仮設道路の曲線部における縦断勾配

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

仮設道路(工事用進入路)の縦断勾配についてご質問があります。

仮設計画ガイドブック(?)では、仮設道路の最急縦断勾配は「15%」とされています。

そこで、設計対象車両をセミトレーラ連結車とした場合、
曲線部(R=15m)の区間において最急縦断勾配を採用すると
車両の延長が長いため、車体にねじれが生じてしまい走行に不都合が生じるのでは
と思いました。

実際の現場、既往設計では、曲線部における縦断勾配を
どのように設定されているのでしょうか。

路面はアスファルトもしくはコンクリート舗装、乾燥状態で考えています。
また、上り勾配の時に橋梁の桁を運搬する予定です。
低床式・高床式のどちらの場合もあると考えています。

よろしくお願いします。

負反力判定式について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

示方書共通編のP.87に出てくる支承部に作用する力の項で負反力を算出するRu=2(Rl+1)+Rdで算出した負反力で支承を設計する場合、許容応力度の割り増し係数(示方書鋼橋編P.123)はいくつを使用すれば宜しいでしょうか?
分かる方、教えて下さい。

ソイレックス

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

だれかおしえてくださーい
ソイレックス素地の同等品以上ってものはあるのでしょうか?

路体盛土工(3000m3)の敷均し機械について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

道路の路体盛土工(3000m3)の敷均し機械にバックホウを使用し施工したのですが、監督員からバックホウでの敷均しは安全管理上、用途外使用になるのではないかと言われました。実際に用途外使用となるのかわかりませんので教えてください。

軟弱地盤(水田)での道路盛土で水田が隆起

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

軟弱地盤(水田)での道路盛土で水田が隆起しました。(約30cm)
土層は上からシルト層2m、ピート層5m、砂質シルト層(支持層)です。
盛土高さは10mで、現在3mまで盛土しています。
隆起後、施工は中断していますが、これから、どのような処置と対策をとればいいのでしょうか。
良い方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

橋の通行可能重量

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

標識等で重量規制がされていない二等橋(LT−14)は、
20トンまでの大型車両は通行可能なのでしょうか。

プライムコートの上に砂を撒く

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

プライムコート散布後に砂を撒くのは妥当でしょうか

コンクリート構造物の落雷後の補修

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

コンクリート構造物への落雷は頻繁に発生するのでしょうか。
コンクリート構造物へ落雷が発生した場合、構造物への影響は、どの様な事が考えられますか。
コンクリートの一部が、落雷によって欠落した場合の、補修方法(主鉄筋が露出している場合も含め)で参考になる事が有れば、お答えください。

90度曲がる二重締切のタイ材平面配置

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

仮設鋼矢板二重締切を計画しております。
締切が90°曲がる場合、外側と内側で矢板の延長が変わります。
そのときのタイ材平面配置について教えてください。

2方法考えてみたのですが

?内側のピッチを小さくして放射状に配置。
?控え杭を中詰土部に打設して、外側壁とつなぐ。

?、?のどちらでしょうか?
また、違う方法があるのでしょうか?

?の場合のタイ材引張荷重は、斜め分を考慮するのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

架台の設計

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

トンネル掘削後のグラウト充填工事を行っている者です。

グラウト充填用プラントを設置する際、1.5tのミキサーの架台を作成します。

設計するのが初めてで何からするのかもわかりません。

どうすればいいのか教えてください。

高さは2mです。

縦断勾配20%のアスファルト舗装の方法について

セクション: 
|
ユーザー minarai-1 の写真

お知恵をお貸しください。
12月の降雪時期にコンクリート舗装の設計だったのを、粗粒のアスファルト舗装に変更したいのですが、当社近隣に20%の縦断勾配をAs舗装をしたことのある業者がいません。
どなたか、縦断勾配20%のAs舗装の施工方法・注意点をご教授ください。

場所打ち杭の設計について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

場所打ち杭で、オールケーシング等の機械掘削と深礎工法では、設計的な違いはあるのでしょうか?
また、施工単価が高価なのはどちらでしょうか?

場所打ちくいの機械選定について

セクション: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

場所打ち杭(オールケーシンク゛)の機械選定(設計変更)について
杭長約20m、対象土層粘土の場所打ち杭を計画しております。
設計では杭内にN値50以上の硬質粘土を7〜8m程度掘削する必要があるので
(経験から)揺動式掘削機械では歯が立たず全回転式掘削機械を採用するつもりです。

上記選定機械の変更を設計変更することは出来るのでしょうか?
(積算上は揺動式で設計)
発注者からは土質条件から揺動式では出来ない根拠が作れればといわれています。

よろしくお願いします。

自然斜面の安全率

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ずばり表題の件です。
どなたかご存じの方がいらっしゃれば出典等をお教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

排水管交差部のコンクリート埋め戻しについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

道路下に農水管φ400の埋設を検討しています。
道路横断排水管の箇所については、300mmの離隔を確保して、
排水管の下越しを行う計画としています。
協議の際、道路管理者から交差箇所については、
コンクリートで埋め戻すように求められました。
コンクリートで埋め戻すように定めた基準があるのでしょうか。

何卒よろしく御願いします。

ページ

RSS - 質問広場 を購読