土木学会職場班ニュース第14号-6月以降の行事など-

土木学会職場班メールニュース 第14号=======================2003/5/30
---------------------------------------------------------------
土木学会職場班班長各位
土木学会職場班メールニュース第14号をお送り致します。
ご多用中恐れ入りますが、貴職場班メンバーにご紹介下さるよう
お願い申し上げます。
土木学会 会員・支部部門
■トピックス■
1.第89回通常総会報告
詳細:http://www.jsce.or.jp/outline/soukai/body.html
2.「東北地方地震調査団」派遣のお知らせ
詳細:http://www.jsce.or.jp/report/20/index.html
3.「トルコ地震被害調査団」派遣のお知らせ
詳細:http://www.jsce.or.jp/report/19/index.html
4.第2回土木学会トークサロン開催のお知らせ
期日・会場:6月27日・土木学会講堂(東京)
詳細:http://www.jsce.or.jp/topics/topics_17/body_02.htm
5.2003年度土木学会認定技術者資格審査実施のお知らせ
詳細:http://www.jsce.or.jp/opcet/shikaku/top3.htm
6.土木学会技術者資格における受験要件の経過措置のお知らせ
詳細:http://www.jsce.or.jp/opcet/shikaku/yoken.htm
7.土木学会技術者登録制度・登録技術者情報のお知らせ
詳細:http://www.jsce.or.jp/opcet/touroku/start.html
8.継続教育制度
■土木学会認定継続教育(CPD)プログラムの申請手続きのご案内
http://www.jsce.or.jp/opcet/cpd/sinsei.htm
■土木学会認定継続教育(CPD)プログラムの実施予定
http://www.jsce.or.jp/opcet/cpd/cpdhpprogindex.htm
■Webによる学習サイト開設(科学技術振興事業団)
http://www.jsce.or.jp/opcet/cpd/jst.htm
9.技術推進機構「プロジェクト研究」
http://www.jsce.or.jp/opcet/project/index.htm
10.土木学会論文集定期購読者募集
http://www.jsce.or.jp/outline/admission/invite.html#ronbun
11.新刊案内
http://www.jsce.or.jp/publication/new/new2003.html
■土木技術者の倫理−事例分析を中心として−(5月発行)
■ご案内■
1.本部行事
http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/
1)2003年度・河川技術に関するシンポジウム−新しい河川整備・管理の理念と
それを支援する河川技術に関するシンポジウム−
期日・会場:6月3日〜4日・東京大学農学部弥生講堂(東京)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200305/honbu/honbu03.htm
2)第3回道路橋床版シンポジウム
期日・会場:6月5日〜6日・東京ガーデンパレス(東京)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200305/honbu/honbu04.htm
3)第4回地震防災技術懇話会
期日・会場:6月10日・土木学会講堂(東京)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200304/honbu/honbu04.htm
4)「PC構造物の現状の問題点とその対策」に関するシンポジウム
期日・会場:6月12日・土木学会講堂(東京)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200305/honbu/honbu05.htm
5)「社会基盤メインテナンス工学」講習会
期日・会場:6月13日・土木学会講堂(東京)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200303/honbu/honbu02.htm
6)レベル2地震動による液状化に関するシンポジウム
期日・会場:6月17日〜18日・土木学会講堂(東京)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200305/honbu/honbu06.htm
7)第23回土木史研究発表会
期日・会場:6月18日〜19日・兵庫県民会館(神戸)
詳細:http://www.jsce.or.jp/committee/hsce/conf23.htm
8)「コンクリートの化学的侵食・溶脱」に関するシンポジウム
期日・会場:6月20日・土木学会講堂(東京)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200305/honbu/honbu07.htm
9)橋の動的耐震設計に関する講習会
期日・会場:6月27日・土木学会講堂(東京)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200305/honbu/honbu08.htm
10)土木計画学ワンデイセミナーシリーズ36
「関西からの復権!都市計画に未来はあるか?」
期日・会場:6月27日・大阪府互助会多目的ホール(大阪)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200305/honbu/honbu09.htm
11)電気炉酸化スラグ骨材を用いたコンクリートの設計施工指針(案)に関する講習会
期日・会場:7月7日・愛知県生コンクリート工業組合講堂(名古屋)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200305/honbu/honbu10.htm
12)歩道橋のユニバーサルデザインに関するワークショップ
期日・会場:8月6日・土木学会講堂(東京)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200305/honbu/honbu11.htm
13)2003年度(第39回)水工学に関する夏期研修会
期日・会場:8月6日〜7日・岡山コンベンションセンター(岡山)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200305/honbu/honbu12.htm
14)「トンネルの変状メカニズム」発刊に伴う主旨説明講習会
期日・会場:9月11日・土木学会講堂(東京会場)
10月10日・北海道大学学術交流会館(札幌会場)
11月7日・建設交流館グリーンホール(大阪会場)
12月5日・ガーデンパレス(福岡会場)
詳細:http://www.jsce.or.jp/committee/rm/Announce/tunnel.htm
2.本部委員会活動
http://www.jsce.or.jp/committee/frameset.htm
1)第3回アジア土木技術国際会議アブストラクトの募集(追加募集)
期日・会場:2004年8月16日〜19日・
シェラトンウォーカーヒルホテル(韓国・ソウル)
提出締切:6月16日
詳細:http://www.jsce.or.jp/topics/topics_16/body.htm
2)第28回土木計画学研究発表会(秋大会)講演論文の募集
期日・会場:11月27日〜29日・豊橋技術科学大学(愛知)
申込締切:電子申込・6月23日〜7月3日23時
紙面とFD郵送による申込・6月28日
詳細:http://www.jsce.or.jp/committee/ip/menu/kaikoku28.htm
3)第40回環境工学研究フォーラム発表論文の募集
期日・会場:11月14日〜15日・和歌山大学(和歌山)
申込締切:自由投稿発表セッション・6月27日
新技術・プロジェクトセッション・6月27日
詳細:http://www.jsce.or.jp/committee/eec/40forum.html
4)第8回舗装工学講演会発表論文の募集
期日・会場:12月19日・未定
申込締切:6月30日17時
詳細:http://www.jsce.or.jp/committee/pavement/info/8thpave.htm
5)第2回日中舗装技術ワークショップ発表論文の募集
期日・会場:11月11日〜14日・中央大学後楽園キャンパス(東京)(予定)
申込締切:6月30日
詳細:http://const.civil.chuo-u.ac.jp/lab/highway/japanchina/
6)第31回環境システム研究論文発表会論文の募集
期日・会場:10月24日〜25日・北九州学術研究都市(福岡)
申込締切:アブストラクト審査部門・7月4日17時
詳細:http://www.jsce.or.jp/committee/envsys/new/2003bosyuu/ronbun-2003.htm
7)World Congress on Natural Disaster Mitigation(世界自然災害軽減会議)
アブストラクトの募集
期日・会場:2004年2月19日〜21日・ニューデリー市(インド)
提出締切:7月15日
詳細:http://www.jsce-int.org/wnew.html
8)第27回地震工学研究発表会論文の募集
期日・会場:12月9日〜12日・大阪国際交流センター(大阪)
申込締切:査読なし報告・9月12日
詳細:http://www.jsce.or.jp/committee/eec2/27th/right.html
3.支部行事
1)関東支部
★「第9回土木系学生によるコンクリートカヌー大会」参加チームの募集
期日・会場:8月23日・埼玉県戸田市
申込締切:7月4日
詳細:http://www2.neumatic.co.jp/jsce-kanto/koho/kanu/9/taikai.html
2)中部支部
★複合構造物の性能照査指針(案)に関する講習会
期日・会場:6月24日・名古屋国際会議場234会議室
詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/chubu/gyoji/fukugou.htm
3)関西支部
★複合構造物の性能照査指針(案)に関する講習会
期日・会場:6月6日・大阪市立大学文化交流センター
詳細:http://www.jscekc.civilnet.or.jp/secretaries/seminars/2003/fukugo.htm
★浅層大断面トンネル工法に関する講習会
−多連石造アーチ橋に学ぶ、都市再生のためのトンネル最新技術−
期日・会場:6月9日・建設交流館グリーンホール
詳細:http://www.jscekc.civilnet.or.jp/secretaries/seminars/2003/senso0609.htm
★平成15年度施工技術報告会講演の募集
期日・会場:2004年1月16日・建設交流館グリーンホール(予定)
申込締切:7月11日
詳細:http://www.jscekc.civilnet.or.jp/secretaries/seminars/2003/sekou0711.htm
4)四国支部
★「フライアッシュを細骨材補充混和材として用いたコンクリートの施工指針(案)」に関する講習会
期日・会場:6月19日・ウェルシティ徳島
6月24日・新阪急ホテル(高知)
7月1日・松山メルパルク
7月8日・ウェルシティ高松
詳細:http://www.ce.kochi-ct.ac.jp/shikoku-conc/H15flyash/flyash.htm
■会員課から■
1.15年度会費再請求のご案内
6月下旬に会費再請求書をお送りします。
全国大会発表等に支障を来たす恐れがありますので、
お早めにお納め下さるようお願い申し上げます。
2.職場班名簿確認のお願い
職場班充実・強化のために、貴職宛に貴職場班名簿確認依頼書をお送りしま
す
(6月6日発送・6月23日締切)。
ご多用中恐れ入りますが、ご協力下さるようお願い申し上げます。
3.会員継続依頼のご案内
1月上旬に、3月卒業の学生会員に会員継続依頼のハガキをお送りしました。
お早めにご回答下さるようお願い申し上げます。
4.住所変更はお早めに
学会誌等がお届けできなくなりますので、住所変更届(下記PDFファイル
をご利用下さい)に必要事項を記入の上、FAXにてお知らせ下さい。
http://www.jsce.or.jp/outline/admission/form.pdf
5.会員増強にご協力を
「個人会員・法人会員の特典」「学生会員の特典」を作成しました。
入会勧誘にご利用下さい。
http://www.jsce.or.jp/outline/admission/invite.html
6.土木学会インターネット入会申込受付サービスのご案内
入会申込には、インターネット入会申込受付サービスをご利用下さい。
http://www.jsce.or.jp/outline/admission/mem_p_f.html
=============================================================
配信に関する手続き、ご意見等は以下のアドレスにお願いします。
<配信先変更・ご意見・ご感想、配信に関するお問合わせなど>
mailto:member-mn@jsce.or.jp
[土木学会職場班メールニュース]
発行:土木学会 会員・支部部門
(〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目無番地)