防波堤上部工の打ち継ぎで、差し筋による一体化を行う場合、慣習的に差し筋の定着長を300mmとしています。 過去に差し筋の最低定着長を300mmとした、基準書などがあるのでしょうか。
既存の古い重力式擁壁の安定照査を行ったところ、転倒でNGとなりました。 施工当時のことを調べると、つま先側に差し筋をしていることがわかったため、この差し筋があることで、転倒もOKとなる計算をしたいと思ってます。 どのような計算となるのかがわからず、困っております。 つま先側の差し筋を考慮した転倒の計算方法は、どのようなものになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
ようこそゲストさん
お知らせ 話題 用語解説