JRの事故はやはり民営化の帰結

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 岡崎康生 の写真

 JR福知山線の事故は、誠に凄惨で、心が痛みます。
 今後色々と、原因究明がなされると思いますが、私は,やはり,今世の中でもてはやされている「民営化」というものの、一つの帰結ではないかと思います。
 勿論、直接的には、運転手の資質やJRの管理体制という問題があるでしょうが、その根っこには、「民営化」だの「規制緩和」だのといって、「効率性」や「採算性」ばかりが優先される、世の中の「流れ」が大きく作用していると思います。今回の事故も、阪急宝塚線との所要時間競争を始めとして、諸々の「競争」が引き起こしたものといっても、決して極論ではありません。
 昨年のJR中央線の事故を始め、最近たび重なるJRの事故も、イギリスの国鉄民営化の失敗も、ニュージーランドの郵便民営化の失敗も、皆同じ「流れ」の中での、当然の帰結です。「効率性」や「採算性」が優先されれば、「安全性」や「公共性」が犠牲にならざるを得ないのは当然です。
 今、世界中で、日本だけが、道路公団民営化だの郵政民営化だのと、必死になっていますが、それが本当に国民の「選択」なのかどうか、もう一度よく考えてみる必要があると思います。

SXF技術者検定試験

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

SXF技術者検定試験は、電子納品に携わる人にとって必要とされる、
1. 電子納品全般についての基礎知識
2. 電子納品全般の正しい運用
3. 電子納品のためのCAD製図
について、その基礎知識に対する能力を客観的に評価し検定するものです。
本年の試験日は、7月24日(日)になっており、5月31日(火)まで受験申し込みを行うことが出来ます。
SXF技術者検定試験の詳細については、次のURLを参照してください。
http://www.ocf.or.jp/sxf/index.shtml

環境税の議論について

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 岡崎康生 の写真

 政府は、先般、京都議定書の目標達成計画の中で、環境税の導入の是非について結論を先送りにしたそうです。そして、税調の議論の中では、また、ガソリン税など既存の税の中から取ればよいという、くだらない議論が出始めています。
 そもそも、環境というものは、国民一人一人の全ての人が被害者であり、また、全ての人が加害者でもあります。大気汚染などの環境運動に取り組んでおられる人も、自動車に乗られれば、一転して加害者になります。私達が日々飲んだり食べたりしている物の何一つをとっても、物流とか工場の排煙や廃棄物と、無関係のものはありません。物流の90%が、あのSPMで問題になっている、トラックに依存しているのですから。
 従って、環境というものは、経済原則に任せていたのでは、絶対に守られません。公共という立場から、国民全体のコンセンサスによる「強制力」を働かせなければ、環境問題の解決はあり得ません。ゴミの分別だって、廃棄物の処分だって、「強制力」というか、経済原則によらない「仕組み」がなければ、誰一人やる人はいません。
 環境税の議論も、どこから取れば最も抵抗が少ないか、などというつまらない議論ばかりでなく、国民全てが被害者でもあり加害者でもあるという観点から、国民一人一人がどの程度の「痛み」を分かち合うべきかという、本質論をじっくりやってもらいたいものだと思います。

書店の革命です

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

これは特定の企業を広告する意図ではなく、新しい文化スタイルの紹介です。

先日新宿三越前を通りかかったら、新装されていていたので、なんとなく7、8階の書店を覗いてびっくり!

全館高架書棚で図書館の雰囲気なのです。
他の書店でも一部に導入している例もありますが、ここはほぼ全館です。
それ自体は必ずしもいいかどうか別ですが、土木のコーナーに立ちよって確信。
すばらしく能率的ディスプレー、これだけ効果的に土木の本が取り揃えてある書店は初めて。
(土木学会の本もたくさんありました。まだ不足かな?)
申し訳ないけれど、古い付き合いの新宿のK書店とは比べるべくもないほどの好印象。

店の人にお聞きしたら、新宿店は7,8階合わせて1100坪、90万冊の品揃え、
池袋店はなんと200万冊で日本1とか。
「ロンドンで類似の書店に入ったけど」と話したら、「社長が外国から仕入れたコンセプト」だとのお答え。
ある文化人に話したら「そう、あれは絶品」、「何時間も過ごすよ」と既に御用達でした。
インターネットの利用が進む中で、書店の新しいスタイル、「書店革命」!
あなたも体験して見ませんか?
(森靖之)

土木作業員とは?

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

Subject: 土木作業員とは?
会員です。いきなりこんなメールですみません。

「・・・・・・△△さんが殺害された事件で、◇◇県警特捜部に・・・・・・容疑で
逮捕された土木作業員〇〇〇〇〇が、奪った携帯電話から・・・・%%%%が判明した・・・」新聞記事によくあるパターンを書きました。

申し上げたい趣旨は、このような犯罪が起こった場合、二つの表現パターンがあって、一つは、住所不定・無職〇〇〇〇、もう一つが、土木作業員****です(土木の印象を悪化させる意味でマイナスです)。前者ならばまだしも、後者は、本当にそのような土木作業員としてのプロフェッショナルな職業についた人(臨時雇用を含み)を指して言っているのか、それとも、確認もせずとても軽く使っているのか、わかりません。
いきなり報道に抗議しても仕方がありませんので、そこで、実態を少し詳細に調べた>らいかがか、と考えてメールを差し上げる次第です。

いったい土木作業員とは何でしょうか。

皆さまのご意見を待ちたいと思います。ハリーということにしてください。

職場班廃止される:土木学会職場班メールニュース 第35号

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 中川 義也 の写真

職場班が廃止されることになったそうです。いつから始まった仕組みだったのでしょうか。最初のうちは郵便料金の低減を狙ってそれなりの効果があったと思いますし、学会誌の輪読なんかをやっていた職場/教室などでは組織化のいいきっかけになったと思うのですが、メール便の台頭や個人主義が進んでそんな流れも廃れたのでしょう。
磁気カード!?ICじゃないの?とおもいましたが、IPDとの連動期待しております。
各地でHP担当の方がご苦労されていると思いますが、それぞれの努力が成果に結びついているのかどうか。四国支部の掲示板新設もどうなるのか。JSCE.jpの課題でもあると思います。
土木学会職場班メールニュース 第35号===================2005/2/28

  -------------------------------------------------------------
土木学会職場班班長各位

土木学会職場班メールニュース第35号をお送り致します。
ご多用中恐れ入りますが、貴職場班メンバーにご紹介下さるようお願い申し
上げます。

                                     土木学会 会員・支部部門
■ トピックス ■
■職場班の廃止について

      詳細:http://www.jsce.or.jp/top/news_sorce/kaiin/OfficeGroup_Abolition.pdf
■会員証の磁気カード化について

      詳細:http://www.jsce.or.jp/top/news_sorce/kaiin/Membership_card.pdf
■「平成16年度土木の日記念行事」記念講演およびパネルディスカッション
 詳細:http://www.jsce.or.jp/top/news_sorce/doboku_day/frameset.htm

■「スマトラ沖地震・津波被害」に対する調査団の派遣

      詳細:http://www.jsce.or.jp/report/33/index1.html
■フェロー会員の申請について(3月末締切)

          詳細:http://www.jsce.or.jp/outline/admission/fellow_invite.html
■平成17年度土木学会全国大会実施大綱
 詳細:http://www.jsce.or.jp/committee/zenkoku/h17/taiko_frame.html
■2004年度土木学会認定技術者資格審査 合格者(受験番号)の発表
 詳細:http://www.jsce.or.jp/opcet/shikaku/top3.htm#2004goukaku

■本部 行事・お知らせ■

   平成16年度 土木学会本部行事計画(調査研究部門)

       詳細:http://www.jsce.or.jp/topics/topics_27/event20041210.pdf

      本部主催行事の参加申込

                      詳細:http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp

     1)土木計画学ワンデイセミナー「現代の『新』都市物流−ITを活用した効率的で

                  環境にやさしい都市物流へのアプローチ」

      詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200502/gyouji/gyouji08.htm

   2)「コンクリート標準示方書(性能照査編)による設計計算例」に関する講習会の開催について

      詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200502/gyouji/gyouji09.htm

           
■土木学会の交流サイト

     http://jsce.jp/
■新刊案内

              http://www.jsce.or.jp/publication/newbooks.asp

■支部 行事・お知らせ ■

    1)北海道支部

      ★土木学会北海道支部・地盤工学会北海道支部共催講演会〜色彩と景観について考える〜

      詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/hokkaido/_contents/active/h17/050315/index.htm

    2)東北支部
  ★平成16年度東北支部技術研究発表会プログラム(訂正版)の掲載
   詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/tohoku/shibu-program.pdf

      ★平成16年土木学会東北支部技術研究発表会特別セッションの開催について(案)

              詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/tohoku/tokubetusession.pdf

      ★土木デザイン展「景観開花。」

              詳細:http://www.plan.civil.tohoku.ac.jp/~design/designten.html

      3)関東支部

   ★第32回関東支部技術研究発表会講演プログラム
   詳細:http://www.civil.chuo-u.ac.jp/kanto/program/2004Det_Index.htm

      ★談話会〜安全安心のための社会技術〜」のご案内

            詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/kanto/01_06_kouryu/danwa/danwa_7.html

      ★『第2回親子見学会(土木の日記念行事)』開催報告

          詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/kanto/01_07_koho/oyako/oyako2.html

    4)中部支部

      ★技術講座「環境に配慮した土木技術について−愛・地球博と最新事例−」

              詳細:http://www.jsce-chubu.jp/gyoji/H17/kankyou1.html

      ★技術講座「土木構造物のアセットマネジメント−維持管理時代の到来に向けて−」
  詳細:http://www.jsce-chubu.jp/gyoji/H17/dobokukouzou.html

    5)関西支部

        ★土木文化講座

            詳細:http://www.jscekc.civilnet.or.jp/secretaries/citizen/2004/bunka/

    6)中国支部

          ★平成17年度(第57回)土木学会中国支部研究発表会

                  詳細:http://civil.kure-nct.ac.jp/jsce2005.html

          ★平成17年度 土木学会 中国支部 通常総会開催のお知らせ

                  詳細:http://www.jscecb.com/main/14/soukai.htm

    7)四国支部

        ★情報交換掲示板の試験運用開始

                詳細:http://www.netwave.or.jp/~doboku7/

        ★TV放送「四国地方の土木遺産 生命の水を繋ぐ遺産 〜佐古配水場〜」

                詳細:http://www.netwave.or.jp/~doboku7/

        ★平成17年度四国支部技術研究発表会の開催ならびに発表募集のお知らせ

       詳細:http://www.netwave.or.jp/~doboku7/

    8)西部支部

        ★平成16年度土木学会西部支部研究発表会要領

              詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/seibu/sirase/h17_02kouen_frame.htm
  ★ 平成16年度土木学会西部支部研究発表会開催のご案内

            詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/seibu/sirase/h17_02info_frame.htm

      ★西部支部研究発表会のプログラムのお知らせ

            詳細:http://www.jsce.or.jp/branch/seibu/sirase/h17_02seibu_frame.htm
   
■会員課から■

    1.平成17年度の会費・論文集購読料の請求書をお送りいたしました。

              お手元に届きましたら、手続きをお願いいたします。

    2.個人配信拡大のため、E−mailアドレスをまだご登録いただいていない方は、
   至急ご登録をお願い致します。

            下記宛に、(1)会員番号、(2)氏名、(3)E-mailアドレスをご連絡下さい。

            個別でも、職場班でまとめてお送りいただいても結構です。

              会員課窓口 E-mail:member@jsce.or.jp

    3.住所変更はお早めに

          学会誌等がお届けできなくなりますので、住所変更届(下記PDFファイル

           をご利用下さい)に必要事項を記入の上、FAXにてお知らせ下さい。

                またE−mail(member@jsce.or.jp)にて会員番号、氏名、変更事項

                をお知らせいただいても結構です。

                毎月10日締め(休日の場合は前倒し)で処理させていただいております。

                  どうぞよろしくお願いいたします。

       http://www.jsce.or.jp/outline/admission/form.pdf

    ■継続教育制度

            ■土木学会認定継続教育(CPD)プログラムの申請手続きのご案内
    http://www.jsce.or.jp/opcet/cpd/sinsei.htm

            ■土木学会認定継続教育(CPD)プログラムの実施予定
    http://www.jsce.or.jp/opcet/cpd/cpdhpprogindex.htm

            ■Webによる学習サイト開設((独)科学技術振興機構)
    http://www.jsce.or.jp/opcet/cpd/jst.htm

  =============================================================
配信に関する手続き、ご意見等は以下のアドレスにお願いします。
<配信先変更・ご意見・ご感想、配信に関するお問合わせなど>
mailto:member@jsce.or.jp

[土木学会メールニュース]
発行:土木学会 会員・支部部門
(〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内))

土木学会2級技術者の合格発表と合格基準

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

(1)土木学会2級技術者の合格発表はいつになるのでしょうか.
(2)合格基準は昨年と同様に,60%以上なのでしょうか.
 それとも,年によって変わるのでしょうか.

産経新聞「道路特定財源論」について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 昨年12月23日付 産経新聞に、岩崎慶市論説副委員長の「道路特定財源論」が載っていました。大きな違和感を感じましたので投稿します。
 その内容は、岩崎氏の前回の「道路特定財源」に関する論説に対して、国土交通省の前技監 大石久和氏が反論したことについて、更に反論したものです。
 大石氏が、都市の道路の整備状況や、災害などナショナルミニマム論から、道路整備の必要性を説き、そのため、受益と負担の関係が明確な「特定財源」制度の有用性を論じているのに対して、岩崎氏は、「だれが見ても、ナショナルミニマムとしての道路は東京も地方も整備された。地方に行けば人影もない立派な道路が山や田畑を貫く。----- 道路特定財源の一般財源化は無駄な道路を阻止できるし、真に必要な政策にも使える。 ----- 国破れて道路あり にならないよう-----」と書いています。
 岩崎論説に対する私の反論は山ほどありますが、そもそも、「ナショナルミニマムとしての道路の整備は終わった」という基本認識を、産経新聞の論説委員たる方がしておられることに愕然とします。我が国の道路整備が極端に遅れていることは、諸外国(中国、韓国、東南アジアを含めて)と比較すれば明らかです。今は、その遅れを必死に取り戻さないと、この国の将来は大変なことになってしまうと思います。
 「道路なくて、国破れる」ことのないようにしたいものだと思います。 

前田建設ファンタジー営業部

セクション: 
|
トピックス: 
|
ユーザー 匿名投稿者 の写真

今年の書評の総括によれば、書籍のメディアミックス化が進んだといわれています。いわゆるネット発書籍(2004年8月30日付けITmedia記事)の登場であり、新しい読者層を開拓し、それが書籍の売上にも繋がっったようです。

表題の書籍もそのひとつ。前田建設WWWの名物コーナーである(らしい)ファンタジー営業部が書籍化されたものです。内容は、有名なアニメの中にでてくる秘密基地や建造物を、アニメの想定情報をもとに、実際に建設事業として計画してみたらどのように検討するのだろうか、というもの。さわりはファンタジー営業部web版をご覧ください。
(ちなみに、web版も見てみたが、書籍のほうが読みやすい。)

私がここでいろんなことを書いても土木関係者としての感想しかかけないので、いろんな評判をネット上で拾ってみました。以下、私の独断による抜粋。

・実際の建設会社が手がけたというのがユニーク
・公開当時見ましたけど結構まじめに考えてるんですよね。すごいなぁと感心してみてました。
・いいじゃんいいじゃん、すきだなぁ、楽しいよこういうの。
・今度うみほたるに行ったらば、シールドマシンの刃のモニュメントの前で記念撮影してこなくっちゃ(笑)。
・会社も本物、内容大マジ。いや、楽しませてもらいました。
・あれこれ専門家(実務の現役バリバリさん!)が繰り出してくるプランがゾクゾクするように面白かった。この本は「物理や化学、理科を学校で勉強して何の役に立つの?」という問いへのひとつの回答になると思います。
・(次回の)工事は発着用高架橋だそうで…こちらも楽しみ!

(googleで前田建設ファンタジー営業部として
 1ページ目だけに出てきたリンクを辿って集めたもの)

土木学会では「土木の社会化」というスローガンを掲げてさまざまな一般向けアピールに取り組んでいますが。社会化というのは、一概にやり方が決まっていないので、いろんな方法がとれて面白いとおもいます。

本書はそのいろんな方法のひとつであり、取りようによってはかなり極端なところにあるかもしれませんが、(上記のように)確実にこれまで土木に縁が無かった(と思われる)層に受け入れられた取り組みだなぁ、と感心しました。

中越地震「調査結果と緊急提言」の公表

セクション: 
|
トピックス: 
|
タグ: 
ユーザー 中川 義也 の写真

先日(2004年12月10日)、土木学会・平成16年新潟県中越地震災害緊急調査団のページ平成16 年 新潟県中越地震 社会基盤システムの被害等に関する総合調査「調査結果と緊急提言」I 報告・提言編(pdf)が公表されました。

中身を読んでみると、大規模な地すべり、新幹線の営業車両の脱線、低密度・高齢化地域の被災、行政・NPOの活動など、土木構造物に関する被災報告だけではなく災害マネジメントの状況まで調査してあり、緊急報告として網羅的な報告かつ充実した報告内容になっています。

2章では何がどのように壊れたか、どのように問題が発生しているのか、などがわかりやすく書かれています。テレビ・新聞で断片的に報道されるものよりもわかりやすく、また、今後の資料ではGIS情報として情報提供されるようです。
あわせて、3章では今後の設計における安全対策についての緊急提言がまとめられています。

被災された方々にお見舞い申し上げるとともに、このような緊急提言をまとめられた会員諸氏のご尽力に敬意を表します。

市民参加の交通バリアフリーセミナー案内

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

第22回福祉のまちづくり関西セミナーのご案内
■期 日  2004年12月11日(土)
■場 所  大阪市立大学 杉本キャンパス 全学共通教育棟
      (大阪市住吉区杉本3−3−138)
       JR阪和線杉本町駅下車徒歩5分
        または地下鉄御堂筋線あびこ駅下車徒歩15分
■内 容  
■シンポジウム(1) 10:30〜12:30
『市民参加の交通バリアフリー 〜人間工学と福祉のまちづくりのコラボレーション』
シンポジアスト・コーディネーター:新田保次(大阪大学大学院) 
シンポジアスト:藤村安則(中央復建コンサルタンツ?)

                   山岡俊樹(和歌山大学)   
       森 一彦(大阪市立大学大学院)
コメンテーター:三星昭宏(近畿大学)

福祉の交通まちづくりにおける市民参加の事例の紹介、市民参加をうま
く進める上での課題と、計画から実施までの継続的取り組みの必要性な
どについて議論します。
また、視覚、聴覚障害者がどのような情報を得ながら移動していくのか
を映像で紹介する予定です。

■参加費
上記のシンポジウムのみの参加希望者
福祉のまちづくり学会会員・学生 500円、 非会員 1,000円

■申し込み先(電話、FAX、Eメールにて)
日本福祉のまちづくり学会関西支部事務局 糟谷(かすや)
電話:078-925-9283、FAX:078-925-9284
Eメール:gakkai-west@assistech.hwc.or.jp
関西支部ホームページhttp://www.assistech.hwc.or.jp/gakkai-kansai/
↑ホームページからは簡単に申し込んでいただけます。

++++++++++++++++++++++++++++++++
以下は、日本人間工学会関西支部大会のシンポジウムですので、別途大
会参加費を申し受けます。大会参加される方は、参加費に、上記シンポ
ジウム参加費を含みます。

■シンポジウム(2)
『ユビキタス社会でユニバーサルデザインはどう変わるか?』    
(日本人間工学会アーゴデザイン部会との共催企画)    
シンポジアスト:森 博彦(武蔵工業大学)  
        柳田宏治(倉敷芸術科学大学)
        丸野 進(松下電器産業?) 
        高橋賢一(?ソフトディバイス) 
■特 別 講 演 
『居住環境の防災と安全 −人間行動や属性との関わりの視点から−』
講演:宮野道雄(大阪市立大学大学院) 
■研 究 発 表  50数件 
(プログラムは10月中頃に大会ホームページ(下記)にて掲載予定)
■懇 親 会
(会場:大阪市立大学 学術情報総合センター内「ウィステリア」)

■参加費と申し込み方法
◇人間工学会関西支部大会への参加希望者
(日本人間工学会会員と同額。なるべく事前に郵便振替をご利用ください)
<支部大会参加費(こちらの申込み者はシンポジウム(1)も含みます> 
11/26まで:正会員4,500円、非会員5,500円、学生1,500円
11/27以降:正会員5,000円、非会員6,000円、学生2,000円
<懇親会費>
11/26まで:一般3,500円、学生1,500円
11/27以降:一般4,000円、学生2,000円              
■郵便振替  
口座番号:00940-7-222395 
口座名称:日本人間工学会関西支部大会事務局
■申し込み先(電話、FAX、Eメールにて)
大会事務局:〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 
大阪市立大学大学院生活科学研究科 岡田明研究室内
日本人間工学会関西支部大会事務局(渕上)        
電話&FAX:(06)6605-2823   
Eメール: sibutaikai@ergow.org 
大会ホームページ: http://www.ergow.org/

土木学会選奨土木遺産「晩翠橋」の趣意文について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

 はじめて投稿いたします。
 土木学会選奨土木遺産 2002に認定されている晩翠橋について、趣意文の中に、「わが国で2例しかないブレーストリブ・タイプのバランスト・アーチ」と記載されていますが、もう1橋は何処に有るのでしょうか。
また、ブレーストリブ・バランスト・アーチ橋の意味について,ブレーストリブは斜材を使って組まれたトラス構造のものだと分かったのですが、バランスト・アーチ橋については、詳しく記載されている文献を見つける事ができません。
それから、バランストなのかバランスドなのかどちらが正しい名称なのでしょうか。
宜しくお願い致します。

ビデオ「土木の世紀 上巻・下巻」について

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

10年程前に作成されたビデオ「土木の世紀 上巻・下巻」ですが,テ−プがくっついたのか巻き戻しが出来なくなりました。
・現在,発売されていますでしょうか。
・おいくらでしょうか。
・DVDにされる予定はないのでしょうか。
以上の3点についてお教えください。

土木学会会員名簿の流出

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

「土木学会の会員名簿を見て電話をしている。」と、会社へのセールス電話が後を立たない。
 セールス電話は会社の5〜6人に集中してかかってきており、内容は、都心マンション経営斡旋や金融商品斡旋等で、勧誘のしつこさに業務に支障が生じている。なかでも、7月21日に電話をかけてきた金融商品斡旋業者のセールスマンは、「土木学会の方と関わりをもっている。」、「土木学会の方から、学会名簿を活用してくれと言われた。」と断言していた。
 学会の名簿は個人情報の一部を記載しており、本来第3者に流出すべきものではないはず。
 このままでは、各方面からの風評により、土木学会の信頼が揺るぎはしないだろうか。
 大きな問題に発展しないよう、何らかの対応が必要と感じている。

土木学会企画委員会のHP

セクション: 
|
トピックス: 
ユーザー 匿名投稿者 の写真

先日,ふと,土木の最近の話題を調べてみようと,土木学会のHPを見ていたのですが,部門/委員会活動の一覧に企画委員会というのを見つけまして,どんなことやってるんだろうとリンクをクリックしたところ,以下の文章が出てきました.

---ここから---
This presentation contains content that your browser may not be able to show properly. This presentation was optimized for more recent versions of Microsoft Internet Explorer.
---ここまで---

もしかして,パワーポイントか何かで作っていらっしゃるのでしょうか.IE以外のブラウザを利用しているユーザーはいらっしゃるでしょうに.かくいう私もNetscapeユーザーです.

内輪だけのページなら兎も角,情報を発信するという目的のページならば,アプリケーションに依存するようなページは作らない方が良いかと思います.一会員の意見です.

ページ

RSS - 話題 を購読