国土交通省国土技術政策総合研究所 職員募集のご案内(国家公務員一般職大卒程度(技術系))

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

国土交通省国土技術政策総合研究所では、国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)の
合格者から次のとおり採用を行います(26年4月採用)。

【採用区分及び勤務地】
・採用区分:国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験) 土木
・勤務地:茨城県つくば市

【勤務条件】
・勤務日:月~金曜日(完全週休2日制)
・勤務時間:8:30~17:15 (研究職の場合、フレックスタイム制度があります)
・初任給等(平成25年4月現在):研究職採用例 188,678円、ボーナス:年2回(6月、12月)

【リクルート見学会(官庁訪問)】(事前予約制)
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第1次試験合格者を対象に、見学会を開催します。
国総研の実験施設の見学とともに、情報交換の場を設けています。ぜひご参加下さい。
7月12日(金)14:00~
7月19日(金)14:00~
7月25日(木)14:00~
8月 1日(木)14:00~
8月 8日(木)14:00~
※予約開始は7月10日14時からになります。
※開催日の1週間前までの事前予約が必要です(7月12日分は7月11日16時まで)。

【採用面接】(事前予約制)
8月21日(水)午後
※予約開始は7月10日14時からになります。

リクルート見学会、採用面接等の詳細は国総研リクルートHPをご確認下さい。
http://www.nilim.go.jp/lab/bbg/recruit2013/index.html

【問合せ先】
国土交通省 国土技術政策総合研究所 企画部企画課 電話 029-864-2674

(公社)発明協会主催「平成26年度全国発明表彰」募集のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

(公社)発明協会では、優れた発明・考案または意匠の創作を完成した者を顕彰することで、科学技術の向上と産業の発展に寄与することを目的に、全国発明表彰を開催しています。

応募受付期間 : 平成25年8月30日(金)まで
お問い合わせ : (公社)発明協会 発明奨励グループ
          TEL:03-3502-5431 FAX:03-3502-3485 E-mail: shourei@jiii.or.jp

詳細は、下記ホームページをご参照願います。
http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/zenkoku/2014/zenkoku_boshuyoko.html

平成25年度共同研究募集のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

東京大学空間情報科学研究センターでは,空間情報科学の研究を支援・推進するため,当センターとの共同研究(空間データ利用を伴う共同研究)を募集しております。共同研究では,当センターが所蔵する利用価値の高い多種多様な空間データ( http://joras.csis.u-tokyo.ac.jp/dataset/list_all )をご利用いただけるほか,当センターが主催する全国共同利用研究発表大会CSIS DAYS(http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/csisdays2012)での成果発表等にご参加いただけます。
 つきましては,当センターの趣旨を活かしていただくにふさわしい研究計画がございましたら,是非ともご申請いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

1. 対象分野:人文・社会科学および自然科学の全分野
2. 対象者:大学,大学院,短期大学,研究機関に研究者として所属する者。
または,全国共同研究審査委員会が適当と認めた者。
3. 申請方法および共同研究規程:下記URLからご参照ください。
すべて共同研究利用システム(JoRAS)を通したオンラインでのお手続きとなります。
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/research_activities/joint-researc...
英語ページ: http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/english/joint_research.html
4. 申込期間:随時
5. 実施期間:単年度(2014年3月31日まで),ただし継続も申請により認められれば可
6. 問合せ先:
東京大学空間情報科学研究センター 共同研究事務局 (担当:早川裕弌)
〒277-8568 千葉県柏市柏の葉5-1-5 
電話 04-7136-4291  FAX 04-7136-4292  E-mail joras@csis.u-tokyo.ac.jp

環境省任期付き職員の募集について(7月1日締切り)

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

環境省では、東日本大震災の発生以降、福島環境再生事務所を中心に放射性物質による環境汚染の対応や災害廃棄物の処理など全力で対応を進めて参りました。
今般、環境の除染、汚染された廃棄物等の処理の加速化が必要となっていることに加え、中間貯蔵施設の設置・運用などの業務も必要になってくることから、下記のとおり、職員を募集することとしております。
職員公募の申し込み締め切り(7月1日)
詳細は下記環境省ホームページの採用情報をご参照ください。

http://www.env.go.jp/guide/saiyo/cat_x2/130603a.html

東北工業大学 教員公募 (構造工学、鋼構造、または 応用力学)

セクション: 
|
ユーザー koide の写真

東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科 教員公募 

募集人員 講師、または准教授 1名
所属 工学部 都市マネジメント学科
専門分野 構造工学、鋼構造、または 応用力学
担当科目 構造力学関連科目、構造設計、構造実験、卒業研修 等

応募資格
(1)上記専門分野に関し、教育・研究・研究指導ができ、学部および 大学院における学科(専攻)の運営等にも十分な能力と熱意のある方。
(2)5年以上勤続可能な方で、博士(またはPh.D.)の学位を有するか、 または着任予定日までに取得見込みの方。

着任予定日 原則として 2014 年 4 月 1 日

提出書類
(1) 履歴書(学歴、職歴、所属学会名、学会活動、社会活動等、写真添付)
(2) 研究業績等リスト(博士論文あるいは代表的成果、学会査読論文、国際会議論文、学会発表論文、作品、その他解説、著書、特許などに分けて記載)
(3) 主要論文の別刷3編程度(コピー可)
(4) 教育歴(非常勤講師を含む) (担当大学・科目・学年・期間を記載)
(5) これまでの研究概要と今後の研究計画(A4判用紙1枚程度)
(6) 本学科での教育に対する抱負(A4判用紙1枚 1000字程度)
(7) 応募者について所見をいただける2名の方の氏名、所属、役職、連絡先 (メールアドレス、電話番号を含む)

応募締切2013 年 9 月 9 日(月)(必着)

書類提出先 〒982-8577 仙台市太白区八木山香澄町35-1
東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科  学科長 小出英夫
(1) 封筒に「教員応募書類在中」と朱書きの上、簡易書留で郵送のこと
(2) ご応募いただいた書類は返却いたしません

その他  
橋梁などの土木構造物の設計または維持・管理において実務経験を有する方、技術士資格を有する方を歓迎します。

問合せ先 東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科 学科長 小出英夫
Tel、Fax: 022-305-3506 E-mail: koide@tohtech.ac.jp

本学ホームページおよび本学科ホームページにおいても教員公募案内を
掲載しています。
http://www.tohtech.ac.jp/news/2013/06/post_74.html
http://www.jicoojin.com/CEM/annoucement20130530/

筑波大学システム情報系 教員公募

セクション: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

筑波大学システム情報系 教員公募

■ 専門分野と職名
(A) 准教授(1名): 航空宇宙工学・機械工学をベースにした宇宙関連分野
(B) 助教(1名): 熱流体工学をベースにしたエネルギー関連分野
(C) 助教(1名): 流体力学をベースにした環境関連分野

■ 勤務形態
准教授:常勤・任期なし
助教: 常勤・任期あり、筑波大学のテニュア・トラック制が適用されます。着任時から5年以内に学内規定に基づくテニュア審査が行われ、テニュア獲得後は任期つきではなくなります。詳細については次を参照下さい。http://www.tsukuba.ac.jp/public/ho_kisoku/s-02/2007hkt08.pdf

■ 所属
採用後は筑波大学の以下の組織にて、教育と研究にあたります。
(1) システム情報系(構造エネルギー工学域): 35名の教員で構成されています。
(2) 大学院システム情報工学研究科・構造エネルギー工学専攻(区分制)
入学定員:博士前期課程68名、博士後期課程16名
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/
(3) 理工学群・工学システム学類
入学定員130名
http://www.esys.tsukuba.ac.jp/

■ 担当授業
筑波大学理工学群工学システム学類(学部相当)ならびにシステム情報工学研究科(大学院)において、次の科目の何れかを担当して頂きます: 宇宙工学、気体力学、圧縮性流れの力学、熱力学、流体力学、流体工学。

■ 応募資格
着任時に博士の学位を有し、専門分野において研究業績があり、大学院・学類での教育に熱意を持つ方。

■ 着任時期
2014年2月1日以後のなるべく早い時期

■ 提出書類(詳細については http://www.kz.tsukuba.ac.jp/EME/H26kobo.pdf にて確認して下さい)
(1) 表紙 募集区分(A)-(C)の中から希望募集区分を一つ選択して、その募集区分名を記して下さい。
(2) 履歴書(写真添付、所属学会、連絡先とe-mailアドレスを含む)
(3) 研究業績リスト
(4) 主要論文の別刷り(5編を選び各1部、コピー可)
(5) これまでの研究概要と今後の研究計画(A4用紙、4頁以内)
(6) 教育と研究についての抱負(教育歴などを含む)(A4用紙、1頁以内)
(7) 推薦書、または応募者について意見を伺える方2名の氏名と連絡先

■ 応募締切
2013年9月27日(金) 必着

■ 応募書類提出先および問合せ先
〒305-8573 茨城県つくば市天王台 1-1-1
筑波大学大学院 システム情報工学研究科
構造エネルギー工学専攻 専攻長 阿部豊
Tel: 029-853-5266, Fax: 029-853-5266 e-mail: abe@kz.tsukuba.ac.jp

『2013-OCセメント共同試験』参加募集のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 一般社団法人セメント協会 技術情報グループ の写真

 セメント協会では、セメント試験技術の普及・向上のため、1948年以来「共通試料によるセメント共同試験」を実施しております。本共同試験は、試験の実施時期を定め、共通のセメント試料を用いて、日本工業規格(JIS)試験一般と外国規格試験の一部を実施し、各試験所の試験結果を取り纏めて報告書を発刊しております。

 昨年は関係各位のご協力により、国内外のセメント・コンクリート関係の試験・研究機関100個所のご参加をいただきました。

 本年も、下記のとおりセメント共同試験を実施いたします。
1.試験の名称 『2013-OCセメント共同試験』
2.申込み締切日 2013年 7月26日(金)
3.試験実施時期 2013年10月
4.ホームページ(※詳細はこちらをごらんください)
http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/ji2b.html

5.お問合せ先 (一社)セメント協会 研究所 技術情報グループ OCセメント共同試験係
TEL 03-3914-2692
MAIL  jca_event@jcassoc.or.jp

教員公募 富山県立大学工学部環境工学科 准教授又は講師

セクション: 
|
ユーザー 教員公募 の写真

1 職名  :准教授又は講師
2 募集人員:1名
3 専門分野:地域計画学又は環境計画学分野
4 所属講座:工学部 環境工学科 環境デザイン工学講座
5 応募資格及び特記事項
(1)博士の学位を有する者
(2)学部及び大学院の教育・研究に対して意欲と熱意があり、大学運営、産学連携等の地域貢献に対して十分な理解と積極性を有する者
(3)環境工学科において、環境計画学、環境計画実習、測量学、測量実習、地理情報システム等の講義や実習、各種ゼミ並びに卒業研究等の指導を担当できること。
(4)大学院工学研究科(環境工学専攻)において、環境計画論等の講義並びに修了研究等の研究指導ができること。
(5)環境計画、地域計画、交通計画、地域防災のいずれかの専門分野の研究テーマに意欲的に取り組み、独創的研究を展開できること。また、富山並びにASEANなど国内外の地域環境問題の研究や解決にも積極的に関わることができること。
(6)日本語を母語としない場合は、学内の諸業務の遂行が可能な日本語運用能力を有する者。
6 勤務場所:富山県立大学工学部(富山県射水市黒河5180)
7 採用予定日:平成25年10月1日(又は平成26年4月1日)
8 提出書類
(1)履歴書(市販のもので可。写真を添付し、連絡先にEメールアドレスも記入。本学のホームページに掲載した様式及び記載例を参照のこと。) 1部
(2)学位(博士)取得証明書(コピー可) 1部
(3)業績リスト(学位論文、学術論文、査読付き国際会議論文、著書、受賞歴、主な国内外学会口頭発表、解説、特許、教育活動、外部研究費獲得、国内外学会活動、産学連携等の項目に分けて記載のこと。様式自由A4縦サイズ) 1部
(4)代表的論文5編の別刷り(コピー可) 各1部
(5)研究経歴書(様式自由A4縦サイズ) 1部
(6)研究経歴と関連付けた今後の研究計画と教育についての実績及び抱負(様式自由A4縦サイズ) 1部
(7)推薦書又は応募者本人に関する所見を伺える方の氏名、連絡先、本人との関係を示したもの等(様式自由A4縦サイズ) 1部
9 応募締切:平成25年7月5日(金)必着
10 書類提出先:〒939-0398 富山県射水市黒河5180
富山県立大学 工学部 環境工学科
主任教授 高橋 剛一郎 宛
※ 応募書類は簡易書留による郵送とし、封筒の表面に「教員公募書類在中(環境工学科)」と朱書きしてください。
11 選考方法:第1次選考(提出書類により選考)
選考結果は、本人宛に郵送にて通知します。
第2次選考(面接(模擬講義を含む)により選考)
第1次選考合格者に詳細を通知します。
なお、面接等に係る旅費、宿泊費等は応募者の負担とします。
12 問い合わせ先:〒939-0398 富山県射水市黒河5180
富山県立大学 工学部 環境工学科
主任教授 高橋 剛一郎
電 話 0766-56-7500(内線682)
FAX 0766-56-0396(学科事務室)
E-Mail  go@pu-toyama.ac.jp
13 その他:提出書類は、原則として返却しません。
適任者がいない場合は、今回の採用を見送ることがあります。
本学のホームページ  http://www.pu-toyama.ac.jp/

「身近な環境をめぐる合意形成」トヨタ財団国際助成プログラム公募(~6/21)

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

各位

2013年度の弊財団国際助成プログラムにつきまして、現在(~6/21)公募期間中となっておりますので、ご案内を申し上げます。

本プログラムは日本と東南アジア4か国(インドネシア・ヴェトナム・タイ・フィリピン)における共通した課題(高齢化社会・多文化社会・身近な環境をめぐる合意形成)に特化した、政策提言型の助成プログラムとなっております。

「身近な環境をめぐる合意形成」では、日本国内や他の対象国における好事例の分析や比較を行い、それによってより望ましい合意形成を可能にする政策的な枠組み等についての提言を行っていただければと思っております。

募集期間は6月21日(日本時間17時まで)です。時期が迫っており大変恐縮に存じますが、ご覧いただいた上で、ご意見を頂ければ幸いです。
もしご応募をご検討いただけるようでしたら、どうか以下までお知らせください。

トヨタ財団 国際助成グループ asianneighbors@toyotafound.or.jp

また日本を含めた対象国にお住まいで、本プログラムにご興味をお持ちいただけそうな方をご存知でしたら、どうかお伝えを頂ければ幸いです。

(日本語)http://www.toyotafound.or.jp/program/asian_neighbors.html
(英語) http://www.toyotafound.or.jp/english/program/asian_neighbors.html

(facebook) https://www.facebook.com/ToyotaFoundation2013InternationalGrantProgram

取り急ぎ、ご案内まで。

公益財団法人 トヨタ財団
青尾

計算力学の基礎講座

セクション: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

計算力学の基礎コース~パソコン実習を通して学ぶ計算力学~

1.開講期間: 平成25年9月19日,20日,25日,26日または27日 (申込締切: 平成25年8月30日)
          ※ 別途10月以降に関連応用コースを開催予定

2.開催場所: かながわサイエンスパーク(KSP)東棟財団講義室 (川崎市高津区坂戸3-2-1)
          JR南武線「武蔵溝ノ口」・東急田園都市線「溝の口」下車
          ●実習場所/サイバネットシステム(株) (秋葉原)

3.募集人員: 15名 (解析に携わる初心者の方から各分野での経験が3~5 年の研究者・技術者で,計算力学の基礎原理から
               コンピュータプログラミングまでを学びたい方.工学部卒、高専卒程度の知識のある方)
           ※応用コースについては,解析業務経験のある研究者・技術者,大学院生が望ましい.

4.主   催: 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー 

5.受 講 料: 一般 75,000円,KAST法人賛助会員,神奈川県内中小企業2割引,
          神奈川県内企業,神奈川県内在住の個人の方1割引

6.そ の 他: 本講座を全日程受講した方は次の特典が得られます。
          ①申請することにより、計算力学技術者(初級)の認定を受けられます。
           ②計算力学技術者「固体力学分野の有限要素法」(2級)試験において「付帯講習(技能編)」が免除になります。

7.お申込み/お問合せ:教育研修グループ URL http://www.newkast.or.jp tel (044)819-2033

平成25年度東京都職員Ⅰ類B採用試験「土木(第2回)」の実施について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

平成25年度東京都職員Ⅰ類B採用試験「土木(第2回)」の実施について<東京都人事委員会事務局>
東京都庁では、都政における土木技術職員のニーズが増大する中、これまで以上に幅広い知識、経験を持った多くの理系学生の方々にチャレンジしていただくため、Ⅰ類B「土木」の第2回試験を8月18日(日)に実施します。
つきましては、ご多忙の折、大変恐縮ですが、現在就職活動をされていらっしゃる方や東京都に関心のある方にお声を掛けていただければ幸いです。

◆Ⅰ類B採用試験「土木(第2回)」の概要
(1)採用予定人数:20人
(2)受験資格:
昭和59年4月2日~平成4年4月1日生まれで、
Ⅰ類B(5月5日(日)第1次試験実施)の試験区分「土木」に申し込んでいない人
(3)申込期間:(※インターネット申込のみ行います。)
平成25年6月3日(月)午前10:00~平成25年7月17日(水)午後6:00まで
(4)第1次試験日:平成25年8月18日(日)

※ 詳細は、平成25年6月3日(月)から東京都職員採用公式ホームページで公開する採用試験案内をご覧ください。
(URL http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/2014/

〔問い合わせ先〕
人事委員会事務局試験部試験課採用班 電話 03-5320-6952~4

第31回(平成25年度)「大阪科学賞」推薦募集

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

大阪科学賞は、大阪府、大阪市および(一財)大阪科学技術センターの3者が大阪21世紀計画のスタートにあわせ昭和58年度に創設したものです。本年度も昨年度に引き続き、第31回大阪科学賞の受賞者候補の推薦募集を下記により実施いたします。
詳細はホームページ http://www.ostec.or.jp/pln/pri/kagaku/frame.html をご覧下さい。

第31回大阪科学賞 受賞候補者の推薦募集について

  • 名称 大阪科学賞li>
  • 主催 大阪府・大阪市・(一財)大阪科学技術センターli>
  • 共催 (公財)千里ライフサイエンス振興財団li>
  • 趣旨 創造的科学技術の振興を図り、21世紀の新たな発展と明日の人類社会に貢献することを目的とする。

◆対象

  1. 理学、工学、農学、生物学、医学、薬学、情報科学とそれらの学際的分野における科学および新技術の発展に寄与した研究・開発。
  2. 業績または重要な発見・発明の主要なものが、大阪を中心※とした地域で行われたもの。 ※大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井

◆対象者
 学術上顕著な業績を上げられた方、または画期的な新技術の開発をされた方で、1963年1月1日以降に出生された方。
          
◆表彰
 授賞は2件とし、1件につき賞状および賞金150万円を贈呈。

◆応募方法
 所定の推薦書(4枚)に必要事項を記載し、事務局まで2部(正・写し、 各1部)ご送付下さい(自薦・他薦 可)。
また選考の参考といたしますので、主要な論文(5件以内)を2部同封下さい。
推薦書は、(財)大阪科学技術センターのホームページ http://www.ostec.or.jp/pln/pri/kagaku/frame.html よりダウンロードして下さい。尚、ダウンロード出来ない方は下記事務局までご連絡頂ければ、推薦書(用紙)をご送付いたします。

◆応募締め切り 平成25年7月1日(月)(必着)

□推薦書提出先・問い合わせ先
   〒550-0004 大阪市西区靱本町1丁目8番4号
   (一財)大阪科学技術センター内 大阪科学賞運営委員会事務局 (東)
   TEL 06-6443-5322 FAX 06-6443-5319 e-mail: kagakusyou31@ostec.or.jp

社会技術研究論文集 Vol.11 論文募集のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

○論文集の趣旨・研究分野
本論文集は,社会問題を解決するための,あるいは何らかの社会的価値を実現するためのシステムの構築を通じ,社会の円滑な運営を実現することを目標とした研究の成果を対象とします.目的が合致していれば,理論的研究から実践的研究(政策オプションや制度の提案等)まで,また人文・社会科学的研究から自然科学的研究まで,幅広い領域からの投稿を歓迎します.

○締切:平成25年9月24日(火)17時

○詳細: http://shakai-gijutsu.org/sociotechnica11_app.html

○お問い合わせ先:社会技術研究会事務局
東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻 堀井教授室内
TEL:03-5841-6091 FAX:03-5841-7496

日本環境共生学会 第16回(平成25年度)通常総会・地域シンポジウム

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

第16回(2013年度)地域シンポジウム開催のご案内
「コミュニティにおける地球環境管理と情報通信技術の利用」

定款第24条の規定により、第16回(2013年度)通常総会を下記のとおり開催いたします。
地域シンポジウム「コミュニティにおける地域環境管理と情報通信技術の利用(エネルギー管理を中心として)」を、金島正治先生(日本大学教授)に企画していただきました。
現地視察(神田駿河台地区の電力供給及び熱供給を実施しているプラント)・交流会も併せて開催いたします。

平成25年5月25日(土) 13:00~13:45

開催場所:日本大学・理工学部一号館 (東京都千代田区神田駿河台1-8-14 駿河台キャンパス内)

※詳細は、 http://www.jahes.jp/information.html

東京都市大学・工学部・都市工学科教員公募(水圏環境工学分野)

ユーザー 匿名投稿者 の写真

1. 募集人員 : 准教授あるいは講師 1名
2. 所属学科 : 工学部・都市工学科
3. 専門分野 : 水圏環境(水理学、水工学、河川工学、海洋工学、海岸工学、環境水理学、水環境工学、衛生工学、上下水道工学など)
4. 担当予定科目 :水理学(1),水理学演習(1),海岸・港湾工学,都市工学実験演習,専門基礎科目等の学部講義科目ならびに専門分野に関する大学院講義科目 (必ずしも全てを担当する訳ではありません)
5. 任 期 : 准教授の場合は任期なし。講師の場合は原則として3年、再任用2年を限度とする。但し、任期中の業績により任期満了後に准教授として採用する場合がある。
6.着任時期 : 平成26年4月1日
7. 応募資格  
1) 博士の学位を有し,大学院博士前期課程(修士)の論文指導が可能な方(講師の場合は将来的に可能な方)
2) 専門分野において研究実績がある方
3) 学部学生および大学院生の指導,教育に熱意をもち,学科の運営にも積極的に取り組める方
8. 提出書類
1) 履歴書(写真添付)
2) 業績リスト(1.著書,2.査読付き学術論文,3.査読なし学術論文,4.依頼論文,5.国際会議発表論文,6.紀要,7.予稿あり研究発表,8.予稿なし研究発表,9.設計作品,10.登録特許等,※各々年代の新しいものから順に番号を付けること.全て発行年(可能なものは月も)を記すこと.該当するものが無い場合は「無し」と記すこと.)
3) 主要論文別刷(5編,コピー可),著書(表紙,目次などのコピー可),本人関連の新聞記事(コピー可)など
4) 社会貢献活動(学会活動,地域貢献等),教育実績および組織内業務等の実績(A4用紙 1枚程度)
5) 着任後の教育・研究に対する計画と抱負(A4用紙 1枚程度)
6) 本人について照会可能な方 2名の氏名,連絡先,応募者との関係
※ 提出書類に含まれる個人情報は、本件の選考および採用以外の目的には使用しません
9. 応募期限 : 平成25年 7月31日(水)必着
10. 選考方法 : 書類選考の後,面接,必要に応じて専門分野に関連する模擬授業を行って頂きます.
※ なお,面接・模擬授業に要する旅費は支給いたしません.
11.書類送付先および問合せ先 : 
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤 1-28-1
東京都市大学工学部都市工学科 主任教授 皆川 勝
電話: 03-5707-2226 E-mail: minamasa@tcu.ac.jp
12.その他
1) 書類は封筒に「教員公募書類(都市工学科)在中」と朱書きし、必ず簡易書留にて郵送して下さい
2) 応募書類は原則として返却いたしません.

ページ

RSS - 募集案内 を購読