立研究開発法人海洋研究開発機構 人事部 人事任用課 国際ポストドクトラル研究員採用担当
recruit-app[at]jamstec.go.jp
*[at]をアットマークに変えて送信してください。

【高速道路調査会からのお知らせ】第54回留学生への支援について

公益財団法人高速道路調査会は、道路および道路交通に関する技術的または経済的な研究を目的として、海外の大学(院)もしくはそれと同等と認められる研究機関へ留学する方に留学費用の一部を助成することにより支援しています。平成30年度も下記のとおり募集いたします。

1.申込期間  平成30年4月2日(月)~平成30年5月11日(金)(必着)  ※先着20名様で受付を終了させて頂きます。
2.申込者の資格
(1)道路及び道路交通に関する技術的または経済学的研究を目的とし、平成31年度に留学をしようとするもの
(2)企業等の社員等であること
(3)平成30年4月1日現在において、所属する企業等において在職2 年以上(出向期間を含む)、かつ35 歳以下であること
3.選考(留学支援候補者の決定)
申込者には当法人所定の語学力試験を受けて頂き、その試験結果を勘案のうえ留学支援候補者を選定します。
4.留学成果の報告
海外留学を終え帰国するまでに留学の成果を報告して頂きます。
5.申込み
当法人ウェブサイトより「第54回 留学生への支援要綱」をご確認のうえ、「第54回 留学支援希望申込書」に必要事項を記入し、所属する企業等を通じて、下記の申込先へ郵送にてお申し込み下さい。
<当法人ウェブサイト> https://www.express-highway.or.jp/activity/support/post.html
<申込先>
〒106-0047 東京都港区南麻布2-11-10 OJビル2階 公益財団法人 高速道路調査会 事業部 共創事業課 宛

【お問合せ先】
公益財団法人 高速道路調査会 事業部 共創事業課
電話番号:03-6436-2093、E-mail :ehrf-kaigai@express-highway.or.jp

【教員公募】広島大学助教(テニュアトラック)[女性限定,分野:構造材料工学]<公募延長>

広島大学では,以下のとおり教員(女性限定)を公募いたします.

職種:助教(テニュアトラック)
人員:1名
分野:構造材料工学
所属(配属):広島大学大学院(大学院工学研究科)
応募締切:2018年4月9日(月)午前10時【日本標準時】<公募期間を延長しました>

詳細は下記URLをご覧ください.
(公募要領)https://www.hiroshima-u.ac.jp/system/files/96458/%E5%BB%B6%E9%95%B7_%E3…
(様式)https://www.hiroshima-u.ac.jp/system/files/92818/form.doc