グリーンインフラネットワークジャパン開催のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

グリーンインフラの研究や取組みの成果を共有し、グリーンインフラのさらなる発展をうながす機会として、今秋 GIJ2020 を開催します。
本大会を通じて、研究者だけでなく、企業、行政、非営利団体、市民など、社会のさまざまな主体が横断的に連携し、グリーンインフラへの理解を深めつつ実践的な取組みを進めていくことを目標としています。
開催にあたり、現在、ミーティング企画とポスター発表を広く募集しています。皆様からのご応募をお待ちしております。また、ご関係者への紹介をお願いします。
●開催日  :2020年11月6日(金)~8日(日)
●開催形式 :オンライン開催 ※参加費無料・事前登録制(発表は有料となります、学部生や市民団体の方などは発表費を免除)
        ※参加登録は、9月頃から大会WEBサイトにて受付予定
●プログラム:オープニング・シンポジウム(一般公開) ミーティング(90分枠の集会で内容は自由です) ポスター発表 クロージング・シンポジウム 懇親会 など
●WEBサイト:https://gijapan.org 大会の情報は随時このサイトで発信いたします

======!募集中!======
●ミーティング企画(公募ミーティング)の募集(90分の内容は、企画者にお任せします。ほかに、主催者企画ミーティング(WEBサイトに情報)・企業協賛ミーティングがあります)
 https://gijapan.org/meetingplan.html
 応募締切:8月28日(金)

●ポスター発表の募集(発表費2000円(免除対象あり)。ポスターだけでなく、チャットやフラッシュトークで交流します)
 https://gijapan.org/poster.html
 応募締切:8月28日(金)
=================

【参加者募集:8/26(水)】JICA運輸交通ナレッジマネジメントセミナー「道路アセットマネジメント技術 ~最先端技術の技術協力への適用~」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

JICA運輸交通ナレッジマネジメントセミナー「道路アセットマネジメント技術 ~最先端技術の技術協力への適用~」

JICAでは「道路アセットマネジメントプラットフォーム」を立ち上げ、開発途上地域における道路インフラのアセットマネジメント手法に基づいた効果的かつ効率的な道路行政の実現に向けて支援に取り組んでいます。
本セミナーでは、道路アセットマネジメント分野の協力の担い手であるJICA関係者、コンサルタント等に対して最先端の技術の取組等を紹介する機会としております。
これまで8回に亘り行った同様のセミナーでは好評をいただいたため、プログラムを新たに第9弾を開催させていただきます。
下記をご確認の上、是非ご参加ください。ご関心のある企業・団体様の発表のみの聴講でも歓迎いたします!
なお、コロナウイルスの影響により今回はオンラインでの開催としております。

1. 日時:2020年8月26日(水)
2. 場所:オンライン (Teamsを使用予定)
3. 議事次第 ...続きを読む
4. 参加申し込み方法:8月25日(月)15 時までに①ご氏名②ご所属③ご連絡先電話番号④メールアドレスを記載の上、メールの件名を「8/26 道路アセットマネジメントセミナー」としていただき、 Kadaishien_chosei@jica.go.jp までご連絡ください。
5. 参加費:無料
お問い合わせ:JICA社会基盤部運輸交通G第1T 富重(03-5226-8136、E-mail:Tomishige.Hiroyuki@jica.go.jp)/ 芦野(03-5226-3193、E-mail:Ashino.Masato@jica.go.jp

第35回(2021年度)セメント協会研究奨励金テーマ募集のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

一般社団法人 セメント協会では、セメント化学・コンクリート化学分野の研究振興と研究者育成のために、大学・工業高等専門学校の研究者に対して研究助成を行っています。本年度も下記のとおり募集致します。

・対象:セメント化学、コンクリート化学分野における研究(セメント系新材料、セメント系固化材、環境・リサイクルの関連研究を含む)
・応募資格:日本国内の大学または工業高等専門学校に所属する研究者(大学院生を含む)
      * ただし、前年度(2020年度)にセメント協会研究奨励金の交付を受けた方は応募できません。
・応募条件:研究成果については、セメント技術大会、セメント・コンクリート論文集において公表すること
・助成金額:採用された研究1件につき原則として 100 万円
・募集期間:2020 年 9 月 1 日(火)~11 月 20 日(金)必着
・留意事項
* 当初の研究期間の終了後、遅滞なく全体の成果報告書を提出して頂きます。
* 研究期間が1年を超えるときは、前年度成果の研究概要報告書(中間報告)を提出して頂きます。
* 研究成果を公表するときは、当研究奨励金を受けて研究したことを付記願います。
詳細は http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/ji2c.html をご覧下さい。
・お問合せ:一般社団法人 セメント協会 研究所 技術情報グループ TEL 03-3914-2692 E-mail jca_event@jcassoc.or.jp

酪農学園大学「自然再生学」分野 助教募集について

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 匿名 の写真

酪農学園大学(北海道江別市)では,「自然再生学」分野の助教1名(任期無)の公募を開始いたしました.
自然災害や再生に関する分野を専門に行い,若しくは今後展開し,本学環境共生学類をはじめとした教員と協力して教育・研究を行って頂ける方を募集しています.
締切:2020年9月3日(必着)
着任:2021年4月1日
詳細は以下のURLをご覧ください.
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/rakuno.ac.jp/wp-content/uploads/...
環境共生学類:
https://www.rakuno.ac.jp/department/symbiotic.html

9月4日 開催「地盤工学会賞受賞技術・プロジェクト 講演会」のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

地盤工学会賞は、50年以上の歴史をもつ権威ある賞であり、その受賞対象は、優れた技術で技術的課題・困難を克服し、事業やプロジェクトをやり遂げ、地盤工学の発展に寄与するだけでなく、社会にも貢献したものとなっています。
今回の講演会は、これら受賞技術の詳細を、実際に事業やプロジェクトに関与された技術者の方々に講演していただくもので、昨年度に引き続き2回目の開催となります。
本講演会は、地盤工学が関わる実務が直面する研究テーマを模索する絶好の機会とも考えておりますので、大学等の研究者におかれましても、ぜひ、ご参加いただきたく存じます。
また、地盤工学がどのような形で、実務に役立っているかを知る良い機会でもありますので、学生や若手の技術者の方々にも、積極的に参加していただきたく存じます。
なお、今年度は、会議室等、会場での聴講は行わず、発表を含めてすべてWEB形式での配信とします。
世界中、どこからでも聴講が可能ですので、これを機会にぜひ、ご参加ください。
https://www.jiban.or.jp/?page_id=13633

i-Construction 特設サイト「パスコWEBブース」をオープン!/展示会の臨場感をWEB環境で再現

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

新型コロナウイルスの影響で今年度開催される予定であった多くの展示会が中止・延期となっています。
建設系の展示会も例外ではなく、多くの工事関係者の方々が最新の情報に触れる機会を失いました。
そこで、パスコではホームページ上にi-Construction特設サイト「パスコWEBブース」を7月6日に開設しました。
「パスコWEBブース」では、時間や場所に関係なく、展示会場に来場いただく感覚で展示や説明を体験いただけます。

「パスコWEBブース」:https://www.pasco.co.jp/i-con/event/web01/

■i-Construction特設サイト「パスコWEBブース」の特徴
「パスコWEBブース」では、WEB上に特設した展示会ブースの中を“いつでも”“どこからでも”マウス操作やスワイプ操作で回遊することができる仕組みです。
その特徴は、
① パスコ担当者が展示ブースで、あたかも説明しているような紹介ムービーで分かりやすく
② 多くのお客様から寄せられた声を元にポイントを分かりやすく整理
③ 動画やFAQなども充実

■「パスコWEBブース」のコンテンツ
<“はかる”技術ゾーン>
 先進の3次元計測技術について紹介
 ・ドローンから水底と陸域を同時計測するレーザースキャナ
 ・航空機から水底と陸域を同時計測するレーザースキャナ

<データマネジメントサービスゾーン>
 3次元データを活用するサービスについて紹介
 ・道路や鉄道などの計測データをクラウド上で一元管理
 ・山岳トンネルの工事データを3次元統合

なお、サイトに掲載するコンテンツは、今後、随時拡充していく予定です。

(公財)日立財団 2020年度(第52回)倉田奨励金募集(研究助成)

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

倉田奨励金は、日立製作所の第二代社長、故倉田主税が日本の科学技術の発展を願って設立を提唱し、資金を出捐したことにより1967年に創設された研究助成金です。社会課題解決に資する、独動的・先駆的な自然科学・工学研究、および高度科学技術社会に通底する人文・社会科学研究に対して助成を行い、グローバルな社会課題解決力を担う研究者を支援しています。

助成部門:
◆自然科学・工学研究部門(助成金額:100~300万円、年齢制限:45歳以下)
 ・エネルギー・環境分野
 ・都市・交通分野
 ・健康・医療分野
◆人文・社会科学研究部門(助成金額:100万円程度)
・高度科学技術社会に通底する人文・社会科学研究

助成対象
1.募集は公募とし、所属機関長、直属の上長等の推薦書を必要とします。
2.国内の研究機関(博士後期課程を有する研究科、同研究科に係る学部、または文部科学省科学研究費補助金を申請することができる法人)に所属する研究者。大学院生の応募可。
3.国籍は問いません。

◆応募締切:2020年9月15日(火)24時(電子申請)
◆詳細情報:https://www.hitachi-zaidan.org/works/science/kurata/index.html
◆お問い合わせ先: 公益財団法人日立財団 倉田奨励金事務局
TEL:03-5221-6677 E-Mail:kurata@hdq.hitachi.co.jp

★7/18(土) WEBイベント★(KYOTO 楽Mobiコンテスト)

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

◆【WEBイベント 第2弾を開催!】 
 7/18(土)「KYOTO 楽Mobiコンテスト」第2回事前イベント 「データを活用してアプリアイデアを深めよう!」を、オンラインで開催します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、Microsoft Teamsを用いて実施します。
【★★イベント参加には、コンテストへのエントリーが必要です。★★】
 本イベントでは詳細なデータ説明のため、コンテストへのエントリーが必要となっています。エントリー自体は数分で完了する簡単なものですので、下記HPから積極的なエントリーをお願いいたします。その後、事務局から第2回イベントのご招待メールを送付いたします。
★「KYOTO 楽Mobiコンテスト」HP https://web.contest.adus-arch.com/

◆ 内閣府SIP・NEDO・京都市・NTTデータ・三菱総研は、京都における観光・交通に関する課題を解決するアプリコンテストを開催します。
「KYOTO 楽Mobiコンテスト」では、事務局が提供する京都の交通などのデータを用いて、【課題解決に繋がるアプリやアイデア】をご提案頂きます。
新型コロナウイルスの影響を踏まえた今後のスケジュール、事前イベント等について情報を公開しております。
皆様のアイデアや技術が社会的課題を解決する、「KYOTO 楽Mobiコンテスト」に是非ご参加ください。
アイデア部門もありますので、気軽にどなたでも参加できるコンテストです。
エントリー締切 ●7月31日(金)●
応募作品(アプリ・アイデア)締切 ●9月4日(金)●
...続きを読む
★「KYOTO 楽Mobiコンテスト」HP
https://web.contest.adus-arch.com/

ご質問、ご要望などありましたら、ご遠慮なくお問合せ下さい。
○問い合わせ先
株式会社三菱総合研究所 
〒100-8141 東京都千代田区永田町二丁目10番3号
次世代インフラ事業本部 「KYOTO 楽Mobiコンテスト」事務局 担当:柏、加納、林 E-mail:info-sip-kanko@mri.co.jp

(公社)発明協会 令和3年度全国発明表彰募集のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

(公社)発明協会 令和3年度 全国発明表彰募集

■趣旨: 本発明表彰は、皇室から毎年御下賜金を拝受し、我が国における発明等の完成者並びに発明の実施及び奨励に関し、功績のあった方々を顕彰することにより科学技術の向上及び産業の発展に寄与することを目的として行っているものです。

■表彰: 第一表彰区分と第二表彰区分に分けて発明等を募り表彰を行っています。
 【第一表彰区分】
  科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、顕著な実施効果を挙げている発明等の完成者を対象に以下の賞を贈呈します。
  ・恩賜発明賞(賞状、メダル、発明奨励金200万円)
  ・特別賞(賞状、メダル、発明奨励金最高100万円)
  ・発明賞(賞状及びメダル)
 【第二表彰区分】
  科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、中小・ベンチャー企業、大学及び公設試験研究機関等の研究機関に係る発明等の完成者に以下の賞を贈呈します。
   ・未来創造発明賞(賞状、メダル、発明奨励金150万円)
   ・未来創造発明奨励賞(賞状、メダル、発明奨励金50万円)

■応募締切: 令和2年8月31日(月)消印有効
■詳細情報: http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/zenkoku/2021/zenkoku_boshuyoko.html
■お問い合わせ先: 公益社団法人発明協会 発明奨励グループ
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-1-1
TEL:03-3502-5431 FAX:03-3502-3485 E-Mail:shourei@jiii.or.jp

国土交通省国土技術政策総合研究所 参加者の有無を確認する公募手続に係る参加意思確認書の提出を求める公示

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー nilim-kikaku  の写真

国土技術政策総合研究所では、効率的な技術開発を実施すべく、委託研究を行っております。
つきましては、下記の委託研究を実施する者を公募いたします。
委託研究に係る手続きについては、「共同研究・委託研究」のページ(下記URL)をご覧ください。
共同研究・委託研究:http://www.nilim.go.jp/lab/bbg/kyoudou/index.html
(公募開始)       令和2年7月2日(木)
(参加意思確認書の期限) 令和2年7月22日(水)12時
(研究計画書の期限)   令和2年8月3日(月)17時
(委託研究課題名)    2次元CADデータを用いたAIによる3次元モデル構築技術に関する研究

大丸有まちづくり協議会主催シンポジウム

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

大丸有まちづくり協議会主催シンポジウム

大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会主催のシンポジウムを7月20日(月)にオンラインにて開催を予定しております。
シンポジウムの前半では、当地区が推進している大丸有地区のスマートシティプロジェクトについて、下記有識者の方々を交え、講演・パネルディスカッションを行う予定でございます。 
・石田 東生 氏(筑波大学 名誉教授・特命名誉教授)
・横張 真 氏(東京大学 教授)
・森本 章倫 氏(早稲田大学 教授)
・牧村 和彦 氏(一般財団法人 計量画研究所 業務執行理事)
・高木 聡一郎 氏(東京大学院 情報学環准教授)
・筒井 祐治 氏(国土交通省 都市局計画調査室長)
・重松 眞理子(大丸有まちづくり協議会 スマートシティ推進委員会委員長)

参加費無料のオンライン開催でございますので、奮ってご参加・ご視聴頂けば幸いです。

日時:2020年7月20日(月)14:00~18:15
参加費:無料
申込:Peatixより事前申込みをお願いしますhttps://face2-omy.peatix.com/

2.タイムスケジュール ...続きを読む

SCIS&ISIS2020 (2020.12.5-8) のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

Joint 11th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 21th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2020) のお知らせ

このたび、来る2020年12月5日(土)~8日(火)の4日間,オンラインイベントとして,ソフトコンピューティングと知能システムに関する国際会議 SCIS&ISIS2020 を開催致します.
ソフトコンピューティングと知的システムをはじめ,ニューラルネット,進化計算,知的制御,意思決定,データマイニング,機械学習,信号処理など,情報科学に関する幅広い分野のテーマについて最新の研究を発表・議論する国際会議です.
多くの皆様のご投稿,ご参加をお待ち致します.

Paper Submission: July 13, 2020
Notification of Acceptance: August 21, 2020
Camera-ready Submission: September 4, 2020

※詳細HP:http://scis.j-soft.org/2020/

令和2年度山形県立産業技術短期大学校土木エンジニアリング科の教員募集について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

令和3年4月1日から山形県立産業技術短期大学校土木エンジニアリング科に勤務していただく教員を募集します。
詳しくは、下記URLの募集要項等をご覧ください。
https://www.pref.yamagata.jp/exam/recruit/6111007kyouinbosyu20200617.html

【応募期限】令和2年8月3日(月)必着
【問合せ先】山形県立産業技術短期大学校事務局(担当:事務局次長 小林)電子メールアドレス:ysantandai@pref.yamagata.jp 電話 :023(643)8431

国土交通省国土技術政策総合研究所 研究所公募型委託研究に係る手続開始の公示

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー nilim-kikaku  の写真

国土技術政策総合研究所では、効率的な技術開発を実施すべく、委託研究を行っております。つきましては、下記の委託研究を実施する者を公募いたします。委託研究に係る手続きについては、「共同研究・委託研究」のページ(下記URL)をご覧ください。
 共同研究・委託研究:http://www.nilim.go.jp/lab/bbg/kyoudou/index.html

(公募開始)     令和2年6月26日(金)
(研究計画書の期限) 令和2年8月5日(水)17時
(委託研究課題名)  インフラに関するデータ連携を目的としたメタデータの自動作成及びデータ統合技術に関する研究

首都高 箱崎ジャンクション「ヤマタノオロチ」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 吉川弘道 の写真

★☆★☆★☆Weekly Friday Doboku☆★☆★☆
デザイナーズドボク?

★☆★土木施設の構造美と地域性をパネルにまとめました。
https://www.doboku-watching.com/index.php?Kiji_Detail&kijiId=1051

Yahoo!専門スタッフとのコラボレーションです。現在は4作品あります。

#デザイナーズドボク

ページ

RSS - お知らせ を購読