東北関東大震災特設サイトを移動しました

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 事務局74 の写真

ご迷惑をおかけしております。
当初、東北関東大震災・情報共有掲示板は当JSCE.jp for Engineerのセクションの一つとして設置しておりましたが、従来の記事と混在を避けるため、独立のサイトとして再設置いたしました。
http://jsce.jp/eq/
左上部、東北関東大震災・情報共有掲示板 からリンクしています。

現在までにご投稿いただいた記事、コメントは特設サイトへ移動しております。
東北関東大震災に関する記事につきましては、今後特設サイトへご投稿ください。

メインメニューのログインについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

事務局への質問です。
メインメニューのログインは何のためにあるのでしょう。ログインしなくとも、投稿は出来るようですが、ログインすると何か出来るのでしょうか。

過去の質問の検索について

セクション: 
|
ユーザー 1168 の写真

質問の時期がずいぶん前のものと思われるのか、検索サイトで検索した事項が、このHPで探せません。何とか過去分の質問も検索できないでしょうか?
ちなみに質問は、互層の場合の薬液注入についてです。
宜しくお願いします。

”アゲ機能”の是非について

セクション: 
|
ユーザー 大村 の写真

 いわゆる”アゲ機能”について、事務局は”無意味な投稿を助長する”と否定的な見解を出されていますが、
このホームページのユーザーであればそういう事にはならず、本来期待されている機能を果たすのではないでしょうか。
 活発に議論されている(つもりの)質問が時とともに下に押し流されていくのを見ると、
議論参加の輪が次第に狭められていく気がして、寂しいものがあります。

 新規質問とのかねあいもあろうかと思いますが、ご検討ください。

----------------------------------------------------------------------------

"アゲ機能"とは?・・・
 掲示板において、”質問の投稿時期”ではなく、”それに対するコメントがついた時期”の順番で
質問を表示する機能が、いわゆる”アゲ”機能と呼ばれるものです。

 メリット :活発に議論が行われている(興味を持たれている)事項が先頭にきてわかりやすい
 デメリット:一般の掲示板でよく見られるように、”アゲ”るためにだけコメントがつけられる場合があり、無意味な投稿が助長されるケースも多い。

コメント回答者の運用について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 各質問に対しコメント回答が付いていない項目が多々見受けられます。これはコメント回答者を決めていないためと考えられます。この件について次のような運用の仕方はありませんか。
「事務局が質問ごとにコメント回答者を決める。回答者について、事務局で各分類毎に何人かを確定しておく。回答者は出来るだけ名前を出す。」
  

JSCE.jpの更新情報を教えてほしい

セクション: 
|
ユーザー ふくしま の写真

先日、本サイトのバージョンアップがなされましたよね。
これは「もっとやさしいサイトにできませんか?」をはじめ、[サイトへの意見・要望]セクションで議論された内容を御検討されてのことかと思います。
そこで、事務局の方にお願いなのですが、JSCE.jpが更新されたときは、その内容をこの場に投稿していただけないでしょうか?
メリットは以下のものです。
1.ユーザーが更新内容についてコメントしやすい
以前の意見要望コメントが書庫に保存されると、文句言いっぱなしな状態になるので、
改善点に対して「良い!」とか「ここをもう少し!」とかコメントできる機会をください。
次期更新に役立つかと思います。
2.ユーザーが不具合情報を提供しやすい
バージョンアップすると、思わぬところで不具合が生じることは良くあることです。
デバッグの役に立つと思います。

デメリットは
・更新情報の整理に少々手間がかかる。
・苦情が来る。・・・等々

いかがでしょうか?
とは言え、次のバージョンアップは、しばらく間をおくとは思いますが御検討ください。

================
今回の更新で、大きく変更された箇所は以下のものと認識しています。

1.非ログイン時画面から「スラッシュボックス」「ログインボックス」を削除
2.メインメニューの整理
3.「このサイトについて」にヘルプを集約
4.セクション項目の順番の変更(意見交換、質問が上位に)
5.その他(投稿画面とか検索機能の修正)

これまでの議論が、ずいぶん反映された更新かと思います。
みなさんのコメントを聞いてみたいです。

9月13日〜16日、JSCE.jpサイトのメール機能障害について

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 小松 淳 の写真

JSCE.jp利用者各位、[2003-09-17 メール機能障害復旧作業完了]

2003年9月13日(土)〜16日(火)にかけて、このJSCE.jpサイトを運用しているサーバのメール発信機能に障害があり、この間、本来発信されるべき464通の通知メールが皆様に配信されませんでした。内訳は以下のとおりで、順次未配信メールを再配信しています。
 ・ユーザ登録完了のお知らせ:3通
 ・あなたの投稿を採用しました:2通
 ・コメントをつけました:2通
 ・記事が掲載されました:177通
 ・ウィークリーヘッドライン:280通
なお、障害の原因は、メール配信に関連するサービス・プロバイダ施設のセキュリティ対策実施時の設定ミスによるものです。現在は正しい設定がなされて、JSCE.jpのメール配信機能は正常に復帰しています。

もっとやさしいサイトにできませんか?

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

友人に土木学会の当サイトを紹介したところ以下のような感想が返って来ました。

まずHPのトップページが、いかにも専門家用でしり込みしてしまう。
いかにも場違いな所に入り込んだ感がある。
もし一般の人を歓迎するならその趣旨を書いたらどうだろうか。
また一般の人の入り口と専門家用の部分とは分離してはどうか。

次にJSCE/jpはもっと難しい。何がなんだか操作に苦労する。
そもそも投稿をする手順がわかりにくい。ログインのページは紹介なしにはいじる気がしない。

一般の人にとっては、「土木って何」なら見ようかなという気になるそうです。

以上ご参考まで。

記事はいつ「書庫」に入るのでしょう?

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

記事はやがて書庫に入れられるようですが、そのタイミングはどうなっているのでしょうか?

中には後からでも意見がほしいもの、つまりあまりタイミングの関係ない記事もあります。
たとえば「環境」#15の養老教授の技術論に関するものもその例かも知れません。

ちなみにこの記事では「この記事、質問、意見にはコメントできません」
のあとに「どんどん、ご意見ください」の文がついています。

あなたの投稿記事は活きていますか?

セクション: 
|
ユーザー 中川 義也 の写真

記事を投稿していただいた方々に感謝しています。
ただ、記事掲載後、最低2往復くらいはコミュニケーションしてほしいですね(要望)。

・言いっぱなしになっていませんか?
・コメントがついた場合、あなたのメールアドレスにコメントが来たことをお知らせします。
・メールにあるアドレスをクリックすると、直接コメントが読めるページに飛びます。

但し、ログインしないと上記機能は働きません。
是非ログインして使ってください。
あと、メールアドレスはシステム内に別保管されていて、公開はされません。

分かりやすくなりませんか?

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

このサイトの趣旨はすばらしいと思いますが、私のように知識の無い人間からすると一つ一つの表現に違和感を感じます。
限られたスペースでの表現なので、ある程度は仕方が無いと思いますが、それぞれの項目の纏め方、表現等がよくわかりません。例えば、メインメニューというのは普通そこに行けば全体の構成が表示されてそこが入り口になるのだと思います。メインメニューの中にトップページがあるのもよくわかりません。トピックスは最初「最新情報」かなと思いましたが分類のことだったのですね?(投稿のページにはトピックとありますが・・・)。
このようなメールもJSCE.jpガイドに分類していいのですか?
一つ一つを取り上げると何か文句を言っているように思われるかもしれませんが、「ユーザ」という言葉もありませんよね?ユーザーならわかりますが・・・。メッセージ配信というのも誰が受け取るのか、送るとどうなるのかわかりません。
脇に国土交通省があったり土木学会があったりして関係がよくわかりません。このページは土木学会のページですよね?

専門の方々は普通に思っているのでしょうが、一つ一つの表現が何か思い込みでされているような感じがします。新聞とかの表現を参考にするなど(例えばブックレビューって新刊紹介ですか?)分かりやすい表現をされるように希望します。

ユーザー登録画面をわかりやすくしては?

セクション: 
|
ユーザー ふくしま の写真

このサイトの活動を活発にするためには、ユーザー登録者を増やすことが重要だと考えます。
おそらく「ユーザー登録」と言う行為は1段敷居が高いものなので、ユーザー登録画面をもう少し親切な物にしてはどうでしょうか?

私自身の具体例を言えば、

(1)ユーザー名は半角英数字のみであることを知らずに
   漢字で登録しようとしてしばらく困惑しました。
(2)メールアドレスの欄は登録したメールが何に使われて
   どういう扱い(外部への公開の有無等)になるのか
   わかりにくかったため記入を躊躇してしまいました。
(3)また、その説明画面を探しましたが、
   「はじめての人へ」ページの中程にある説明へ
   たどり着くのに一苦労しました。

以上から、
 ・ユーザー名は半角英数のみである注意書き
 ・メールアドレスの扱い(パスワードを送るため云々)
 ・ヘルプ画面の表示またはリンク。
があると、良いと感じました。

セクションとトピックの概念を理解するのが難しい

セクション: 
|
ユーザー ふくしま の写真

最初は「セクション」と「トピック」は同じものだと混同してしまい、クロスする概念だと理解するのにちょっと時間を要しました。

また、記事投稿時のトピック選択で、プライマリとセカンダリと言う表現も聞き慣れないものです。

もう少し平易な日本語で表現できないでしょうか?

なかなか良いアイデアは無いのですが、
例えば、
セクションとトピックの両方もしくはどちらかを日本語にして明確に区別する
プライマリ、セカンダリを第1、第2にする
等です。

概念を理解してしまえばなんと言うことも無い気もしますが、初心者向けに敷居を低くすることは重要だと思います。

このサイトについての注文

セクション: 
|
ユーザー okadah の写真

このサイトには当初から大きな関心を寄せていました。今回初めて利用して意見を寄せましたが、もっとメールの初心者でも利用しやすい様に工夫すべきだと思います。例えば、URLやHTMLタグと言われて尻込みをしてしまう人もいるのではないですか。
ホテルやグルメの予約、買い物サイトでもそんな面倒なことは言いません。ご一考をお願いします。
また、このページのユーザー名とはログインの際のユーザ名を言うのでしょうか。意見公開の場合の氏名を言うのでしょうか。

岡田 宏

書庫に保存とは

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

記事の検索をしてると,一部に「書庫に保存済」と表示されていて,コメントが見えない(元々無い?)ものがあります。これら記事のコメントはもう読めないのでしょうか?また,書庫に保存する基準はどうなっているのですか?

ページ

RSS - JSCE.jpガイド を購読