SCIS&ISIS2020 (2020.12.5-8) のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

Joint 11th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 21th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2020) のお知らせ

このたび、来る2020年12月5日(土)~8日(火)の4日間,オンラインイベントとして,ソフトコンピューティングと知能システムに関する国際会議 SCIS&ISIS2020 を開催致します.
ソフトコンピューティングと知的システムをはじめ,ニューラルネット,進化計算,知的制御,意思決定,データマイニング,機械学習,信号処理など,情報科学に関する幅広い分野のテーマについて最新の研究を発表・議論する国際会議です.
多くの皆様のご投稿,ご参加をお待ち致します.

Paper Submission: July 13, 2020
Notification of Acceptance: August 21, 2020
Camera-ready Submission: September 4, 2020

※詳細HP:http://scis.j-soft.org/2020/

令和2年度山形県立産業技術短期大学校土木エンジニアリング科の教員募集について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

令和3年4月1日から山形県立産業技術短期大学校土木エンジニアリング科に勤務していただく教員を募集します。
詳しくは、下記URLの募集要項等をご覧ください。
https://www.pref.yamagata.jp/exam/recruit/6111007kyouinbosyu20200617.html

【応募期限】令和2年8月3日(月)必着
【問合せ先】山形県立産業技術短期大学校事務局(担当:事務局次長 小林)電子メールアドレス:ysantandai@pref.yamagata.jp 電話 :023(643)8431

国土交通省国土技術政策総合研究所 研究所公募型委託研究に係る手続開始の公示

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー nilim-kikaku  の写真

国土技術政策総合研究所では、効率的な技術開発を実施すべく、委託研究を行っております。つきましては、下記の委託研究を実施する者を公募いたします。委託研究に係る手続きについては、「共同研究・委託研究」のページ(下記URL)をご覧ください。
 共同研究・委託研究:http://www.nilim.go.jp/lab/bbg/kyoudou/index.html

(公募開始)     令和2年6月26日(金)
(研究計画書の期限) 令和2年8月5日(水)17時
(委託研究課題名)  インフラに関するデータ連携を目的としたメタデータの自動作成及びデータ統合技術に関する研究

首都高 箱崎ジャンクション「ヤマタノオロチ」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 吉川弘道 の写真

★☆★☆★☆Weekly Friday Doboku☆★☆★☆
デザイナーズドボク?

★☆★土木施設の構造美と地域性をパネルにまとめました。
https://www.doboku-watching.com/index.php?Kiji_Detail&kijiId=1051

Yahoo!専門スタッフとのコラボレーションです。現在は4作品あります。

#デザイナーズドボク

総合メディアJBpress 記事掲載のお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 吉川弘道 の写真

皆様、お知らせです!「土木ウォッチング-インフラ大図鑑-」が、JBpressにて紹介されました。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60499
日常と非常時のいずれにあって、社会インフラ(≒土木施設)の重要性は変わりません。今後とも、画像による情報発信を継続したいと思います。
追記:JBpress=Japan Business Pressとは:日本の未来を創るビジネスリーダーのための総合メディア

広島大学学術院(大学院先進理工系科学研究科 社会基盤環境工学プログラム) 准教授又は助教 公募

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 大橋 の写真

このたび,広島大学は水工学(防災・減災に関連する河川工学,海岸工学,水理学)分野において,広島大学における「優れた大学教員の確保・育成のための方針~若手教員が安心して活躍する大学に~」に基づき雇用する教員1名(准教授又は助教)を国際公募します。

1.所属:広島大学学術院(大学院先進理工系科学研究科 社会基盤環境工学プログラム)
2.職名・人員:准教授又は助教 1名
 ※採用時の業績審査により,テニュア教員(准教授),テニュアトラック教員(准教授,助教)のいずれかに決定
3.採用予定年月日:2021年 4月 1日
4.任期又は有期雇用契約期間:【テニュアトラック制適用の場合】 テニュアトラック期間:7年(准教授の場合)または5年(助教の場合)
 広島大学のテニュアトラック制に関する規則に基づき,テニュアトラック期間が満了する6月前までに准教授でのテニュアを付与するかどうかのテニュア審査を行い,これに合格すればテニュアを付与します。テニュア審査は,中間審査及び最終審査により行います。
 最終審査の結果,テニュアを付与しなかったときは,テニュアトラック期間の満了をもって退職となります。
 テニュアトラック期間に出産・育児・介護のライフイベントがあった場合には,休業期間に応じテニュアトラック期間を一定期間延長することができます。
5.専門分野:水工学(防災・減災に関連する河川工学,海岸工学,水理学)
6.応募期限:2020年8月31日(月)17:00(日本標準時)(必着)

詳細は下記の広島大学ホームページの公募要領をご覧ください。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/employment/kyoinkobo/senshin

2020年度 第5回 辻村みちよ賞

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

お茶の水女子大学賞:第5回辻村みちよ賞 募集

本学では、本学卒業後数多くの女子学生を育て、茶の成分について長年にわたって優れた研究を行い、日本初の女性農学博士として活躍した辻村みちよ氏の遺志が若い世代に受け継がれることを願い、家政学・生活科学の諸分野において顕著な業績を挙げた女性を顕彰することを目的として2016年に「辻村みちよ賞」を創設いたしました。
このたび 2020年度の募集を開始いたしました。
2020年度 第5回 辻村みちよ賞
http://www.ocha.ac.jp/danjo/op/tmp/tmp2020.html
提出締切:2020年9月11日(金曜日)(17時必着)
どうぞよろしくお願いいたします。

★☆画像で学ぶ土木入門 

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 吉川弘道 の写真

★☆画像で学ぶ土木入門 
Introduction to Civil Engineering in Japan

Part6:空港施設・港湾施設Airport & Port Facility  
******那覇空港(沖縄県那覇市)
https://www.doboku-watching.com/index.php?Kiji_Detail&kijiId=140

#画像土木入門

Discover Doboku では、毎週月曜日に、★☆画像で学ぶ土木入門Introduction to Civil Engineering in Japan
を具体的な画像にて公開しています。

【KYOTO 楽Mobiコンテスト】事前イベント開催等に関するお知らせ

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

内閣府SIP・NEDO・京都市・NTTデータ・三菱総研は、京都における観光・交通に関する課題を解決するため、交通環境情報を活用した、アプリコンテストを開催します。

★「KYOTO 楽Mobiコンテスト」HP
https://web.contest.adus-arch.com/

■エントリー受付を7月31日(金)まで順延しました。
■事前イベント「京都の課題を深堀しよう!」を6月13日(土)にオンラインで開催します。
京都市の方に直接質問ができる事前イベントです。
本コンテストの趣旨を説明し、アプリアイデア検討の助けとなるようなイベントですので、奮ってご参加ください。

内閣府SIPは、情報所有者と情報活用者のマッチングを促進する仕組みの構築を目指しており、その取掛かりとして、京都の課題を解決するアプリを募集します。
皆様のアイデアや技術が社会的課題を解決する、「KYOTO 楽Mobiコンテスト」に是非ご参加ください。
アイデア部門もありますので、気軽にどなたでも参加できるコンテストです。
多くの方にご参加いただき、京都の課題解決につながる有意義なコンテストとなればと考えております。

★「KYOTO 楽Mobiコンテスト」HP
https://web.contest.adus-arch.com/

ご質問、ご要望などありましたら、ご遠慮なくお問合せ下さい。

○問い合わせ先
株式会社三菱総合研究所
〒100-8141 東京都千代田区永田町二丁目10番3号
次世代インフラ事業本部
「KYOTO 楽Mobiコンテスト」事務局
担当:柏、加納、林
E-mail:info-sip-kanko@mri.co.jp

国立情報学研究所主催「第9回 4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

国立情報学研究所から、日本学術会議協力学術研究団体あてに本シンポジウムの案内がありましたので、お知らせします。

第9回 4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム

開催日時:令和2年5月29日(金)10時30分~
主 催 :国立情報学研究所 大学の情報環境のあり方検討会
趣 旨 :文部科学省高等局より、令和2年3月24日付け「令和2年度における大学等の授業の開始等について(通知)」を受け、
第1回シンポジウム(3/26)を開催し、それ以降毎週本シンポジウムを開催してまいりました。
想定外の状況の国難の中で、遠隔授業等の準備状況に関する情報を出来る限り多くの大学間で共有すること目的に、
本サイバーシンポジウムを開催しております。
毎回、文科省より直接概況をご説明を頂いております。
今回は緊急事態宣言後の対応についてのご講演を中心に、データダイエット、学生からの声、大学や中学高校の遠隔教育等の事例照会など種々のご講演を頂きます。
本シンポジウムが全ての解を提示するものではない点をご理解下さい。本シンポジウムは現状の課題を早急に共有することが重要と考える次第です。
直前でのご連絡を何卒ご寛恕ください。プログラムに変更が生じることもございます。
何分、急ごしらえですので、不行き届きの点はご寛恕のほどお願い申し上げます。

◆◇現在までの講演はビデオとしてシンポジウムウェブサイトにて公開しております◇◆
 https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/

※プログラム、参加申し込みなどの詳細は、国立情報学研究所ホームページをご覧ください。
 https://www.nii.ac.jp/event/other/decs/

2020-OCセメント共同試験のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

セメント協会では、セメント試験技術の普及・向上のため、1948年よりセメント共同試験を実施しております。本共同試験は、試験の実施時期を定め、共通のセメント試料を用いて、日本産業規格(JIS)による試験、外国規格による試験等を実施し、各試験所の試験結果を取り纏めて報告書を発刊しております。 毎年度、国内外のセメント・コンクリート関係の試験・研究機関より多数ご参加頂いております。共通試料による共同試験への参加は、自己の試験操作や試験結果等を客観的に比較する事のできる良い機会にもなります。本年度も下記のとおり実施致しますので、ふるってご参加下さい。

1.試験の名称 『2020-OCセメント共同試験』
2.申込み締切日  2020年7月3日(金)
3.試験実施時期 2020年10月
4.ホームページ(詳細はこちらをご覧下さい) http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/ji2b.html
5.お問合せ先 一般社団法人セメント協会 研究所 技術情報グループ OCセメント共同試験担当  TEL 03-3914-2692 E-mail jca_event@jcassoc.or.jp  

令和2年度 風と流れのプラットフォーム 特定利用課題の公募について

ユーザー 海洋研究開発機構 風と流れのプラットフォーム事務局 の写真

風と流れのプラットフォームでは風洞実験と流体シミュレーションを融合させた特定利用課題を募集いたします。
風と流れのプラットフォームは文部科学省 先端研究基盤共用促進事業(共用プラットフォーム形成支援プログラム)の支援を受けて国内4機関が実施する受託事業です。
詳細につきましては下記をご覧ください。

○令和2年度 風と流れのプラットフォーム 特定利用課題の公募について
http://www.jamstec.go.jp/ceist/kazenagare-pf/projects/

令和2年度「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」国際協力型廃炉研究プログラム(日英共同研究)新規課題募集のご案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー CLADS の写真

令和2年度「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」 国際協力型廃炉研究プログラム(日英共同研究)の新規課題募集を開始いたしました。
《募集期間:令和2年5月13日~令和2年7月15日》
詳しくは、下記ホームページで公表いたしますので、本公募への応募につきまして、ご検討くださいますよう、よろしくお願いいたします。
https://clads.jaea.go.jp/jp/eichijigyo/

ASCE Electrical Transmission & Substation Structures Conference

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

米国土木学会(ASCE) SEI主催、Electrical Transmission & Substation Structures Conferenceが2021年9月19-23日 フロリダで開催されます。
アブストラクト募集を開始ししました。
詳細は、ウェブサイトをご参照ください:https://www.asce.org/structural-engineering/structural-engineering-insti...

本会議では、電力インフラに焦点を当て、既存の事例紹介を交え、送電・変電所の耐性、安全・安定した電力供給維持する構造を向上、強化を目指し新しいアプローチや技術開発についてディスカッションいたします。ぜひ、ご参加ください。
 

「第二回 圧入工学に関する国際会議 ICPE2021」論文概要の募集期間の延長

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 国際圧入学会(IPA) の写真

コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済および研究活動の低下、各大学の授業開始の延期等を考慮し、論文概要の募集期限を下記の通り延長します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
募集期限:2020年4月26日 →→ 2020年6月28日
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

提出先
 icpe2021@gmail.com
 ICPE2021学術部会 宛

尚、本延長に伴い「概要採択の通知」、「論文(初稿)の提出」、「最終原稿の提出」期限も延長します。
詳しい情報は、下記にてご確認ください。
▼▼ URL ▼▼
https://www.press-in.org/ja/page/icpe2021_download

皆さまからのご応募をお待ちしております。
_______________________________________
国際圧入学会
International Press-in Association

ページ

RSS - お知らせ を購読