道路などでF型・門型支柱で設置されている構造物の基礎を施工している者です。
初歩的な内容で恐縮ですが、コンクリートの「ひび割れ防止鉄筋(用心鉄筋)」について御教授願います。
基礎の強度計算上では無筋コンクリートで良いのですが、国交省においても整備局によっては基礎コンクリートにひび割れ防止鉄筋(用心鉄筋)を鳥かごの様にして入れる場合と、設計図書や、監督職員の指示などで入れない場合があり、その必要・不要の判断基準を明確に提示できればと考えています。
なお、近畿地方整備局では「土木工事標準設計図集」に記載があるため用心鉄筋を四方に入れています。
施工上から言えば勿論、無筋の方が施工速度は速いですし、無筋コンクリートの為に水セメント比も60%以下ですから経済的となります。経験上無筋でもひび割れが入った事は確認しておりません。
<Q1>
コンクリート標準示方書2002(構造性能照査編)の9.8に「広い露出面を有するコンクリートの表面には露出面近くに用心鉄筋を配置しなければならない」と記載されています。同解説で擁壁の様に露出面について触れられていますが、例えばW1500×L5000×H1300の寸法の基礎であれば側面四方は埋戻しを行なうため、上面のみが露出面となり、この露出面7.5m2は「広い露出面」に位置付けされるのでしょうか?
<Q2>
上記の例えで基礎を歩道内に施工する場合は完全に埋戻しを行なうために露出面が無くなる事になるのですが、この場合は露出面がないため、用心鉄筋は不要と解釈できるのでしょうか?
<Q3>
他にも用心鉄筋について用心鉄筋を必要とする基準類、鉄筋サイズ、鉄筋ピッチなどについて記載されているものがあればお教え願います。