設計初心者です。 擁壁やボックスカルバート、水路、集水ますの設計など、活荷重10kN/m2をかけることが多々あると思いますが、この10kN/m2の算出根拠をご存知ないでしょうか。 T-25の後輪荷重10トンが関係して来そうですが、いかがでしょうか。
道路橋示方書を基にL荷重を求める際に、活荷重の載荷方向が橋軸直角の際は、 橋軸方向と橋軸直角方向を逆にして計算して良いのでしょうか。
基本的なことで申し訳ありませんが、回答をお願いします。
道路橋示方書のT荷重について 設計自動車荷重を245KNとしていますが、構造計算では250KNを使用する場合があります。 25tトラックモデルにした時を考え、後輪に100KN×2、前輪に残りの50KNと説明を受けたのですが、その理論でいくと前輪に残りの45KNではないのでしょうか 250KNの方が安全側を取っているので使用していいかと思いますが、諸元を確認された際に説明できる自信がありません。 ご教授いただけないでしょうか。
道路橋に適用する活荷重、T荷重、L荷重ですが、 T、Lとは何の略か教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説