鋼矢板の高止まりについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

鋼矢板の施工でN値が50以上に打ち込まないと安定しない計算結果となりました。
高止まりしたときの対処方法は何かありますか。
幅広い意見をお聞きしたいと思いますので宜しくお願いいたします。

アーク溶接について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

被覆アーク溶接、半自動アーク溶接とは、それぞれどうゆうものなのか教えていただきたいのですが。何か違いがあるのでしょうか。
まだ現場経験が浅いので、何卒よろしくお願いします。

スラブコンクリート

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

スラブコンクリートを打設するのですがコンクリート天端をだす方法はどうすればよいでしょうか。
天端筋をスラブ筋に溶接するわけにもいかないと思うので何かいい知恵があれば教えてください。

アスファルトフィニッシャーのタンパ・バイブ等について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

アジャスターマン(アスファルトフィニッシャー)の見習いです。未だに下記の要点がよく分かりません、ご指導のほどよろしく御願いします。
1)アスファルトフィニッシャーのタンパ・バイブについて、それぞれの強弱による影響  (長所・短所)又、出来栄え等。
2)タンパ、バイブ等の最適周波数(振動数)の見つけ方又、単独使用でも宜しいか。
 以上宜しく御願いします。

測量機械の点検方法

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

基本的な質問ですが、現場で簡易的に出来る、トランシット及びオートレベルの点検方法は有りますでしょうか

ブロック積み裏込めコンクリートについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ブロック積工の裏込めコンクリートですが、一般部では10〜15cm設置すると思いますが、河川構造物の場合標準設計では設置しない構造になっています。
なぜ、設置しないのでしょうか?
ご教授の程、宜しくお願い致します。

土砂運搬の積算について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

土木工事積算基準の土工のP18 <4−4 ダンプトラックの運搬作業>
で積み込み機種が0.8、1.4、0.45と3つありますが機種選定は
掘削作業がバックホウの場合掘削と同じものを選ぶという事で良いのでしょうか?
掘削がブルドーザーの場合は基準として1.4を選ぶのでしょうか?

構造物の墨だしについて

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

構造物(橋脚下部工)の墨だしの際、基準点は構造物に対して直線で無ければいけない。と言われました。
トラバース点からの角度・距離による位置出しではズレが生じるとのことでしたが、ある人は決まった一点から出せば問題ないとのことでした。
通常はどういった方法なのでしょう?

場所打ち杭の鉄筋組み立て

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

鉄筋を溶接して組み立てるのは通常厳禁ですが、道路協会基礎杭施工便覧では溶接を認める記載がある。どう理解すればいいのでしょうか。問題意識を持っているサイトは有るようですが。

セメントと埋め戻し材の一般価格

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

セメントと埋め戻し材の日本の市場で一番よく売れている標準的な性能を持つ製品の販売価格を教えていただきたいです。

なお、これは大学の卒業研究で使用しようと思っています。
下水汚泥から有効利用した製品と一般製品の差を考慮した環境影響評価を行います。

どうぞよろしくお願い致します。

組立鉄筋にエポキシ鉄筋を使用する場合について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

橋梁上部工の施工において、床版の鉄筋純かぶりが35?となっており、正当な根拠がない限りこの間にはエポキシ樹脂塗装鉄筋だとしても組立鉄筋は入れてはならないとの指示を発注者から受けました。
コンクリート道路橋施工便覧によれば、「施工上、止むを得ずかぶり部分に組立て用鉄筋を配置する場合は、エポキシ樹脂塗装鉄筋を用いる等の対処が必要である。」(平成10年1月版245ページ)とありますが、この止むを得ずとはどのような状況を示すのでしょうか。
他の現場では、組立鉄筋の純かぶりを35?にして有効高さを変えた形状で構造計算をし直しているということを耳にしました。このような対処方法しかないのでしょうか。
また、組立筋代わりに何かいい施工方法があれば教えてください。

ジョイントグラウティング

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

ダム工事における収縮継目の施工のうち,ジョイントグラウティングについて簡単にご教授願います.また,インターネットで閲覧可能な図解付きの書籍等があれば紹介ください.よろしくお願いします.

プラントにおけるコンクリートのスランプ管理について

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

配合30-12-20(高性能AE減水剤)の生コンを打設中です。
現場でスランプが12cmになる様にプラントでは13.5cmで管理しているとのこと。
この場合、スランプの管理値は13.5cm±2.5となり15cmでもOKということなのでしょうか?

線路防護網

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

養生枠(OS4055)を使用して線路防護網を設置するのですが、仮設計算方法はどうすればよいのでしょうか。
また、養生枠の断面係数、曲げ応力度がわかれば教えてください。

出来形不足の意味

セクション: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

出来形測定によって出た数値が、規格値範囲内にはいっていれば、合格となるのでしょうか。それともマイナスが多い場合、その割合により出来形不足となるのでしょうか。
教えてください。

ページ

RSS - 施工・マネジメント を購読